パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3362 ウルトラの凋落

 2023年10月30日 16:44
  【ウルトラシリーズ 第1期】
 ウルトラQ      (1966.01.02~1966.07.03)全28話
 ウルトラマン     (1966.07.17~1967.04.09)全39話
 ウルトラセブン    (1967.10.01~1968.09.08)全49話

  【ウルトラシリーズ 第2期】
 帰ってきたウルトラマン(1971.04.02~1972.03.31)全51話
 ウルトラマンA    (1972.04.07~1973.03.30)全52話 
 ウルトラマンタロウ  (1973.04.06~1974.04.05)全53話
 ウルトラマンレオ   (1974.04.12~1975.03.28)全51話

  【その他のヒーロー】
 仮面ライダー     (1971.04.03~1973.02.10)全98話
 キカイダー      (1972.07.08~1973.05.05)全43話
 デビルマン      (1972.07.08~1973.03.31)全39話
 マジンガーZ     (1972.12.03~1974.09.01)全92話

ウルトラシリーズで、俺が本放送で観たのは「帰ってきたウルトラマン」である。

「ウルトラマン」「ウルトラセブン」を何度も観ているのは再放送だと思う。

「帰ってきたウルトラマン」から、ウルトラ兄弟という設定が登場した。

そもそも、「ウルトラマン」と「ウルトラセブン」は、まったく別の物語である。

視聴率アップ目的の、後付けの安易な設定はやめてほしかった。

そして、第1期ではあまり描かれなかった登場人物のヒューマンドラマも、第2期では描かれるようになった。

それらのせいで、柳少年の気持ちは “醒めた”。

ほかに魅力的なヒーローたちも登場した。

ウルトラシリーズ第2期で観たのは「ウルトラマンA」まで。

「ウルトラマンタロウ」「ウルトラマンレオ」はあまり記憶にない。

俺が初めて買ったレコードが「仮面ライダー」であり、最も夢中になったのが「マジンガーZ」である。



映画「シン・ウルトラマン」は、舞台を現在にした「ウルトラマン」の作り直しであり、これはこれで好き。

柳 秀三
コメント
 6 件
 2023年10月31日 01:01  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

ウルトラQは、1966年なので、観ていないですね。

ウルトラマンも、ウルトラQに引き続き放送されたので、観ているのは再放送です。

ウルトラセブンはもしかすると本放送を観ているかもしれませんが、わかりません。

ウルトラQを観たのは下記が初めてです。

【NHK BS4Kにて放送された『ウルトラQ』4Kリマスター版が、NHK BSプレミアムにて放送決定、2021年3月29日(月)スタート】

ウルトラQのビール瓶は、ネット検索すると第4話「マンモスフラワー」みたいですね。

「ゴジラの一話目」って、一作目ってことですね?

あー、菅井きん、出てますね。

柳 秀三
 2023年10月31日 00:31  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
鉄道の旅人さん

「帰ってきたウルトラマン」の最初は、いきなり複数の怪獣が出ましたもんね、驚きましたよ。

あと、ベムスターのときにウルトラセブンが出て、ブレスレットを渡されたじゃないですか。

ウルトラランスとかに変化するブレスレット。

子どもごころに、それは違うと思いましたね。



ウルトラマンAは男女の合体で変身するんですもんね。

俺たちは何も知らないからいいけど、大人は「おいおい」って思っていたでしょうね。

相手は怪獣より強い超獣で、超獣って何? ( ̄△ ̄)

どう受け止めていいかわかりませんでしたよ。



ま、どこかでサヨナラするんですよね。

柳 秀三
 2023年10月31日 00:13  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
Mikyさん

俺は、未婚で子供がいないので、ウルトラマン、仮面ライダーは自分だけの思い出です。

お子さんふたりがテレビに夢中で静かにご飯を待っているなんて、愛くるしいですね。

想像できます。

たぶん、俺もそうだったんだと思います。

創っている人たち、大変だったでしょうね。

どうしたら、子供たちが目をくるっくるっして観てくれるかなって、いつも考えていたんでしょうね。

創る側も、観る側も、幸せな時間ですよね。

時代が違えど、そういう幸せな時間がずっと続けばいいですよね。

でも、幸せな時間を知らない人たちが世界中にたくさんいますもんね。

残念です。

柳 秀三
 2023年10月30日 23:13  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳様☆
特撮モノの裏ネタ幾つか知ってます♪
ウルトラシリーズは初めのQから見てました
その時は気付きませんでしたが
妹に教えてもらって確認☆

襲われて物陰に隠れた男女
男性が武器にとビール瓶を床で叩いた!ら
砕け過ぎて手元に残ったのは細い部分だけ
でも次のシーンでは鋭く尖った胴のソレを武器に!
↑コレ↑は結構有名な話らしい

他にはTVで再放映したゴジラの
一話目で発見した「菅井きん」
必殺仕事人の中村主水を「ムコ殿」と呼ぶ彼女は
国会議員の役で出てました

エンドロールで名前を見付け
「え?」と再再放映でチェックしたら本当に彼女
役者だから出ていて当たり前と言えば
当たり前なんですけどね☆
 2023年10月30日 21:33  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
柳さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

僕も本放送で見た記憶があるのは「帰ってきたウルトラマン」からですね、そしてレオまで記憶があります。
タロウは最終回まで見た記憶はなく、レオは途中から見なくなったですね。
レオは防衛隊が全滅するという衝撃的な展開が記憶に残っていて、それが衝撃的過ぎて全く見なくなった感じです。

最近もウルトラシリーズの新作をテレビ放送していて、どんな感じなのか興味があって見ております。
これはこれで面白いですね、割と昔のウルトラシリーズに出ていた怪獣が登場してますよ。
もう、ウルトラセブンやウルトラマンタロウの息子が主役となっている時代となっております( ̄∇ ̄)
 2023年10月30日 21:25  イトーヨーカドー松戸教室  Miky さん
柳 秀三さん
こんばんは

従兄弟が8人いるので、私もウルトラマンや仮面ライダーは見てました。
又娘と息子が幼い頃TVでウルトラマン、仮面ライダー、戦隊ヒーローも見ていたので、レンタルビデオで色々見ました。大人になって子供と始めてウルトラマンの映画を見ました。確かウルトラマンメビウスです。
ウルトラマンコスモス、ガイヤ、ダイナ、マックス、メビウス、仮面ライダー、戦隊ヒーローシリーズ大変お世話になりました。姉弟揃ってTVの前で静かにご飯が出来るのを待っていました。
世代が変わっても子供の心を掴む作品だと思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座