茅ヶ崎教室
lionking さん
World Heritage古都②
2016年10月26日 22:47

皆さん~ 今晩は!!! お元気ですか・・・
先日ブログで説明しました世界遺産「ワールド・ヘリテージ」英単語は覚えましたか・・
洪水状態の京都駅からタクシーで15分程「京都御所」傍の国際ホテルへ到着。
途中サスペンスで度々登場する「土曜ワイド劇場・科捜研の女・あんみつ検事の捜査ファイル」等の京都府警本部の説明を受けて運転手さんとワイフは盛り上がっておりました。
着後チェック・インは出来ないのでクレーム・タッグを貰い、娘のナビに添って錦天満宮で拝み、錦市場側にあるラーメン・ダイニング・ゴギョーの人になりました。
英語の書き込みが多く、中に入ると外人だらけで隣の席から「アイ・カーント」と独特なブリティッシュ・イングリッシュが飛び込んで来て、ウエイトレスには綺麗な日本語で博多の新しいスタイルのラーメンや料理をオーダーしていたのでびっくりしました。我々はどう見ても日本人なので、オージーイングリッシュ(オーストラリア英語)で会話しようかとチビ・ライキンと冗談を言っていました。確かに彼女のいるロス、私がいたシスコまた、ニューヨークはラーメン・ブームで筍の様に店が沢山出来ており、フェイスブックやツイターでも情報が飛び交っておりスマホの威力は凄い物ですね。・・・・ホントに驚きますよ。
食後は時間を掛けて、1603年徳川家康から1867年徳川慶喜が大政奉還した「二条城」で世界遺産に登録された「建築・彫刻・絵画」を見学一人で喜んでおりました。
夜は友人家族が予約をしてくれていた店で合流。普通の民家を改造して作った雰囲気の良い店。入口は質素で解り難く一元さんだと入りにくい感じの店。京都に住んでいる料理人の友人お薦め店。、広い個室の座敷にテーブルでゆったり出来、京都の隠れ家的で、料理も一工夫ある「会席」で美味しいお酒も飲め楽しい時間を過ごせました。(最高!!!)
友人の生まれ育ちは京都で、東京の大学とアメリカ東部大学に留学。奥方は乗馬倶楽部と海外の遺跡巡りにはまっているようです。(特にエジプトやアンコールワット等)
中々前に進まず続きます。
有難う御座いました。
写真1:二の丸御殿大広間(国宝)大政奉還場所
写真2:大広間「虎の間」狩野甚之丞
写真3:京都駅ビルとデパート
先日ブログで説明しました世界遺産「ワールド・ヘリテージ」英単語は覚えましたか・・
洪水状態の京都駅からタクシーで15分程「京都御所」傍の国際ホテルへ到着。
途中サスペンスで度々登場する「土曜ワイド劇場・科捜研の女・あんみつ検事の捜査ファイル」等の京都府警本部の説明を受けて運転手さんとワイフは盛り上がっておりました。
着後チェック・インは出来ないのでクレーム・タッグを貰い、娘のナビに添って錦天満宮で拝み、錦市場側にあるラーメン・ダイニング・ゴギョーの人になりました。
英語の書き込みが多く、中に入ると外人だらけで隣の席から「アイ・カーント」と独特なブリティッシュ・イングリッシュが飛び込んで来て、ウエイトレスには綺麗な日本語で博多の新しいスタイルのラーメンや料理をオーダーしていたのでびっくりしました。我々はどう見ても日本人なので、オージーイングリッシュ(オーストラリア英語)で会話しようかとチビ・ライキンと冗談を言っていました。確かに彼女のいるロス、私がいたシスコまた、ニューヨークはラーメン・ブームで筍の様に店が沢山出来ており、フェイスブックやツイターでも情報が飛び交っておりスマホの威力は凄い物ですね。・・・・ホントに驚きますよ。
食後は時間を掛けて、1603年徳川家康から1867年徳川慶喜が大政奉還した「二条城」で世界遺産に登録された「建築・彫刻・絵画」を見学一人で喜んでおりました。
夜は友人家族が予約をしてくれていた店で合流。普通の民家を改造して作った雰囲気の良い店。入口は質素で解り難く一元さんだと入りにくい感じの店。京都に住んでいる料理人の友人お薦め店。、広い個室の座敷にテーブルでゆったり出来、京都の隠れ家的で、料理も一工夫ある「会席」で美味しいお酒も飲め楽しい時間を過ごせました。(最高!!!)
友人の生まれ育ちは京都で、東京の大学とアメリカ東部大学に留学。奥方は乗馬倶楽部と海外の遺跡巡りにはまっているようです。(特にエジプトやアンコールワット等)
中々前に進まず続きます。
有難う御座いました。
写真1:二の丸御殿大広間(国宝)大政奉還場所
写真2:大広間「虎の間」狩野甚之丞
写真3:京都駅ビルとデパート
およよんさん お早うございます!!
コメント有難う御座いました。
友人は京都で昔からの大きな旅館とレストランを持っていたボンボンで、自分でも「豆腐料理」の勉強等修行を積んだ人でもあります。親達が亡くなり、旅館を閉じて現在は大きなマンシオン経営に切り替え、ヨーロッパやアメリカを遊び歩いて「およよん姐さん」と同じで困ったものですよ(笑)
確かに京都の重みは、私よりも重たいですね(冗談ですよ)
友人はお酒にもうるさく、今後京都に行く機会が増えそうに思えます・・
何時か祇園にも行き、舞妓さんのお座敷にも上がりたいと思いますが、そんな事を言ったらカカさんに命を狙われるかもね~
今日も良い日を!
コメント有難う御座いました。
友人は京都で昔からの大きな旅館とレストランを持っていたボンボンで、自分でも「豆腐料理」の勉強等修行を積んだ人でもあります。親達が亡くなり、旅館を閉じて現在は大きなマンシオン経営に切り替え、ヨーロッパやアメリカを遊び歩いて「およよん姐さん」と同じで困ったものですよ(笑)
確かに京都の重みは、私よりも重たいですね(冗談ですよ)
友人はお酒にもうるさく、今後京都に行く機会が増えそうに思えます・・
何時か祇園にも行き、舞妓さんのお座敷にも上がりたいと思いますが、そんな事を言ったらカカさんに命を狙われるかもね~
今日も良い日を!
lionkingさん、こんばんわ!
私も京都には行きますが、行先を定めて向かうからか、そんなに外国人の嵐には遭遇
しません。有名な食べ物屋さんに入らないからでしょうか?
美術館のそばのカフェレストラン位なので、結構、普通に京都を楽しんでいます。
二条城のお写真は懐かしいです。何れも歴史の重みを感じます。
お友達は料理人なのですね。それでは、京都の穴場のお店をご紹介頂けて、お幸せな
時間を過ごされた事でしょうね。私は友人と、春の桜や秋の紅葉を愛でに京都に向か
う際、少しだけ贅沢な京料理を頂くことにしてます。但し、穴場ではありませんが。
未だ、旅の続きがありそうで、楽しみにしております。
私も京都には行きますが、行先を定めて向かうからか、そんなに外国人の嵐には遭遇
しません。有名な食べ物屋さんに入らないからでしょうか?
美術館のそばのカフェレストラン位なので、結構、普通に京都を楽しんでいます。
二条城のお写真は懐かしいです。何れも歴史の重みを感じます。
お友達は料理人なのですね。それでは、京都の穴場のお店をご紹介頂けて、お幸せな
時間を過ごされた事でしょうね。私は友人と、春の桜や秋の紅葉を愛でに京都に向か
う際、少しだけ贅沢な京料理を頂くことにしてます。但し、穴場ではありませんが。
未だ、旅の続きがありそうで、楽しみにしております。
コメント
2 件