錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1093 再スタート
2019年10月03日 18:18

東京葛飾に、ネット仲間のラーメン屋がある。
そのラーメン屋が今年5月に一時休店した。
理由は、その店舗が一階に入るマンション、その老朽化による建て替えが決定したからだ。
しかも、建て替えの間だけの休店ではなく、新築後のマンションに、ラーメン屋は入れない。
もとのマンションのオーナーが亡くなり、マンションは不動産屋が買った。
その不動産屋は全ての入居者から部屋を買い上げ、建て替え後にラーメン屋が入ることも望まなかった。
他でラーメン屋を開業する場合は、その不動産屋が開業資金を保証するとのことらしい。
それ自体が、もうおととしの話である。
そのときから別の不動産屋に頼んで、条件に合う物件を探していたのだが、なかなか見つからない。
そして今年、とうとうマンションの取り壊しが始まるので、一時休店ということになった。
それが5月である。
そして、4か月が経ち、10月1日に再オープンした。
今日、パソコン市民講座の帰りに寄り道してみた。
いつもなら錦糸町駅からJR総武線快速だが、東京メトロ半蔵門線に乗り、押上駅で京成押上線下りに乗り換え、青砥駅で京成本線上りに乗り換えて堀切菖蒲園駅で下車。
駅前のバス停で綾瀬駅のバスに乗り、三つ目のバス停「堀切中央病院バス停」で降りると、道路反対側の先に赤いテントの「ラーメンショップ堀切店」がある。
そのバス通りの通称は「川の手通り」だ。
JR常磐線の綾瀬駅と京成本線堀切菖蒲園駅の間を走る通りが「川の手通り」で、「ラーメンショップ堀切店」は綾瀬駅と堀切菖蒲園駅のちょうど中間にある。
驚いたことにグーグルマップの「ラーメンショップ堀切店」もすでに移動が完了している。
店内は新しくきれいになっているが、広さが前の店舗よりも半分以下になってしまった。
席はカウンター席のみで、8席だろうか。
俺が着いたのは14時過ぎだった。
やはり前の店舗での営業が良かったのだろう、常連さんで満席だった。
良かった、良かった。
友だちである店主と奥さんと店主の母と、三人でやっている。
狭くなりアルコールを置いていないので、以前みたいに長居することはできない。
でも、いい。
はぁー、ちょっとひと安心。
柳 秀三
そのラーメン屋が今年5月に一時休店した。
理由は、その店舗が一階に入るマンション、その老朽化による建て替えが決定したからだ。
しかも、建て替えの間だけの休店ではなく、新築後のマンションに、ラーメン屋は入れない。
もとのマンションのオーナーが亡くなり、マンションは不動産屋が買った。
その不動産屋は全ての入居者から部屋を買い上げ、建て替え後にラーメン屋が入ることも望まなかった。
他でラーメン屋を開業する場合は、その不動産屋が開業資金を保証するとのことらしい。
それ自体が、もうおととしの話である。
そのときから別の不動産屋に頼んで、条件に合う物件を探していたのだが、なかなか見つからない。
そして今年、とうとうマンションの取り壊しが始まるので、一時休店ということになった。
それが5月である。
そして、4か月が経ち、10月1日に再オープンした。
今日、パソコン市民講座の帰りに寄り道してみた。
いつもなら錦糸町駅からJR総武線快速だが、東京メトロ半蔵門線に乗り、押上駅で京成押上線下りに乗り換え、青砥駅で京成本線上りに乗り換えて堀切菖蒲園駅で下車。
駅前のバス停で綾瀬駅のバスに乗り、三つ目のバス停「堀切中央病院バス停」で降りると、道路反対側の先に赤いテントの「ラーメンショップ堀切店」がある。
そのバス通りの通称は「川の手通り」だ。
JR常磐線の綾瀬駅と京成本線堀切菖蒲園駅の間を走る通りが「川の手通り」で、「ラーメンショップ堀切店」は綾瀬駅と堀切菖蒲園駅のちょうど中間にある。
驚いたことにグーグルマップの「ラーメンショップ堀切店」もすでに移動が完了している。
店内は新しくきれいになっているが、広さが前の店舗よりも半分以下になってしまった。
席はカウンター席のみで、8席だろうか。
俺が着いたのは14時過ぎだった。
やはり前の店舗での営業が良かったのだろう、常連さんで満席だった。
良かった、良かった。
友だちである店主と奥さんと店主の母と、三人でやっている。
狭くなりアルコールを置いていないので、以前みたいに長居することはできない。
でも、いい。
はぁー、ちょっとひと安心。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件