パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧

1618 件中 1341 件 ~ 1350 件目(135ページ目)を表示中
  •  2017年09月26日 23:57  コメント 0 件 これまでの教室一斉イベント(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、今まで教室で行われた一斉イベントを大まかにまとめてみたいと思います! 一斉イベントとは、教室を2時間貸し切り、多いと10数名集めてみんな一斉に行われる授業です! この時ばかりは映像授業ではなく、私たちが授業をします!╭( ・ㅂ・)و 私自身まだ教室に来てから2年も経ってないため未経験のものもありますが、 10年近く続けている方としては非常に懐かしいところかもしれませんねー! ★カレンダー作成 こちらは毎年終わりの方で開催される大人気イベントです! なんと翌年のカレンダーのデザインを自分で決めて発注します! 非常に綺麗にオリジナルカレンダーが仕上がります! ★グッズ作成系 名刺、うちわ、ストラップ、お正月グッズ、シール作成、などなど! 作成キットというものがあり、ワード等を利用することで、初心者でも作れる難易度になっております! ★アルバム系 フォトブック、フォトムービー、動くアルバム、など! 持っている写真を綺麗にまとめたり編集して動画にしたりする講座になっております! ★写真加工系/注文系 パソコン、もしくはiPadなどを使って画像を加工する講座です! 持っている複数の写真を1枚に綺麗にまとめたり、 スキャナで昔の紙の写真やフィルムをパソコンに取り込んだりと、様々です! ★体験系 iPadを使って楽器演奏をする音楽会が行われたり、 かまた先生が生配信で授業をしてくれたり、 AR技術でカメラごしに写真が動き出したり、 新しい技術を体験できるタイプの講座もございます! などなど! 大まかに説明するだけで1000文字いってしまいそうに(゚ロ゚屮)屮 これらの授業はうちでは平日の午前中しかなかなか開催できず、 お仕事で土日に来れない方には申し訳ないのですが… なんと!人気だったもので実現できるものは、今後映像授業に出てくることがあります! たとえばしまうまプリント、Fotor、スキャナーなどが今後登場予定です! そしてプログラミングのScratchもその1つだったのです! さらには人気だと毎年か数年に1度、再度開催されることもありますので、 逃してしまった方はその機にぜひご参加くださいね!|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月25日 23:14  コメント 3 件 Office2007、終了間近(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、ワード・エクセルなどをまとめて呼ばれる”Officeソフト”についてのお話です! こちらは、実は世代ごとにソフトそのものが変わります。 例えば ・Office 2007 ・Office 2010 ・Office 2013 ・Office 2016 という4世代が現在世の中で使われております。 たとえば、Word 2007なら”2007年に登場したWord”という意味になります! そしてこのOfficeの2007世代ですが、ついに10年超経ち、 2週間後の”2017年10月10日”にサポート終了となってしまいます(T-T) 4月のWindows Vistaと同じく、サポート終了となると、 ・サポートが受けられなくなる ・今後の動作が保証されない ・インターネットに繋ぐと危険 といった問題がございます。 特に3つ目については情報系機関も、 「PCの乗っ取り」 「機密情報の漏えい」 「業務停止」 などの危険が考えられると警告しています…! そう、無防備なOfficeを狙ってパソコンに侵入し、 このような悪さをすることが可能性としてあるのです。 インターネットに繋がないパソコンなら問題ないですが、そうでないなら、 Officeソフトかパソコン本体の買い替え時かもしれません。 ちなみに2007かどうか見分ける方法は、画像3枚目のとおり 左上に丸いボタンがあるかどうかですね。 あれば2007かと思われます! なお、”MOS”というワードやエクセルの有名な試験も、2016年3月に受験終了しており、 今持っている方も、今後就活や転職の際には以前より効果が薄くなっていきます。 そう、ワードやエクセルの資格は車の免許のように”更新”が必要なこともあります。 しかし、一度MOSの資格が取れた方なら、 新たな機能や使い方を含め学び直せばとても良い勉強になります! 一度合格した自身を元にまた合格を目指してみましょう! なお、次は現在も受講される方も多い2010が終了対象になりまして、 2020年10月13日となっております。 まだ3年先ですが、その頃にはパソコンの取替を検討しましょう。 それでは、本日はここまでです!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月24日 23:38  コメント 0 件 食料廃棄を減らすサービス(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は”食料廃棄を減らすサービス”についてです! みなさま、日本では1年間にどれだけの 「美味しく食べれるのに廃棄されてしまう食料」 があるかご想像つきますでしょうか。 なんとお米の生産量が”年間800万トン”と言われていますところ、 食料の廃棄量は”621万トン”と言われています( ゚д゚)! この621万トンもの食べれる廃棄食品のことは”フードロス”と呼ばれ、 日本における大きな問題となっています…( -ω-) これを放置していると、ゴミが増えるだけでなく、廃棄コストもかかりますし、 何より、美味しく食べれるのに食べきれない売り切れないから捨てるというのも これ以上なくもったいない話です。 そんな、”フードロス”をどうにかしてくれるのが、 「近くのレストランや食品売場でこれ以上は売れない食料をもらえる」 というサービスなのです!(゚ロ゚屮)屮 ①TABETE ”一般ユーザーの「食べ手」が廃棄予定の食品をレスキュー” インターネットでお店側がヘルプをお願いすると、通常価格から割引された値段で、 廃棄されるはずの美味しい余り物を購入(レスキュー)できるようになります。 ②Reduce GO ”月額1980円で毎日2回まで廃棄予定の食品をもらえる” こちらも同じようなシステムですが、なんと月額の定額制なのです…! うまくいけば1ヶ月の食費が2000円で済んでしまうのでしょうか( ゚д゚) ということで、 この”フードシェアリング”と呼ばれるサービス、欧州では浸透しているそうなのですが、 日本ではあまり見られませんでしたね。 これが”フードロス”が多い原因だったのかもしれません。 このサービスはまだテスト版といった形で、まだほんの一部の人しか使えないのですが、 今後拡大していくと日本の問題が1つ解決しそうですね~ しかし逆に、レストランや飲食店売り場の治安も心配です。 もっとよこせー!と言われたり、本来の時間に来るお客さんが減る可能性もあるので、 実際に世に広がるかはまだ未知の領域でございます、うまくいくことを祈りましょう…! それでは、本日はここまで(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月23日 21:28  コメント 0 件 東京ゲームショウ2017(★★☆)

    こんばんは、長田です! 本日は祝日で教室もお休みということもあり、 年に1度開催される「東京ゲームショウ2017」に行ってきましたー!ヾ(≧▽≦)ノ 千葉県の幕張メッセの11ホール全部貸し切って行われる4日間のイベントで、 ゲーム会社や専門学校など、数多のブースが登場します!! 人によっては始発から電車に乗って並ぶそうですが、 私は会場10時より少し前の9:30集合で並びに行き、1時間ほどで入場できました〜 まずはもちろん、VRコーナーにいきます! VR(仮想現実)とは、画面付きのゴーグルを装着することで、 ゲームなどの世界に入りこめてしまう最新技術です!∠( ゚д゚)/ まさにこういった会場でこそ体験できるもので、 1番すごかったのは、ゴーグル内の画面に合わせて360度グルグル回る装置でした! (画面の中ではロボットに乗っています…!) 他にも、 ・ゲームの動作に合わせて一瞬で熱くor冷たくなるコントローラー ・筋肉の運動を感知し、画面内で物をつかめる技術 ・画面内のにおいが伝わる技術 ・手のひらサイズでVRを可能にする小型ゴーグル ・バイク型の機体に乗ってレース体験 ・腕に電気信号を流し、鳥が指に止まるような触感を再現する技術 などなど!様々な技術を目撃しました!(>ω<) もちろんVRだけではありません! ・中小企業や学生が作ったゲームの試遊 ・大手企業の最新ゲームの発表&体験会 ・モンスターエナジーの無料配布 ・限定グッズの販売 ・会場各地を歩き回るコスプレ ・有名人(声優さんなど)のトークライブ などなど! 9-17時の1日では回りきれないほどのボリュームでした…! やはり最新ゲームや技術を見るのは未来を感じられて楽しいものです( ゚д゚) 最近ではそのVR(仮想現実)も、一部ゲームセンターや各地の専用施設が出来つつありますし 家庭用機器、どころかスマホを入れるだけで体験できるゴーグルも増えてきています。 (夏のかまた先生の特別レッスンでも扱いました!) ほんと、夢が広がりますね〜~ それでは、本日はここまでです(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月22日 21:16  コメント 1 件 毎日ブログも気づけば半年(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 毎日ペースで投稿しているブログももう気づけば半年まで来ました! 毎度1ヶ月ごとに言ってる気がしますが、やっとここまで来たというかんじではなく、 気づけばここまでやってたというかんじです(;・`д・´) それだけ、楽しく書けるネタが永遠に尽きない世界だということです|・∀・)+ そして、私のポリシーとぴったり合っているからというのもあります! 例えば何か達成したい、できるようになりたいと思った時、毎日のようにやるのです。 例えば、読み物など受動的なもの以外で、現在毎日ペースでしているものは ブログ・Twitter・ポケモンGO・Switch(ネットゲーム)・スマホゲーム ゲームセンターの音楽ゲーム・タイピングゲーム と、並べてみると自分でもそうだっけ?と思うくらいやってました(゚ロ゚屮)屮 と言っても、1つ1つは何時間もやってるわけではありません。 案外5分だけだったりするかもしれません。 おそらく何時間もやるのは、月に数回くらいの特別な時だけですね。 ”毎日3時間”もやろうとしたら、きっと飽きてしまいますし負担も大きくなるため続きません。 しかし、1日30分だけ!と決めたら、この30分でしかできない!と考え、 毎日非常にやる気になれます。 なんだかお店のタイムセールみたいですね( ゚д゚) また、毎日と口で言うのは良いのですが、死んでも毎日やる!と心に決めてしまうと、 失敗した時辛くなりますし、日々の負担になります。 病気なのに無理してやるのも逆効果です。 失敗したら何かで補おうと気楽に考えると、やはり楽しく続きやすいです(^^)/ そして毎日のようにやることの一番の効果は ”不可能を可能にする”ところです。 よく私はゲームで「こんなの一生できない…!」とよく思います。 しかし毎日のようにやっていると、 1週間後は先週よりはマシになり 1ヶ月後は先月よりは明らかにできるようになり 数ヶ月後にはクリアしていたりします…! それだけ、数ヶ月毎日のようにやる効果は大きいものです。 みなさんもぜひ、スマホやパソコンなどを毎日5分でもいいので楽しんでみてくださいね! それではまた明日からもよろしくお願いします|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月21日 22:29  コメント 0 件 伝説のスマホ(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今日は、昔あった伝説のスマホについてお話しさせてください…!(’-’) 新世代の携帯であるスマホに対して”昔”と言うとなんだか変ですが、 思えばスマホが日本に普及し始めてからもう体感でも7年は経ちます。 ※実際発売してからは9年です。 そう、その”ケータイからスマホに入れ変わる時期”のスマホは、 ”やばかった”のです…! もちろん今のスマホではその面影はありませんが、 発売当初は間違いなく携帯業界史上で最も試行錯誤していた時期だったため ネットでは伝説に残るネタになるほどの”不具合”が多発していたのですΣ(っ’-’) そして、その代表機種が通称「レグポン」と呼ばれている機種でした。 ※本名やメーカーが気になる方は各自調べてみてください ということで今日は、もはや外から見ると冗談かと笑ってしまうようなその事例をご紹介します。 ①スマホが熱くなる あまりの発熱により、スマホがポケットに入れられないほどでした! 防水なのをいいことに、冷水に突っ込んで冷ます人も…( ˙-˙ ) これを人は”ホッカイロスマホ”と呼びます。 ②メールがたくさん来る メールがすぐには届かず、20件くらい貯まったら一気に届きます! 人気者になった気分! これを人は”メールボム”と呼びます。 ③体力がない 充電完了:100% 30秒後:88% 学校に着く:36% というほどやばかったです! モバイルバッテリーどころか予備の充電パックを4個持ち歩いている人もおりました…! ④不発のアラーム 翌朝のアラームをセットしても、寝てる間勝手にスマホの電源が落ちていて鳴らない! ということがよくあったそうです。 スマホが寝坊するなんて!( ˙-˙) ということで、まだまだもりだくさんありますが、 話すとこの機種だけで一週間終わるのでここまでに…!_| ̄|○ ガクッ もはや今では笑い話になっていることが多いですが、当時買った人からすると大変でしたね…! でも私は中古で1000円で売られているこの機種をコレクションにしているほど大好きです。 