「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2021年05月25日 14:20 コメント 0 件 2074 povoトッピング
au 携帯端末 iPhone SE 1G(第1世代)の povo への移行が完了して、ダウンロード・インストールした「povoトッピングアプリ」がつかえるようになる。 では「povoトッピングアプリ」でできることってなんだろう。 【図1 現状況】 povoトッピングアプリのアイコンをタップして開いて、まず確認できるのが、《ご契約情報》と《データ残容量》である。 《ご契約情報》で現在『povo + 通話かけ放題』を設定していることが分かり、《データ残容量》で当月のデータ容量の残りが『19.67GB』であるということが分かる。 [MENU]をタップすると《回線設定》が開き[契約状況の確認]から各種照会ができる。 【図2 データのトッピング】 [データ使い放題24時間]をタップすると《データ使い放題》のページになり、24時間使い放題(税込220円)トッピングを、曜日・時間関係なく随時購入できる。 購入すると、データ容量にカウントされない使い放題24時間が即時開始される。 今日は、いつもと違ってたくさんインターネットするなぁというときに便利である。 [データ追加1GB]をタップすると《データ追加》のページになり、データ容量に 31日間有効の 1GB の追加(税込550円)のトッピングが、随時購入できる。 【図3 通話のトッピング】 [通話かけ放題の変更]をタップすると《My au 通話のトッピングページにログイン》のページになる。 電話番号を選択して[選択]をタップすると、《povo申込》ページになる。 《通話のトッピングの申込》では、下記 3つから随時選択・変更ができる。 〇5分以内通話かけ放題(税込550円/月) 〇通話かけ放題(税込1650円/月) 〇トッピングなし 同様のことは、パソコン2号で「Web版 povo」からもできる。 同じく「Web版 My au」では、同じ au ID グループのこの iPhone SE 1G と母親が携帯している AQUOS K 両方の情報が確認できる。 iPhone SE 1G に満足だし、povo にも満足なのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月24日 21:00 コメント 4 件 2073 ワクチン接種②
母親(88歳)の新型コロナウイルスワクチンの接種のために、クリニックのある駅前の「Luz船橋」に向かった。 接種の予約時間が午後4時30分なので、4時に車で出発、クリニックには4時10分に着いた。 俺は受付の手続きだけ手伝って、クリニックを出た。 1階のドラッグストア「トモズ」に寄り、おふくろに副反応が起きたときのために冷却シートと鎮痛剤を購入した。 薬剤師さんに、母親がいま新型コロナウイルスワクチンを接種していることを伝え、購入すべき鎮痛剤を選んでもらった。 地下1階の「サミットストア」で、俺の夕食のリンゴとプレーンヨーグルトを買ってから4階の駐車場の車に戻った。 ほどなくして、おふくろも戻ってきた。 「あれ、(接種後)30分待機じゃないの?」 「15分」 「大丈夫?痛くなかった?」 「チクっとしただけ」 「腕、なんともない?」 「ぜんぜん」 「そりゃ、良かった」 「次のときのこれ、またもらってきた」 「あ、予診票また書くんだ、OK」 というやりとりから 3時間。 夕飯を済ませて、いま「帰れマンデー・すし店探し旅」を観ているが、おふくろが一向に腕が痛いと言わない。 どうなんだろうと思っていたら、いま、ついに肩を触りながら言った。 「なんだか痛くもなんともない、ちゃんと入ってるのかな」 「ひとによりけりだから、痛いよりはいいんじゃん」 さすがは「昭和ひとケタ」、アレルギーとは無縁だな。 ( ̄▽ ̄)b ~~~~~~~~ ちょっと気になる記事 まいどなニュース 「感染者が出ました」防災無線が”犯人捜し”の引き金に コロナ経験者が語る、退院後の差別との戦い 2021/5/24 06:55 (JST) https://this.kiji.is/769321530763673600?c=730286219671224320 URL をドラッグ選択して(青くして)、右クリックでメニューを出し、[移動する]をクリックすると読める。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月24日 13:41 コメント 0 件 2072 ワクチン接種①
今日、母親(88歳)が新型コロナウイルスワクチンの 1回目の接種を受ける。 過日、5月7日 金曜日に、船橋市から新型コロナウイルスワクチン接種券の送付を受けた。 同じ日、同封されていた「接種実施医療機関一覧」を確認、該当するクリニックに電話で 1回目(5月24日)と 2回目(6月14日)の予約を入れた。 ワクチンはファイザー社製で、2回目は 1回目の 3週間後である。 翌8日 土曜日に、駅前の商業施設「Luz船橋」4階にあるクリニックに予診票と予約票をもらいに行った。 そして、本日 5月24日 月曜日、接種当日である。 副反応は必ずあると考えて、脱いだり着たりしやすい服装で行くこと、利き腕じゃない左腕で、手のひらを内にして力を抜いて接種を受けることをアドバイスした。 そして、下記 6点を忘れないようにする。 ①市から送付されてきた、接種券(クーポン、切らず・はがさず台紙ごと) ②クリニックでもらった、接種の予診票(本日記入) ③クリニックでもらった、接種予約票(1回目、2回目) ④身分証明のための、後期高齢者医療保険 被保険者証 ⑤念のために、自宅出る前に体温を測り、メモしておく ⑥ボールペン 遅れてはいけないが、早めに着かないように、午後4時スタートで車で同施設の立体駐車場までおふくろを送っていく。 接種後の待機時間もあるので、俺は待つあいだ下記を参考に、ドラッグストアで消炎鎮痛剤や保冷シートを購入しておこうと思う。 ワクチン接種を済ませた医療者、高齢者より 【コロナ体験者の声から】 2021/5/20 18:39 https://www.chugoku-np.co.jp/living/article/article.php?comment_id=756132&comment_sub_id=0&category_id=1315 どうか、副反応が軽くて済みますように。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月23日 23:58 コメント 0 件 2071 iPhone SE 1G⑬
2016年3月に発売された iPhone SE 1G(第1世代)。 俺は、その軽薄短小さを気に入って 2017年5月に購入したはずなのだが、これが初の iPhoneで使いづらくて、2018年2月にAndroid AQUOS R compact に機種変してしまった。 ところが、今年になって、3年ぶりにいじくりまわしていると、なんか良い。 新たにブラックのスマホカバーを購入して装着してやると、よりいっそう良い。 なので、また au 端末として復活させて使っている。 なんでこんなに良いんだろう? 「iPhone SE 第1世代」で検索してみて、今日見つけた記事は、まさに俺の思うようなことが書いてある。 嬉しいので、ここに、コピー&ペーストしてみた。 ~~~~~~~~~ Walk On Lands - 旅行とガジェット好きの大阪人ブログ https://walkonlands.net/iphone12-se2/ (前略) ■iPhone SE(第1世代)がいい理由 使い始めて3年経った今でも魅力を感じる これが一番の理由です。手に持った質感、デザインが好きです。 昔、iPhone 4を初めて手に持った時、その感触や重さ、デザインに感動した記憶があります。「別に無くても困らないけど、なんか欲しい!」という気にさせる魅力がありました。 僕にとってはiPhone SE(第1世代)にもその魅力があります。この魅力を提供してくれる新しいiPhoneがでるまでは、可能な限り使い続けたいです。 (中略) iPhone SE(第1世代)で困っていることは、バッテリーがすぐに減ること。これ以外に困っていることはないのでバッテリーを交換して対応することにしました。 (後略) ~~~~~~~~ 【「別に無くても困らないけど、なんか欲しい!」という気にさせる魅力がありました。】 そう、これなのよね。 性能が良いスマートフォンはいくらでもあるし、もちろんバッテリィの持ちは大事である。 でも、iPhone は電池パックの交換が容易だしね。 「なんか欲しい!」「手にしていたい」 やっぱ、これよね。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月22日 21:00 コメント 0 件 2070 iPhone SE 1G⑫
iPhone SE 1G を、5月21日に povo に移行した。 povo は、データ通信が20GBまで税込2728円定額で使えるオンライン専用料金プランである。 俺の場合、20GB も使うことは無く、現行の料金プラン ピタットプラン 4G LTE のほうがやや低料金で済む。 しかし、ピタットプラン 4G LTE は従量制なので、1GB 超え、4GB超え、7GB超えで、それぞれで+1500円となる。 1GB 超えたところでいきなり povo の料金を上回ってしまう。 povo なら20GBまで変わらず定額で、たとえ 20GB以上になっても通信速度が落ちるだけで、料金は上がらない。 任意で税込 1650円の通話かけ放題トッピングもある。 基本料金 2728円 通話かけ放題トッピング 1650円 緒費.. 551円 税込合計定額 4929円 そして、追加料金無しでテザリング機能が使えるので、20GB/月のデータ通信量は、他の端末(SIM無しAQUOS R compact、パソコン2号)に分けることができてしまうのだ。 4929円で、1機のスマートフォンの電話代、2機のスマートフォンと 1機のモバイルパソコンのインターネットが余裕でカバーできてしまう。 それが、povo。 テザリング。 自宅にいるときは、iPhone SE 1G も SIM無しAQUOS R compact も、自宅 Wi-Fi に接続されている。 家から出ると、両機ともに自宅 Wi-Fi との接続が切れて、iPhone SE 1G は au のモバイルデータ通信につながる。 iPhone SE 1G のコントロールパネルを起動させて、[通信グループ]の何もない真ん中を長タップして拡大させる。 [インターネット共有]のアイコンをタップすると「検出不可能」が「検出可能」に変わる。 しばらくすると、「検出可能」が「1件の接続」に変わる。 すでにペアリングを済ませてあるので、iPhone SE 1G のインターネット共有がオンになると、SIM無しAQUOS R compact が接続されるのだ。 便利である。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月21日 15:13 コメント 0 件 2069 iPhone SE 1G⑪
5月7日に、povo ホームページで、iPhone SE 1G(第1世代)を povo に移行する手続きを行った。 povo への移行は、本来、オンラインでの操作のみで完結する。 しかし、iPhone SE 1G の SIMカードと povo の SIMカードが合わないので、povo の SIMカードを発送する旨をアナウンスされた。 そうかそうか、それじゃ、SIMカードが届くのを待ちましょう。 ~~~~~~~~ と、書いたのが、5月17日の記事「2061 iPhone SE 1G-10」。 今日、二週間かかってやっと povo の SIMカードが届いた。 同封の説明書と納品書をたよりに端末を操作して、 povo の SIMカードに挿し替えて povo への移行は完了した。 端末に既にインストールしてあった「povoトッピングアプリ」にログインして、ご契約情報を確認できた。 パソコン2号から「My au」にログインしてご契約内容を確認すると、こちらも「料金プラン:povo + 通話かけ放題」となっている。 よし、成功だ。 これで今年になって、軽薄短小の iPhone SE 1G をメインにして、au 回線をひとつに減らして povo に移行する、と決めたことを実行できた。 常時携帯するメインの iPhone SE 1G に対して、おサイフケータイの機能を持たない iPhone SE 1G のサブとして SIM無しのAQUOS R compact を時に応じて携帯する。 AQUOS R compact とパソコン2号の Wi-Fi は iPhone SE 1G のテザリング機能を使う。 povo の iPhone SE 1G は、税込み4929円/月の定額で、データ通信20GBまで使い放題・通話かけ放題、である。 キャリアメールは無くなったが、まったくダメージは無い。 むしろ、フィッシングを仕掛けてくるスパムメール等のリスクが無くなるので、スッキリである。 しかしながら、ほんとうに電話・店頭でのサポートが無いので、お勧めはしない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月21日 00:19 コメント 3 件 2068 監視します
俺の au 携帯端末 iPhone SE 1G(第1世代)に「トレンドマイクロ ウイルスバスターモバイル(iOS)」というセキュリティ対策のアプリをインストールした。 そして、4月13日に、1年版(自動更新)(年間)をサブスクリプションで購入した。 その後、同アプリをガイダンス通りいじっていると、iPhone のスクリーン上辺の通知領域に[VPN]という見慣れない文字が表示されるようになってしまった。 「お、VPN って、なんだべ?」 ネットで調べた。 Virtual Private Network(ヴァーチャル・プライベート・ネットワーク)の略で、一般的なインターネット回線を利用して作られる「仮想の専用線」のことだという。 どへ~、なんじゃそら? 「フリー Wi-Fi などの公衆のインターネットを利用する場合、個人情報を盗み見されたりデータが改ざんされたりなどのセキュリティリスクがあります。インターネット上に仮想的な専用線を設定する VPN を利用することで、フリー Wi-Fi と比べてセキュリティリスクを減らすことが可能になります。」 ふんふん、そういうことか。 俺はいつも au の電波でモバイル通信を使い、フリー Wi-Fi を使うことは無いのだけれど、VPN が機能していれば、さらに安心なわけだな。 でも、疑問がわいた。 この VPN は、ウイルスバスターモバイルアプリの通信だけに作動するのか、それとも端末の全データ通信にも作動するのか、どちらなのだろう? 不安なことは、知らないことは、知っている人に訊ばいい。 トレンドマイクロ社のサポートにメールしようとして、その前に、念のため同社のウェブページの「Q&A」を覗いた。 「Web脅威対策(VPN)機能は、ご利用中の端末が使用しているインターネット通信を監視し、悪意のあるWebページからお客様を保護する機能です。すなわち、ウイルスバスター モバイルのWeb脅威対策(VPN)機能が有効になっている場合、端末内の他のアプリが使用しているインターネット通信を監視します。」 答えは得られた。 (V)o¥o(V) フォッフォッフォッフォッフォッフォッ・・・! 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月20日 22:12 コメント 0 件 2067 予防接種の様子②
新型コロナウイルスのワクチン接種を終えた方のブログがネットニュース経由で閲覧できたので、ここに全文コピー&ペーストします。 (その2) ~~~~~~~~ ぎゅってweb ママブログ はるこ*いとをかし ■痛みはいつまで? 翌日は丸一日痛みが続きました。接種5時間後の痛みからひどくなることはなくずっと同じ状態です。 腕を上にあげたり後ろに回さなければちょっと痛いかな?くらいなので、子どもの抱っこもできました。 そして翌々日、接種2日後は少しだけ違和感はあるものの腕は自由に動かせるようになりました。 ■少しの工夫で問題なし 1回目はあまり重い副反応が出ることは少ないようです。体験を元に対策して頂ければ、あまり不自由なく過ごせるのではないかと思います。 2回接種を終えた方に聞くと2回目は高熱が出たり、強い痛みがあったりと、辛い副反応が出る方が多くなるようです。夫は仕事が忙しくワンオペなので戦々恐々です。 2回目はできたら休みの前日にして家事は終わらせておきご飯もチンするだけにしておこうと思っています! 2回目の接種を終えたらまた体調変化と対策があれば書かせて頂こうと思っています。 ワクチンは服装注意!! この記事を書いたブロガー はるこ*いとをかしさん 4歳と2歳の兄弟を育てる医療系ママ。定期的に温泉に行きたくなる病。 子どもを産んだら可愛すぎたのでインスタで育児絵日記を描き始めました。 頑張らない日々の育児絵日記、子どもの医療や健康のお話、2人のバタバタ子連れ旅行のお話などを綴ります。 ぎゅってweb はるこ*いとをかし 盲点だった!接種時の服装や下着に注意。新型コロナワクチン1回目の受け方 ~~~~~~~~ 以上です。 読んで、その内容を俺がまとめて書くよりも、全文コピー&ペーストしたほうが確実に伝わると思い、そうしました。 商業利用ではないとはいえ、無断のコピー&ペーストなので、ごめんなさい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月20日 22:11 コメント 0 件 2066 予防接種の様子①
新型コロナウイルスのワクチン接種を終えた方のブログがネットニュース経由で閲覧できたので、ここに全文コピー&ペーストします。 (その1) ~~~~~~~~ ぎゅってweb ママブログ はるこ*いとをかし 盲点だった!接種時の服装や下着に注意。新型コロナワクチン1回目の受け方 時 2021.05.17 / 更新 2021.05.18 医療従事者なので1回目のファイザーの新型コロナワクチンを打ってきました。 接種後の体調変化をもとにスムーズに打つための服装は?打ったあとの痛みはどれくらい?生活に支障は?痛みはいつ頃まで続く?などの疑問点についてお伝えします。 ■どこに打つ? コロナのワクチンは腕というよりはほぼ肩に打ちます。なので『肩がすぐ出せる』ゆとりある服装が良いです。そして『背面にチャック等のない服』をおすすめします。 ブラジャーは後ろホックのものは避け、フロントホックかかぶるタイプがあればそちらをぜひ着用してください。打つ腕は、利き手と反対の腕が良いです。 これらの理由はこのあと続きで書きます。 ■打つときの痛みは?直後の体調は? 注射自体の痛みはインフルエンザの注射と変わらない痛みでした。薬液注入中もあまり痛くありませんでした。 打ったあとは30分間待合室で待機する決まりでした。待っている間は看護師さんが時々「体調おかわりないですか?」と声がけしてくださいました。 が、特段何も起こらず、同じ時間帯に接種した方々も皆問題なく帰宅されている様子でした。 ■痛みはいつから? 打った直後は痛みはなかったのですが、3時間後くらいから無視できない痛みが出てきました。 予防接種した方の腕はおろしている分には痛みはありませんが、肩より上に腕をあげたり、背中より後ろにまわそうとすると痛みが出ます。 予防接種から5時間後には、肩より上、背中より後ろには痛くて動かせなくなりました。 これが最初に書いた服装に注意の理由です。 背中に手を回さなければならない服やブラジャーだと脱ぐときにかなり辛い思いをする可能性があります。そして利き手側に打つと不便なので避けた方が良いでしょう。 ~~~~~~~~ ■印のみ、柳 秀三が記入しました。 つづく 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年05月19日 16:54 コメント 1 件 2065 矛盾を感じない
J-CASTニュース 「運動会はやらないのに、なんで五輪はやるの?」 小3の息子が泣きながら口にした一言 2021年05月18日20時22分 新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない中、感染のリスクを抑えるため、全国各地の小・中学校が運動会の中止、延期を決めている。 「息子は運動会を楽しみにしていました。徒競走で『1等賞を取る』と張り切っていたけど中止が決まり、家で泣いていました」――。こう複雑な胸中を口にしたのは、北海道在住で小3の男児を持つ父親だ。 政府は東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に発令している緊急事態宣言の期限を2021年5月31日まで延長。愛知、福岡を新たに対象地域に加えた。 「まん延防止等重点措置」の対象地域だった北海道、岐阜県、三重県も感染拡大の勢いが止まらないため、政府は方針変更して14日に3道県に緊急事態宣言を出した。宣言地域を中心に、運動会を断念する小・中学校は少なくない。 先述した北海道在住の父親は、運動会中止に泣いた息子の話について、こう続ける。 「東京五輪は開催すると政府が発言しているニュースを見て、息子に『運動会はやらないのに、なんで五輪はやるの?』と聞かれて...。 答えに窮しましたがその通りですよね。海外の何十カ国から選手たちが日本に集まる五輪の方が運動会よりもコロナの感染リスクがはるかに高い。子供でも不思議に思うことなのに、政府は矛盾を感じないのでしょうか」 ~~~~~~~~ 答えは簡単。 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大の阻止・終息を最優先にしていないからである。 彼らは、「日本」を守ることには汲々とするが、日本人および日本に暮らす人々を守ることは、二の次だから。 間違ってもそうは認めないだろうけど。 お前らは自分たちのことばかり考えているだろうけど、俺たちは日本の未来を考えて行動しているんだ。 いま個々の日本人が助かっただけで、コロナ後に日本がグズグズになっていたらしょうがないだろ! だから、嫌われ者になったとしても、俺たちは日本のためにやっているんだ。 良いほうに考えて、そういうことなんじゃないかなーと、俺は想像する。 悪い方に考えれば、無能力。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん