「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2023年11月01日 20:38 コメント 5 件 3366 消された記憶
特撮ドラマ「ウルトラマン」でウルトラマンの誕生。 ウルトラマンが宇宙墓場に護送する途中、宇宙怪獣ベムラーが逃走し、青い球体となって地球に飛来する。 謎の青い球体を科学特捜隊のハヤタが小型ビートルで追跡中、ベムラーを追ってきたウルトラマンの赤い球体に衝突し、ハヤタは命を落とす。 自分の過失でハヤタの命を奪ってしまったことを悔やむウルトラマンは、ハヤタを生き返らせるために自分の命を与え一心同体となり、ハヤタから “ウルトラマン” と命名される。(写真1) いらい、ハヤタは地球の平和を乱す破壊者が現れると、ベータカプセルを点火してウルトラマンに変身して戦う。(写真2) 一方の「ウルトラセブン」。 モロボシダンと名乗る青年がウルトラ警備隊員の前に現れ、彼がクール星人の地球侵略の阻止に功績をあげたことから、ウルトラ警備隊員として採用される。 しかし、このダンこそ地球人に変身したウルトラセブンであり、地球を侵略しようとする地球外星人が現れると、ウルトラアイを装着してウルトラセブンに変身して、地球外星人の企みを砕いていく。 「ウルトラセブン」では、モロボシダンという地球人は存在せず、地球外星人ウルトラセブンが勇敢な若者薩摩次郎をモデルに地球人に化けている点が、「ウルトラマン」との大きな違いである。 最終話、ダンは自分がウルトラセブンであることをアンヌに告げて、地球を去る。 「ウルトラマン」の最終話では、数々の戦いで疲れ果てたウルトラマンのもとに同族のゾフィーが現れ、自星への帰還を促す。 しかし、ハヤタと分離するとハヤタの命はない。 すると、ゾフィーがふたつの命を持っているという。 ひとつの命を分離したハヤタに与え、ウルトラマンはゾフィーとともに地球を去る。 ハヤタは残され、意識が戻る。 ウルトラマンとゾフィーを見送るハヤタは、ウルトラマンと同体だった記憶がないような発言をする。(写真3) まさか… ウルトラマンに変身していないハヤタに、ハヤタの自我は無かったのだろうか? いや… 自我はあったと思う。 きっと分離する際に記憶が消されたのだ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月01日 10:21 コメント 5 件 3365 ウルトラマン②
特撮ドラマで、「ウルトラセブン」より「ウルトラマン」が好きである。 それ以外のウルトラシリーズに対してはあまり関心がない。 脚本は「ウルトラセブン」のほうが上だと思う。 第8話 狙われた街 第39・40話 セブン暗殺計画(前・後) 第42話 ノンマルトの使者 第43話 第四惑星の悪夢 第45話 円盤が来た 第48・49話 史上最大の侵略(前・後) 上記は「ウルトラセブン」の好きな回である。 最終回のダンとアンヌの別れは、「ああこのためにウルトラセブンはあるんだ」とまで思わせるほどの演出である。 ウルトラ警備隊の制服や航空戦闘機もカッコいい。 カプセル怪獣(ミクラス、ウィンダム、アギラ)の設定も良い。 総合的に「ウルトラセブン」のほうが、上である。 でも、俺は「ウルトラマン」が好き。 ウルトラマンの外見や立ち姿がウルトラセブンよりもカッコいい。(写真) しかし、それだけじゃない「ウルトラマン」の良いところが、もっとなにか俺の好むところが、あるような気がしていた。 それが昨日、わかった。 「ウルトラセブン」で、ウルトラセブンは人間大になったり、コミュニケーションをとったりする。 「ウルトラマン」では、ウルトラマンが超然としている。 ウルトラマンは巨大なままで、人と触れ合わない。 むろん、ハヤタでいるときは会話するが、ウルトラマン態では人と向き合わない。 にもかかわらず、人と人の社会を、破壊者から護る。 そこがミステリアス。 超越した者(ウルトラマン)だからこそ、できることなのか。 映画「シン・ウルトラマン」は、ドラマ「ウルトラマン」を現代に置き換えた作り直し作品だと思っている。 その「シン・ウルトラマン」でも、ウルトラマンは超越者として存在する。 人間態のときの神永新二も多くを語らない。 事実を淡々と話すだけである。 「ウルトラセブン」のように、人として悩まない。 なぜなら、超越者だから。 そう、文化・能力が人とは違う異星人なのだから、人と一緒に悩まない。 人間の物語じゃない、「ウルトラマン」が、そこにはある。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月31日 19:38 コメント 2 件 3364 ウルトラホーク
