イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
USBメモリの種類(★★☆)
2017年04月19日 21:17
こんばんは、長田です!
今回はUSBの種類についてお話します!
USBって、実は結構奥が深いのです。
そもそも”USB”と言っていますが、
ほんとはUSBって端子の種類のことで、
みなさんがデータを保存しているUSBは、
本来「USBメモリ」と呼ばれるものだったりします。
そしてこれを選ぶ時、多くの方は入会の際に
うちのUSBを選んでいただいているかと思いますが、
普段買う時に何を基準に選んだらいいの?
というお話を、”大まかに”ご説明したいと思います!
①容量(データサイズ)
まずはこれですね!
上にある写真はAmazonに書いてある「容量から探す」の
欄でございます。
例えばここにある最低の「2GB」でも、
WordやExcel等の簡単なデータなら1万件以上余裕で入りますし、
音楽なら300曲以上、写真なら1000枚入ったらいいなー
というかんじです。
※質や種類により大きく変わります。
ちなみに私のオススメは「8GB」か「16GB」ですね!
USBって年々技術の進歩によりお安くなっております。
最近ではより大きなものも発売され、この2つのお値段は2倍も変わらず、
それ以下はあまり値段に差がありません。
昔は2GBのUSBって高級品扱いで、何千円もしたものですが…
今では安いものだと200円くらいで売ってたり…!
②転送速度
これについては詳しく言うと長くなるので省略しますが、
同じ8GBのUSBメモリでも、データのやり取りする速さが
20倍以上も変わることがあります!
その基準の1つが、「USB2.0」か「USB3.0~」であるかです!
写真のように青くなっている端子は、少なくともUSB3.0以降です
最近でUSB2.0はあまり売ってすらないですが、安いからと言って
買うと苦労するかもしれません
ちなみにうちで販売しているUSBメモリは
「8GB」の「USB3.0」かと思います。
※時期により違うかもしれません
私のオススメピンポイントですね( ´∀`)b
それでは以上です!
また明日|・∀・)+
今回はUSBの種類についてお話します!
USBって、実は結構奥が深いのです。
そもそも”USB”と言っていますが、
ほんとはUSBって端子の種類のことで、
みなさんがデータを保存しているUSBは、
本来「USBメモリ」と呼ばれるものだったりします。
そしてこれを選ぶ時、多くの方は入会の際に
うちのUSBを選んでいただいているかと思いますが、
普段買う時に何を基準に選んだらいいの?
というお話を、”大まかに”ご説明したいと思います!
①容量(データサイズ)
まずはこれですね!
上にある写真はAmazonに書いてある「容量から探す」の
欄でございます。
例えばここにある最低の「2GB」でも、
WordやExcel等の簡単なデータなら1万件以上余裕で入りますし、
音楽なら300曲以上、写真なら1000枚入ったらいいなー
というかんじです。
※質や種類により大きく変わります。
ちなみに私のオススメは「8GB」か「16GB」ですね!
USBって年々技術の進歩によりお安くなっております。
最近ではより大きなものも発売され、この2つのお値段は2倍も変わらず、
それ以下はあまり値段に差がありません。
昔は2GBのUSBって高級品扱いで、何千円もしたものですが…
今では安いものだと200円くらいで売ってたり…!
②転送速度
これについては詳しく言うと長くなるので省略しますが、
同じ8GBのUSBメモリでも、データのやり取りする速さが
20倍以上も変わることがあります!
その基準の1つが、「USB2.0」か「USB3.0~」であるかです!
写真のように青くなっている端子は、少なくともUSB3.0以降です
最近でUSB2.0はあまり売ってすらないですが、安いからと言って
買うと苦労するかもしれません
ちなみにうちで販売しているUSBメモリは
「8GB」の「USB3.0」かと思います。
※時期により違うかもしれません
私のオススメピンポイントですね( ´∀`)b
それでは以上です!
また明日|・∀・)+
kuroさん、こんばんは!
USBの形1つとっても、スライダー式、キャップ式
挿したら見えなくなるくらい小さいタイプ
などたくさん種類ありますからね!
長くやってると、数ヶ月後には忘れたりしやすいですよね~
ぜひとも復習です(^^)/
USBの形1つとっても、スライダー式、キャップ式
挿したら見えなくなるくらい小さいタイプ
などたくさん種類ありますからね!
長くやってると、数ヶ月後には忘れたりしやすいですよね~
ぜひとも復習です(^^)/
コメント
1 件