「akiko」さんのブログ一覧
-
2016年09月05日 23:13 コメント 18 件 お月見カード
今日は教室でした。チャレンジ課題で、 うさぎのの親子のお月見カードに、 挑戦しました。余り図形でお絵描きをした経験が無いので、 ちよつと面倒でしたね〜 でも結構楽しみました。 年賀状などにも使えそうですね。 写真はパソコンが使え無いので、 後でUPしますね。今日の夕食 ハンバーグ サラダ 小松菜の煮浸し
ライフ門真教室akiko さん -
2016年09月04日 21:50 コメント 21 件 ふれあい祭りとテープカット
今日はマンションのふれあい祭りでした。 スロープのテープカットも行はれて、中々盛況でした。 係りの人達の要領も 合理的になって来て、 手際良く仕事が進みます。 屋台の食べ物や飲み物は. 12時には全て引き換えを済ませ 午後からはビンゴ大会です。 野外のビンゴ大会は、毎年雨に降られると、 場所を変更しなければならず、 ハラハラしますが今年は、台風のニュースがあって心配したけど いいお天気で、無事に済みました。 お祭りはこのビンゴ大会が最高の盛り上がりを見せます。 今年の一等商品はテレビでした。みんなダブルリーチになっても 後が続かず、あちこちでため息やら歓声やら、読み上げ係りの、 人も巧みに場を盛り上げてくれるので、とても楽しい時間でした。 私は毎年 最後まで しぶとくビンゴにならずに残って居ましたが 今年は、どうした事か早々とビンゴになって、やった〜でした。 順番に好きなものを選んで良いので、沢山あると目移りして、 迷って仕舞います。だいたい3等に当たる商品券 ビール券 お米券の 中で、ビール券は飲む者がいないの居ないので除外して、 お米券で落ち着きました。主婦ですね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ライフ門真教室akiko さん -
2016年09月04日 03:47 コメント 21 件 目が冴えてしまいました。
夜中に眼が覚め其れから眠れません。 何時もとは逆のパターンです。何時もはギリギリ起きていて 今頃はもう ばったりなのにね。夜中の独り言です。 不健康な生活ですね。自覚と反省は一応して居ます。 昨日は真菜のカットをして貰いに何時ものお店に行ったら 予約してなかったので、17.30分頃になると言われました。 え〜今何時❓1時前です。真菜に帰るかい と聞いたら本屋に行く と言うので、オペラパークでランチして京阪デパートの3階の アルカディアにいきました。探していた続編3冊見つけて、 購入しました。 一枚目 布引断層 布引ダムの上流にあります 二枚目 ハーブの館の温室にあった物
ライフ門真教室akiko さん -
2016年09月03日 00:10 コメント 24 件 スロープが設置されました。
前にも、ブログでお話しして居た、 車椅子用の、スロープが完成しました。 工事は終了して居ますが、 建築物の検査が10日頃に終わるまでは、 落成式は、お預けだそうです。 聞いた所では、9月4日のふれあい祭りで 一応、プレ落成式としてご披露ということです。 車椅子で一人でも登り 降りが出来るのが前提の設計です。 高齢化社会を迎えて、我がマンションも、入居者の 高齢化が進んで居ます。かく言う私自身が、 立派に高齢者のひとりです。 実際に車椅子を使ってのテスト走行も行われたのですが、 あいにく私は旅行中で参加出来ませんでした。 此れから、一人住まいの高齢者が、多くなる現状で、 必要なものと思っています。 3枚目は久しぶりの外食です。 今日は色色々と忙しく走り廻りました。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年09月02日 08:38 コメント 16 件 ピンクの玉すだれの件
ピンクの玉すだれの件調べて見ました。 結果 みやびさんとmichanさんの仰って居た 様に別名 サフランモドキ 英名 Pink rain lily 原産 中央アメリカ 花期 6月~10月 となって居ました。 但し 花色に依って呼び名が変わる様で 花色 白 タマスダレ(Z.、candida) 淡紅色のロセア(Z、rosea) 黄色 キトリナ(Z、citrina) などがある。そうです。 花調べ参照です。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年09月02日 00:20 コメント 18 件 紫式部 見付けました。
昨日みやびさんのブログで紫式部を見て、 確か近所の遊歩道にも有ったのを思い出しました。 今日 本を返しに行くついでに寄って見たら、有りました。 未だ 紫が少し薄いのですが、それでも沢山の実を付けていました。 柵の根元にはピンクの玉すだれが、一輪だけ咲いていました。 スマホで撮って来ました。 近所の公園の珊瑚樹の実も赤くなりました。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年09月01日 00:08 コメント 26 件 宝クジの結果はどうでしたか❓
皆さん 宝クジの当選発表の結果はどうでしたか❓ 当たりの嬉しい声も聞けましたね。 さて、くじ運の思いきり悪い私結果は上から ハズレ ハズレ ハズレ ハズレ ハズレ ハズレ ハズレ ハズレ ハズレ と 9枚続けて10枚目に当選おめでとうございます❗️ で 記念品でした。はーい残念でしたね〜!(◎_◎;) まあこんなもんでしょ ハーブ園の続です 山上駅のお土産売り場 二階にレストランが有ります。 ハーブ園の側の菜園お野菜が色々と育って居ました。 布引の滝 写真一枚に入り切れない❗️
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月31日 00:00 コメント 19 件 布引ハーブ園より 2
昨日 UP 出来なかった写真を少し纏めました。 宜しければみてくださいね。 猿のカズラ橋は布引の滝の下流に掛かっています。 二枚目はハーブの館の内部にあったアンティークな物たち
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月30日 00:01 コメント 26 件 布引ハーブ園より
三ノ宮から循環シャトルバスに乗って、 布引ハーブ園に行って来ました。 去年 妹と北野坂から異人館 風見鶏の館等を、 散策しました。ハーブ園にも行くつもりでしたが、 残念な事にロープウエーの時間が終わっていて、心残りでした。 なので、今回は 初めからハーブ園を目指して ロープウェイに乗りました。山頂は大阪湾が一望出来る 絶景の景勝地です。お昼時で家族連れや外人さん達が あちこちのテーブルに着いて、ランチでした。 軽く食事を済ませて、坂を降るとずっとハーブが植えてあり 確認して歩くのもたのしみです。 ハーブの道が終わるとガラスのお城のような温室です。 此処には、様々な果物がうえられています。 又 ハーブ入りの足湯も無料で開放されていて、 疲れた脚に優しい足湯に浸かり 神戸の海を見下ろすと言う最高のポイントでした。 本日のハーブはミントでした。 脚の疲れが取れたところで、布引の滝えと坂道を下ります。 売店で貰った案内図の近道は、細い階段と落ち葉の積もった 細い道で、人の通った後も少なく今にも崩れそうな崖道を、 柵に掴まって一歩ずつすすみました。 長い急な階段を降りたところにお不動さんのお堂が有り、 思わず無事をいのりました。 見晴らし台を経て布引ダムへそこから布引の滝は 脚の攣りそうな急な階段を滝の音を励みに降りました。 足元の落ち葉が滑ってハラハラしながら滝の休憩所へ やれやれと一息入れます。その辺でスマホのバッテリー切れ 予備に持って来たiPadminiにかえます。 もう一気に新神戸まで 途中の滝は飛ばしました。 新神戸から三ノ宮へ乗り換える手間も嫌で、 時間は掛かるけど東西線経由で住道まで乗り換えなしです。 今日の歩数は1万四千八百歩と少しでした。 一枚目 山頂駅から 二枚目 色々な果物など ホップはビール作り用ですね。 三枚目 山頂から神戸港を望む
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月29日 00:24 コメント 17 件 おめでとうございます
みやびさんお誕生日おめでとうございます。 初めてで上手く出来ませんですが、 お祝いのカード作りました。 何時もお世話になるみやびさん健やかにお幸せな年を お過ごし下さい 初めてのカード心ばかりですが宜しくお願いします
ライフ門真教室akiko さん