「yasu」さんのブログ一覧
-
2018年05月24日 22:26 コメント 4 件 フォト散歩に参加
今日の天気予報は雨なのに傘を忘れてしまい、コンビニで傘を買い写真を撮るには傘は邪魔だろうとカッパも買い込んで公園に行きました。田舎者が東京に行くのは年に1~2回、少し早めに行きましょうと10時過ぎには公園に着き撮り始めました、雨は降っていましたが写真を撮るのは楽しいですね。 パソコン教室でP検の勉強をと思い入った教室がいつの間にか写真教室に入っている感覚になり、これもまた楽しいですね。 高畠先生・鎌田先生・インストラクターの皆さんありがとうごさいました。 3) 日比谷門入り口の花屋さん(日比谷花壇)に樹齢150年のオリーブの木がありました。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年05月02日 16:46 コメント 5 件 野の花
野に咲く春の花は多くあり意外と外来種が多くあります。 子供の頃には見かけない野の花が土手や田圃の畦道に咲いています、小さくて見落としてしまいますが、一つひとつきれいな花です。 臭い匂いのするものや、小さなトゲの有るも、風任せでゆらゆら揺れながらしっかり大地に根を張っているもの一言で雑草と呼びますがしたたかで生命力の強さを感じます。 アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) オニタビラコ(鬼田平子) ハルジオン(春紫苑 )
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年04月18日 21:20 コメント 4 件 萌黄色
今日は静岡産新茶の初取引の日、3月~4月は暖かい日が続き例年より1週間ほど取引が早くなり、新茶のシーズンが始まりました。毎年話題になるのが初物のご祝儀相場はいくらの値が付くかです。昨年より一万円高値の一キログラム当たり109万円値が付きました。もちろん手摘み、手もみのお茶です。 新芽の色は萌黄色一年で一番きれいに色づく茶園です。 島田市初倉の茶園です、つつじも咲き富士山も見れて、日本一の茶園です。 龍の口先に薄っすらと富士山が見えます、この時季はハッキリと見れ何のが残念です。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年04月01日 07:48 コメント 4 件 春日和
四月はお花見の季節ですが、今年は桜の開花が早まりお花見の季節も終わってしまいそうです。お花見ツアーを四月に計画している方はどうなるでしょうか、余計な心配をしてしまいます。 私は近くの桜の名所に行ってきました、日中はひとも多く出ますので早朝行くことにしています、朝は空気も澄んでいますので桜もきれいに観れます。 川表側(水の流れる側)の桜は今後植樹されなくなり、水面に映る桜の風景がいづれは観れなくなるのではと心配しています。強風により樹木があおられると、木の動揺により堤防が緩み、倒木の危険があり堤防の破損や流木してしまおそれがあるためだそうです。 全国に堤防に植えられた桜の名所は多くありますが、すこし桜の風景が変わるかもしれませんね。 吉田町の小山城の桜 牧之原市勝間田川の桜 島田市大津谷川堤防の桜
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年03月01日 08:30 コメント 5 件 春嵐
おはようございます。 朝から雨と風が吹き荒れていますが、冬の冷たい西風とは違い、春の息吹を思わせる暖かい3月の春の風に入れ替わりました。 梅も河津桜も例年より遅い開花となりましたが、春の色に移り変わっています。 富士山静岡空港開港記念に植えた河津桜と掛川市の龍尾神社の枝垂れ梅を撮りました。ピンク色は風緩むほのかなあったかさを感じます。 龍尾神社の枝垂れ梅 通学路に咲く河津桜
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年02月22日 21:30 コメント 4 件 春近し
