「akiko」さんのブログ一覧
-
2016年10月15日 22:13 コメント 14 件 柏原市の文化祭
くにちやんさんの ハンド ベルの演奏を聴きたくて、 柏原市の文化祭に行って来ました。 時間が早かったので、先に文化センターの展示を、 見学して来ました。 着物のリホームやちぎり絵 フラワーパークアレンジ、 など、見応えのある 作品を見て来ました。 写真撮影がOKだったので、沢山撮ってきました。 会場がかなり離れているので、良い運動になりましたよ。 ふれあいサロンで、コーヒーを頂き、時間いっぱいで、 くにちゃん達の出演する、リビエールホールに戻ったら うめちやんさんが、皆さんを待っていましたよ。 失礼して、先にホールにはいりました。 ハンド ベルの演奏は、 ボブ・ディランのノーベル賞受賞の話題から 学生街の喫茶店 雪にかけて白い恋人たち、 そして最後に幻想曲 さくら さくらで 桜に合わせたピンクと緑のTシャツで華やかに、 桜の枝も綺麗でした。 迚も素敵で楽しい演奏でした。 残念ながら、早めに失礼して帰りましたが、 ホールを出た所で皆さんに会えてよかつたです。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月14日 22:15 コメント 25 件 タイピングテスト 終わりました。
教室でした。先ずタイピングテストをしましょうと 用紙が置いて有ります。 タイピングは、苦手だから嫌です〜って それにiPadだからね。そしたら100ポイント入りますよ〜と 仰います。さっさと済ませて、 ポイントだけいれて貰う事にします。 二回だけで終わりにします。およそ昇級は望んでいませんからね。 後はチャレンジ課題をこなして、今日の講義は終わりました。 3時から カーブスへ 5時過ぎからウオーキングです。 一番苦手なタイピングが終わって、ホッとしています。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月13日 21:37 コメント 21 件 アヒルと烏骨鶏
お習字から帰って、一休み・・・ 昨日 公表した事だし そこら辺 一回り 歩いてくる事にしました。途中で 出会った友達に、 頑張りや〜と声援を受けて、いざ出発です。 帰りに買い物もしてこようと、リュックも背負って居ます。 図書館にも寄ろうかな〜とそちらの方に向かったら、 珍しいもの見つけました。 小さな町工場の前に、プラスチックの水槽❓タライかな が置いてあって、アヒルさんが二羽水浴びをして居ます。 工場主のおじさんに写真撮って良いですか〜と聞いたら、 どうぞ〜と返事があって、アヒルを撮らせて貰いました。 おじさんが もっとええもんがいるで 〜と指指した方を見たら 何やら黒い鳥が居ます。 えつ〜これ烏骨鶏違います〜〜と聞いたら、 そうやで可愛いやろと、抱き上げて持ってきてくれました。 これも写真撮ってええで〜って喜んで撮らせて貰いました。 目ぇが 可愛いやろ〜 みてや〜って撮らせてくれます。 可愛がって居るのが伝わります。 また おいでや〜 お願いしますね〜 とウオーキング再開しました。 三枚目は仲良く塒に帰る 仲良し三羽です。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月12日 21:51 コメント 26 件 カーブスと見守りと ウオーキング
お誘いのTELで久し振りにカーブスに行って来ました。 いつもの事ながら、サボると生き難くなりますよね。 午後は見守りに立つので、午前中に行きました。 気候が良くなったし、今日の歩数は5000歩に足りないので、 少し歩く事にします。スティックを持って、 ノルディックウオークです。 姿勢が悪いので、歩き方で矯正出来る様に思いきって、 購入した、スティックです。 毎日 続ければ、それなりの効果が出ると思いますが、 中々 実行せずに、杖は玄関に立ちん坊なので、 効果は期待できません。 エントランスのお花 玄関の花壇の花
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月11日 21:01 コメント 28 件 自撮りをしてみました。(≧∇≦)
マイナンバーの証明写真が必要になり、 でもあのテントみたいなボックスは嫌だな〜 そう思って居たら、イロンさんが、 自撮りの証明写真を ブログにUPしているのを 見せて貰いました。 イロンさん いけてるやん‼️ そこで 無謀にも早速 挑戦して見ました。 あか〜ん❗️ 自滅やわ(≧∇≦) 矢張り カメラは正直です。 イロンさんとは、お年が違いまんがな(ーー;) どこから見ても、 指名手配の老ぼれでんな〜 もう〜いや〜ということで、 この挑戦は見事失敗に終わりましたとさ!(≧∇≦)
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月10日 18:39 コメント 26 件 三連休 最終日です
