イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
USBの取り外し(★★☆)
2017年04月18日 19:41

こんばんは、長田です!
今日はUSBの取り外しについてお話しします!
いつも皆さん右下の三角の部分から、USBのマークを押して取り外しをしているかと思います
もし、これをせずに取り外しをするとどうなっちゃうの!
・・・というお話です!
皆さん気になるところではないでしょうか|ω・)+
なお、結論から言うと…
「毎回ちゃんと取り外し操作をした方がいい」
です。
そもそも何をしているかというと、
「他のパソコン等にも対応できるように設定を直してくれる」
のです。
これ、Windows7までは私も世間もあまり気にせず
引っこ抜く方が多かったのですが、
Windows8や10からはUSBの処理が変わりまして
例えば7や10に代わりばんこで引っこ抜き挿ししていると…
上にある写真のようなメッセージが出てくることがあります!!
※必ず出るわけではないです
一応、
「スキャンしないで続行します」を押すか
「×」で閉じれば
そのまま使えたりするのですが…
『スキャンおよび修復(推奨)』
↑これを押したら…
USBの中身が全部消えてしまうことがあるのです!!Σ( ̄ロ ̄lll)
※USB自体はその後も使えます。
嫌らしいことに”推奨”って書いてあるから、
引っかかってしまう人が跡を絶ちませんでした…!
最悪、なにもせず引っこ抜いてしまっても
・パソコンの方は壊れない
・(推奨)のさえ選ばなければ普通データは消えない
・感電もしない
・同じパソコンにまた挿して取り外し処理すれば基本元通り
なので、落ち着いて対処しましょう(.-ω-)=3
たとえいつも同じ種類のパソコンだとしても、
たとえ面倒でも、
バックアップしていないUSBや、
特に他の人のパソコンやUSBを使う時は、
必ずUSBの取り外し処理を行うことをオススメします!
万一やり方を忘れてしまった方は、
遠慮なく先生に聞いてくださいね
それでは以上です!
また明日もUSBの話をします|・∀・)+
今日はUSBの取り外しについてお話しします!
いつも皆さん右下の三角の部分から、USBのマークを押して取り外しをしているかと思います
もし、これをせずに取り外しをするとどうなっちゃうの!
・・・というお話です!
皆さん気になるところではないでしょうか|ω・)+
なお、結論から言うと…
「毎回ちゃんと取り外し操作をした方がいい」
です。
そもそも何をしているかというと、
「他のパソコン等にも対応できるように設定を直してくれる」
のです。
これ、Windows7までは私も世間もあまり気にせず
引っこ抜く方が多かったのですが、
Windows8や10からはUSBの処理が変わりまして
例えば7や10に代わりばんこで引っこ抜き挿ししていると…
上にある写真のようなメッセージが出てくることがあります!!
※必ず出るわけではないです
一応、
「スキャンしないで続行します」を押すか
「×」で閉じれば
そのまま使えたりするのですが…
『スキャンおよび修復(推奨)』
↑これを押したら…
USBの中身が全部消えてしまうことがあるのです!!Σ( ̄ロ ̄lll)
※USB自体はその後も使えます。
嫌らしいことに”推奨”って書いてあるから、
引っかかってしまう人が跡を絶ちませんでした…!
最悪、なにもせず引っこ抜いてしまっても
・パソコンの方は壊れない
・(推奨)のさえ選ばなければ普通データは消えない
・感電もしない
・同じパソコンにまた挿して取り外し処理すれば基本元通り
なので、落ち着いて対処しましょう(.-ω-)=3
たとえいつも同じ種類のパソコンだとしても、
たとえ面倒でも、
バックアップしていないUSBや、
特に他の人のパソコンやUSBを使う時は、
必ずUSBの取り外し処理を行うことをオススメします!
万一やり方を忘れてしまった方は、
遠慮なく先生に聞いてくださいね
それでは以上です!
また明日もUSBの話をします|・∀・)+
kuroさん
毎度コメントありがとうございます!(^^)/
あらそうだったのですか!
外しちゃっても見た感じエラーとかも出ないですし
忘れがちになりますよね~
毎度コメントありがとうございます!(^^)/
あらそうだったのですか!
外しちゃっても見た感じエラーとかも出ないですし
忘れがちになりますよね~
コメント
1 件