錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1085 NHK衛星放送
2019年09月29日 22:27

わが家のテレビは、ケーブルテレビと契約したときから衛星放送を観ることのできる環境にあった。
そうであるなら、わが家はNHKに対してその旨を申告して、地上波の受診料の支払いの他に、衛星放送の受信料も支払わなければならなかった。
ということを、だいぶ後になって知った。
その後、衛星放送の受信料を払うのにやぶさかではないが、もしも、観られるようになった時期まで遡って請求されてはたまらないので、知らん顔していた。
今日、 NHK BS1 で午後7時から放送の「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」を観たかった。
ふだんから衛星放送の視聴をしないので、試しにリモコンの[BS]ボタンを押して、NHK BS1 を点けてみた。
すると、NHKと衛星放送の契約をしていないので、画面に「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」がずっと映っていて視聴を邪魔している。
「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」を無くして「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」をちゃんと観たいので、衛星放送の契約をするべくNHKにナンバー非通知で電話をした。
そして、衛星放送の契約をしたいのだが、衛星放送を観ることのできる環境になった時期まで遡って請求するのかと訊いた。
その通りですと紋切り型の答えだったので、「わかった、それならいいや」と言って電話を切った。
むかつく!( ̄△ ̄)
要は、俺が衛星放送を観ることのできる環境になった時期を今月であると、シレっと嘘をついてしまえば良いのである。
嘘も方便である。
人相手だと、NHKの姿勢に文句を言いたくなる、感情が高ぶる。
だから、ネットで申し込むことにした。
住所・氏名・電話番号・メールアドレス・支払方法の入力と、衛星放送を観ることのできる環境になった時期を今月ということにして、送信して完了した。
「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」が NHK BS1 から消えて、「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」を楽しめた。
録画機器も登録しておかないと、録画した映像の再生時にやっぱり「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」が画面に出るらしい。
ふざけんな!( ̄△ ̄)
柳秀三
そうであるなら、わが家はNHKに対してその旨を申告して、地上波の受診料の支払いの他に、衛星放送の受信料も支払わなければならなかった。
ということを、だいぶ後になって知った。
その後、衛星放送の受信料を払うのにやぶさかではないが、もしも、観られるようになった時期まで遡って請求されてはたまらないので、知らん顔していた。
今日、 NHK BS1 で午後7時から放送の「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」を観たかった。
ふだんから衛星放送の視聴をしないので、試しにリモコンの[BS]ボタンを押して、NHK BS1 を点けてみた。
すると、NHKと衛星放送の契約をしていないので、画面に「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」がずっと映っていて視聴を邪魔している。
「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」を無くして「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」をちゃんと観たいので、衛星放送の契約をするべくNHKにナンバー非通知で電話をした。
そして、衛星放送の契約をしたいのだが、衛星放送を観ることのできる環境になった時期まで遡って請求するのかと訊いた。
その通りですと紋切り型の答えだったので、「わかった、それならいいや」と言って電話を切った。
むかつく!( ̄△ ̄)
要は、俺が衛星放送を観ることのできる環境になった時期を今月であると、シレっと嘘をついてしまえば良いのである。
嘘も方便である。
人相手だと、NHKの姿勢に文句を言いたくなる、感情が高ぶる。
だから、ネットで申し込むことにした。
住所・氏名・電話番号・メールアドレス・支払方法の入力と、衛星放送を観ることのできる環境になった時期を今月ということにして、送信して完了した。
「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」が NHK BS1 から消えて、「ラグビーワールドカップ 日本 × アイルランド 再放送」を楽しめた。
録画機器も登録しておかないと、録画した映像の再生時にやっぱり「衛星放送の契約してくださいみたいな文章」が画面に出るらしい。
ふざけんな!( ̄△ ̄)
柳秀三
いさちゃん
俺は、観たいバラエティ番組が同じ時間に重なったときぐらいしか録画しません。
NHKで、番組録画することはまず無いです。
今回のはラグビーを観たいがためと、法律の定めるところに従っただけです。
スマートフォンやカーナビのワンセグ・フルセグなどもNHKの受信料徴収の対象で、たしか裁判もNHKが勝訴したので、俺的にはスマートフォン・カーナビでテレビを観る習慣がないし、ワンセグ・フルセグ機能の無い機種のほうが良いですね。
柳 秀三
俺は、観たいバラエティ番組が同じ時間に重なったときぐらいしか録画しません。
NHKで、番組録画することはまず無いです。
今回のはラグビーを観たいがためと、法律の定めるところに従っただけです。
スマートフォンやカーナビのワンセグ・フルセグなどもNHKの受信料徴収の対象で、たしか裁判もNHKが勝訴したので、俺的にはスマートフォン・カーナビでテレビを観る習慣がないし、ワンセグ・フルセグ機能の無い機種のほうが良いですね。
柳 秀三
コメント
1 件