パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 敬老の日
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「イロン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

年賀状できましたか?

 2014年11月27日 22:09
今日は穏やかな日和で そんなに寒くもなく
外出にも軽いコートで済むくらいです

パソコン教室も 年賀状最後の授業になりました
いろいろ楽しんで作ってみています

が・実際に使うとなると また別のものを考えるでしょうね
家族で同じ物とはいかないようです

だって 親戚兄弟は良くても 会社・仕事関係は砕けすぎ
もありますよね
皆さんは どんなものを作られましたか?

少しだけ 悩み始めています


今朝の散歩では これから寒くなるというのに
段々と成長しているひまわりと 葉っぱの割には
随分と小さく咲いた 面白いヒマワリの花を
見つけました


これを何というのでしょうか 異常?・・・

外を歩いてみると いろいろ面白いものに
巡り会えますね(^◇^)



≫いさぼうさんが 教えてくれましたよ!
 これはヤーコンですって

そういえば ミセスハイジさんが先日収獲をアップ
されていました

お芋みたいなものは わかりましたけど花は見たことが
ありませんでしたね~
コメント
 8 件
 2014年11月28日 12:05  西友山科教室  みすちゃん さん
トモさん おはようございます~

ヤーコン食されましたか??
凄いです 生で食べることもできるそうですね!
何か 梨のようなお味だとか・・・
炒めて食べても 美味しいそうですね

直売所でもう販売してるのですか 道の駅なんかで?・・・
チャンスがあったら 是非に買って 試してみたいですね
数年前はお茶などで販売されていて すごく高かったような気が
していたんですが・・・
羨ましいです

年賀状 今年はどんなものを作られましたか

 2014年11月28日 11:56  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん おはようございます~

水彩画展盛況で 嬉しいですね~
てるちゃんファンが どんどん増えていますね

柔らかいタッチで モモちゃんを幼い時から描写していると
見ている人もすごく癒されますよ

年賀状はてるちゃんは 集中するタイプだから後になるほど
良い物が出来ますよ きっと!

年賀状 数種類作りましたが まだまだ未完成です(*^-^*)
私はあまりセンスが無いからね~・・・
 2014年11月28日 11:48  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございます~

トットちゃんみたいにキョロキョロしているだけですよ
さらっと流して 通り過ぎてから気が付きました

葉っぱは大きいのに どうしてかな~っと
そうしたら早速 いさぼうさんが教えてくれました
嬉しいですね~ 
ブログの力って大きいです 

さすが michanは 何でもご存じですね!
流行りの事を 何でも引き出しから出せるなんて
michanこそ 頭がよくってお若いですよ (^_-)-☆
 2014年11月28日 11:31  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん おはようございます~

凄いですね~

もう年賀状を10種類も作られましたか(=゚ω゚)ノ
1~2部で迷っていいたら 駄目ですね・・・

その行動力と 実行の速さに驚いています
年賀状楽しみにしています
ありがとうございます
 2014年11月28日 11:08  イオンモール春日部教室  トモ さん
みすちゃんさん
こんにちは(*^^*)☆彡

あのヤーコンの花でしたかぁ〜
初めてみました。
直売所などで、売っていますね。
もっとサツマイモのようになるのかと思っていました。

人参やハスなどと炒めて、きんぴらのようにして食べました。
シャキシャキしてして美味しいですね。
体にも良いらしいですよ。☆彡

カレンダーが終わって…今度は年賀状ですね。
以前は版画を彫って作っていました。

送る方の顔を思い浮かべながら…
たくさんのサンプルの中から選んで作るのは大変ですが
印刷を頼まないで自分で作れるのが嬉しいですね。o(^^*)♪
 2014年11月27日 22:42  西友山科教室  みすちゃん さん
いさぼうさん こんばんは~

ありがとうございます こんな花は初めてです

ヤーコンという名は聞いたことがありますが 見たことはありません
これは九州の阿蘇山地方で栽培されていませんか?

アンデス地方の芋とかで 聞いたような気もします
健康のために(何かは忘れましたが)お茶にしたり そのままの形を料理したり・・・

一時ははやったものでしょう?

記憶は定かではありませんが・・・ 
 2014年11月27日 22:37  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

さっきお邪魔してきたところです

1枚目の花は 田圃の畦道などにあり これは少し崖の場所に咲いてました
滑らないように 注意しながら撮ったものです

小さくて可愛い花ですよ

この時は滑り落ちずに済みました いくら私でもそう度々落っこちはしませんよ(^^♪

 2014年11月27日 22:21  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは

またまた見かけない花を有難うございます。
1枚目の写真です。よく見つけますね(^^♪。

2枚目は向日葵ですか。なる程、花が小さくて面白いです!

外に出歩けば何かに出会いますね(#^.^#)。

年賀状はまだ出来ていません。これから写真を
どれにするか選ぼうと思っています。やはり親戚と
違った写真を最低2種類は作りたいです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座