パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

偶には読書など如何ですか

 2016年10月10日 00:03
日一日と肌寒くなってきましたね

ゴホンゴホンと偶に咳をしながらも 半袖で頑張っています
(言っときますが これは喘息の咳ですよ)

家の中では靴下を履いたり履かなかったり・・・

床に座ったりすると 立ちあがるのにフローリングは
足が滑るでしょう
だから 靴下を履くと起き上がれないんです
案外不自由な生活です

今 面白くて読んでいる本は「中島 要」さんの
【着物始末暦シリーズ】です

仏花を買いに行ったついでに立ち寄った本屋さんで
立ち読みをしたら気に入り買ってしまいました

シリーズもので 現在四作目に取り掛かりました
一日一冊の目標にしていますが 途中で居眠りも入り
中々進まない日もあります

この本の後ろには 着物の柄など克明に紹介されているので
余り種類を知らない私には 参考になりますね




コメント
 15 件
 2016年10月10日 12:07  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

朝夕は冷え込みがきつくなってきましたね
体調の変化に気を付けて下さいね

本はチラ読みばかりが多いです
薄い本なら 一日で読み終わりますが 何か口に入れると
途端に眠たくなって机の上で突っ伏して寝ています ハハハ

額に跡が付いてたりしてね 
無理をしない程度の読み方です  (∩´∀`)∩

図書館の本は 貸出期間があるので安心して読めないのよ
自分のものは何時でもいいやと思うので 積んでるのも多いです
 2016年10月10日 11:57  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

一緒よね~ 
夜中に冷え込んでくると覿面です
暑がりなのに 冷えると喘息が出てくる・・・

本格的に寒くなって来ると敷布団の上に やや暖かめの
パットを敷いています
胸元には ベポラップを塗ってね 子どもみたいでしょう(笑)
お互い体に気をつけましょうね


 2016年10月10日 11:53  西友山科教室  みすちゃん さん
はるかさん こんにちは

本は何でも好きなわけでは無いのですが
何方かと言うと 好きな作家さんに偏っています

余り増えすぎて 数回ブックオフへ持って行きました
周りは図書館の本にしたらいいのに~というけど
新刊の香りが好きで 手元に置いて眺めてたい方かな?

お蔭で本箱には入りきらず 壁をぶち抜き本箱を作ってもらったり
階段に積んで 邪魔だと言われています (笑)

凝り性なんですよ~

今朝は靴下を履いて暖を取ってます(^▽^)/
 2016年10月10日 11:48  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

本が好きなもの同士 なかなか思ったようには
運びませんね

家には 大部長ーく積んでありますよ(^^;)
今回は偶々 本屋さんで見つけて面白くて読み始めました
まとめて7冊買ってきましたよ

靴下は男性は年中履いてませんか
寒くなってきたので やせ我慢をせずに今朝は
 
履いてます! (笑)



 2016年10月10日 11:44  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

スケジュールがイッパイのうめちゃんは 本当に凄いです

雨の日でもお出かけですものね
ユックリと時間が取れた時は 先ずは体を休めてね
本はその後でもいいんじゃない?

着物の模様など 気にしたこともなかったけど
この本では毎号 11~12種類もの柄が載っています
時代劇とはいえ 気にして無かったのでへ~と感心しながら
読んでます

お腹が膨れると 目が塞がってね~ 進みません
 2016年10月10日 11:38  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん こんにちは

昨日ぐらいから本格的に冷え込んできましたね
『長袖は出してあるの?』 と主人に聞かれて 慌てて
昨夜衣替えをしました
毎朝犬の散歩で人目があるからでしょうね
それは チャッチャッとすぐ終わりました(*^^*)

靴下の底は滑り止めが付いてるのを履いておられるんですね
良く動かれるから 階段などは危ないですね
家では両手摺を付けて 上がる様にしています これで少しはマシかな

でも カーペットにつまずくことが良くあります
これは気を付けないといけないわね

本は開いても眼は寝てる時もあるんですよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 
 2016年10月10日 11:28  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

最近は靴下の代わりに 私もお料理の時だけは
スリッパを履くようになりました
幼稚園では 靴下なしで一年中過ごさせられてますが
大人は無理ですね

ず~っと近視と乱視が入って眼鏡をかけてたけど 最近はかけない日が
多くなって来ましたね
部屋の中では 眼鏡を外すと 何時も探し回ってます
目が良くなった訳では無いと思うけど 邪魔になりますね

眠たいのと文字が読みずらいのとで 眼をこすりながら本に齧り付いてます(*´з`)



 2016年10月10日 11:22  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんにちは

最近はツンドクで 部屋の彼方此方に買ってきても読まない
本が溜まって来ました
物凄く興味があるものは 早く手を付けたい気になりますね
フフフ これは面白いですよ

朝は靴下を履いてるんだけど 午後からは作業の邪魔になったり
床の上でお洗濯物を畳むと もう滑ってね・・・大変よ
夏場はいいんだけど 床暖房を入れ始めると 踵が荒れちゃうでしょう

ボチボチと考えます ハイ (^^;)

喘息は空気の冷たさに反応するのよ 出たり出無かったり
ややこしいでしょう

 2016年10月10日 11:16  西友山科教室  みすちゃん さん
ケンケンさん こんにちは

今朝は冷え込みましたね
ケンケンさんも咳が出るの?

咳が続くと辛いですね
私はし過ぎで 横腹が痛いです 今湿布を貼ってます(^^;)
見え無い所だからいいけどね

靴下を履くと 愛犬が脱がせに来ます
セラピー犬に仕込むつもりが とんだいたずら者になって
靴下に穴を開けてしまうんですよ
困ったものです
 2016年10月10日 10:05  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、おはようございます

朝起きた時には肌寒くなりました
秋が深まって来たと感じます
家事を始めると暑くなって長袖から半袖に
そして穿いていた靴下を脱ぎ
そんなこんなで今の時期は洋服が散乱しています

一日一冊の読書、
素晴らしいですね
ジックリ読みたいと思うものの実際には中々です
思い切って図書館に行けば読めそうですが・・・
 2016年10月10日 09:41  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

昨夜は お風呂で足を充分温めて寝ましたが

夜中の 気温の変化に 喘息を持ってると

正直で 咳をするたびに目が覚めます

何度も目を覚ましトイレに行くので足も冷えてしまいます

フローリングにお布団を引いてますので

冬になると 電気じゅうたんを出さないと行けません

喘息持ちは 気温や気候の変化に 身体が敏感ですね〜(^_^)v

 2016年10月10日 09:19  越谷サンシティ教室  はるか さん
みすちやん おはようございます。

1日1冊の本を読まれるなんて、凄いですね。
私は最近の作者も作品も分かりません。後ろを振り返って、

通勤途中に読んだ本を、時々読み返してみる位です。
本棚にぎっしりと詰まる本を、処分しなければと思いつつ、

未練があって、捨てられずにいます。
好きで無ければ、本を読む時間は作れませんね。

風邪を引くと、喘息がひどくなると聞きます。
朝、夕 寒い位です お身体に気をつけてお過ごし下さい。
 2016年10月10日 07:54  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんさん、おはようございます(⌒▽⌒)

時代物の本ほんと面白いですね、でも1日1冊とは凄いです!森村誠一さんの本まだ読めずにいます

処でだんだん秋に向かっていますね、靴下も履くようになってきました
 2016年10月10日 07:14  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます
楽しそうな 本をみつけられましたね
今 なかなか 本が 読めない
なんか バタバタ してる

着物の柄に意匠は みてるだけで楽しい
呉服屋さんで 色々 教えて貰ったけど
紗綾形紋 これ好きで よく織で探したの
思いだします
tokyoのオリンピックの意匠も そうだもんね
フローリングの上は すべるものね


 2016年10月10日 05:20  遠鉄百貨店教室  michan さん
てるちゃん〜

おはようございます(^O^)

私も冬でも足熱い人です。靴下なしで洗えるスリッパ履くことが多いです。

でもこれからあの時期足は冷やさない方が健康にもいいようですよ〜

読書家のみすちゃん〜
私には最近読書無理見たいです。老眼かけて長いこと読書や、パソコン、疲れます。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座