「ぷー」さんのブログ一覧
-
2018年03月24日 20:41 コメント 18 件 北の工作船を目の当たりにして!
平昌五輪を契機にカリアゲ君がアメリカに擦り寄り、今や世の中 微笑み外交にだまされそうな雰囲気ですね。 ブログ仲間のららさんから教えていただきみなとみらいにある 北の工作船資料館を見てきました。 横浜名物の赤煉瓦倉庫のすぐ側にあり近くにはカップルや外国人の 観光客が多勢賑わっていますが資料館はひっそりしたものです。 北の工作船は覚醒剤の密輸や日本人拉致に関与した可能性もあり 2001年12月22日、巡視船は不審船を追尾し威嚇射撃を行うも自動 小銃等で攻撃してきました。 巡視船あまみは正当防衛射撃を行ったところ工作船は自爆し沈没 し、10人前後と思われる乗員は全員死亡しました。 後日90mの海底から引き上げられた工作船は船体44トン、全長約 30m、幅4,7m、最高速度33ノット(時速61キロ)とあり、最新の 武器を装備していました。 82ミリ無反動砲、ロケットランチャー、対空機関銃、軽機関銃、 自動小銃など政府の想定をはるかに超える重装備であった。 今回展示品の数々を見て、現在森かけ問題で大騒ぎしている野党や テレビ・新聞をはじめとするメディアに言いたい! 「貴方達に自分の国を守ることが出来るのか!」と・・・
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年03月21日 15:07 コメント 25 件 臨時収入で買ったのは・・・
イャ〜参りましたね! 雪ですよ、雪! 湘南地方は朝から激しい雪になりました。 三年日記を見ると昨年は夜中からすごい大雨が。 どうも春分の日は例年“春の嵐”に悩まされる様ですね。 先日チャリーン! と臨時収入がありました。 江戸っ子ではありませんので「宵越しの金は・・・」などと 格好いい事は言いませんがお金を持たせたら全部使ってしまう 性質(たち)なので 飲んでしまう前に何か残るものをと思い趣味のハットを 買い求めました。 あ〜誰かに見せると「帽子ばかり買ってどうするの⁉︎」と また言われそうです。 まだ被っていませんが初夏の頃には良いかなと思ってます。 近頃の帽子は紙の素材も多くこの帽子も紙で出来ているので 1シーズン限りです。 写真2枚目は、昨年ブログ仲間のlionkingさんからいただいた アメリカのお土産SF(サンフランシスコ・ジャイアンツ)の のキャップです。 昨日は我が巨人軍も、メジャー帰りの上原が登板し東京ドームは 大きな歓声と拍手。同い年の由伸監督も現役復帰して慎之介と 並び代打の二枚看板で売り出したら盛り上がるのではと思い ましたよ。 ハイカーさん、このプラン如何でしょうか? 上原の勇姿はネットから拝借しました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年03月17日 09:37 コメント 19 件 伊香保温泉の露天風呂
昨日は寒かった! 伊香保温泉の365段の石段を登り切り、更に800mほど山の方に 入った所に日帰り湯「伊香保露天風呂」があります。 365段の石段のいわれは一年中繁盛します様にという願いを込めて いるんだそうな。 10時に開くのとほぼ同時に行ったのですが、もう先客が・・・ 左側が熱い湯、右側はややぬるめの湯、源泉かけ流しの温泉です。 源泉は43.5度ですが外気にあたりそんなに熱くはないですね。 写真は入浴客に断って撮らしてもらいました。 入っているとニコニコ笑いながら40半ばくらいの太った二人連れの オッサンが入ってきました。 目の前の脱衣所で衣類を脱ぐと、何と二人とも全身見事な(?) もんもんが入っています。 一応入り口にその手の人は入浴を禁ず書いてありますが、受付で 裸のチェックをする訳ではないのでわかりませんね。 このもんもんも写真に撮ってアップすればよかったかな? 撮りますよなんて言うと血の雨が降ったかもしれませんね。 イャ〜ビックリした!!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年03月16日 09:15 コメント 17 件 伊香保温泉に来ています
昨日は暑かったですね〜〜! こちら群馬も24度を超えたようですね。 昨日から群馬の伊香保温泉に来ています。 伊香保温泉は、10数年振でしょうか? 今日はこれから山形県山寺、香川県金比羅と並ぶ三大名段のひとつ 「伊香保石段街」をぶらつき一番高いところの「伊香保露天風呂」や 中段にある「石段の湯」などにドブンして来ようと思っています。 伊香保石段は、以前来た時は365段でしたが2010年に下の方にぐんと 伸びたそうで都合何段になるのかこの足で確かめて来ます。 写真一枚目、2枚目は温泉が上手く撮れなかったのでネットから 拝借しました。 決して女湯を盗撮した訳ではありませんのでご安心ください! 夕食時には地元群馬の利き酒セット、船尾瀧霧の榛名・特別本醸造造 船尾瀧・船尾瀧上州の飲み比べましたが最後のが一番口に合ったよう です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年03月14日 20:25 コメント 18 件 これにしました!
