「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2016年10月13日 21:15 コメント 7 件 おめでとうございます
遅くなりました 今日は ブログ友のうめちゃんのお誕生日です 朝カードを作りかけて お出かけしました 家に帰っても なかなかパソコンに触れず 今頃になってまた別の カードを作っています うめちゃん お誕生日おめでとうございます 真面目でシッカリものであり 然も人気者ですね 有意義な一年を 健康でお過ごしくださいね これからもよろしくお願いいたします
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月12日 22:03 コメント 19 件 寒くなりましたね~
朝晩が大部冷え込んできましたね 昨夜はパジャマを温かい厚めの物に 替えました 開けっ放しだったドアを閉めると 部屋の中も 寒くありません お布団に潜り込むと 直ぐ眠ってしまいました 早朝5時半ごろ 一旦目が覚めましたが 未だ早い! と思い直して一眠り・・・案の定 今朝は寝坊です 大急ぎで階下へ降りると 朝の散歩から帰ってきた主人とミックは 玄関の外で ブラッシングをしているようです その姿が ガラス戸に写っているのを横目で見乍ら 大急ぎでトイレや廊下の拭き掃除に取り掛かりました 何気ない振りをするのも 一苦労ですよ (^▽^;) カーブスの帰りに 珍しい花を発見! 大急ぎで写真を撮って帰り 調べましたが どうしても一つ 解からないものもあります 1枚目は アスクレピアス(ヤナギトウワタ) フウセントウワタの花に形が似ています どんな実が付くのでしょう? 3枚目は アサリナ 以前michanがピンクのアサリナを あげておられましたね 花の色や 葉っぱの切れ込み方など色んな種類が あるようです
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月11日 00:06 コメント 15 件 散歩道 2
こんばんは 秋の気配と共に 植木屋さんが彼方此方の家に 手入れに入っておられます この付近は決まった業者があるらしく 軒並み 同じ人に出会います 綺麗に刈り取られた生け垣などは スッキリとし 流石プロだなと感心しますよ それを横目で見乍ら 私は犬の散歩です 少しコースを外れると 珍しいものを見つけました 春ごろに黄色い花を付けたサンシュユが 他所のお宅の庭に 赤い実を付けていました 丁度グミの実にも似て 可愛いです 又狭い路地を入っていくと 塀の側に咲き始めた ミツバオオハンゴンソウ(ルドベキア)に会えます 黄色い花がこれから 咲きそうです
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月10日 11:09 コメント 12 件 おめでとうございます
今日は ブログのお友達 まめみさんのお誕生日です 活動的で 然も細かい心配りもあり 楽しい方です 御絵描の頼もしい先輩でもあるんですよ 御仕事で忙しいでしょうが また見せて欲しいな 不思議と未だ お会いして無いんですよね チャンスがあれば 良いですね 健康で 楽しい一年をお過ごしくださいね
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月10日 00:03 コメント 15 件 偶には読書など如何ですか
日一日と肌寒くなってきましたね ゴホンゴホンと偶に咳をしながらも 半袖で頑張っています (言っときますが これは喘息の咳ですよ) 家の中では靴下を履いたり履かなかったり・・・ 床に座ったりすると 立ちあがるのにフローリングは 足が滑るでしょう だから 靴下を履くと起き上がれないんです 案外不自由な生活です 今 面白くて読んでいる本は「中島 要」さんの 【着物始末暦シリーズ】です 仏花を買いに行ったついでに立ち寄った本屋さんで 立ち読みをしたら気に入り買ってしまいました シリーズもので 現在四作目に取り掛かりました 一日一冊の目標にしていますが 途中で居眠りも入り 中々進まない日もあります この本の後ろには 着物の柄など克明に紹介されているので 余り種類を知らない私には 参考になりますね
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月09日 00:17 コメント 11 件 散歩道で
秋も大分深まってきましたね お散歩のたびにつらつら眺めるカキの実も 赤く色づき始めています 去年は鈴なりでも今年は不作のようです ヒメツルソバの花も小さなピンク色に変わり始めました 地面を這うように伸びるこの草は なかなか冬の寒さにも 強いようです 今は遠慮がちに見えますが そのうちにびっしりと あたりを覆うようになります あれっ 田んぼの中に一輪だけ咲いている可愛い花は ヒレタゴボウです 雑草でも 人目を引きますね
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月07日 22:18 コメント 17 件 オクラと花オクラ
よく似ていますが 葉っぱと実に違いがあります 花の色はそっくりでしょう
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月07日 17:07 コメント 17 件 法事と 野菊
昨日は義父の四十九日 忌明けでした 家族で密やかにと言う事だったので 最初は会館で お願いする予定でしたが 出席者がクルクル変更になるので 自宅ですることになりました それまでの準備やら掃除で大忙しです 義父の部屋の整理をしていると 今まで一人でされてたことが つぶさに書き付けにして出てき 勝手に変更出来ないと 初めての事だらけで何度もお寺さんや 仏具屋さんへ 足を運びました 前日にギリギリ間に合ってホッとしています 精進明けの食事は 赤ん坊連れや 足の悪い人用に 掘りごたつ式のある料亭を探してもらい 京都駅前の 新阪急ホテル 美濃吉になりました 法事懐石のお料理もありましたが 普通の懐石料理にして タップリと美味しいお食事を堪能出来ました 食べたり お喋りをしたりであっという間に時間が経ち 写真どころではありません 結局 撮り忘れてしまいました 家に帰ると もうグッタリでソファーから立ち上がれません 夕食はお茶づけです 正式な法事は 気も体も疲れる物ですね 秋の田圃に密やかに咲く 野菊を描いてみました 疲れても これだけは不思議と眼が冴えてきます
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月04日 22:52 コメント 17 件 綺麗になってます
お仏壇のお花を買いに自転車で出かけました 毎日気温が高いと花も一週間は持ちません 先週通った歩道はスッカリ街路樹も綺麗になって 大分大きくなった合歓の木も刈り取られてました お花のついでに 本屋さんへ立ち寄り又数冊購入です 読み始めると続き物は止められません 帰りにはコースを変更して山科川沿いを走ると こちらも 土手を草刈り作業の真っ最中です かなりきつい傾斜を 草刈りをするのは大変な作業ですね 一本東側の道路にはこの時間帯たまらなく眠たいのか 仮眠の車が連なっていました 事故を起こさないでね~と願わずにはいられません
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月03日 23:59 コメント 17 件 桔梗とタデの花
こんばんは 忙しい時にこそ 余計なことをやってしまいます 急に思い立って 描いてみました 赤くなり始めた蓼は 雑草ですが沢山あると つい何と無く 眺めていたくなりますね 秋の気配も深まってきて ついしんみりとなってしまいます
西友山科教室みすちゃん さん