「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2017年04月23日 21:48 コメント 1 件 春のタイピングコンテスト-閉会式-★☆☆
こんばんは、長田です! 本日でタイピングコンテストも終わりですね~ うちの教室は今回60名以上のご参加がありました! そして今回は特に、良い発見が改めて見られました! ①やってみると案外夢中になる! タイピングにあまり乗り気でない方にも、今回はぜひぜひ! とお勧めしてやってみていただくと、案外楽しんでいただける 様子が見れました! 写真のようにシールを貼るのを楽しんでいただける様子も 見られ良かったですo(^^)o ②3ヶ月に1度のコンテスト週間 やはり定期的にこういう機会があると、普段はさぼりがちだけど この時だけはがんばりたくなる!という方も少なくありませんでした! そして期間が決まっていると、周りの皆が集中してタイピングしているので その様子を見て、自分もがんばらなきゃ!と思う方も多かったのでは ないでしょうか(^^)/ ③頭と指の体操になる 改めて皆さんのタイピングの様子を見させていただいていると、 昔は動きづらかった指が、パソコンやり始めてから動きやすくなった! という意見もあって、なるほど!というかんじでしたΣ( ゚д゚) 今回特にシニアの方でも、2時間ずっと打ち込んだり、期間中何日も挑戦され 1級から初段まで取られた方もいらっしゃいました! 普段からタイピングやっているとほんとに心身ともに良い運動になりますね! こんなかんじですね! 私は特にタイピングが好きで、それで毎日ブログ書くのが楽しいどころか 制限の1000文字超えないようにするのが大変なくらいなので、 タイピングコンテストには特に思い入れを感じます(^^)/ さて次は7月に夏のタイピングコンテストがありますので、 みなさまぜひともご参加ください!|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月22日 23:56 コメント 0 件 Officeソフトとは(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は普段使うことの多い「Officeソフト」のお話です! Officeソフトとは、別名ビジネスソフトで ・文書作成ソフト ・表計算ソフト ・プレゼンソフト ・メールソフト などの総称を言います。 え?それって”Word”、”Excel”、”PowerPoint”って名前じゃないの? と思われるかと思います しかしそれはあくまで”Microsoft社”が作っているOfficeのことを そう呼んでいるだけなのです! ちなみに資格で有名なMOSも、 「Microsoft Office Specialist」です! もちろん同社のOfficeでなければ資格を取ることができません。 ※サーティファイも同じく ちなみにWord達って実は高価で、フルセットだと2~3万円程度 単体(Wordだけ)でも1~2万円程度するんですね!Σ(っ’-’) もちろんそれだけの価値は必ずと言っていいほどございます。 しかし、ほんの少しだけ使えればいい、人が作ったのを見たいだけ、 みたいな方には、無料なものや安価なものももちろんございます。 例えば、 ・Open Office こちらはなんと無料で文書作成、表計算、プレゼンができます! もちろんこれらはWord、Excelという言い方はできません。 そしてやはり無料というだけあって、 人が作ったものを見る時もいろいろ崩れたり… あくまでそれっぽいことができるだけかな というのが個人的な印象ですね ・WPS Office(旧:Kingsoft) こちらは3種揃って5000~10000円程度で購入できますし、 わりとMicrosoftのものに近い操作ができます! ただし参考書やサポートしてくれるところは少なく ちょっと玄人向けか、むしろどっちもわからない初心者向けかな というのが個人的な印象ですね パソコンを買う際にこちらが入っていることもあるので、 Word、Excelがいいという方は、ご注意くださいね ということで有名な2つでした! さて、今日はこのあたりで終わりたいと思います|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月21日 21:20 コメント 0 件 ウィキ(wiki)(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は、本日のプレミア用語集に出ている「ウィキ(wiki)」について お話します! ---用語集より抜粋----------------- 【ウィキ】 複数人が、Webブラウザを通じて、 簡単にウェブページの追加や編集が行うことで、 共同でWebサイトを構築していくシステム。 ----------------------------------------- こういったサイトがインターネット上には数多く存在しています。 