今日はホワイトデー!皆さんは如何されましたか? アッ、そうか・・・ブログアップされてる方は圧倒的に女性の方が 多いですから悩まれたのは1ヶ月前の話でしたね。 バレンタインデーにチョコを貰うとやはり無視も出来ませんね。 定番のクッキーなどのスィーツの他、ラッピングした小物や高級な ジュエリーそしてセクシーランジェリーなど・・・ 今年の私はこれにしました! お酒大好きなつれあいにピッタリのゴディバチョコレートリキュール 15度 750ml! これを見たときのつれあいの反応は「オ〜!」 今夜はジャイアンツVSソフトバンクのオープン戦を見ながら独り酒を 楽しんでます。 東風吹かば 球春近し 春の夜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年03月12日 22:11 コメント 16 件 今日は、蟹三昧ツアー
すみません! 昨日アップした太鼓のブログにいただいたコメントに返事もせずに 今朝早くから蟹三昧ツアーに出かけてしまいました。 蟹ですからてっきりどこか海沿に行くものだとばかり思っていたの ですが、なんと着いたのは伊香保温泉近くの群馬の山の中ですよ! 出て来た蟹も迫力ないし・・ まぁタラバ蟹、そこまで期待はしていなかったものの無念残念! しかもですよ、行き先不明のミステリーツアーでまさか群馬の伊香保 温泉のすぐ近くに行くとは思いもしませんでした。 じつは今週15日から独り旅で伊香保温泉に籠りに行く事になって いるんですよ! おそらく多分きっと常日頃の信心が足りないんでしょうね〜 そんな訳で最後に立ち寄った水沢観音でしっかりお参りをして 来ました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年03月11日 19:23 コメント 16 件 春祭りで和太鼓を叩いて来ました!
昨日はパッとしない天候でしたが、毎年恒例の「江の島春まつり」で 和太鼓を叩いて来ました。 ご存知かもしれませんが、江の島は2020年東京オリンピックの ヨット会場です。 昨日も沢山のヨットが・・・ 「第35回 湘南江の島春まつり/太鼓ライブ2018」は初日12チーム が参加、我々も5年連続の参加となりました。 8:30からリハーサルが始まり我々は10時過ぎからリハーサル開始! ところがところが・・・出足から合わず、更に二曲目に移る時、 掛け声と同時に叩き出す人がフリーズしてしまい始まりません。 先生も「これはこれは・・・取り敢えず休憩時間に練習を・・・」と とても不安そうな様子。 本番まで3時間ほど待ち時間がありましたので近くの喫茶店で 腹ごしらえの傍らビールという気付け薬をたんまり飲んでいざ本番! リハーサルの時とは比べ物にならないほどお客さんも集まっています。 ところがビックリです! なんと普段の練習の数倍の出来栄えで最後まで叩き終わりました! な〜んだ、こんな事なら最初から下地を入れて叩けば良かった!などと のたまう3人のおっさんチーム、やる時はやるんです!なんて急に元気 の良い事・・・ ちなみに我がグループ名は「ザ・銀」と言いまして破壊的な打音と 渋さを売り物にしている平均年齢70歳の酔いどれジジイ達です。 写真はおっさん達とは似ても似つかない仲間達です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年03月08日 00:08 コメント 16 件 どぶ漬け天重を食べ損ねた!
昨日までの暖かさが嘘の様に今日は寒かったですね〜〜 月曜日からまた風邪をひいてしまった! この季節何度引いたことか・・・ それでも不調を押して太鼓を叩いて来ました。 その後は一人で行きつけの「ごまそばの高田屋」さんに行ったのですが、 此処は全国あちこちにある様ですね。 独りで入った時は何時も定番の“大海老のどぶ漬け天重”、“蕎麦味噌” そして“辛口純米酒 北前船”を頼みます。 どぶ漬け天重は揚げたての天ぷらを一度タレにくぐらせジューシーな 味わいにして出してくれます。 どぶ漬け天ぷらの単品メニューが無いので、ご飯は食べないのですが 何時も天重と冷たい蕎麦セットを頼み天ぷらと蕎麦を肴に青竹筒に 入った冷酒をいただきます。 写真の青竹筒は二合入りなのですがいつも足りなくて・・・ ところが今日は混んでいて30分くらいしてようやく出て来たと思ったら 普通の天ぷらとお蕎麦のセット!いわゆる天せいろです。 頼んだ物と違いますよ、別の席じゃないですか?と言ったのですが店員 さん暫くうろうろして中の方に入って言ったが怒られている様子です。 そう言えば数分前に隣のひとり客のところにも間違って他のお客の品を 出して来ていたみたいです。 先ほどの店員さん出て来てすみません、作り直しますのでと言われたが ちょうど混む時間でいつになるやら分からないので先ほどの物でも良い ですよと言ってそれを食べる事にしました。 何時もは注文を取った後復唱するのに、そう言えば先程は復唱しなかった 見たい。新人さんでもない様ですが・・ と言うわけで今夜は何時もの“どぶ漬け天重を食べ損ねてしまいました。 お値段はたまたまどちらも同じ1,815円でした。 あっ、蕎麦味噌も写真にある様にしゃもじに乗せて出てくるのですが これもまたお酒の肴に良く合うんですよ。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年02月22日 22:44 コメント 12 件 ワインバーでベリーダンスとは・・
昨日は恒例の和太鼓の練習日、いつもより30分長く90分叩くと おじさん達はもうヘロヘロです! 心地よい汗をかいた後、皆さん都合が悪いとかで昨夜は独りでいざ 出陣です。 ところがが行きつけの寿司屋は満席、やむなく先日魚が美味しかった 店を目指して歩いていると、見慣れないワインバーを見つけた。 ビールの看板もあったので汗をかいた後の喉の渇きもあり飛び込み 大好きのぷーさんとしては躊躇わずに飛び込んだ! 店内はカウンターだけ、ご婦人達2組7名の先客がおりました。 ママと思しき人が「今夜はコース料理なんですがよろしいですか?」 と聞かれたので、コースだと肉料理ですね、肉はは苦手なので・・ と言うと「魚は大丈夫ですか?エビは?烏賊は?」と次から次に。 結局一人だけ特注のコース料理を作ってもらうことになりました。 何でもこの店で月二回ベリーダンスショーをやっており、偶々昨夜 はその日に当たっていたようです。 ビールを干した後、グラスワインを重ねるうちにショータイムです。 何と先程のママが妖艶なスタイルで登場しベリーダンスを披露して くれました。 皆さんにも少しだけ紹介しますね。 動画のアップはダメだけどフォトの許可はいただきましたので。 と言うわけでママの色香と飲み過ぎたワインでヘロヘロの夜でした。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年02月16日 19:09 コメント 16 件 ぷーさん平昌に舞う!
いゃ〜!盛り上がってますね〜 何が? ぷーさんが平昌で乱舞しています! すでに皆さんご覧になったと思いますが、平昌五輪で羽生君が 昨年11月の大怪我の後、ぶっつけ本番で素晴らしい演技?滑り?を 披露してくれました。 私はその時をジムで見ていたのですが、一斉にみんなの大拍手! 滑り終わるや否やもう恒例となっている「ぷーさんシャワー」が! 羽生はジュニアの頃からティシュケースや水筒にぷーさんを付け ていて、ファンが投げ込んでくれたぷーさんで今や部屋の中が ぷーさんだらけだそうです。 今回投げ込まれたぷーさんは韓国のファンに贈るそうですが、私こと 市民プレミアムのぷーさんとしても嬉しい限りですね。 明日のフリースタイルも頑張っていただき平昌の空に日本国旗を是非 高々と掲げていただきたいですね。 我が家の国旗も掲げてしまおうかな? 写真はネットからの拝借です。
茅ヶ崎教室ぷー さん