西友山科教室
みすちゃん さん
二人に学んだこと・・・
2014年11月24日 22:43
ポカポカと陽気な日になりました
午後から昨日買って来た ミニビオラの花を
プランターに植え換えようと発起しました
腰痛が気になるので 今日の内に植え込みをします
プランターから古い土を ひっくり返し
底に敷いた軽石状のものをふるいにかけて分類です
こぼれ種からできた コスモスが育っていた土は
小さな幼虫が沢山冬眠していました
ミセスハイジさんのブログでお話をしていると
虫なぞ 何だ!と言う気にさせられます
彼女は凄い女性ですね!~ 一人で沢山の野菜類を作り
それを上手にさばいて 知り合いに分けてあげたり
自分で料理したり・・・まるで玄人の域に達しています
彼女と接していると本当に 気持ちが軽くなって
細かい事など気にしないと言う気分になってきます
なので 土から出てきた幼虫もポイっと触る事が出来ました
てるちゃんの お花に対する思いやりのある育て方や ハイジさんの力強さが
今日の私を動かしています
御二人の様に沢山作るわけでは無いので 恥ずかしいのですが
その内にupしたいと思います
花を植えるということは
結構センスのいることなんですね
難しいです!
今日は余り目立たないけど似ているお花の比較です
イヌガラシは黄色い花 畑や畦道に咲いています
タネツケバナは白色の花 田の稲刈りの後にあります
どちらも小さな花で 花の色と葉っぱの切れ込みの違いです
ついでの写真として
今日漬けた聖護院かぶらと千枚漬けの素です
この蕪は甘味があってきめが細かいので
塩を軽く降ってから 甘酢の素につけると短時間でお漬物
になりますよ 京都の味ですね
午後から昨日買って来た ミニビオラの花を
プランターに植え換えようと発起しました
腰痛が気になるので 今日の内に植え込みをします
プランターから古い土を ひっくり返し
底に敷いた軽石状のものをふるいにかけて分類です
こぼれ種からできた コスモスが育っていた土は
小さな幼虫が沢山冬眠していました
ミセスハイジさんのブログでお話をしていると
虫なぞ 何だ!と言う気にさせられます
彼女は凄い女性ですね!~ 一人で沢山の野菜類を作り
それを上手にさばいて 知り合いに分けてあげたり
自分で料理したり・・・まるで玄人の域に達しています
彼女と接していると本当に 気持ちが軽くなって
細かい事など気にしないと言う気分になってきます
なので 土から出てきた幼虫もポイっと触る事が出来ました
てるちゃんの お花に対する思いやりのある育て方や ハイジさんの力強さが
今日の私を動かしています
御二人の様に沢山作るわけでは無いので 恥ずかしいのですが
その内にupしたいと思います
花を植えるということは
結構センスのいることなんですね
難しいです!
今日は余り目立たないけど似ているお花の比較です
イヌガラシは黄色い花 畑や畦道に咲いています
タネツケバナは白色の花 田の稲刈りの後にあります
どちらも小さな花で 花の色と葉っぱの切れ込みの違いです
ついでの写真として
今日漬けた聖護院かぶらと千枚漬けの素です
この蕪は甘味があってきめが細かいので
塩を軽く降ってから 甘酢の素につけると短時間でお漬物
になりますよ 京都の味ですね