毎日が日曜日なので、三連休も関係無いはずですが、 明日からは、学校が始まるので朝寝坊は出来ません。 真菜を学校に送り出すのが、毎日の務めです。 今日はゆっくりと朝寝とはいかず…生ゴミの日です。 7時には収集車が来るので、 それまでに 下のゴミ置場までもつていかなくては〜 洗濯機を回して置いて、ゴミ置場に行ってきます。 冷藏庫 中身だいぶ捨てたので、重た〜い(≧∇≦) ついでに玄関前の花壇の花を撮って来ました。 琉球朝顔は まだ沢山の蕾を付けて 頑張って咲いています。 真菜は昨夜も遅くまで起きて居たので当分起きて来ません。 バナナ ブルーベリー 牛乳 蜂蜜 ドライフルーツを入れて置いたプレーンヨーグルトを スムージーにして、 それにお豆腐とカリカリチリメンじゃこを入れた、 大根の水菜のサラダで先に朝食にします。 ノンビリとiPadを開きます。これが日常の朝です。 勿論 洗濯物を干してね。 真菜はお昼前に起きておそよ〜さんです。 1~2枚目は 玄関前の花壇の花 3枚目 今朝の空
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月09日 20:16 コメント 18 件 朝は雨でした。
明け方から 雨が降って居ました。 アラームを止めて、二度寝です。出掛ける気もしないので、 冷蔵庫の整理を始めました。 いつの間にか溜まっている、お鮨の醤油や山葵のパック 餃子のたれ、マスタードなど、その都度 捨てずに ため込んで冷蔵庫のポケットが一つ満杯になっています。 全部放り出して、使える物捨てる物に整理しました。 各種類をチャック付きの小袋に分類 棚がすっきりと片付きました。捨てる物も多くて、 本当に電力の浪費でした。 16階の屋外庭園から 見上げたハルカス 16階 屋外庭園 屋外庭園から一心寺さん方面を見る
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月08日 20:48 コメント 19 件 ハルカスの妖怪展へ
真菜のお付き合いで、 ハルカスに妖怪展を見に行ってきました。 三連休の初日なので、ハルカスの16階は混雑しています。 美術館は、16階にあります。 展望台のチケット売り場と エレベーターの乗り場も、同じフロアーにあるので、 次々にお客さんが仕切られたロープに並び、係員は 声を嗄らしています。 妖怪展は 日本古来の墨絵で描かれた物から、 極彩色の金屏風に描かれた物 絵巻物 掛け軸 等 中には、国宝も有って 昔の人の想像力の豊かさに感心です。 神戸で見た国芳の大妖怪図も有りましたよ。 撮影は出来ないので、入り口の看板だけです 1枚目 妖怪展の看板 2枚目 椿山荘のムラサキシキブ 3枚目 五重塔と錦鯉
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月07日 20:02 コメント 28 件 椿山荘 庭園 2
昨日の続きです。 椿山荘の庭園の池は、幽翠池 と言う 名前が付いています。大きな 錦鯉が沢山泳いでいて、 覗く直ぐに寄ってきます。皆んなに餌を貰っているのか 丸々と太っています。パクパクと大きな口を開けて、 催促していましたね。 池を下ると水車が流れに回って居ます。 結構 古そうな水車です。 去年 みやびさんと歩いた時は紅葉が綺麗でしたが、 今年はまだ 早いようです。 ムラサキシキブの大きな茂みが綺麗に色付いています。 料亭 長松亭 さんを過ぎると間もなく裏門です。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年10月06日 23:00 コメント 18 件 椿山荘 庭園
みやび さんと逢う前に、リーガで朝食の後、 道を隔てて北側に有る 椿山荘の庭園まで、 散歩して来ました。 横断歩道を渡って、直ぐに有る小さなお社に お詣りして、 真っ直ぐに登る階段の道を、登っていくと、左手に、 「 永青文庫 」の看板があります。残念ながら、休館日の様です。 上り詰めると、椿山荘に通じる大通りです。少し左手に歩いて行くと 野間美術館の前に差し掛かります。時間が早いので、未だ 扉は閉じて居ます。その先 100メートルも行けば、椿山荘です。 ホテルに廻って、ちよつと休憩 窓の外にはなら鬱蒼と茂る木々の間に 五重の塔が見えます。庭園からはホテルは3階になって居るので、 一階に降りて、庭園に出ます。緩やかな 坂道を下り、 橋を渡ると池の畔に出ます。 おおきな鯉が沢山 寄ってきます。 更に下って行くと流れに水車が回って居ます。 小道の側には様々な椿が植えられていて、花の季節は嘸かしと、 想像しました。是非観に来たいとおもいます。 庭園の裏門から出て、神田川に沿ってお宮の前まで戻り、 大通りを渡れば、リーガロイヤルの正面です。 朝の散歩は終了です。部屋に戻り、シャワーを浴びて、 荷造りを済ませ、チェックアウト と荷物をヤマトで発送を頼み 11時30分のシャトルバスで 高田馬場ヘ向かいました。 登り始めの所の水神神社 御神木の銀杏の木 永青文庫のポスター 椿山荘の庭園の写真 またアップしますので、良ければみてね。
ライフ門真教室akiko さん