ウルトラホークは、特撮ドラマ「ウルトラセブン」に登場する地球防衛軍・ウルトラ警備隊の航空戦闘機である。 ウルトラホークには、ホーク1号、ホーク2号、ホーク3号がある。(写真1) このウルトラホークを、三人で作ろうとした。 俺が小学校低学年のころの話である。 ※写真は、ネットからパクった。 三人とは、俺、1個下のしんちゃん、2個下のまさかずくんの、近所の仲間三人。 三人で3機じゃなく、ひとり1機である。 材料は、鉛筆とボール紙とセロテープ。 わが家は借家であったが、庭が広くひさしのある縁台もあったので、わが家が近所の子たちの遊び場だった。 1号、2号、3号、誰がどれを作るか、決めないといけない。 ホーク1号がいちばん格好いい。 ホーク1号は、アルファ・ベータ・ガンマに分離・合体できる。(写真2) みんな1号を作りたい。 しかし、三人ともに1号を作るべきではない。 決めないといけない。 そこで、各人の性格。 俺は、ひとりっ子で物に執着がない。 しんちゃんは、兄がいて次男坊。 まさかずくんもひとりっ子。 そして、しんちゃんは、自分の思い通りにならないと「ひーん」と泣き出して親に言いつけに行く子。 そうなると、俺とまさかずくんは顔を見合わせて… ┐(; ̄_ ̄)┌ ┐( ̄_ ̄;)┌ となる。 なので、俺がしんちゃんに「1号を作りなよ」と言った。 そして、俺は3号を選んだ。 まさかずくんが、2号である。 2号がいちばん単純な形で、鉛筆に補助ブースターを付けたら終わりである。 まさかずくんが不満そうなので、俺はなだめた。 「2号は宇宙も飛べるんだぜ、2号しか宇宙に行けないんだぜ」 ウソである、実は1号も宇宙を飛べる。 「そうだよ、いいよなー、2号」としんちゃんが脇から言う。 ウソツキ、俺は思った。 三人のウルトラホーク、どんな出来だったのか、覚えていない。 俺はかっこいいウルトラホーク3号を作ったに違いない。 小学校6年のときに俺が引っ越して以来、ふたりとは会っていない。 「ウルトラホーク」というと、この話を思い出す。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月30日 23:07 コメント 2 件 3363 プレイバック
俺が “本放送” で観ていたであろう、1971年~1973年の “特撮番組” を書いた。 放送開始順で並べてあり、放送時間はすべて 30分。 放送局略称 CX…フジテレビ、TBS…TBSテレビ、NET…日本教育テレビ・現テレビ朝日、MBS…毎日放送、NTV…日本テレビ、YTV…読売テレビ 番組タイトル (放送期間) 話数 千葉での放送局 曜日 開始時刻 制作会社 スペクトルマン (71.01.02-72.03.25)63話 CX 土19:00CX,ピープロ 帰ってきたウルトラマン(71.04.02-72.03.31)51話TBS金19:00TBS,円谷プロ 仮面ライダー (71.04.03-73.02.10)98話NET土19:30MBS,東映 シルバー仮面 (71.11.28-72.05.21)26話TBS日19:00TBS,宣弘社 ミラーマン (71.12.05-72.11.26)51話 CX 日19:00円谷プロ 怪傑ライオン丸 (72.04.01-73.04.07)54話 CX 土19:00ピープロ 超人バロム・1 (72.04.02-72.11.26)35話NTV日19:30YTV,東映 ウルトラマンA (72.04.07-73.03.30)52話TBS金19:00TBS,円谷プロ 変身忍者嵐 (72.04.07-73.02.23)47話NET金19:00東映 人造人間キカイダー (72.07.08-73.05.05)43話NET土20:00NET,東映 愛の戦士レインボーマン(72.10.06-73.09.28)52話NET金19:30東宝 アイアンキング (72.10.08-73.04.08)26話TBS日19:00TBS,宣弘社 仮面ライダーV3 (73.02.17-74.02.09)52話NET土19:30MBS,東映 キカイダー01 (73.05.12-74.03.30)46話NET土20:00NET,東映 スーパーロボットレッドバロン (73.07.04-74.03.27)39話NTV水19:00NTV,宣弘社 全部、タイピング入力でっせ。( ̄△ ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月30日 16:44 コメント 6 件 3362 ウルトラの凋落
