パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2068 監視します

 2021年05月21日 00:19
俺の au 携帯端末 iPhone SE 1G(第1世代)に「トレンドマイクロ ウイルスバスターモバイル(iOS)」というセキュリティ対策のアプリをインストールした。

そして、4月13日に、1年版(自動更新)(年間)をサブスクリプションで購入した。

その後、同アプリをガイダンス通りいじっていると、iPhone のスクリーン上辺の通知領域に[VPN]という見慣れない文字が表示されるようになってしまった。

「お、VPN って、なんだべ?」

ネットで調べた。

Virtual Private Network(ヴァーチャル・プライベート・ネットワーク)の略で、一般的なインターネット回線を利用して作られる「仮想の専用線」のことだという。

どへ~、なんじゃそら?

「フリー Wi-Fi などの公衆のインターネットを利用する場合、個人情報を盗み見されたりデータが改ざんされたりなどのセキュリティリスクがあります。インターネット上に仮想的な専用線を設定する VPN を利用することで、フリー Wi-Fi と比べてセキュリティリスクを減らすことが可能になります。」

ふんふん、そういうことか。

俺はいつも au の電波でモバイル通信を使い、フリー Wi-Fi を使うことは無いのだけれど、VPN が機能していれば、さらに安心なわけだな。

でも、疑問がわいた。

この VPN は、ウイルスバスターモバイルアプリの通信だけに作動するのか、それとも端末の全データ通信にも作動するのか、どちらなのだろう?

不安なことは、知らないことは、知っている人に訊ばいい。

トレンドマイクロ社のサポートにメールしようとして、その前に、念のため同社のウェブページの「Q&A」を覗いた。

「Web脅威対策(VPN)機能は、ご利用中の端末が使用しているインターネット通信を監視し、悪意のあるWebページからお客様を保護する機能です。すなわち、ウイルスバスター モバイルのWeb脅威対策(VPN)機能が有効になっている場合、端末内の他のアプリが使用しているインターネット通信を監視します。」

答えは得られた。

(V)o¥o(V) フォッフォッフォッフォッフォッフォッ・・・!

柳 秀三
コメント
 3 件
 2021年05月21日 15:38  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

つけたし

「監視します」というタイトルは、俺のスマートフォンに入っているアプリが、俺のスマートフォンのデータ通信を監視してくれているということですよ。

柳 秀三
 2021年05月21日 15:34  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

6年前、俺がパソコン市民講座に入校した理由の一つが、高齢者のインターネット利用です。

おふくろがやっていた公民館の体操クラブの部屋確保を、その係が回ってきたらやらなきゃならないんだけどみんなインターネットで取るんだよ~と、おふくろに聞いたときに、「マズい、ジジババに負けてしまう!」と思いました。

そして、まさにその通りになっていますよね。

入校しておいて良かったです。( ̄△ ̄;A

中心の世代が移り、高齢者が思った通りの生き方をできないのは世の常でしょう。

俺はヨボヨボになって、往来で若者に蹴飛ばされてドブに落とされないようにと思っています。

柳 秀三
 2021年05月21日 00:29  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

①
VPN は、インストールした「ウイルスバスターモバイル」アプリにあるわけではなく、iPhone に既にあるものを、「ウイルスバスターモバイル」アプリが、設定を ON にしたということみたいである。

②
「ばるたん」を変換すると、バルタン → (V)o¥o(V) になるのを初めて知った。

③
ならば試しに、「うるとらまん」を変換してみる。

 (o|o) シュワーッ!

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座