茅ヶ崎教室
lionking さん
World Heritage 古都・最終
2016年11月01日 11:12

皆さん~お早うございます!!!天候がぱっとしませんが、明日からお日様が顔を出し入れしてくれそうな予報です。
古都から抜け出して現代に戻る帰還へテイクオフする道へ時空を超えなければなりません。(何をゴタゴタ出足から、のたまうのか、訳が解らなくなるので止めておきます・・・)
3日目京都へ向かうタクシー運転手さんよりモーニング・レクチャーを受ける。今日の方も観光タクシー案内をされる様で「古都についての説明」は博識で驚きました。
駅からは定番の「金閣寺・銀閣寺・清水寺」5時間の京都定期観光の人になりました。
当初外人専用の英語にしようかと思いましたが、皆バイリンガルなので日本語の方が難しい言葉を使用するので「Japanese」にした訳です。
ガイドさんの説明は言葉を「はっきり・ゆっくり」と説明してくれ、建物内部案内時には「仏像・絵画・庭園」等は大きなスクリーンに映像画像を使用して、細かい処までの説明は良く出来ております。また、映像については4か国語の対応も出来ており、日本語ガイドさんの部分を除けば、外国人との混載・混乗案内も可能な様に思いました。
モスクワ大使館勤務をしていた、日本人女性がロシア人女性と乗り込んでおりました。観光時にはフランス・ボルドーから来たカップルとは色々話し、2週間の休暇で日本の名所見学をしているようです。有り難い事ですね。
定番3ヵ所は修学旅行・外人旅行・一般旅行客を含めて芋を洗う様に大洪水でした。
ニュースでは、外国人訪日人数が2千万を超えたとあり驚きですね。
娘から、ダディー金閣寺は金箔が貼ってあるのに、何故銀閣寺は銀箔ではないの・・・質問は威厳を持って答えましたよ。(こう言う時以外はボロクソで特に母娘の結託時は最悪!!)
後は、ストレートに日本語説明を飲み込んでいたようです。彼女の場合は、頭の中で訳さなく、小さい時から英語と日本を同時に言語として飲み込んでおり、我々は中学・高校・大学で最低8年は勉強しており、大きく違う所です。(下手に言うと馬鹿じゃないと言われそう)
まあ、彼女も今後何回も来ないと見切れない歴史の重さを感じているようです!!
長々とお付き合い頂き有難う御座いました。
良い一日をお過ごし下さい。
写真01: 京都御所
写真02: 銀閣寺
写真03: 昨晩のおまけ写真
古都から抜け出して現代に戻る帰還へテイクオフする道へ時空を超えなければなりません。(何をゴタゴタ出足から、のたまうのか、訳が解らなくなるので止めておきます・・・)
3日目京都へ向かうタクシー運転手さんよりモーニング・レクチャーを受ける。今日の方も観光タクシー案内をされる様で「古都についての説明」は博識で驚きました。
駅からは定番の「金閣寺・銀閣寺・清水寺」5時間の京都定期観光の人になりました。
当初外人専用の英語にしようかと思いましたが、皆バイリンガルなので日本語の方が難しい言葉を使用するので「Japanese」にした訳です。
ガイドさんの説明は言葉を「はっきり・ゆっくり」と説明してくれ、建物内部案内時には「仏像・絵画・庭園」等は大きなスクリーンに映像画像を使用して、細かい処までの説明は良く出来ております。また、映像については4か国語の対応も出来ており、日本語ガイドさんの部分を除けば、外国人との混載・混乗案内も可能な様に思いました。
モスクワ大使館勤務をしていた、日本人女性がロシア人女性と乗り込んでおりました。観光時にはフランス・ボルドーから来たカップルとは色々話し、2週間の休暇で日本の名所見学をしているようです。有り難い事ですね。
定番3ヵ所は修学旅行・外人旅行・一般旅行客を含めて芋を洗う様に大洪水でした。
ニュースでは、外国人訪日人数が2千万を超えたとあり驚きですね。
娘から、ダディー金閣寺は金箔が貼ってあるのに、何故銀閣寺は銀箔ではないの・・・質問は威厳を持って答えましたよ。(こう言う時以外はボロクソで特に母娘の結託時は最悪!!)
後は、ストレートに日本語説明を飲み込んでいたようです。彼女の場合は、頭の中で訳さなく、小さい時から英語と日本を同時に言語として飲み込んでおり、我々は中学・高校・大学で最低8年は勉強しており、大きく違う所です。(下手に言うと馬鹿じゃないと言われそう)
まあ、彼女も今後何回も来ないと見切れない歴史の重さを感じているようです!!
長々とお付き合い頂き有難う御座いました。
良い一日をお過ごし下さい。
写真01: 京都御所
写真02: 銀閣寺
写真03: 昨晩のおまけ写真
Chinmiさん 今晩は!!
コメント有難う御座いました。
そうなんですよ!! 定番の3ヵ所、日本人は勿論ですが外人の多さには驚きました。
その中でも中国人が多く、殆どの人達はレンタル着物で京都名所散策をしており、旅行会社がアドバイスしているのでしょうかねぇ・・・
まあ、夢の京都を楽しんで、沢山の記念写真を取り思い出にするのでしょうねぇ~
息子さんは大学の古美術研究サークルにおられたのですか。また、法善院でアルバイトとは、良い経験をされましたね。ネットで見ると、風情漂う茅葦き屋根の山門、水を表す白砂壇の間を通って境内とありますね。
やはり文化的な事はお母さんの血を引いていますね。
コメント有難う御座いました。
そうなんですよ!! 定番の3ヵ所、日本人は勿論ですが外人の多さには驚きました。
その中でも中国人が多く、殆どの人達はレンタル着物で京都名所散策をしており、旅行会社がアドバイスしているのでしょうかねぇ・・・
まあ、夢の京都を楽しんで、沢山の記念写真を取り思い出にするのでしょうねぇ~
息子さんは大学の古美術研究サークルにおられたのですか。また、法善院でアルバイトとは、良い経験をされましたね。ネットで見ると、風情漂う茅葦き屋根の山門、水を表す白砂壇の間を通って境内とありますね。
やはり文化的な事はお母さんの血を引いていますね。
lionkingさん
今晩は
京都も外国からのお客様が多かった事と思います。
もちろん秋の京都は国内からも押し寄せますものね。
うちの愚息は大学の古美術研究所サークルに属してました。
母親の影響では全く無く単に河原町で遊ぶ為。春秋の特別拝観の時期は
毎年銀閣寺の隣の法然院でマイク握ってました。いつも、オバサン集団の
質問にオロオロしてるのを親バカで私が耳打ちですよ。
『この襖絵の紙は?』と言われドギマギしてるのを
『《これは板絵です。》って言いなさいよ!』ってな具合。*\(^o^)/*
人の少ない季節に哲学の道あたり歩くのもいいです。
今晩は
京都も外国からのお客様が多かった事と思います。
もちろん秋の京都は国内からも押し寄せますものね。
うちの愚息は大学の古美術研究所サークルに属してました。
母親の影響では全く無く単に河原町で遊ぶ為。春秋の特別拝観の時期は
毎年銀閣寺の隣の法然院でマイク握ってました。いつも、オバサン集団の
質問にオロオロしてるのを親バカで私が耳打ちですよ。
『この襖絵の紙は?』と言われドギマギしてるのを
『《これは板絵です。》って言いなさいよ!』ってな具合。*\(^o^)/*
人の少ない季節に哲学の道あたり歩くのもいいです。
トクマスさん お早うございます!!
コメントありがとうございます。トクマスさんは奈良に在住されておられるのですか。
落ち着いた歴史のある町で、京都同様好きになりました。
ブログに載せた通りで、見る所が沢山あり時間を掛けて再度訪れたいと思います。
京都に35分で行ける所を、2泊3日とは北の「常照寺・光悦寺」と南の「泉涌寺・雲龍寺」+京都市立美術館「若冲展」気合を入れて楽しまれる計画の様ですね!!
ネットを見ると、幾つかのお寺さんと銀閣寺は似ている所がありますね。
地味ですが何処か、背筋を伸ばした凛とした所があるように見えます。
楽しんで来て下さい。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
コメントありがとうございます。トクマスさんは奈良に在住されておられるのですか。
落ち着いた歴史のある町で、京都同様好きになりました。
ブログに載せた通りで、見る所が沢山あり時間を掛けて再度訪れたいと思います。
京都に35分で行ける所を、2泊3日とは北の「常照寺・光悦寺」と南の「泉涌寺・雲龍寺」+京都市立美術館「若冲展」気合を入れて楽しまれる計画の様ですね!!
ネットを見ると、幾つかのお寺さんと銀閣寺は似ている所がありますね。
地味ですが何処か、背筋を伸ばした凛とした所があるように見えます。
楽しんで来て下さい。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
lionkingさんこんばんは〜〜
私は奈良に住んでいます。
二泊三日で京都に行くつもりです。
近くなのでよく行きますので
常照寺、光悦寺、泉涌寺、雲龍院、伊藤若冲展にいくつまりです。
有名なお寺は外すつもりです。
銀閣寺は私の好きなお寺です。
私は奈良に住んでいます。
二泊三日で京都に行くつもりです。
近くなのでよく行きますので
常照寺、光悦寺、泉涌寺、雲龍院、伊藤若冲展にいくつまりです。
有名なお寺は外すつもりです。
銀閣寺は私の好きなお寺です。
およよんさん 今晩は!!
コメントありがとうございます。
今日も隣の県まで荒らしに行ったのですか・・・ったく!!(冗談ですよ!)
従姉と京都で文化的有意義な時間を共有されたのですね。
相国寺・宝蔵時・京都市立美術館等の「伊藤若冲三昧」とは羨ましい限りですね!!
私も今年春上野で「ひと月限りの、この世の楽園若沖展」を楽しみましたよ!!
何せ5時間近く並んだ価値はあり、ブログにも書いております。
私は小一から4年間守口市におり、兄は京阪電車で京大(法)に通い卒業しております。
一度大学に連れて行ってくれた事がありますが、遠い昔の事で詳細は覚えておりません。
(スミマセン・・脱線でした)
コメントありがとうございます。
今日も隣の県まで荒らしに行ったのですか・・・ったく!!(冗談ですよ!)
従姉と京都で文化的有意義な時間を共有されたのですね。
相国寺・宝蔵時・京都市立美術館等の「伊藤若冲三昧」とは羨ましい限りですね!!
私も今年春上野で「ひと月限りの、この世の楽園若沖展」を楽しみましたよ!!
何せ5時間近く並んだ価値はあり、ブログにも書いております。
私は小一から4年間守口市におり、兄は京阪電車で京大(法)に通い卒業しております。
一度大学に連れて行ってくれた事がありますが、遠い昔の事で詳細は覚えておりません。
(スミマセン・・脱線でした)
Ayuさん 今晩は!!
コメントありがとうございます。
Ayuさんも私の友人同様、生まれも育ちも京都だったのですね。
宿泊は二条城から北東に上がり、京都御所傍のブライトンホテルで中々良かったですよ!
京都御所にも歩いて入り、「時代祭り」も見ましたよ!
年内には次男さんの結婚式、年明けにはサンディエゴの長男さん宅訪問で、お孫さんと会えるので楽しみですね。
長男さんはサクラメンントの学校を卒業され、国際結婚をされておられるのですか。
いずれにせよ、私の好きなアメフトをされていたので喜んでおりますよ。
お孫さんやAyuさんが好きなカリフォルニア・ワインが待っていますよ!!
お休みなさい
コメントありがとうございます。
Ayuさんも私の友人同様、生まれも育ちも京都だったのですね。
宿泊は二条城から北東に上がり、京都御所傍のブライトンホテルで中々良かったですよ!
京都御所にも歩いて入り、「時代祭り」も見ましたよ!
年内には次男さんの結婚式、年明けにはサンディエゴの長男さん宅訪問で、お孫さんと会えるので楽しみですね。
長男さんはサクラメンントの学校を卒業され、国際結婚をされておられるのですか。
いずれにせよ、私の好きなアメフトをされていたので喜んでおりますよ。
お孫さんやAyuさんが好きなカリフォルニア・ワインが待っていますよ!!
お休みなさい
lionkingさん、今晩わ!
今日は朝から京都に出向いておりました。
現在開催中の「京都非公開文化財特別公開」に参加する為に、尾道から従姉がやって来る
と言うので、京都駅で落ち合って一緒に出かけました。
相国寺、宝蔵寺、京都市立美術館等「伊藤若冲三昧」の一日を過ごしました。
平日なのに人が一杯で、食中りならぬ「人中り」で少々疲れましたが、それも又良かった
です。
アッ、若冲の生家のあった錦市場や突き当りの「錦天満宮」にも立ち寄って来ましたよ。
比較的京都の傍に居る我々も行きたい所が一杯で、全然時間が足りません。(笑)
四季折々の古都を楽しみに、又、関西方面にもおいで下さいませ。
今日は朝から京都に出向いておりました。
現在開催中の「京都非公開文化財特別公開」に参加する為に、尾道から従姉がやって来る
と言うので、京都駅で落ち合って一緒に出かけました。
相国寺、宝蔵寺、京都市立美術館等「伊藤若冲三昧」の一日を過ごしました。
平日なのに人が一杯で、食中りならぬ「人中り」で少々疲れましたが、それも又良かった
です。
アッ、若冲の生家のあった錦市場や突き当りの「錦天満宮」にも立ち寄って来ましたよ。
比較的京都の傍に居る我々も行きたい所が一杯で、全然時間が足りません。(笑)
四季折々の古都を楽しみに、又、関西方面にもおいで下さいませ。
コメント
7 件