【ウルトラシリーズ 第1期】 ウルトラQ (1966.01.02~1966.07.03)全28話 ウルトラマン (1966.07.17~1967.04.09)全39話 ウルトラセブン (1967.10.01~1968.09.08)全49話 【ウルトラシリーズ 第2期】 帰ってきたウルトラマン(1971.04.02~1972.03.31)全51話 ウルトラマンA (1972.04.07~1973.03.30)全52話 ウルトラマンタロウ (1973.04.06~1974.04.05)全53話 ウルトラマンレオ (1974.04.12~1975.03.28)全51話 【その他のヒーロー】 仮面ライダー (1971.04.03~1973.02.10)全98話 キカイダー (1972.07.08~1973.05.05)全43話 デビルマン (1972.07.08~1973.03.31)全39話 マジンガーZ (1972.12.03~1974.09.01)全92話 ウルトラシリーズで、俺が本放送で観たのは「帰ってきたウルトラマン」である。 「ウルトラマン」「ウルトラセブン」を何度も観ているのは再放送だと思う。 「帰ってきたウルトラマン」から、ウルトラ兄弟という設定が登場した。 そもそも、「ウルトラマン」と「ウルトラセブン」は、まったく別の物語である。 視聴率アップ目的の、後付けの安易な設定はやめてほしかった。 そして、第1期ではあまり描かれなかった登場人物のヒューマンドラマも、第2期では描かれるようになった。 それらのせいで、柳少年の気持ちは “醒めた”。 ほかに魅力的なヒーローたちも登場した。 ウルトラシリーズ第2期で観たのは「ウルトラマンA」まで。 「ウルトラマンタロウ」「ウルトラマンレオ」はあまり記憶にない。 俺が初めて買ったレコードが「仮面ライダー」であり、最も夢中になったのが「マジンガーZ」である。 映画「シン・ウルトラマン」は、舞台を現在にした「ウルトラマン」の作り直しであり、これはこれで好き。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月29日 23:57 コメント 0 件 3361 プレイリスト②
「シン・ウルトラマン音楽集」を聴くため、Apple Music の無料トライアルを開始。 Apple Music のプレイリストを見ると、「購入した音楽」がある。(写真1左) 無料トライアルを開始したばかりなのに、なんで購入した音楽があるんだろ? タップすると JUJU のカバーアルバムで「二人でお酒を」などがある。(写真1右) あー、そういや買った記憶がある。 でも、Apple Music で買ったのかが、思い出せない。 CDではなくデジタルミュージックを買ったのは確かである。 そうそう、スマートフォン内の曲を、トヨタスペイドで聴いた。 Apple Music 内にあるということは、アンドロイドスマートフォンのときではなく、iPhone にしてからなんだよな…。 かなりあいまい。 ま、いっか。( ̄_ ̄) JUJU のカバーソング数曲、「Ultra Seven」「Hotel California」「Bitter Sweet Samba」「Terminator 2」を聴いたあと、綺羅の曲があるのに気づいた。 うおー、綺羅じゃん♪ 綺羅のことは、テレビ朝日の「食彩の王国」のエンディングミュージック「悠久の翼」で知った。(写真2) そして、「悠久の翼」を聴きたくて、デジタルミュージックを買った。 それが今回出てきたわけだ。 綺羅(木戸やすひろ、広谷順子) アルバム『悠久の翼』 悠久の翼 アルバム『夏恋花』 さくら 陽だまり 夏恋花 雪月花 春 兆し 幻 闇よ闇夜よ 雪月花 秋 春の七草 秋の七草 覚え歌 楽園の雪 華の世 聴いてみた。 ああ、いいね、綺羅。( ̄▽ ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月28日 23:35 コメント 2 件 3360 プレイリスト
先日、映画「シン・ウルトラマン」をアマゾンプライムビデオで観た。 何度目かの視聴なので映像・ストーリーはもうわかっている。 劇中で流れる挿入曲に注目したかった。 いちばんのお気に入りは、外星人ザラブとの対決のときに流れる曲である。 オリジナルの「ウルトラマン」にも流れる曲なのだが、タイトルを知らない。 ネットで検索した。 「シン・ウルトラマン音楽集」というアルバムがあった。(写真1) 曲タイトルの一覧もネットでコピー&ペーストした。(写真2) お気に入りの曲名がわかった。 ●遊星から来た兄弟 勝利 ●侵略者を撃て 空中戦 そして、この「シン・ウルトラマン音楽集」を聴きたくなったので、Apple Music の無料トライアルを開始した。 更新日が12月22日で、それまでは無料で曲を聴き放題で、12月22日以降はキャンセルもできるし、継続するなら月額1080円のサブスクリプションである。 ダウンロードはできないが、オンラインでいつでも聴くことができる。 飽きたらサブスクリプションをキャンセルできる。 宮内國郎・鷺巣詩郎「シン・ウルトラマン音楽集」は、全48曲。 全部聴くには長すぎるので、8曲のプレイリストを作った。(写真3) 宮内國郎のオリジナルの曲が3曲。①~③ 鷺巣詩郎がシン・ウルトラマンのために書いた曲が4曲。④~⑦ 米津玄帥のシン・ウルトラマンテーマソング「M八七」を、これに加えた。⑧ ①宇宙から来た暴れん坊 科学特捜隊(特捜隊のテーマ)〈2022 リマスタリング〉 ②遊星から来た兄弟 勝利(M5)〈ロンドンオーケストラによる〉 ③侵略者を撃て 空中戦(A2)〈ロンドンオーケストラによる〉 ④Brebis égaréels:piano solo〈迷える子羊:洋琴〉 ⑤An Out of Body State:full version〈体外離脱:完全版〉 ⑥Original Sin:full version〈原罪に身を置き:完全版〉 ⑦Is Humanity to die?:full version〈世界の終わり?:完全版〉 ⑧M八七 まだ、8曲全部通して聴いていない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月27日 17:37 コメント 0 件 3359 NHK BS放送
NHK BSプレミアムで、「岩合光昭の世界ネコ歩き」や「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」を予約録画して観ることが多い。 ところが… NHK が BS放送を改正してBSプレミアムが無くなるという。 ネットで簡単に検索すると、改正は 2023年12月に始まり、2024年4月から BSプレミアムは停波するという。 現在の「BS1」「BSP」「BS4K」3波体制を、「新BS2K(仮称)」「新BS4K(仮称)」2波に減らすという。(写真1) しかし、「BSプレミアムで観ていた番組はほぼ残ります」という。 いやいや、ちょとまて、BSプレミアムの番組は残るかも知れないけど。 どっちのチャンネルで観ることになるの? 「新BS2K(仮称)」なのか、「新BS4K(仮称)」なのか。 さらに検索した。 「日経クロステック」によると、『12月以降はBS1とBSプレミアムを統合して生まれる「新BS2K(仮称)」と、現行のBS4Kを再編する「新BS4K(仮称)」の2チャンネル体制となる』という。(写真2) BS1 と BSプレミアムの番組は「新BS2K(仮称)」で観られるらしい。 わかった。 でも、そもそも、4K非対応のわが家のテレビで、観られるの? この件を、偶然 Microsoft Bing に訊いてしまった。 『こんにちは、Bingです。お答えします。2024年4月以降、NHKBSを4K非対応のテレビで視聴できるかについてですが、2023年度中にNHK BSプレミアムが停波し、新BS2K/BS4Kに再編される予定です。新BS2K/BS4Kは、4K非対応のテレビでも視聴できるようになるとのことです。』(写真3) わが家のテレビは 4K非対応だから、「新BS2K(仮称)」で、観られるんだ。 こんなことなら、2018年8月、4K8K対応のテレビに買い替えればよかった。 でもあの頃は、衛星放送なんて観るつもりなかったしなー。 【NHK BS4Kにて放送された『ウルトラQ』4Kリマスター版が、NHK BSプレミアムにて放送決定。(2021年3月29日(月)スタート)】 そもそも、これのせいで BS 観るようになったのよ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月27日 11:38 コメント 2 件 3358 糖衣錠を砕くな
錠剤(ピル)を砕く「サムコス ピルクラッシャー」を購入した。(写真1) 昨晩、母親が、夜飲む錠剤をピルクラッシャーで砕いて飲んだ。 飲んだ感じは上々だそうで、「ああ良かったな」という俺の思い。 しかし、今朝… 母親が「便秘の薬が効きすぎてお腹がピーピー」だという。 便秘の薬「タケダクリア便秘薬」は、糖衣が溶けて穏やかに効くようにできている。 就寝前に服用して、翌朝お通じがあるというふうにできている。 母親はアリナミン製薬「タケダ漢方便秘薬」を服用していた。(写真2左) とても良く効いていたのだが、錠剤がザラザラしていて飲みづらいと言う。 なので、俺がネットで検索し、同じ漢方成分で糖衣錠の「アリナミン製薬(タケダ)クリア便秘薬」を購入して服用している。(写真2右) 「クリア」は小さい糖衣錠なので、砕かなくても母親は飲める。 なのに、昨晩、他の飲みづらい錠剤(血圧、鎮痛剤)と一緒に砕いてしまった。 砕けた糖衣から茶色の漢方の粉が現れた。 なので、ゆっくり溶けていく糖衣錠の役目を果たせず、いきなり効いてしまった。 糖衣錠は、もう砕かないことにする。 砕く錠剤と砕かない錠剤と区別しないといけない。 それを、母親が自ら実感できたのは良かった。 ところで… 「サムコス ピルクラッシャー」をアマゾンで購入して、宅配便で届いて開封したときの様子が、写真3である。 アマゾンの紙の袋に入っていた。 かさばらないので郵便ポストに配達かなと思っていたら、インタフォンが鳴って手渡しだった。 それは良いのだ。 段ボールで届くよりも、この簡易包装のほうが良い。 しかし、中身は商品と商品が入っているジップロックだけ。 ジップロックにはバーコードと商品名が印刷されたシールが貼ってある。 納品書も何もない。 紙の袋に貼ってある宛名シールにも商品の情報はない。 宛名シールには QRコードが印刷されているが、スキャンしても情報はない。 でも、簡易包装はとても良い。 ただ、メーカーのサムコスってなに? そう思って検索した。 ハッキリしなかった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年10月26日 21:25 コメント 6 件 3357 ピルクラッシュ
母親が、毎食後に服用する錠剤を飲むのに難儀している。 飲み込んだはずの錠剤が喉の奥に残っていたりするのだ。 加齢により嚥下機能は衰えていく。 2019年に亡くなった伯母が、クリニックに入院する際に、俺が院長に言われた。 高齢者の死因に肺炎が多いのは、誤嚥性肺炎によるものであると。 飲食する際に、本来食道を通って胃に行くべきものが、気管支に入ってしまう。 口のなかはばい菌だらけで、そのばい菌だらけの飲食物が、食道・胃では無害だが、肺に入ってしまうと肺炎を起こすことがある。 高齢者だと、特に肺炎になりやすい。 加齢で嚥下機能が衰えているので、むせて飲食物が気管支に入り、肺に達する。 そして、加齢で免疫機能が落ちているので肺炎になる。 それが、誤嚥性肺炎だそうだ。 そして、最終的に伯母の死因も誤嚥性肺炎だった。 ということなので、それを聞いて以来、俺は口腔ケアをきちんとするようになった。 歯磨き、歯ぐき磨き、舌磨き、うがい、手洗い。 すると、毎年風邪をひいていたのに、2019年の冬以降、風邪をひいていない。 話はもとに戻る。 なので、母親の錠剤を飲むのに難儀するのも当然である。 10月22日に「MIRAIDIA ピルカッター」をアマゾンで購入し、24日に届いた。 とても良いのだが、手指で細かい動作が必要なので、母親はイライラする。 10月25日に「サムコス ピルクラッシャー」をアマゾンで購入し、26日に届いた。 夕食後、俺が試してみた。 処方薬ユベラ錠2個と、市販薬ビオスリーHi錠2個をピルクラッシャーの透明な容器に入れた。(写真1) 青いふたをして締めていくと、錠剤がつぶれる感触がある。 アマゾンの紹介ページの説明通りに、少しふたをゆるめて、再度ふたを締める。 ふたをゆるめて開けてみると、粉々に潰れている。(写真2) 砕けた中身を、スプーンに乗せた。(写真3) 水で飲んだ。 母親も使った。 母親の力だと、そう簡単には砕けないが、ピルカッターよりは扱いやすい。 砕けた錠剤は喉に引っかからず、薬をきちんと嚥下できた。 母親が喜んでくれたので、俺も嬉しい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん