「lionking」さんのブログ一覧
-
2016年12月05日 22:05 コメント 5 件 ☆紫の花を追いかけて!!☆
皆さん~今晩は!! 今日は素晴らしい天気を楽しまれましたか・・ 「カレンダーが届きました!!」 色々とご指導頂きました久保先生・江見先生・折田先生方には感謝申しあげます。 今年も内容を見てニヤニヤ気持ち悪いオジサンになっており困ったものですよ・・トホホ 2016年は米国から引っ越し帰国。取り置き写真がなかった関係で、サンフランシスコの路面電車とケーブル・カーを使い作成しました。 カラフルな世界中から購入した市電をメイン・ストリートであるマーケット大通りに走っている姿とシスコの有名なケーブル・カーで一年を纏めました。 三角形の「トランス・アメリカ証券会社ビル」のカバー写真は気に入ったので2016年用として使用。 クラスの皆さんやブログにアップされている写真を拝見すると皆素晴らしい物ばかりで、少しでもインパクトがあるものと・・・悩める所でした。(ホント!!) そんな訳で「来年2017年版」は、クラスでも人気があった紫色の「3大花木=ジャカランダ」をカバー写真+12カ月「特集カレンダー」として作成しました。 ジャカランダは紫色の他、赤・黄色・白の4色があり、カレンダーの中に取り入れ作成しました。作成中初めて見るクラスメートもおられ嬉しい限り、インパクトを感じました。 制作者として「紫を追いかけて!!」作る過程で先生方にはご指導有難う御座いました。 さあ、来週のイベント「音楽会」では昨年の仲間を含めて「Reunion」なので、会終了後の一献が楽しみです!! 写真01: 2017年カバー写真 写真02: 赤と紫の「ジャカランダ」 写真03: 枝垂れ桜的な「ジャカランダ」
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年12月03日 18:42 コメント 4 件 北鎌倉を旅して「秋色さがし」
皆さん~今日は!!! 今日は良い天気で色々な事が捗りましたか・・・・ 鎌倉駅は我が祖先が眠る「鎌倉霊園」やアメリカ人友達宅訪問や別の友人との会食で昔から利用しているステーションです。今回初めて「北鎌倉駅」に降り立ち、友人達と落合ました。 駅には大磯同様ボランティアのガイドさんが4人程旗を持って、お客さんの整理・順次傍の「円覚寺」に吸い込まれていました。 我々6名は佐野源左衛門が北条時頼に「いざ鎌倉」と言う勇ましい掛け声ではありませんが、「Shall we go=行きますか」優しいシニア達の掛け声でした・・スミマセン・萎れた声で!! 鎌倉天園+祇園山2つのコースで「鎌倉アルプス」を走破してきました。皆様の中には、散歩に毛が生えた程度と思われる方も!!・・・そうはドッコイ甘くない「山登り」でしたよ」!!(笑)低山とは言え、ちゃんとした登山として考えた方が良い事を勉強しました。 山あり谷ありの中・・誰かに取られる位なら~「天城超え」宜しく・・・貴方と超えたい「鎌倉~超え~」なぁ~て調子で大平山頂上(159.2m)を過ぎて昼食場所の天園に到着。周りを木で囲まれた枯草の広場には沢山の人達が思い思いに作ったお弁当を広げており、我々も楽しんでいた時に事件が・・・・ 細長いお稲荷さんを楽しんでおりました。夕焼け空が真っ赤か トンビがくるりと輪をかいた ホーイのホイ 其処から東京が見えるかい 見えたら此処まで降りてきな ホーイのホイ(まあ、昼間なので空は青く・・冗談言てる場合で無いですね) 本当に降りて来て、左手に2つ目の細長いお稲荷さん一瞬のスキに持って行かれてしまいました。全長60~65cm翼開長150~160cmの鋭い嘴と爪を持っており驚きました。「トンビに油揚げをさらわれる」と言う諺がある通り「ピーヒヨロロ」と泣きながら上昇気流で羽ばたかず、ホーバリングしながら獲物を狙っております。 大好物のお稲荷さんを狙っているので、オジサンは先に口に中に」掘り込み私の勝ちでした。 途中崖から落ちそうになったり、夕方はライトアップされている長谷寺に寄り道して楽しい一日を過ごしました。 写真01: 北鎌倉駅周辺のご案内板 写真02: トンビに攫われたアップル・パイ 写真03: 長谷寺内の良縁地蔵(ライトアップ)
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年11月24日 10:31 コメント 5 件 感謝祭とブラックフライデー
皆さん~ お早うございます!! 11月として54年振りの雪とは驚きましたね!! 昨日は勤労感謝(祭日)の日でゆっくりと休めましたか。 「収穫物に感謝する行事」新嘗祭から切り離され、改められたのが「勤労感謝の日」になったそうですね。この祭日が出来た由来は色々あるようですが、深く掘り下げません!! アメリカでは「感謝祭」(Thanksgiving Day)は毎年11月第4週木曜日となっています。 作物の収穫を祝い、神に感謝を捧げる行事。現代の感謝祭は宗教的な意味は弱くなっており、親族や友人が集まる大規模な食事会「アメリカ版お正月」と言った所ですね。 日本人に取って余り馴染みがありませんが、親元に家族や親戚・友人達が集まる行事です。 夕食時には七面鳥に色々な野菜を詰め込むスタフイングで時間を掛けオーブンで焼き上げた料理です。ハムも丸ごと蜂蜜を塗って焼き上げます。 マッシュポテトにグレービー/スイートポテト/デザートにはパイやゼリー等々のご馳走で此れに美味しいカリフォルニア・ワインがあれば最高です。 奥さんが日本人でご主人がアメリカ人や、また逆の場合もあり賑やかなものです。 七面鳥やハムの切り取り分けは男性の仕事で、外側のブラウン・ミートやホワイト・ミートを大皿の上に乗せて行き、各自が好みに合わせて取れるようにしてあります。 子供達は大人になり、昔の我々の様に社会で活躍しており、時代の変化を実感しています。私達は昨年、ワイナリーで結婚式を挙げた友人の息子(弁護士)に出席後、サンクスギビング・デイナーにあり付けた訳です。今年は日本なので、アメリカ人の友人宅に呼ばれており感謝祭をお祝いします。本音を言うと特別に美味しいとは思いませんが日本の正月料理と同じで、祝う事に価値があると私は思います。 感謝祭の翌日金曜日は「ブラックフライデー」買い物が行われるクリスマス大商戦の開始日で、デパートや家電量販店では25日朝12からオープンで夜通し大セールが始まり大変です。日本でもユニクロやトイザラスでもやり始めているようですね!! 有難う御座いました。 写真01: Happy Thanksgiving 写真02: 七面鳥とハム料理 写真03: ブラックフ・ライデー看板
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年11月21日 10:36 コメント 0 件 What do you mean
皆さん~お早うございます!! タイトルは「どういう意味?」です。 私は毎朝、夜が明ける寸前にそろそろ会話が始まるなぁ~と・・・ベッドと同じ高さの出窓1キロ先にある森を8階集合住宅より、ぼんやりと耳を澄ませ聞いているのが常です。 皆さんは、そろそろ何の会話が始まるかお解りですか!!此処で問題です・・(冗談ですよ!) そぅなんですよ!!カラスのカァーちゃん達のお目覚め時間で、カァーの泣き声1回泣きから7回泣きの強弱を付けたり、伸ばして「カラス語会話」が数か所の巣から始まります。 カラス語を研究されている大学の先生によると、約30種類の鳴き方の組み合わせでカラス語が出来ているそうです。皆様ご存じでしたか!! 兄貴よ~・・あそこに行けば「美味い摘まみと酒が」此方はよぉ~・・「美味い魚とステーキがよぉ~との会話」・・・そんな訳ないですよねぇ~馬鹿ねぇ~と言葉が返りそう・・ そんな訳でモーニング・コールが毎朝かかり、起きるのが6時半頃。洗面を済ませて、ビーチ・ボーイズの曲「In my room」の人になります。 生放送で入ってくるCNNやAFN Tokyoの英語放送を聞きながら、北米の友人からのEメールをチェックするのが日課になっています。 流れる音楽とニュースのあと男女のアドリブが入り、言い合った挙句、「どういう意味」も「こう言う意味も」ないわよ!!・・・こう言う意味よ!!で音楽が流れ始めます・・・ 此れが流れている音楽「What do you mean?=どういう意味」の歌です。 皆さんは「Justin Bieber=ジャスティン・ビーバー」と言う平成6年カナダ生まれポップス・ミュージシャンをご存じでしょうか。皆さんのお孫さんか、又は子供さんは彼の事を知っていると思います。「お母さん・お婆ちゃん」何で知てるのと聞かれれば株が上がるかも!! 傲慢で嫌われ者として有名になった彼は、並外れた歌唱力で沢山の曲を世界中に配信中。 同じ嫌われ者から立ち上がったトラちゃんも無事トランプ・タワーでアベ・マリオとの会談も成功し世界中に配信されたようで一安心ですね。有難う御座いました。 写真01: New York5番街「トランプ会談」 写真02: ジャスティン・ビーバー 写真03: カラス友のめんめん
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年11月13日 10:21 コメント 7 件 Home comingと吉田茂
皆さん~お早うございます!!秋の紅葉が早く飛ぶ勢いで冬に入りつつある今日この頃ですね!! 日本に帰国後2回目の大学ホーム・カミングディー・イベントに友人と参加して来ました。懐かしの授業90分を受け、午後からホテルで懇親会約1200名のレセプションです。 今年は卒業年度別10年毎のテーブルセクシヨンを作ってくれ、前年度より進歩の跡が見られました。ただ昨年同様「卒業40数年後」の姿や体型の変化も一年進み、余計分らなくなって来ておりますよ・・・・ホントに此ればかりは、老化を止める訳には行かず困ったものですね~!! 相変わらず著名人やタレント教授はひな壇を賑わせておりましたよ・・・・ 我々庶民は立食レセプションでビールのコップとお皿を左手に持ち、高そうなオードブルの獲得競争で・・・あのジジィーやるなぁ~と皿の内容を見比べておりましたよ!!(笑) 今年は良かった事が一つありました。40本の抽選会があり、なぁーん と4等賞でマッサージ機をゲットしました。今まで籤運が悪い星回りでしたが、どうした訳かラッキー・・・ 翌日運送業者が自宅に届けてくれ、モミモミ・コリコリと楽しんでおり、「神は偉大なり!!」と訳の解らない事を「無宗教者」が宣って困ったものです!!(ホント) 今週は友人達と大磯町探訪の旅に行って来ました。大磯駅に到着すると、年配者のグループが我々を含めて5組程おりました。皆さんもご存じ通り「元吉田茂総理大臣」は大久保利通のお孫さん「雪子さん」の旦那さんで、麻生太郎さんはそのお孫さんです。 ユーモアに富んだ政治家でマッカーサーとは信頼関係を構築しています。あの格好いい白洲次郎も弾丸道路を「スポーツカー」飛ばして来たのだろうなぁ~と想像しておりました。 当初クラシック・カー運転、その後70過ぎまでポルシェを愛用していたダンディー振り。 火災で消失した邸宅は来年4月オープン予定―素晴らしい建物で、ほぼ完成していました。 丘の上には日米講和条約を結んだサンフランシスコに向いて銅像が立っていました。 在日米軍の駐留経費見直し?:トラちゃんやアベ・マリオの動向によっては要注意ですね!! 有難う御座いました。 今日も良い一日を!! 写真01: 改装間近の吉田邸 写真02: 吉田茂 銅像 写真03: 白洲次郎と吉田茂
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年11月09日 20:00 コメント 5 件 ☆トランプ次期米大統領☆
皆さん~ 今晩は!!! テレビで米国大統領選の経過を見ていて、午後から嫌になりましたね~ (ホント!!) 私はてっきり、クリちゃんがトラちゃんをある程度離して、推移するものとばかり思っておりました。所がマイナス先行で進み・・・どうなってるの~とヤキモキするばかりでしたよ。 嫌われ者同士の選挙で世界中が衝撃を持って受け入れられ、当面どの様に進んで行くのか話題性に事掻かない情勢が続く事になると思いますよ!! 先月休暇で来ていた娘に聞いた所、クリちゃんは今迄通り無難な政治をしてくれると思うが、友達たちは、政治経験も無いトラちゃんだと「何か変化を起こして」くれると思う「隠れトラちゃん」支持層がいると話してくれました。 クリちゃん支持の私は衝撃を受け、結果を見れば解る事と聞いておりましたがショックでしたね・・・・世界中の大方の方も同じ思いをされておられるのではないでしょうか!! 現実的政策「方向性の調整」をどう進めるか、又当分我々も外交政策を含めて保護主義的動きに出るか「高みの見物」と行きましょう。 イギリスのユーロ離脱とか、保護主義的動きに「トラちゃんの動きも」注意が必要ですね! ブログで「政治の話題」をすべきで無い事は十分承知しておりますが、どうかお許し下さい。 写真はネットよりお借りしました。(Newsweek) ブログの件、有難う御座いました。 写真01: トランプ次期大統領 写真02: 嫌われ同士(トラちゃんとクリちゃん) 写真03: クリちゃんの有権者
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年11月03日 15:57 コメント 4 件 朝日があたる家とマイアミ・ビーチ
皆さん~お元気ですか!! 朝晩は気温が下がり寒いですが、今朝は素晴らしい青空が広がりこの湘南も20度近く気持ちまで晴マークですよ!! こんな青空を見ると、やっと名乗り出たノーベル文学賞受賞者のボブ・ディランの名曲の 「朝日があたる家」を思い出しました。皆さんも若い頃聞き及んでおられると思います。 There is a house in New Orleans : ニューオリンズに一軒の館がある They call the Rising Sun : 朝日が昇ると呼ばれている And it’s been the ruin of many a poor boy:それは哀れな男たちの破滅の元となっていた And God, I know I’m one:そして ああ神よ 、俺もその中の一人だったのさ My mother was a tailor :俺のお袋は テーラー(服の仕立て屋)だった She sewed my new bluejeans:彼女は俺に 新しいブルージンズを縫ってくれたものさ My father was a gamblin’ man :俺の親父は 博打(ばくち)打ちだった Down in New Orleans: 片田舎のニューオーリンズのさ スミマセン、しつこくダラダラ乗せた歌の詞だけでなく、沢山の彼の歌や詞が該当します。 文学的業績に対して与えるように遺言した「ノーベルの解釈」を巡って、数十年前からスウエーデン・ノーベル賞選考委員会でモメモメしたと言う訳です。 そんな訳で大学の文学部は、詩や小説に加え、映画、ポピュラー音楽、ファッション等を対象として文化研究が移行し始めているようです。 ノーベル賞授賞式は彼の命日「12月10日」で演奏するかは?ですね!! 前置きで終わってしまいますが、フロリダ州マイアミ・ビーチの友人から遊びに来いとのお誘いメールが来ております。9月に家族で訪日し、遊び回わり楽しんで帰国しております。 此方は寒いので、添付写真見て、暖かい明るい街を見て気分転換でもして下さい。 有難う御座いました。 写真01: フロリダ州マイアミ・ビーチと青い空 写真02: マイアミ= ヨット・ハーバー 写真03: ヨット・ハーバーとマンション
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年11月01日 11:12 コメント 7 件 World Heritage 古都・最終
皆さん~お早うございます!!!天候がぱっとしませんが、明日からお日様が顔を出し入れしてくれそうな予報です。 古都から抜け出して現代に戻る帰還へテイクオフする道へ時空を超えなければなりません。(何をゴタゴタ出足から、のたまうのか、訳が解らなくなるので止めておきます・・・) 3日目京都へ向かうタクシー運転手さんよりモーニング・レクチャーを受ける。今日の方も観光タクシー案内をされる様で「古都についての説明」は博識で驚きました。 駅からは定番の「金閣寺・銀閣寺・清水寺」5時間の京都定期観光の人になりました。 当初外人専用の英語にしようかと思いましたが、皆バイリンガルなので日本語の方が難しい言葉を使用するので「Japanese」にした訳です。 ガイドさんの説明は言葉を「はっきり・ゆっくり」と説明してくれ、建物内部案内時には「仏像・絵画・庭園」等は大きなスクリーンに映像画像を使用して、細かい処までの説明は良く出来ております。また、映像については4か国語の対応も出来ており、日本語ガイドさんの部分を除けば、外国人との混載・混乗案内も可能な様に思いました。 モスクワ大使館勤務をしていた、日本人女性がロシア人女性と乗り込んでおりました。観光時にはフランス・ボルドーから来たカップルとは色々話し、2週間の休暇で日本の名所見学をしているようです。有り難い事ですね。 定番3ヵ所は修学旅行・外人旅行・一般旅行客を含めて芋を洗う様に大洪水でした。 ニュースでは、外国人訪日人数が2千万を超えたとあり驚きですね。 娘から、ダディー金閣寺は金箔が貼ってあるのに、何故銀閣寺は銀箔ではないの・・・質問は威厳を持って答えましたよ。(こう言う時以外はボロクソで特に母娘の結託時は最悪!!) 後は、ストレートに日本語説明を飲み込んでいたようです。彼女の場合は、頭の中で訳さなく、小さい時から英語と日本を同時に言語として飲み込んでおり、我々は中学・高校・大学で最低8年は勉強しており、大きく違う所です。(下手に言うと馬鹿じゃないと言われそう) まあ、彼女も今後何回も来ないと見切れない歴史の重さを感じているようです!! 長々とお付き合い頂き有難う御座いました。 良い一日をお過ごし下さい。 写真01: 京都御所 写真02: 銀閣寺 写真03: 昨晩のおまけ写真
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年10月28日 22:28 コメント 4 件 World Heritage古都③
皆さん~ 今晩は!!!今日も良い一日を過ごされましたか・・・・ 京都の隠れ家で「創作会席と美味しいお酒」最高でしたよ!!!(ホント) 京都駅に向かうタクシー運転手さんより西本願寺を見ながら、「東西本願寺の分裂」レクチャーを受け、なあるほどなぁ~と感心しておりました。 そもそも東は江戸時代火災に見舞われ、西だけが世界遺産登録され、国宝や重文がゴロゴロして足の踏み場もない位とか・・・・(冗談ですが、それだけ多いと言う事です) 本願寺が東西に分裂した原因は、「織田信長から始まり」膨大なストリーになるので、この辺で嫌われる前に止めておきます。(私もスッキリしました) 京都・奈良間は近鉄特急座席指定で快適でしたよ!!!何せ35分で到着し、完全に海外からのお上りさん観光客になっていました。奈良市観光協会で地図と回り方を聞いて春日大社からの総攻撃開始。