それでは、また明日(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月20日 21:26  コメント 2 件 音声認識「Cortana」(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、昨日宣言したとおり”Cortana”という音声認識アシスタントのご紹介です! 主にWindows10で搭載されている、昨日紹介た”siri”のようなお助け機能です! 画面左下のスタートボタンのすぐ横についております! こちらはキーボードで話しかけることもできますし、 マイクさえあればパソコンでも音声入力が使えます! ノートPCの場合はマイクが内蔵されていることも多いので、ぜひ試してみてください|・∀・)+ それでは、今回も「こう話しかけたらどうなる?」でやっていきます! ★「コルタナさん」 最初は設定が必要かもしれませんが、こう言うと何のボタンもクリックもなしに Cortana(コルタナ)を起動することができます! siriで言うと「hey siri!」ですね! ★「こんばんは」 ”こんばんは。今日はいい一日でしたか?” と返してくれました! ★「Excel2016起動して」 このように話しかけると、パソコンにあるソフトを起動してくれます! これが使えると近未来な感じがして楽しいです! ★「今日のニュース」 今日のニュースをピックアップして紹介してくれます! ★「おみくじ」 なんとおみくじができます…! 私は”小吉”でした\(^o^)/ ★「39かける30」 計算も瞬時にしてくれます! 電卓が近くにない時に便利ですね~ ★「今週の天気」 今週の天気を図付きで紹介してくれます! ★「お前を消す方法」 これまた物騒なフレーズですが、一昨日にあったイルカのカイル君が関係していて、 いくつものパターンの答えを返してくれます(゚ロ゚屮)屮 まだまだありますが、また文字数の関係で今回はここまでです∠( ゚д゚)/ ということで! このような形で使えるのですが、曖昧な言葉はすぐにネット検索になってしまうようなので、 どちらかというとお手軽にインターネット検索したい時に使いやすそうです! 人工知能のロボットが普及するころには、そういった曖昧な言葉も 適切に返してくれるようになるとリアルでいいですよね~ それでは、本日はここまで( ・ω・)ノシ

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月19日 22:35  コメント 2 件 音声認識「siri」(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、昨日も少し話が出た”siri”についてお話しようと思います! ”siri”とは、iPhoneやiPad等に搭載されている 「音声認識型アシスタントアプリ」です! つまりは、私たちが実際に話しかけることでいろんなことをしてくれる機能なのです!(゚ロ゚屮)屮 まずは起動方法ですが、iPhoneやiPadのホームボタンを長押しすることで起動します! あと実は「Hey siri! (へい、しり!)」と話しかけるだけでも起動します! もし起動しない場合は設定画面からsiriをONにしておく必要があります…! それでは、「こう話しかけたら、こうなるよ」のスタンスで紹介しますねー! ★「三郷市の明日の天気を教えて」 なんとその通り、三郷市の明日の天気を教えてくれるのです!! 単に「天気教えて」だけでも自分の周辺の現在からの天気を教えてくれます! ★「猫の画像探して」 なんと!こう話しかけるだけでインターネット上から猫の画像を探してきてくれます! もちろん他の画像も検索できますよー! ★「3分はかって」「明日朝8時に起こして」 タイマーやアラームも指定できます! その場で3分計ってくれたり、明日朝にアラームをかけることも可能です! カップラーメンが作りたくなりますねー! ★「Wi-fiをONにして」 設定画面の中にある機能をON/OFF切り替えることもできます! これ以外にも、機内モードやBluetoothなど、場所がわからなくても siriにお願いすれば代わりに切り替えてくれます! ★その他の例 「コンビニ探して」 「8100円を3人で割って」 「LINE起動して」 「画面明るくして」 「今週の予定は」 「音楽流して」 「自宅までの道を教えて」 などなど これ以外もたくさんあったのですが、今日は文字数の関係でここまでに…(・ω・) 私はこのsiriを、AppleWatchを付け始めてからさらに使うのが楽しくなりました! みなさんもiPhoneやiPadお持ちでしたら、ぜひお試しください|・∀・)+ 実はパソコンにも似たような機能がありますので、明日はそれを紹介したいと思います(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月18日 23:45  コメント 0 件 Officeソフトのイルカ(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、ワードやエクセルといった”Officeソフト”にいた”イルカ”ついてのお話です! 若い方で知っている方はあまりいないかもしれません… 実は1997~2003年の世代のワードやエクセルなどには イルカのキャラクターのお助けキャラがいたのです!(゚ロ゚屮)屮 このキャラは”カイルくん”と呼ばれ、パソコンで作業中にわからないことがあれば 検索して教えてくれる機能だったのです! しかしやはり操作のジャマになってしまうことも多く、パソコンによってはそのせいで 表示がカクカクしたりもしたそうで不評も少なくはなく、 ついにはイルカ検索に「お前を消す方法」というワードを書く画像の方が 有名になってしまうほどでした…( ・ω・) 結果として2007世代からはいなくなり、思えばちょうど10年ほど前のことでした。 今でも近いものはあり、 ・Windows10で言えばスタートボタン右のCortena ・iPhoneで言えばsiri ・docomo産スマホの執事の羊ことiコンシェル などなど そしてその似たような機能の”Cortana”ですが、なんと「お前を消す方法」で検索すると 「うわっ!やっぱり来ましたか、その質問…」 「それ、カイル君もよく言われたって言ってました…」 といったように!返答を返してくれるのです…! (画像2枚目) Windowsもカイル君を作ったOfficeソフトも、どちらも同じ会社が作った人工知能とはいえ これを見たときには本当に驚きました。 さらに調べてみたところ、 ・2年前の2015年4月1日のエイプリルフールの日に、 Microsoft公式が、カイル君を呼び出すというサプライズを出したり! ・最新ワードでも差し込み文書のはがきを作ると、切符の部分にカイル君の絵が…! (画像3枚目) まさか現代最新のパソコンの最新機能でカイル君の名前を見ることができようとは…! 今でも存在が残っていることを知り、私にとってはとても懐かしく感動的な再会でした。 みなさんもこの機にぜひ人工知能と会話してみてはいかがでしょうか(σ・∀・)σ

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2017年09月17日 23:19  コメント 3 件 モバイルバッテリー(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は”モバイルバッテリー”についてのお話です! みなさま、 ・携帯の充電が帰るまで持たない… ・携帯の充電を忘れた! ・携帯ゲーム機の充電がない…! こんな経験はありませんでしょうか(・ω・) そんな時に大活躍するのが!モバイルバッテリーでございます! なんとこちら、外でもケーブルを通してスマホを充電できるのです! もう普及してから5.6年は経つ上にコンビニでも売られているので、 見たことある方も少なくないのではないでしょうか。 これ、何が充電できるかというと、 ・スマホ ・iPad/タブレット ・二つ折り携帯電話 ・携帯ゲーム機 ・ノートパソコン ・スマートウォッチ ・無線イヤホン などなど!USBを通して充電できるものは大抵充電できます! そう!なんとノートパソコンすら充電できてしまいます!! もちろん特別なものが必要ですが、それでも6000円ほどで買えると思います。 以前は出先ではノートパソコンから携帯等を充電していましたが、 今やなんとメガネケースレベルの大きさで逆に充電できてしまうとは…!( ゚д゚) なおモバイルバッテリーの充電自体はコンセントからが一般的で、 繰り返し使えるものがほとんどです。 以前は乾電池を使うものもありました! お値段の相場を言いますと、バッテリー容量にもよるのですが 3500円で結構まともなものが買えます! 具体的に言うと、iPhoneフル充電x4回くらいでしょうか! 上の画像にあるようなダンボのタイプがオススメです( `・ㅂ・)و 私は秋葉で買いましたが、インターネットでも購入できますし、各種電気屋さんで ・ソーラーバネル型 ・スティックタイプ ・USBメモリみたいなタイプ ・スマホカバーとの一体型 などなどいろいろ種類があります! また、iPhone含め各種ケーブルは最近100円ショップでも買うことができます! 便利な世の中になりましたね~ それでは本日はここまでです(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 132 133 134 135 136 137 138 ... 161 162 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座