特に何に使われるかというと…特にゲームに使われております! というのも、昔はゲームの攻略といえば、「攻略本」というものが主流でした。 しかし最近は、スマホだけでなくDSのような携帯ゲーム機すら、 途中でインターネットから更新されるようになりました。 ※例えば、エンディング後の話が後から追加されたり こうなると、攻略本では情報が足りなくなってしまいます! ということで、ネット上でみんなが一緒に情報を更新できるサービスである 「wiki」が流行りました! そしてもう1つ有名なのが、超有名サイト「wikipedia」です。 検索するとよく出てきますが、こちらも同じくみんなで一緒に情報を更新する サービスになっております。 普通の辞書では出ないような、 ・芸能人や声優などの出演番組 ・最新家電、携帯電話の詳細 なんかの情報もすぐに入ってくるのがすごいところです! みなさんも調べ物の際にはwikiという存在を知っているだけで 何か役に立つかもしれませんね|・∀・)+ ※写真1「wikipedia」https://ja.wikipedia.org/wiki/ 写真2「ポケモンwiki」https://wiki.ポケモン.com/wiki/
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月20日 21:53 コメント 3 件 アップロード・ダウンロード・インストール
難易度:★★☆ こんばんは、長田です! 本日は、パソコンやスマホでよーく出てくる言葉 「ダウンロード」と「アップロード」と「インストール」 の3つについてお話します! 結構手慣れた人でも、この意味はなんとなくわかっていても 違いを説明するとなると難しい方も多い印象です! まとめると、 ☆アップロード 「インターネット上に、データを送ること」 例)メールを送る、ブロクを書く ☆ダウンロード 「インターネット上から、データを受け取ること」 例)サイトを見る、動画を見る、音楽を聴く ☆インストール 「パソコンやスマホに、ソフトを学習させ使えるようにすること」 例)CDからゲームやソフトをインストールする ダウンロードしてきたデータを使えるようにする これだけです!! もっと簡単な例え話をしますと… ダウンロード:コンビニからカップ麺を買ってくる インストール:家に帰ってカップ麺にお湯を注いで3分間待つ アップロード:カップ麺をヤフオクやバザーに出品する こんなかんじです!!∠( ゚д゚)/ 以前よりはイメージが持てたでしょうか パソコンやスマホからアプリをインストールする時も、 実は「ダウンロード」→「インストール」の流れで 入っていくことがほとんどです。 ぜひとも今後目の前に出てきたら思い出してみてくださいね|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月19日 21:17 コメント 1 件 USBメモリの種類(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回はUSBの種類についてお話します! USBって、実は結構奥が深いのです。 そもそも”USB”と言っていますが、 ほんとはUSBって端子の種類のことで、 みなさんがデータを保存しているUSBは、 本来「USBメモリ」と呼ばれるものだったりします。 そしてこれを選ぶ時、多くの方は入会の際に うちのUSBを選んでいただいているかと思いますが、 普段買う時に何を基準に選んだらいいの? というお話を、”大まかに”ご説明したいと思います! ①容量(データサイズ) まずはこれですね! 上にある写真はAmazonに書いてある「容量から探す」の 欄でございます。 例えばここにある最低の「2GB」でも、 WordやExcel等の簡単なデータなら1万件以上余裕で入りますし、 音楽なら300曲以上、写真なら1000枚入ったらいいなー というかんじです。 ※質や種類により大きく変わります。 ちなみに私のオススメは「8GB」か「16GB」ですね! USBって年々技術の進歩によりお安くなっております。 最近ではより大きなものも発売され、この2つのお値段は2倍も変わらず、 それ以下はあまり値段に差がありません。 昔は2GBのUSBって高級品扱いで、何千円もしたものですが… 今では安いものだと200円くらいで売ってたり…! ②転送速度 これについては詳しく言うと長くなるので省略しますが、 同じ8GBのUSBメモリでも、データのやり取りする速さが 20倍以上も変わることがあります! その基準の1つが、「USB2.0」か「USB3.0~」であるかです! 写真のように青くなっている端子は、少なくともUSB3.0以降です 最近でUSB2.0はあまり売ってすらないですが、安いからと言って 買うと苦労するかもしれません ちなみにうちで販売しているUSBメモリは 「8GB」の「USB3.0」かと思います。 ※時期により違うかもしれません 私のオススメピンポイントですね( ´∀`)b それでは以上です! また明日|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月18日 19:41 コメント 1 件 USBの取り外し(★★☆)
こんばんは、長田です! 今日はUSBの取り外しについてお話しします! いつも皆さん右下の三角の部分から、USBのマークを押して取り外しをしているかと思います もし、これをせずに取り外しをするとどうなっちゃうの! ・・・というお話です! 皆さん気になるところではないでしょうか|ω・)+ なお、結論から言うと… 「毎回ちゃんと取り外し操作をした方がいい」 です。 そもそも何をしているかというと、 「他のパソコン等にも対応できるように設定を直してくれる」 のです。 これ、Windows7までは私も世間もあまり気にせず 引っこ抜く方が多かったのですが、 Windows8や10からはUSBの処理が変わりまして 例えば7や10に代わりばんこで引っこ抜き挿ししていると… 上にある写真のようなメッセージが出てくることがあります!! ※必ず出るわけではないです 一応、 「スキャンしないで続行します」を押すか 「×」で閉じれば そのまま使えたりするのですが… 『スキャンおよび修復(推奨)』 ↑これを押したら… USBの中身が全部消えてしまうことがあるのです!!Σ( ̄ロ ̄lll) ※USB自体はその後も使えます。 嫌らしいことに”推奨”って書いてあるから、 引っかかってしまう人が跡を絶ちませんでした…! 最悪、なにもせず引っこ抜いてしまっても ・パソコンの方は壊れない ・(推奨)のさえ選ばなければ普通データは消えない ・感電もしない ・同じパソコンにまた挿して取り外し処理すれば基本元通り なので、落ち着いて対処しましょう(.-ω-)=3 たとえいつも同じ種類のパソコンだとしても、 たとえ面倒でも、 バックアップしていないUSBや、 特に他の人のパソコンやUSBを使う時は、 必ずUSBの取り外し処理を行うことをオススメします! 万一やり方を忘れてしまった方は、 遠慮なく先生に聞いてくださいね それでは以上です! また明日もUSBの話をします|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月17日 21:48 コメント 1 件 4月タイピングコンテスト開始!(★☆☆)
こんばんは、長田です! 3ヵ月に1度、本日から4月のタイピングコンテストが開始されました! 早速、本日参加していただいた方は、掲示板にシールでニックネームを貼り出しております(*゚▽゚)ノ○ タイピングはべつに… という方でも、3ヵ月に1度くらいはぜひともご参加ください! うちの教室でもそういった方にもチャレンジしていただくと、 途中で案外夢中になってやってくださることも少なくありません! しかも100ポイントももらえるのです!Σ(’Д’) 実際頭の体操にも手の体操にももってこいですし、 こういった機会にトレーニングできるといいと思います(^^)/ 特に私はタイピングがゲームと同じくらい大好きでして、 ネット検索のついでにもっと打ちたくなってタイピングゲームをやり始めたり、 日によっては気づいたらタイピングゲームを何時間もやっていたり、 ストレス発散に打ち込んだりすることも(/・ω・)/ もはや、単純にパソコンの操作やゲームに収まらず、 一種の競技として見ているほど奥が深い世界だと思っております…! シニアの方で最初は全然経験がない方でも、 練習し続けている内に初段にまで到達される方もいらっしゃいます…! プレミア倶楽部の「遊ぶ」のページにもタイピングゲームがありますし、 こういったブログやコメントを書くことも非常に良い練習になると思います! ぜひともみなさんこの機にブログからでも書いてみてはいかがでしょうか|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月16日 22:31 コメント 0 件 VR(仮想現実)(★★☆)
こんばんは、長田です! 今日は「VR」についてお話しします! VRとは”Virtual Reality”の略で、”仮想現実”ともいいます。 昨日ご紹介した”AR”と似ていますね(・ω・)+ ①3Dプリンタ ②AR(拡張現実) ③VR(仮想現実) この3つの共通点として、 「画面の中で作ったものを、いかに現実にあるかのように見せるか」 こういった特徴があります。 ほんと夢がある話ですね…! 私はこの手の話が大好きですヽ(≧▽≦)ノ さてVRのお話ですが、どんなものかと言うと ・写真のようなヘッドセットを被る ↓ ・目の前が全て立体化された世界になる! なんと!映像の中に入って、360°その世界を見渡すことができるのです!! 視覚だけではありません。 なんと前から来た車が自分の後ろまで走って行くと、”音”まで近づいたり遠のいたりするのです! まさしく、ゲームやお話の中に仮想的に入れる…そんな技術でございます!! もちろんゲームなどだけでなく、 ・新しいマンションの仮想入室 ・精神病患者のシミュレーション治療 ・整備士から外科医などの職業訓練 ・家具のショールーム化(ikeaなど) ・車の試乗体験 どれも本来は高い予算や手間などをかけるものですが、 VRによる擬似体験により、低コストかつ安全に可能にすることができるのです…! 最近は家庭用も増えており、 昨年10月、Playstation4に繋ぐタイプの「PSVR」が発売されました! お値段5万円くらいと安くはありませんが、 5月の段階で予約殺到で抽選にすら参加できない状態が続き、 今でも品薄入荷待ち状態が続いております…! 私も発売日に買うまでにわりと苦労しました( ̄ー ̄)b しかし! 最近はスマホをダンボール状の装置に入れるだけでできるお手軽なものも出ております! また、イベント会場で体験会もやっております! 三郷の近くだと越谷レイクタウンにVR Center さらには蒲田のVRネットカフェ、東京ジョイポリスなどなど… 興味がある方はぜひとも遊びに行ってみてはいかがでしょうか|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月15日 18:34 コメント 0 件 AR(拡張現実)(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「AR」についてお話しします! ARとは”Augmented Reality”の略で、”拡張現実”といいます。 1行で言いますと、 「人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術」 と言われております! 前回の3Dプリンタに引き続き、パソコンの中のデータを カメラなどを通して現実に見えるようにする技術の1つでございます!Σ(’-’) 実は去年、夏の教室イベントでも扱ったんですね~ 最近用語集に出てきたりもしました(^^)/ ちなみに、今回これに一番マッチする話が「ポケモンGO」でございます!! わりと世間的にはブームが過ぎ去っていますが… 私はポケモン大好きで毎日やっております|ω・)+ もちろんやったことがない人にもわかりやすくお話しますね! ①自分の居場所に合わせてキャラが動く!(写真1) 「歩けば歩くほど自分(主人公)が動いたり、 地図の場所に合わせてモンスターが出てくる」 まるで世界がゲームになったみたいですね…! ”三郷駅にピカチュウが出たぞー!” なんて話になると特にそう感じます! ②カメラの中ではモンスターが動き回っている!(写真2) 「カメラに映っている目の前の景色にモンスターが出てくる」 つまり、カメラの中ではモンスターが実体化しているのです! 現実にポケモンがいる!!なんて、とっても感動しました…! もちろんゲームだけではありません! 例を上げると、 ・数学の教科書で空間図形を映し出す(写真あり) ・姫路城の看板をカメラで写すと、当時の映像が流れる ・イベント会場などで、階層がわかる3Dマップが置かれる。 ・名刺から会社のロゴを出したり ・お菓子のおまけカードから歌詞と曲が流れる 大きな展示会だけでなく、身の回りの小物でも出てきてるんですね~ 興味がある方はぜひとも検索してみてください|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年04月14日 23:12 コメント 0 件 未来のアイテム「3Dプリンタ」(★★☆)
こんばんは、長田です! まだまだ花粉がきつい時期ですね( >д<)、;’.・ ィクシッ さてみなさんタイトルの通り、「3Dプリンタ」というものをご存知でしょうか? 普通のプリンタは紙にインクで文字や写真を印刷できますよね。 言うなればこれが2Dプリンタです。 では3Dプリンタはというと、 「空間にインクのようなものを何層にも積み重ね、 デジタルデータを立体物(3D)として実体化できるもの…」 つまり!パソコンの中にあるデータを実体化できるのです! 原理をもっと簡単に言うと、ソフトクリームです。 上の写真の通り、セメントみたいなものをぐるぐる巻いて形を作っていくんですね~ 参照元:http://qq2q.biz/CURl これのおかげで世の中には様々にメリットがあります。 例えば… ・医療手術で患部の再現ができる ・オーダーメイドの物が簡単に作れる ・1日で家が作れたりする などなど 本来より少ない時間で、低コストで、さらにエコに物が作れるようになるのです! この間ロシアで本当に家を1個作るニュースもありました。 ほんとすごい時代ですね~ 参照元:http://gigazine.net/news/20170306-apis-cor/ さらに最近、3~5万円程度の家庭用3Dプリンタも発売しております! 家庭用が普及すれば… ・スマホケースや花瓶など、好きな形の小物が作れる ・部品のデータをもらうだけで、発送なしに自宅で印刷できるかも (1個だけ足りなくなったパーツなど) なんかできたり! 未来に進むにつれ夢が広がりますね~ それでは本日はここまで! また明日|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん