茅ヶ崎教室
lionking さん
北鎌倉を旅して「秋色さがし」
2016年12月03日 18:42

皆さん~今日は!!! 今日は良い天気で色々な事が捗りましたか・・・・
鎌倉駅は我が祖先が眠る「鎌倉霊園」やアメリカ人友達宅訪問や別の友人との会食で昔から利用しているステーションです。今回初めて「北鎌倉駅」に降り立ち、友人達と落合ました。
駅には大磯同様ボランティアのガイドさんが4人程旗を持って、お客さんの整理・順次傍の「円覚寺」に吸い込まれていました。
我々6名は佐野源左衛門が北条時頼に「いざ鎌倉」と言う勇ましい掛け声ではありませんが、「Shall we go=行きますか」優しいシニア達の掛け声でした・・スミマセン・萎れた声で!!
鎌倉天園+祇園山2つのコースで「鎌倉アルプス」を走破してきました。皆様の中には、散歩に毛が生えた程度と思われる方も!!・・・そうはドッコイ甘くない「山登り」でしたよ」!!(笑)低山とは言え、ちゃんとした登山として考えた方が良い事を勉強しました。
山あり谷ありの中・・誰かに取られる位なら~「天城超え」宜しく・・・貴方と超えたい「鎌倉~超え~」なぁ~て調子で大平山頂上(159.2m)を過ぎて昼食場所の天園に到着。周りを木で囲まれた枯草の広場には沢山の人達が思い思いに作ったお弁当を広げており、我々も楽しんでいた時に事件が・・・・
細長いお稲荷さんを楽しんでおりました。夕焼け空が真っ赤か トンビがくるりと輪をかいた ホーイのホイ 其処から東京が見えるかい 見えたら此処まで降りてきな ホーイのホイ(まあ、昼間なので空は青く・・冗談言てる場合で無いですね)
本当に降りて来て、左手に2つ目の細長いお稲荷さん一瞬のスキに持って行かれてしまいました。全長60~65cm翼開長150~160cmの鋭い嘴と爪を持っており驚きました。「トンビに油揚げをさらわれる」と言う諺がある通り「ピーヒヨロロ」と泣きながら上昇気流で羽ばたかず、ホーバリングしながら獲物を狙っております。
大好物のお稲荷さんを狙っているので、オジサンは先に口に中に」掘り込み私の勝ちでした。
途中崖から落ちそうになったり、夕方はライトアップされている長谷寺に寄り道して楽しい一日を過ごしました。
写真01: 北鎌倉駅周辺のご案内板
写真02: トンビに攫われたアップル・パイ
写真03: 長谷寺内の良縁地蔵(ライトアップ)
鎌倉駅は我が祖先が眠る「鎌倉霊園」やアメリカ人友達宅訪問や別の友人との会食で昔から利用しているステーションです。今回初めて「北鎌倉駅」に降り立ち、友人達と落合ました。
駅には大磯同様ボランティアのガイドさんが4人程旗を持って、お客さんの整理・順次傍の「円覚寺」に吸い込まれていました。
我々6名は佐野源左衛門が北条時頼に「いざ鎌倉」と言う勇ましい掛け声ではありませんが、「Shall we go=行きますか」優しいシニア達の掛け声でした・・スミマセン・萎れた声で!!
鎌倉天園+祇園山2つのコースで「鎌倉アルプス」を走破してきました。皆様の中には、散歩に毛が生えた程度と思われる方も!!・・・そうはドッコイ甘くない「山登り」でしたよ」!!(笑)低山とは言え、ちゃんとした登山として考えた方が良い事を勉強しました。
山あり谷ありの中・・誰かに取られる位なら~「天城超え」宜しく・・・貴方と超えたい「鎌倉~超え~」なぁ~て調子で大平山頂上(159.2m)を過ぎて昼食場所の天園に到着。周りを木で囲まれた枯草の広場には沢山の人達が思い思いに作ったお弁当を広げており、我々も楽しんでいた時に事件が・・・・
細長いお稲荷さんを楽しんでおりました。夕焼け空が真っ赤か トンビがくるりと輪をかいた ホーイのホイ 其処から東京が見えるかい 見えたら此処まで降りてきな ホーイのホイ(まあ、昼間なので空は青く・・冗談言てる場合で無いですね)
本当に降りて来て、左手に2つ目の細長いお稲荷さん一瞬のスキに持って行かれてしまいました。全長60~65cm翼開長150~160cmの鋭い嘴と爪を持っており驚きました。「トンビに油揚げをさらわれる」と言う諺がある通り「ピーヒヨロロ」と泣きながら上昇気流で羽ばたかず、ホーバリングしながら獲物を狙っております。
大好物のお稲荷さんを狙っているので、オジサンは先に口に中に」掘り込み私の勝ちでした。
途中崖から落ちそうになったり、夕方はライトアップされている長谷寺に寄り道して楽しい一日を過ごしました。
写真01: 北鎌倉駅周辺のご案内板
写真02: トンビに攫われたアップル・パイ
写真03: 長谷寺内の良縁地蔵(ライトアップ)
Chinmiさん 今晩は!!!
楽しいコメント有難う御座います。
そうなんですよ!! 完全に友人達には一杯食わされました・・
山ガール的ハイキング・コース、一番高い所で標高約160メートル3時間コースの説明を受けました。時間が余るので、もう一つ約1時間「祇園山コース」を歩けば良い「妙本寺」とライトアップされた「長谷寺」を見れば夕方5時から6時迄で納まると簡単に受けてしまったのが間違いの元でした。
私も北鎌倉を少し舐めていた所があり、Chinmiさんの言われる通りです。
トンビは上空から音もなく、目が良く「すぅ~と」狙いを定めて足で獲物を捕まえ持ち去るのは、敵ながらアッパレですよ!!
楽しいコメント有難う御座います。
そうなんですよ!! 完全に友人達には一杯食わされました・・
山ガール的ハイキング・コース、一番高い所で標高約160メートル3時間コースの説明を受けました。時間が余るので、もう一つ約1時間「祇園山コース」を歩けば良い「妙本寺」とライトアップされた「長谷寺」を見れば夕方5時から6時迄で納まると簡単に受けてしまったのが間違いの元でした。
私も北鎌倉を少し舐めていた所があり、Chinmiさんの言われる通りです。
トンビは上空から音もなく、目が良く「すぅ~と」狙いを定めて足で獲物を捕まえ持ち去るのは、敵ながらアッパレですよ!!
lionkingさん
こんばんは
フフフッ、ネットでも見ましたけどこのコース、ハイキングコースだなんて
侮ってはいけませんでしたね。私が昔、べギーバギーを押して
北鎌倉から八幡宮を超え瑞泉寺まで歩いたのより過酷。姑の戦略。(あの時は若かった・・・)
数年前、友人に
リニアモーターカーの試走コースを見に行こうと誘われ
大月の高川山に連れて行かれました。千メートルは無いからと
騙されロッククライミングをさせられるとは。
ハイキングコースも甘く見てはダメです。
トンビはあぶらげやっぱりねらうんですね。
長谷寺の良縁地蔵も和み地蔵もホッコリ。
私、あそこの写経道場の雰囲気好きです。
こんばんは
フフフッ、ネットでも見ましたけどこのコース、ハイキングコースだなんて
侮ってはいけませんでしたね。私が昔、べギーバギーを押して
北鎌倉から八幡宮を超え瑞泉寺まで歩いたのより過酷。姑の戦略。(あの時は若かった・・・)
数年前、友人に
リニアモーターカーの試走コースを見に行こうと誘われ
大月の高川山に連れて行かれました。千メートルは無いからと
騙されロッククライミングをさせられるとは。
ハイキングコースも甘く見てはダメです。
トンビはあぶらげやっぱりねらうんですね。
長谷寺の良縁地蔵も和み地蔵もホッコリ。
私、あそこの写経道場の雰囲気好きです。
およよんさん お早うございます!!
コメント有難う御座いました。
このプチ登山、日陰の沢小径は「ぬかるみ」が至る所にあり、靴やスボンの裾がドロドロになりました。急な坂は太いロープや鎖を捕まりながら上下を歩き、箱根石畳の旧街道とは違い大変でした。その時は約4万歩で、今回は2万歩で上下運動が激しかったです。
膝がガクガク、足首も翌朝まで影響しておりました。およよんさんの若さには負けますね。昼食時、別のグループでアイスクリームやお弁当のおかず部分をやられた人もいました。
江の島や湘南海岸沿いには巣を作っており、ニュースになる時があります。
確かに爪が鋭く気を付ける必要がありますね。
TKS
コメント有難う御座いました。
このプチ登山、日陰の沢小径は「ぬかるみ」が至る所にあり、靴やスボンの裾がドロドロになりました。急な坂は太いロープや鎖を捕まりながら上下を歩き、箱根石畳の旧街道とは違い大変でした。その時は約4万歩で、今回は2万歩で上下運動が激しかったです。
膝がガクガク、足首も翌朝まで影響しておりました。およよんさんの若さには負けますね。昼食時、別のグループでアイスクリームやお弁当のおかず部分をやられた人もいました。
江の島や湘南海岸沿いには巣を作っており、ニュースになる時があります。
確かに爪が鋭く気を付ける必要がありますね。
TKS
lionkingさん、こんばんわ!
今日は大阪も良いお天気で、友人とビルの30Fのレストランでランチを頂きましたが、
30Fからの眺望は最高でしたよ。
lionkingさんもご友人と6人で、プチ登山を楽しまれた様ですね。
北鎌倉駅から約2kmの範囲に沢山の寺院があり、一日で梯子するには多過ぎますね。
翼開長150~160cmのトンビが、獲物を狙って上空を旋回してるとは、何だか怖い気
がします。目でも合おうものなら攻撃されますよ。お気を付けて下さいネ。
長谷寺のお地蔵さん、タレ目で小首を傾げて何とも可愛らしい!
思わず微笑んでしまいます。この写真「イタダキ!」です。とっても癒されます。
今日は大阪も良いお天気で、友人とビルの30Fのレストランでランチを頂きましたが、
30Fからの眺望は最高でしたよ。
lionkingさんもご友人と6人で、プチ登山を楽しまれた様ですね。
北鎌倉駅から約2kmの範囲に沢山の寺院があり、一日で梯子するには多過ぎますね。
翼開長150~160cmのトンビが、獲物を狙って上空を旋回してるとは、何だか怖い気
がします。目でも合おうものなら攻撃されますよ。お気を付けて下さいネ。
長谷寺のお地蔵さん、タレ目で小首を傾げて何とも可愛らしい!
思わず微笑んでしまいます。この写真「イタダキ!」です。とっても癒されます。
コメント
4 件