錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2066 予防接種の様子①
2021年05月20日 22:11

新型コロナウイルスのワクチン接種を終えた方のブログがネットニュース経由で閲覧できたので、ここに全文コピー&ペーストします。
(その1)
~~~~~~~~
ぎゅってweb
ママブログ
はるこ*いとをかし
盲点だった!接種時の服装や下着に注意。新型コロナワクチン1回目の受け方
時 2021.05.17 / 更新 2021.05.18
医療従事者なので1回目のファイザーの新型コロナワクチンを打ってきました。
接種後の体調変化をもとにスムーズに打つための服装は?打ったあとの痛みはどれくらい?生活に支障は?痛みはいつ頃まで続く?などの疑問点についてお伝えします。
■どこに打つ?
コロナのワクチンは腕というよりはほぼ肩に打ちます。なので『肩がすぐ出せる』ゆとりある服装が良いです。そして『背面にチャック等のない服』をおすすめします。
ブラジャーは後ろホックのものは避け、フロントホックかかぶるタイプがあればそちらをぜひ着用してください。打つ腕は、利き手と反対の腕が良いです。
これらの理由はこのあと続きで書きます。
■打つときの痛みは?直後の体調は?
注射自体の痛みはインフルエンザの注射と変わらない痛みでした。薬液注入中もあまり痛くありませんでした。
打ったあとは30分間待合室で待機する決まりでした。待っている間は看護師さんが時々「体調おかわりないですか?」と声がけしてくださいました。
が、特段何も起こらず、同じ時間帯に接種した方々も皆問題なく帰宅されている様子でした。
■痛みはいつから?
打った直後は痛みはなかったのですが、3時間後くらいから無視できない痛みが出てきました。
予防接種した方の腕はおろしている分には痛みはありませんが、肩より上に腕をあげたり、背中より後ろにまわそうとすると痛みが出ます。
予防接種から5時間後には、肩より上、背中より後ろには痛くて動かせなくなりました。
これが最初に書いた服装に注意の理由です。
背中に手を回さなければならない服やブラジャーだと脱ぐときにかなり辛い思いをする可能性があります。そして利き手側に打つと不便なので避けた方が良いでしょう。
~~~~~~~~
■印のみ、柳 秀三が記入しました。
つづく
柳 秀三
(その1)
~~~~~~~~
ぎゅってweb
ママブログ
はるこ*いとをかし
盲点だった!接種時の服装や下着に注意。新型コロナワクチン1回目の受け方
時 2021.05.17 / 更新 2021.05.18
医療従事者なので1回目のファイザーの新型コロナワクチンを打ってきました。
接種後の体調変化をもとにスムーズに打つための服装は?打ったあとの痛みはどれくらい?生活に支障は?痛みはいつ頃まで続く?などの疑問点についてお伝えします。
■どこに打つ?
コロナのワクチンは腕というよりはほぼ肩に打ちます。なので『肩がすぐ出せる』ゆとりある服装が良いです。そして『背面にチャック等のない服』をおすすめします。
ブラジャーは後ろホックのものは避け、フロントホックかかぶるタイプがあればそちらをぜひ着用してください。打つ腕は、利き手と反対の腕が良いです。
これらの理由はこのあと続きで書きます。
■打つときの痛みは?直後の体調は?
注射自体の痛みはインフルエンザの注射と変わらない痛みでした。薬液注入中もあまり痛くありませんでした。
打ったあとは30分間待合室で待機する決まりでした。待っている間は看護師さんが時々「体調おかわりないですか?」と声がけしてくださいました。
が、特段何も起こらず、同じ時間帯に接種した方々も皆問題なく帰宅されている様子でした。
■痛みはいつから?
打った直後は痛みはなかったのですが、3時間後くらいから無視できない痛みが出てきました。
予防接種した方の腕はおろしている分には痛みはありませんが、肩より上に腕をあげたり、背中より後ろにまわそうとすると痛みが出ます。
予防接種から5時間後には、肩より上、背中より後ろには痛くて動かせなくなりました。
これが最初に書いた服装に注意の理由です。
背中に手を回さなければならない服やブラジャーだと脱ぐときにかなり辛い思いをする可能性があります。そして利き手側に打つと不便なので避けた方が良いでしょう。
~~~~~~~~
■印のみ、柳 秀三が記入しました。
つづく
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件