「akiko」さんのブログ一覧
-
2020年07月01日 00:31 コメント 23 件 梅雨の雨いい具合に降ってくれて居ます。
久し振りに梅雨らしい雨降りでしたね。 真菜もお泊まりだし、ゴミの日でも無いので、 ゆっくりと朝寝を楽しみました。 11時過ぎ真菜からLINEで、カラオケに寄るので遅くなると、 連絡が入りました。 カラオケと言えばクラスターも発生して居て、気になりますね。 一人カラオケで密にはならないと言うのでひとまず安心… 今日は図書館の本の返却期限なので、雨の中歩いて出掛けました。 10冊返却して、新しく10冊借りてきました。 何処にも寄らずに帰って歩数は、3572歩でした。 何時も自転車なので、歩数が入らないけど、 歩くと結構歩数は伸びて居ますね。 6月も終わり今週は雨マークが並んで、 梅雨の最後の一踏ん張りなのかしらね〜 空梅雨にならなくてよかったです。 弁天池で撮ってきました。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月30日 00:30 コメント 20 件 弁天池に行ってきました。
今朝は早くに弁天池に行ってきました。 鳰の雛と言うのは間違いだった様で、 池の真ん中に巣を作って居たのは、鷭の親子でした。 写真を見た時より可成り大きくなって居て、 もう一人で泳げる様になって居ました。 フワフワの産毛が可愛いのに気が強くて、 投げて貰ったパン屑に寄ってくる鳩を追い散らしていました。 鳰も居たけど雛は見かけませんでした。 親鳥に甘えて餌をせがんで居る姿は、本当に可愛かったです。 小さいので、水に浮く睡蓮の葉の上を沈まずに歩いていました。 いいお天気で暑かったですね〜 鷭の親子と鳰 比べて見て下さいね。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月29日 00:29 コメント 23 件 大月から今年も新じゃがが❗️
山梨の主人の実家から今年も 「新じゃが」が送られて来ました。(*゚▽゚*)/ 毎年 筍に続いて美味しい馬鈴薯が届きます。 几帳面に、きたあかね メイクイン 男爵、等 書いた紙が載せてあるのも例年通りで、 従兄弟さんの真面目な性格が現れて居ますね〜 今夜のお菜は、早速肉じゃがにしました。 煮崩れし難いメイクインが、にものむきですね。 段ボール一杯の馬鈴薯 せっせと食べ無いと芽が出て来てしまうので、頑張って 色々とレシピを変えてお芋料理に挑戦します。 芽が出て来たら(芋畑と呼んで居る)美味しさ半減なのでね ご飯は、真菜に頼んで又梅干しとシラスの炊き込みご飯を 炊いてもらいました。 門真の弁天池に鳰(カイツブリ)の雛が誕生して居るって、 ツイッターの情報を真菜が教えてくれました。 可愛い写真付きでした。 去年もその前にも雛を見た覚えが有ります。 弁天池は、ライフ門真教室の近くにある公園に有る池です。 他に大鷭や鴨 白鷺の姿を見ることも出来ます。 一度覗きに行って見たいですね。 ① ジユランタ(クマツヅラ科の栽培品種)花言葉 悪 魔女 ② ソラナム ラントネッティ(メジロホオズキ属の栽培品種) ③ マンションからの夕陽 ①②共に鶴見緑地にて
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月28日 00:55 コメント 19 件 一雨欲しいですね〜
今日も梅雨の予報がお日様マークに変わりました。 昨日より風が有って少しは、凌ぎ易かったですね。 真菜は、早出のお泊まり… 朝5時前に出勤して泊まり勤務です。 真菜を送り出してから二度寝して起きたらお昼前でした。 茶々がオヤツの催促 で枕元に来て呼ぶので目が覚めました。 日差しで琉球朝顔の葉が萎れかけています。 折角花が咲いて居るのにね〜慌ててベランダの水遣りでした。 夕方日差しが柔らかくなってから、買い物に行ってきました。 今日は一人ご飯なので、好きなお寿司にしました。 京阪デパートで、メバルの握り珍しいので買ってきました。 新鮮で歯応えが有って美味しかったですね。 一人で美味しいものを食べてチョット気が引けました。 鶴見緑地 山のエリアのお花です。 泰山木は、地下鉄駅の駐輪場の横に咲いていまし
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月27日 00:35 コメント 28 件 夏日でしたね。雨の予報は外れ❗️
梅雨空の予報が外れて、蒸し暑い夏日になりました。 何時も一人の時は網戸にしてクーラーは付けないけど、 流石に今日はクーラーを入れて窓を閉めました。 一人住まいのシニアの方が、熱中症で倒れたはずみに、 持って居たハサミが 刺さって亡くなられたニュース耳新しいです。 兎に角今年最高に過ごしにくい暑さでした。 お仕事をしてはる方達には、悪いけど一人暢んびりとクーラーで 読書を楽しみました。 側には茶々がべったり引っ付いて暑いのに離れて欲しいけど、 茶々も寂しいのよね。 山のエリアで撮影した名残の薔薇 未だ沢山あるので、又見て下さいね。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月26日 00:14 コメント 27 件 今年の蓮花展は屋外で
咲耶この花館の蓮花展示会が開催されていると、 聞いたので久し振りに出掛けて来ました。 コロナの影響で屋外の正面大池で展示でした。 早朝7時から公開という事で、 朝のうちに自転車で飛ばしました。 時間が早かったので、カメラを持った人が5〜6人池の周りに いるだけです。何時もと違って距離が有るので、 アップの写真は撮りにくいですね。 カメラを構えている人達は大口径のズームレンズで狙って居ます。 スマホでは、10倍が限度なのでUPは諦めました。 例年とは、違う写真です。 大温室は、9時にならないと開かないので、 バラ園を覗いて来ました。春薔薇は、殆ど終わって居ますが、 頑張って咲いている薔薇を撮って来ました。 紫陽花も、大半は満開を過ぎて居ます。 大輪の梔子が良い香りを放って居ました。 今は夾竹桃と木槿が見頃の様です。 泰山木もかなり高い枝に咲いて居ました。 10時過ぎに帰り着いてひと息休んで居たら雨が降り出しました。 早めに帰って雨に遭わずに助かりました。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月25日 00:41 コメント 20 件 暑かったですね〜
暑かったですね。 久し振りにクーラーを入れました。 関東は、雨で寒かったそうだけど、大阪は晴れで夏日でした。 真菜がお泊まりなので、早起きの必要が無くて のんびり朝寝を楽しみました。 ジャパンで、スマホに入れたスギ薬局のアプリを、 初めて使って、見ました。 最近 アレコレと新しいカードをアプリに登録して楽しんで居ます。 バーコードを提示してポイントをゲット出来ますね。 ポイントカードでお財布が膨らまなくて良いですね。 咲夜此花館で、ハスの展示が始まった様です。 今年は、コロナの影響で、屋外の正面大池で展示される様です。 早朝から、見られるそうなので、行ってみようかと思っています。 去年は、館内の展示だったけど、 屋外の池なら入館料も要らないですね。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月24日 00:36 コメント 31 件 ミニトマト色づきました。
ベランダの植木鉢に零れ種から生えたミニトマトが、 赤く熟れてきました。 一つ味わって見たらなんと甘くて美味しいトマト 花がさくまでは、植えた覚えが無いので、 雑草と思って捨てようと思っていました。如何もトマトらしい❓ 花は、どう見てもトマトだし、そのうちに小さな実が付いて、 何処から見てもトマトに見える❗️毎日水遣りをしていたら、 一人前に熟れてきたという事です。 抜いて捨てなくて良かった。 去年 ミニトマトの苗を植えて収穫したけど、 その時に落ちた実から芽が出たのでしようね。 ピンクキャンディーも少し色が褪せて来たので、 切り取ってキッチンに置いて見ました。 未だ暫く楽しめそうです。 駅前の公園に百日紅の花が咲いていました。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月23日 00:12 コメント 27 件 真菜が初めて炊き込みご飯を炊きました。
真菜が買い物を頼んだのは、梅干しとちりめんの炊き込みご飯を作る為でした。昨日は日曜出勤で炊けなかったけど、月曜日に炊いてくれました。 何しろ初めての事でびっくりしました。(o_o) ご飯くらい炊けるわ❗️って言うけど、炊き込みご飯ですよ〜 何もさせなかつた私が悪いけど、 本当に目玉焼きくらいしか出来ない❗️ 何処でレシピを覚えて来たのか❓ サッパリして美味しい炊き込みご飯でした。 水加減をしたお米の上に梅干しを並べて、 炊き上がったら釜揚げシラスを混ぜ込んでいた様です。 そうそうその前に梅干しの種を取り除いて居ましたね。 横目で観察していました。 一つでも出来る事が有れば安心しますね。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年06月22日 00:27 コメント 19 件 夏至で日食でしたが曇って居て残念‼️
夏至でお昼の時間が一番長い日でしたね。午後は曇ってしまったけど、夕焼けが凄く綺麗でした。 真菜は日曜出勤でお泊まりのはずでしたが、 仕事が片付いて帰れるってラインして来ました。 少し遅なったけど帰って夕食して、 我が家のご飯が一番だって言ってくれるのが嬉しいです。 作り甲斐が有りますね。 昨日住道駅でエレベーターに乗った時、年配の男性が三人 一緒に乗って来られました。私が一番出口に近かったので、 閉めるボタンを押そうとしたら、チョット待った!って言って、 何やら棒を出してボタンを押しました。 得意げに説明してくれるのが、 全て手で直接触らなくて済むように、 反対側は、鉤形でドアの取手を開ける、 後二つ程違う使い道が有るって見せてくれました。 特許取ったらどうや❗️お連れの方が言ってました。 綺麗に削って磨きを掛けて、携帯用になって居ました。 お暇に任せて作られたのでしょうね。 一階に降りるわずかな時間でしたが、 器用なお年寄りに感心しました。 コロナの予防になるでってね〜ご自慢してはりましたよ。 昨日の夕焼けとオリックス劇場
ライフ門真教室akiko さん