「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2023年10月04日 16:45 コメント 0 件 3326 すればいい
書きたいフレーズを、まず書く。 他に付け足すことがあれば、前でも後でもいい、書けばいい。 言葉も文章も、パソコンなら容易に順番を入れ替えることができる。 それが、パソコンのいちばんの良いところだ。 最初にメインを書いてしまえば、他はおのずと出てくる。 もし、短く終わってしまったなら、他の話を書けばいい。 つながりなんてなくてもいい。 いいわけしなくていい。 最初に書いて、指が動きやすくなる。 言葉が出やすくなる。 だったら書けばいい。 必ずしも、アップロードしなくていい。 「つまんねぇじゃん」と思ったら、アップロードしなくていい。 アップロードすることを考えて書かなくていい。 まず、書きたいことを書けばいい。 誰も見ていない。 送信(アップロード)するまではいくらでも修正できる。 いったん最後まで書いて、非公開で送信すればいい。 そして、読んでみればいい。 他人のフリして読めばいい。 そして、修正すればいい。 そのほうが、読める文章になる。 自由だ。 自由に書けばいい。 ただし、読んでいる人がいるので、そこは意識しないとダメである。 そんなふうにして、ブログを続けている。 ブログタイトルが「カキっ放し!!」なので…。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月04日 15:54 コメント 0 件 3325 激突!
トレーラーを運転していた。 そして「俺、居眠りしているっ!!」と気づいた。 目を開けたら(高速の)側壁が迫っているか? それとも、他の車を巻き込む寸前か? 早く、早く! 早く、目を開いてハンドルをホールドしなければ! なのに、貼り付いたようにまぶたが開かない。 来るか、衝撃!! そのとき、まぶたが開いた! ハンドルを、ハンドルを… ・・・( ̄□ ̄)・・・ 目の前にテレビがあって、俺はソファに座っていた。 運転なんてしていなかった。 夢だった。 ハァ、よかった… ・・・( ̄_ ̄)・・・ 今日は、もし天気が良ければ、運動公園で歩こうかと思っていた。 朝、ごみ収集ステーションに出すため、ペットボトルの入ったレジ袋を持って出た。 夜、雨が降ったのか玄関ポーチが濡れていた。 そして、寒い。 上がTシャツ一枚だと、寒い。 戻って、上着を着るのも面倒くさい。 空きペットボトルを出すのはやめた。 ペットボトルの量が少ないので来週でいい。 というふうに、なんだかお天気は良くない。 なので、今日の運動公園は中止。 6日金曜日の午後がインフルエンザウイルスワクチンの予防接種である。 運動公園はそのときに歩こう。 母親が、就寝時に脚が痛いということで、鎮痛剤の「トアラセット配合錠(杏林)」を病院で処方してもらっている。 毎晩就寝前に1錠飲んでいる。 飲むようになって、もう何年にもなる。 昨日母親が、薬の効果が切れて、昼間に右の背中が痛くなると言う。 俺は、思いついて「トアラセット配合錠(杏林)」をネットで調べた。 用法・容量で「空腹時を避ける、1回2錠1日8錠を超えない」との記述がある。 なので、飲み忘れで余っている分があるんだし、「就寝前1錠」をしばらく「朝食後1錠、夕食後1錠」にしてみたらいいんじゃないかと母親に提案した。 そして、母親は、ゆうべからそうした。 すると、今日「楽になった」と言う。 これを、しばらく試してみる。 良ければ、次回、医師に言って、処方を増やしてもらえばいい。 まずは、辛さを解除すること。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月04日 10:47 コメント 0 件 3324 緊急避難②
リニューアルオープンは10/18 10:00予定となっております。 メンテナンスのため10/17 0:00 ~ 10/18 10:00まではプレミアサイトにアクセスできません。 ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。(写真) ~~~~~~~~ ああ、おっしゃるとおり、迷惑だね。 迷惑だよ、迷惑、どどーーーんと迷惑でぃーーーす。 俺は毎日最低1回のブログアップをしている。 なのに… 「10/17 0:00 ~ 10/18 10:00まではプレミアサイトにアクセスできません」ということは、10月17日は一日中ログインできない。 ということは、10月17日当日のブログアップができないんじゃん! ( ゚Д゚)っ☆ てめぇ、こんにゃろぅ!!(怒り再燃) ( ̄_ ̄)b ハイ、深呼吸。 以前にも、こんなことはあった。 2021年08月、プレミアサイトのメンテナンスがあった。 8月13~15日の三日間は、プレミア倶楽部へのログインができないので、プレミアブログのアップロードもできない。 「なので、この三日間は Word に記録し、メンテナンス明けにコピー&ペーストしておいて、プレミアブログにアップロードするつもりである」としている。 そして、実際にそうした。 なので、三日間の穴を開けずに済んだ。 それと同じことを今回もする。 10月17日は、Word にブログ記事を書く。 メンテナンス明け(10月18日)に、プレミア倶楽部にログインする。 プレミアブログに、その Word の内容をコピー&ペーストして、10月17日の日付でアップロードする。 そうする。 穴を開けたとは言わせない。( ̄△ ̄)o ( ゚Д゚)っ☆ 偏執狂か! というわけで、今日のノルマは達成した。 なので、ブログネタをありがとう “リニューアル” よ。 むろん、プレミアサイトのリニューアルは知っていた。 でも、咲ランド教室 のブログ、10月3日の「プレミアカレンダー終了のお知らせ」の記事を読んだおかげで、このアクセスできない事実を知ったのだ。 小松さん、ありがとうございます。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月03日 20:01 コメント 6 件 3323 ワクチン接種㉝
昨日、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)ワクチンの予防接種を受けた。 市から郵送されてくる新型コロナウイルスワクチンの接種券(クーポン券)に、過去の接種の記録が記載されている。 今回の通算7回目の接種券にも過去6回の記録が記載されていて、接種後に7回目の認証シールが貼られた。 【母親】 1回目 2021年05月24日 コミナティ 2回目 2021年06月14日 コミナティ 3回目 2022年02月13日 スパイクバックス 4回目 2022年07月22日 コミナティ 5回目 2022年11月07日 コミナティ(2価:BA.4/5) 6回目 2023年05月12日 コミナティ(2価:BA.4/5) 7回目 2023年10月02日 スパイクバックス(1価:オミクロン株 XBB.1.5) 【俺】 1回目 2021年07月14日 コミナティ 2回目 2021年08月04日 コミナティ 3回目 2022年03月03日 コミナティ 4回目 2022年08月18日 コミナティ 5回目 2022年12月11日 コミナティ(2価:BA.4/5) 6回目 2023年05月12日 コミナティ(2価:BA.4/5) 7回目 2023年10月02日 スパイクバックス(1価:オミクロン株 XBB.1.5) 「コミナティ」というのはファイザー社製ワクチンのことで、「スパイクバックス」というのはモデルナ社製のワクチンのことである。 俺はこれまでの6回の接種ともにコミナティ(ファイザー)で、接種部の腫れ・疼痛以外に目立った副作用は無かった。 しかし今回、それに加えて、少々のだるさ・少々の寒気・少々の体幹部の(たぶん)深層筋の痛み、などが感じられる。 接種当日は接種部の腫れ・疼痛だけだったが、今日、上記の少々の異常を認めた。 それに気付いたきっかけは母親である。 母親が今日なにげに元気がない。 そういや俺も今日ちょっとおかしいなと思い、もしかするとワクチン接種のせいかも知れないと思ったのである。 母親にそれを言うと、実は調子悪いのは昨日の朝からで、歩いたら歩けたので何も言わなかったのだという。 そっか、じゃあ何とも言えないな。 ま、ともかく様子見。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月03日 12:39 コメント 4 件 3322 思い出せない名
5年ぐらい前の大和ハウスのテレビCMで、“天井が低くて狭いところが好きな男” を演じていた俳優の名前が思い出せない。 数々のテレビドラマで活躍している周知の俳優なはずなのに、名前が出て来ない。 テレビで観るたびに、「あー、こいつなんていうんだっけなー」と思う。 確か、名字が三文字なのである。 でも、長谷川…ではない。 それ以上は思い出せない。 別に知らなくても差しさわりは無いのに、思い出せないと嫌である。 そんなことが起きる度に、「大和ハウス」で検索していた。 俺にとって彼は、なんといっても “天井が低くて狭いところが好きな男” なのだ。 彼は、映画「シン・ゴジラ」にも「シン・ウルトラマン」にも出演している。 近年は、タクシーアプリGOのCMで「お前ならどうする?」と言っている。 それが、竹野内豊である。 調べるたびに、「そだそだ、竹野内豊だ」と思うのだが、いっこうに覚えない。 人の名が出て来ないことは、まあ、よくある。 それはいいです。 誰もがたどり着く到達点のひとつだと思っている。 そんなに異常なことではない。 いいです。 でも、なんだろう。 特定の人物だけ覚えないのはどういうこと? 別に、竹野内豊が嫌いなわけではない。 という俳優がもうひとりいる。 長澤まさみである。 彼女もいろんな作品に出ている。 でも、俺のなかでは、映画「海街diary」の幸田家の次女佳乃。 にもかかわらず、長澤まさみの名が出て来ないことがある。 そんなときは、“がっさわー” で、長澤まさみの名を思い出すのである。 “がっさわー” はネット情報によると、長澤まさみの愛称なのだそうである。 「ながさわ」なので「がっさわー」なのだろう。 新垣結衣が “ガッキー” なのと同じだね。 “がっさわー” は覚えてしまった、忘れない。 なので、長澤まさみの名を思い出せなくても、調べなくても、わかる。 “天井が低くて狭いところが好きな男” として竹野内豊を記憶している。 “がっさわー” というワードで長澤まさみを記憶している。 ま、そういうことって、あるよね? 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月02日 17:34 コメント 0 件 3321 どこで買おうか
UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒーが残り少なくなってきた。 昨日買おうとして UCC公式オンラインストアを開いた。 すると、俺の好きなフルーティウェーブが「売り切れ」である。 チェリークラップは春限定なので無いのは仕方ないが、フローラルダンスもナッツビートもチョコレートムードもあるのに、フルーティウェーブだけが無い。 おのれぇぇぇ!! ( ゚Д゚)o どうしよう、明日ワクチン接種でイオンに行くから、イオンの食品売り場で買うか。 俺の行く店舗で唯一、UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒーを売っているのがイオンなのだ。 フルーティウェーブとナッツビートがあり、買ったこともある。 しかし、イオンに俺が欲しいだけ棚にあるかどうかもわからない。 やめた、アマゾンを見てみよう。 アマゾンではフルーティウェーブが売っていた。 1個で5杯分の商品を、アマゾンでは3個を1パックで売っている。 2パック(30杯分)を購入した。 配達は翌日10月2日、今日である。 ワクチン接種から帰ってくると、玄関ポーチの宅配置きの上に置き配してあった。 段ボール箱じゃなく、硬く大きな袋で届いていた。(写真1) 「環境に配慮してパッケージを簡素化して配送しています」と表示されている。 袋を開封すると中身は1枚の段ボールが下敷きになっていて、商品は3個ずつビニール袋に入れてテープで留めてあった。 紙袋は畳んでガムテープで留めて可燃ごみ。 ビニール袋も可燃ごみ。 段ボールは有価物として回収に出す。(写真2) ふむふむ、これなら段ボール箱で来る UCC公式オンラインストアより良い。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月02日 16:00 コメント 0 件 3320 ワクチン接種㉜
通算7回目となる COVID-19(新型コロナウイルス感染症)ワクチンの予防接種。 市の大規模接種会場であるイオンモール船橋の特設会場で接種を受ける。 予約時刻は午前11時で、車で母親と出発して 10時30分にイオンモールに着いた。 少々時間があるので、百均ショップの「Seria」で時間を潰した。 10時50分に会場に入ると、すぐ接種できた。 待機時間を終え、11時10分には会場を出られた。 回を追うごとにスムースに受けられるようになっていく。 会場の職員さん、医師・看護師さんのおかげである。 ありがとうございます。 午前11時に予約したのは、接種後イオンモールで昼食を摂るため。 和食レストラン「五穀」を予定していた。 でも、隣のイタリアンレストラン「Pia Sapido(ピア・サピド)」に入った。 以前調べたところでは、「五穀」と同じ経営らしい。 「Pia Sapido(ピア・サピド)」のウリは、焼き立てパンが、セットだと食べ放題。 母親はトマトスパゲッティのセットとドリンクバー。 俺はポークグリルのセットとドリンクバー。(写真1,2) ソースはガーリック・オニオン、オレンジマーマレードと粒マスタード付き。 付け合わせはフライドポテトとヤングコーンとオニオンソテーと焼いたプチトマト。 入った時間が良くなかったのか、パンが冷めていてガッカリである。 「これ電子レンジで温めたらおいしくなるかな?」 母親がそう言う。 たしか、店内に温めなおしのための電子レンジがあったような気もする。 でも、そうじゃなくて、母親は食べ切れないパンを持ち帰りしようとしている。 「いや、食べ放題なんだから、持ち帰りはできないと思うよ」 「そうなの?」 「だってそんなことできたら、いっぱい取って持ち帰れちゃうじゃん」 「そうかぁ」 帰りにスーパーベルクに寄った。 いつも購入している「茨城県産杜仲高麗豚 ばら肉 しゃぶしゃぶ用」が無い。 訊いてみると、今日はもう無いという。 明日は入ってくるけど、今日は無い。 しかたないので、「スペイン産豚 ばら肉 しゃぶしゃぶ用」を買った。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月02日 09:30 コメント 0 件 3319 プレミア倶楽部
俺は、プレミア倶楽部で、ほぼプレミアブログしか利用しない。 ログインしたあと、俺が見る順番をお教えする。( ̄▽ ̄)b ( ゚Д゚)っ☆ 偉そうに… トップページから最初にクリックするのは、[交流ポータル]である。(写真1) そうすれば[あなたへのお知らせ]で、自分のブログ記事にコメントが来ているのがわかる。(写真2①) やはり、コメントがあると嬉しい。 だから、まず読みたいし、返事も書きたい。 数が多いと返事が大変だなと思うが、少ないのでちょうどいい。 コメントが付いたというお知らせだったら、クリックしてコメントにお返事を書く。 お知らせが無かったら、下にスクロールする。 [あなたへのお知らせ]の下の[お気に入りブログ(最新10件)]は通り過ぎる。 俺は、自分のブログにコメントしてくれた方を、お気に入りに登録している。 その方々のブログ記事が[お気に入りブログ(最新10件)]で一覧表示されている。 ここで、気になるタイトルを選んでブログ記事を読むこともある。 でも、[お気に入りブログ(最新10件)]の一覧には、記事タイトルと名前しかない。 どこの方なのかわからない。 教室名の表示があればそれもわかるが、教室名は無い。 お気に入りに登録しているといっても覚えていないので、やはりわからない。 クリックした記事ページ自体にも教室名の表示は無い。 そもそも、各々の記事ページに教室名の表示がないことが、不思議でならない。 2018年と今年と、運営本部に[お問い合わせ]で要望しているが、いっこうに教室名が表示される仕様にはならない。 せっかく「桜がきれいです」「紅葉しています」などの記事があっても、それがどこなのかわからない。 なので、基本[お気に入りブログ(最新10件)]はスルーする。 [参加サークルの最新の話題(5件)]も、参加していないので通り過ぎる。 [みんなのブログ(最新10件)]一覧には教室名が表示されている。(写真2②) 10件で足らなければ、[もっと見る]をクリックする。 そうすると、アップロードされた記事を最新から、どこの教室の方なのかわかったうえで見ることができる。(写真3) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月01日 12:18 コメント 0 件 3318 組長のお仕事⑮
髭が、濃い体質(たち)である。 髪が、薄い体質(たち)である。 これらの毛髪のお手入れは、全剃りである。 眉毛と顎髭以外、首からうえ全部を剃ってしまう。 髪は白髪だろうけど、40過ぎから剃っているので、それを知らない。 髭はほぼ白のまだらである。 眉毛は黒。 お出かけがわかっているときは、あらかじめ眉毛と顎髭以外を剃る。 しかし、そうでないときは、伸びている。 肌が弱い体質(たち)なので、不本意ではあるが、毎日は剃れない。 9月18日にご近所のKさんが町会の退会を告げにわが家に来られた折には、不意だったので髪も髭も伸びていた。 そのとき、3人の方とお話をした。 家に戻って鏡を見ると、髪と髭が伸びた俺がそこに映っていた。 昨日、Sさんが引越しの挨拶に来られた時も、髪と髭が伸びたままの応対だった。 至極残念である。 テレビのアポなしロケで、訪問を受けた女性が「お化粧しておけば良かった~」という場面を観るが、あれの気持ちがよくわかる。 というわけで、昨晩、お風呂で眉毛と顎髭以外を全剃りした。 なぜならば、今日は、昨日果たせなかった、Sさんに書いてもらった「町会員 加入・退会 通知書」と町会費を班長のMさんに渡しに行くからである。 入会者のSさんに書いてもらう「入会申込書」を、組長の俺が持っていなかった。 しかし、班長が町会事務所に提出する「町会員 加入・退会 通知書」を持っていたので、氏名・住所・電話番号書いてもらった。 なので、この「町会員 加入・退会 通知書」を班長が町会事務所にもっていくときに、事務所にある「入会申込書」をSさんの代わりに班長に書いてもらいたいということも頼まなければならない。 あ、途中情報であるけど、班のほうが上。 ひとつの班にいくつかの組がある。 だから、組長よりも班長のほうが上位。 午前9時頃に班長のMさん宅に電話して訪うことを伝えると「着替えたりしないと…」と言うので、「30分後にお伺いします」と答えた。 9時40分ごろに伺って用件を済ませた。 日曜の朝だけど、電話してから伺うのだから、失礼じゃないよね。 あ、明日、ワクチン接種だ。(写真2) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年09月30日 22:43 コメント 4 件 3317 組長のお仕事⑭
つづき Sさんの奥さんが、町会費を出して待っているなかで、俺にはもうひとつ引っかかることがあった。 町会の「班長様・組長様 ハンドブック」によると、さっきSさんに書いてもらった「町会員 加入・退会 通知書」は、班長が書いて町会事務所に提出する書類であり、それとは別に転入者が書く「入会申込書」があるいう。 しかし、俺が前任者から引き継いだ書類の中に、「入会申込書」は無い。 どうしましょうか? すると、電話の向こうの町会事務所の方は、班長さんが事務所に「町会員 加入・退会 通知書」を提出に来られたときに、転入者に代わって「入会申込書」を書いてもらってもいいと言う。 ほほう♪ わかりました、その旨班長さんに伝えますと言って電話を切った。 Sさんの奥さんに待たせたことを詫び、1500円を受け取り、領収書をお渡しした。 なにせ、退会もそうだが、入会も初めてなので、ドタバタするのだ。 班長のMさんに電話したがつながらないので、そこは明日にする。 事務所の都合で、10月9日まで事務所が閉まっているという。 ごみの出し方は町会の範囲ではないが、思いついてわが家のぶんの市発行の『家庭ごみの出し方』を、Sさん宅に行きお渡しした。 これで気持ちよく、回覧板の押印名簿を作り直せる。 Word ファイルのKさんの名を削除し、寄せてSさんの名を入力した。 軒数がプラスマイナスゼロなので、欄の増減は無い。 押印名簿をプリントアウトした。 古い名簿を回覧板から剥がした。 回覧板がプラスティックなので、両面テープは引っ張るときれいに取れる。 新しい名簿に両面テープを貼ろうとしたら、10cm ほどで無くなってしまった。 おのれぇぇぇ!! ( ゚Д゚)o やれることはすぐやりたい。 面倒だが、ご近所ローソンに両面テープを買いに行った。 ついでに、「神明 パックご飯120g」と「森永 pino 大箱」も買ってきた。 新しい両面テープで、新しい押印名簿を、回覧板に貼付した。(写真2) すがすがしい気持である。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん