「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2014年12月04日 22:34 コメント 10 件 マイヤーレモン知ってますか?
今日はパソコン教室でした 一応カレンダーや 年賀状の講習が済み Wordの授業に 戻りました 年賀状続きは 各自銘々でやるということでしょうね そこが問題なんですけど・・・ センスの好いものが浮かびません パソコンの不都合で デスクトップの入力モードが 切り離されて一人歩きをしてWindows8の仕様にならずに 苦労していました 教室で相談したら 中々頭に入らないもので 即実行で 授業が済んでから 持ち込んで見てもらいました コントロールパネルから始まって 色々説明を受けて 何とか元の状態の戻りました よかった~ 流石ですね~! インストラクターの先生は即座に対応ができますね プリントしてもらい今度からの処置には備えたいと思います でも今度は違う問題を起こしたりして・・・ 昨日アップした レモンのようなものを調べてみました レモンとは違い表面の皮がとてもツルっとして綺麗です 然も 見た目も整っていていい~感じ! ≪これはマイヤーレモンと言います≫ 中国原産でレモンとマンダリンオレンジを掛け合わせてできたものといわれています 果皮は薄くて香りが良く熟すとほのかにオレンジ色になります マイヤーレモンの精油は香りが良いためのアロマセラピーや 香水に利用されています 酸味が弱く果汁も多く 甘みがあり糖度は9度以上もあるそうです 試された方はありますか? 私はフェンス越しでしたので 未だです 因みに2枚目は自宅にあった普通のレモンです
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年12月03日 22:50 コメント 8 件 お花も少なくなりました
今朝も寒かったですね~ 急ぐ用事も無かったのでゆっくり散歩をして 朝食も ブランチのような感じになってしまいました お昼少し前に時間が空いたので 年賀状を一つだけ完成させ 余った自慢に プレミア倶楽部の 12月の課題にチャレンジ エクセルとワードに取り掛かりました 解答が解っているだけに やりがいがあります エクセルも暫く遠のいていると もう忘れています ワードは二重の円の中に文字を入れるのですが その円の大きさが なかなか決まらず意外に時間を取って 終いました ホッとする間も無く時間ばかりが過ぎて行きましたよ オーッと!ブログの書き込みを忘れる所でした 午後の散歩で見つけたものです 1枚目の写真は右上と左下はユズリハです 2枚目は一応マユミの実です 植木鉢から
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年12月01日 22:55 コメント 8 件 師走の風は 冷たい
夜8時過ぎに散歩に行ってきました 昼間と違って肌に風が冷たく感じます 夏には街路樹の足元には可憐な昼咲月見草の花が ピンク色を放っていたのに 今は枯葉で埋まって 歩くたびに カサカサと乾いた 音を立てています 去年は賑やかにイルミネーションを放ていたお家もあったのに まだ早いのか 数件しかLEDのネオンが見られません 風が冷たいとネオンもさみしく感じます 今年もあと1か月となったんですね・・・ 今日は教室で 年賀状を作成してきました 数件作っては見たのですが 今一つで 今日できたのが そのうちでは一番かな? あとは家用のものを じっくりと考えるつもりです 1枚目 ミックと夜の散歩で 2枚目 黄色オキザリス 寒くても蕾が出てきてます 3枚目 イソギク
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月30日 22:13 コメント 12 件 日曜日には・・・
昨晩降り始めた雨も 今朝には上がっていました 日曜日の朝は ゆっくりと過ごします 散歩に出る時 少し時間が遅れるとミックは家の前の 登り道から出発しようと急かします いつもは平たんな車道から次第に上り坂に入っていくんですよ 15度以上ある家の前の登り坂は 主人の足にとってみれば 辛いリハビリロードです 必死に汗をかきながら 一足一足踏みしめて歩く 蟻の歩みにも等しい ゆっくりとした足取りは 普通の人には もどかしいでしょうね 私が先にサッサと行くと主人の姿が見えなくなるので ミックはその場から動こうとはしません 引っ張っても 宥めすかしても 座りこんで ぐっと力を入れてふんばります 姿が見え始めると やっと自分も動いてくれます そうやって 毎朝散歩に出かけていくんですよ 一人だけでは 散歩に行かないと言っているみたい! 毎日そういう事の繰り返しです 午後からは 1階の掃除機が壊れたのでヤマダ電機に 見に行きました 現在3台ある我が家の掃除機はタイプが色々で 一番吸い込む力が強いのは 紙パック式の東芝製品です それが壊れたので代替品を考えています 犬の毛には サイクロン式が一番ですが メーカーにより 吸引力がまちまちで 迷ってしまいますね ついでにお歳暮を贈りました 少し遅めですが 来月の半ば頃には先様に届く予定です その時にもらったシールで商品券と交換してもらえたので ケイちゃんのおもちゃを購入 レシートで現金4000円がキャッシュバックです 何とも締らない顔になっちゃいましたよ 1枚目は 弾けた椿の実
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月29日 22:21 コメント 8 件 雨が止んで
昨日から降り続いた雨も 何とか午前中には上がりそうです 主人が車で送ってくれるというので 整形病院へ 出かけてきました 玄関先には 靴も余りありません 外へ出て行かれる患者さんに出くわしたので 「空いてますか?」と尋ねると 「今がチャンスです」 だそうで これはラッキーと受付を通します 先日の階段落ちのせいで 腰が痛くてとても不便です レントゲンを撮ってもらうようにお願いすると 受付 → 看護士 → 理学療法士とパパッと伝わり 電気治療の前にレントゲンを撮ってもらうことができました 雨のせいで患者さんが少なかったので 手持無沙汰も あったんでしょうね すこぶる手順がいいです 少しも待ち時間をとることもなく 次は電気を当て 診察も受けることができました 腰の痛みにも注射を打ってもらい なんだか急に元気が でたような気もします 丁寧な診察で若い医者ですが 優しかったです 階段から落ちたということで 背骨を心配されましたが そこは何ともありません 尾骶骨もヒビがなく 単なる打撲でした よかった~ いつまでも続く痛みには心配でしたが もう若くないんだと 痛感しましたね 帰りにはD2(デイー2)に寄り お祖父さんの紙おむつを 購入です ケイちゃんはすっかりオムツが取れ 夜中でも オシッコと言って起きてきますが お祖父さんは 段々と頻尿気味で 寝る間も無い位にトイレ ばかりは入っています こればかりは治らないですね 先週の土曜に幼稚園で参観がありました 成長の証を見たいとパパとママが参加してきましたよ 大きな声でお喋りし 幼稚園が楽しくって仕方のない様子 に満足したようです 翌日には山科祭りが 大きな公園でありました 何でもチャレンジ出来るようになっています
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月28日 21:33 コメント 10 件 時間刻みの 慌しさ
今日は予定が 盛り沢山です! 一番早く家を出るのは お祖父さん いつものデイケアに 9時にお出かけです 散歩から帰ってくると ゆっくりしたその様子を見てみると もう15分しか余裕はありません 頭では解っているのでしょうが 急かすと 上衣も着ずに出ていこうとします 施設から一番近い家なので 5分もあれば車が付きます 自分が年を取っていることを 時々は忘れているのかなと 思うような行動をしますよ お迎えの電話がかかり 車が来る直前にトイレに長時間入っちゃうんですよ~ 11時前には主人が リハビリで病院です 朝は 少しでも時間があると部屋の掃除を手伝ってくれます 一汗かいてからお出かけです とにかく凄い汗っかきなので 洗濯機をまた回します もうあっという間に お昼ですよ 午後からガス会社から 計器点検で訪問すると聞いていたので テーブルの上やガス台の上を片付けて待ちました 2時ごろには点検の人も簡単に済ませてくれたので 助かりました 3時から4時までには お祖父さんも家に帰ってくるでしょう 玄関先で待たなくてはなりません その僅かな間にミックの散歩をして 近所周りのつもりが ついつい 犬任せの30分コースになってしまいました 5時半になると ミックのトリミングへとお迎えが来ます その間に牛乳屋さんが集金に着たりと 慌ただしい日です もちろん夕飯も作りましたよ こうなれば手抜きの おでんにしました あゝ やっと ミックも帰ってきましたよ ≫娘からケイちゃんと梅小路の京都水族館へ行った時の 写真が送られてきました イルカ用の笛で まるで煙草を咥えてるかのような 生意気な格好をしています マユミの実も弾けてきました 赤い実が見えますか
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月27日 22:09 コメント 8 件 年賀状できましたか?
今日は穏やかな日和で そんなに寒くもなく 外出にも軽いコートで済むくらいです パソコン教室も 年賀状最後の授業になりました いろいろ楽しんで作ってみています が・実際に使うとなると また別のものを考えるでしょうね 家族で同じ物とはいかないようです だって 親戚兄弟は良くても 会社・仕事関係は砕けすぎ もありますよね 皆さんは どんなものを作られましたか? 少しだけ 悩み始めています 今朝の散歩では これから寒くなるというのに 段々と成長しているひまわりと 葉っぱの割には 随分と小さく咲いた 面白いヒマワリの花を 見つけました これを何というのでしょうか 異常?・・・ 外を歩いてみると いろいろ面白いものに 巡り会えますね(^◇^) ≫いさぼうさんが 教えてくれましたよ! これはヤーコンですって そういえば ミセスハイジさんが先日収獲をアップ されていました お芋みたいなものは わかりましたけど花は見たことが ありませんでしたね~
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月26日 16:29 コメント 10 件 雨でも・・・
今日も一日雨で 降ったりやんだりしています 散歩もいかないので ホットカーペットの上で ゴロゴロしています 昨日打った腰は温めると 気持ちがいいです 傍にいると 安心したのか ミックもソファーの上でウトウトと居眠りを始めました 知ってますか? 犬は寝ている時でも 目は半眼で しかも片目は 絶えず周りの様子を見るために ギョロギョロと 動いているんですよ! 上下に動く目を撮りたくて 暫く様子を見ていて熟睡した のでパチリ! です 目を完全に閉じているのは短い時間だけですよ 昨日パソコン教室に出かけている間に 先日脱走した秋田犬の飼い主さんから 自宅で取れた 沢山の お野菜をいただきました 留守をしていたんですが この時期にうれしい贈り物です(#^^#) 魚柳梅(ギョリュウバイ)・・・小さな花です
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月25日 12:02 コメント 12 件 雨のせいで・・・
今日は朝から雨です 散歩にも出かけないのでちょっと暇です ミックも近所で用を足し 後からまた出ることになります 整形に膝の注射を打ちに行きたいのですが 濡れるのでどうしようか 夕方に行こうかと迷っていたら 階段から滑り落ちてしまいました 幸いしたから2段ぐらいですが これで ハッキリと行けなくなりました だってお尻に青あざができてると 格好悪い! 腰も注射を打つんですよ・・・ 何をしてるんだろう(笑) カレンダー残りをアップしてみました ケイちゃん一家勢ぞろいです!
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月24日 22:43 コメント 6 件 二人に学んだこと・・・
ポカポカと陽気な日になりました 午後から昨日買って来た ミニビオラの花を プランターに植え換えようと発起しました 腰痛が気になるので 今日の内に植え込みをします プランターから古い土を ひっくり返し 底に敷いた軽石状のものをふるいにかけて分類です こぼれ種からできた コスモスが育っていた土は 小さな幼虫が沢山冬眠していました ミセスハイジさんのブログでお話をしていると 虫なぞ 何だ!と言う気にさせられます 彼女は凄い女性ですね!~ 一人で沢山の野菜類を作り それを上手にさばいて 知り合いに分けてあげたり 自分で料理したり・・・まるで玄人の域に達しています 彼女と接していると本当に 気持ちが軽くなって 細かい事など気にしないと言う気分になってきます なので 土から出てきた幼虫もポイっと触る事が出来ました てるちゃんの お花に対する思いやりのある育て方や ハイジさんの力強さが 今日の私を動かしています 御二人の様に沢山作るわけでは無いので 恥ずかしいのですが その内にupしたいと思います 花を植えるということは 結構センスのいることなんですね 難しいです! 今日は余り目立たないけど似ているお花の比較です イヌガラシは黄色い花 畑や畦道に咲いています タネツケバナは白色の花 田の稲刈りの後にあります どちらも小さな花で 花の色と葉っぱの切れ込みの違いです ついでの写真として 今日漬けた聖護院かぶらと千枚漬けの素です この蕪は甘味があってきめが細かいので 塩を軽く降ってから 甘酢の素につけると短時間でお漬物 になりますよ 京都の味ですね
西友山科教室みすちゃん さん