歩き方が悪いと後ろから「シカ・ディアーちゃん」が角でお尻を突つかれ・・・我に返る!!鹿せんべい上げるからから許してと言うと~シカちゃんも「ニンマリ笑い」許すよ!!!そんな訳あるはずはありませんよねぇ~ 10月上旬毎年オスの角を切り落とすそうです。その時期になるとオスは神経質になり精神安定が良くないようですが、皆おとなしく可愛いです。 奈良では春日大社 / 東大寺 / 興福寺 / 元興寺等を回り2万8千歩でした。修学旅行の生徒や一般・外人旅行客も半端ではありませんね。 所で、およよん姐さんお薦めの「柿の葉すし」も美味しく食べて満足でしたよ!! 昨年娘を連れて鎌倉大仏を見ており、今回は大きさの違いを見学出来ました。 奈良・カッコは鎌倉です:高さ46.1m(40m)/ 幅57m(44m)/ 奥行50.5m(42m)東大寺の大仏殿は、造られた当初は幅86.1mもあり、現在よりはるかに巨大だったそうです。また、世界最大級の木造建築の巨大仏像殿で鎌倉にも大仏殿があったそうです。大風や大波で流されとネットでは書かれておりますね。 そんな訳で、平城宮 / 唐招提寺 / 薬師寺等々は次回の宿題になりました。(残念!!) 最終編に続きますので宜しく。 有難う御座いました。 写真01: 春日大社「古都奈良の文化財」 写真02: 東大寺大仏殿 写真03: 興福寺「三重塔」
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年10月26日 22:47 コメント 2 件 World Heritage古都②
皆さん~ 今晩は!!! お元気ですか・・・ 先日ブログで説明しました世界遺産「ワールド・ヘリテージ」英単語は覚えましたか・・ 洪水状態の京都駅からタクシーで15分程「京都御所」傍の国際ホテルへ到着。 途中サスペンスで度々登場する「土曜ワイド劇場・科捜研の女・あんみつ検事の捜査ファイル」等の京都府警本部の説明を受けて運転手さんとワイフは盛り上がっておりました。 着後チェック・インは出来ないのでクレーム・タッグを貰い、娘のナビに添って錦天満宮で拝み、錦市場側にあるラーメン・ダイニング・ゴギョーの人になりました。 英語の書き込みが多く、中に入ると外人だらけで隣の席から「アイ・カーント」と独特なブリティッシュ・イングリッシュが飛び込んで来て、ウエイトレスには綺麗な日本語で博多の新しいスタイルのラーメンや料理をオーダーしていたのでびっくりしました。我々はどう見ても日本人なので、オージーイングリッシュ(オーストラリア英語)で会話しようかとチビ・ライキンと冗談を言っていました。確かに彼女のいるロス、私がいたシスコまた、ニューヨークはラーメン・ブームで筍の様に店が沢山出来ており、フェイスブックやツイターでも情報が飛び交っておりスマホの威力は凄い物ですね。・・・・ホントに驚きますよ。 食後は時間を掛けて、1603年徳川家康から1867年徳川慶喜が大政奉還した「二条城」で世界遺産に登録された「建築・彫刻・絵画」を見学一人で喜んでおりました。 夜は友人家族が予約をしてくれていた店で合流。普通の民家を改造して作った雰囲気の良い店。入口は質素で解り難く一元さんだと入りにくい感じの店。京都に住んでいる料理人の友人お薦め店。、広い個室の座敷にテーブルでゆったり出来、京都の隠れ家的で、料理も一工夫ある「会席」で美味しいお酒も飲め楽しい時間を過ごせました。(最高!!!) 友人の生まれ育ちは京都で、東京の大学とアメリカ東部大学に留学。奥方は乗馬倶楽部と海外の遺跡巡りにはまっているようです。(特にエジプトやアンコールワット等) 中々前に進まず続きます。 有難う御座いました。 写真1:二の丸御殿大広間(国宝)大政奉還場所 写真2:大広間「虎の間」狩野甚之丞 写真3:京都駅ビルとデパート
茅ヶ崎教室lionking さん