少しは温かく感じるようになりましたね。 まだまだ朝晩は寒いですねが、梅も咲き早咲きの桜も咲くようになりました。 カメラを持って梅や桜を撮りに出かけました、ついでに富士山をと思い早朝暗い内から出かけたのですが、あいにくの薄曇りで富士山は見えませんでした。天気予報を確認していけばよかったと反省しています。 明日2月23日富士山の日です、明日のブログに投稿する写真をと思い出かけたのですが駄目でした。明日もお天気はどうでしょうか、富士山は見えますかね・・・・?。 「県内の35業者でつくる同協会が測量や設計などを担う建設コンサルタントの仕事を知ってもらおうと企画。募集では「挑戦状」と銘打ち、富士山の体積の量り方を考えてもらい、ユニークなアイデアには富士山を模したトロフィーを贈る。」 こんな面白い企画もあります。 枝垂れ梅 早咲きの桜 桜の先に富士山が見えるはずですが
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年02月01日 18:56 コメント 4 件 春遠し
年々寒さが身に応え春はまだかと待ち遠しく思います。 梅の花も咲き始めていますが、わが家の梅はつぼみが固く春通しです。 二月は花が少なくなかなか見つかりません。 どこかに何かないのかなと探して見ましても見つからず、近所の無人販売にガーベラの花を売っているのを思いつき買い求めました。 温室栽培の残り物か少し傷物なのでしょう、12本一束100円で販売しています。時々利用しています。 ガーベラは春の花4月が最盛期ですが、今では温室栽培で一年中花があります。 ちなみに浜松はガーベラの出荷が日本一だそうです。 ガーベラの記念日があるそうで、浜松で初めて栽培第一号が4月18日で記念日になったそうです。 つぼみの硬い枝垂れ梅 100円のガーベラ 唯一咲いているわが家のすいせん
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年01月01日 12:07 コメント 4 件 迎春
明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。 今朝の富士山はスッキリときれいに観れ、良い年になるのではと予感を思わせる朝でした。 日の出前の6時40分ごろ富士山静岡空港の展望台に行き朝陽の出るのを待っていました。しかし残念、日の出をさえぎる木が有り、伊豆半島から登る日の出はみれませんでした。 オレンジ色した空から次第に朝陽が昇るスガスガしさは感じ取れました。 今年の干支は戌、ジャンボ干支を撮ってきました。 毎年立派な藁でできた干支は遠方より多くの人が見に来ます。 清々しくスッキリと眠気を一瞬で吹き飛ばしてくれる朝の空気ですが、顔に突き刺す寒さには耐えられません。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2017年12月01日 15:33 コメント 4 件 師走
こんにちは。早いもので今日から12月です。 今年一年何をしたのかなと反省ばかりです。「終わり良ければ全てよし」とばかり残り一ヶ月を楽しく過ごしたいと思います。 先月はパソコンのトラブルがありパソコンサポートサービスに電話して解決しました。今月に入ってもインターネットが接続できずに電話しています。そろそろ買い替え時かなと思いますが思案中です。パソコンも五年も使うと古くなり処理も遅くトラブルも多くなりますね。皆さんはどこくらいで買い替えていますか。 パソコン教室に月一しか行きませんが、イベントに参加するが楽しみで通っています。今月もカレンダーの作成のイベントに参加します、その他はブログに投稿したり、パソコンの情報を得ています。最大の活用はトラブルの時の解決にサポートサービスに電話をして家いながらして解決できるのは私にとって大変助かります。 今年は電話を掛ける回数が多くこんな便利なものはないと感じた年でした。サポートサービスの皆さんありがとうございました。 ネットが接続できましたのでブログに投稿します。 季節の写真をとカメラを持ってウロウロしながら撮った写真です。 近所の電気屋さん雪だるま 清水港の夜景
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2017年11月24日 08:20 コメント 5 件 寒波南下
今朝は寒波の南下で一番の寒さを迎えました。 寒いのは苦手ですが、空気がスッキリして遠くまで見渡せるのす。 今朝は少し早起きして写真を撮りに牧之原公園まで車を飛ばしていってきました。末広の富士山がクッキリと見えたのです。 6時過ぎ東の空がオレンジ色に変わると、富士山の輪郭が浮かび上がってきます、カメラをセットして数枚撮ると手が凍えるくらい冷たくなり車の中に入り、しばらく空の移り変わるのを眺めながら帰ってきました。 とにかく寒かったです。 先日紅葉を見に大井川の上流の寸又狭に行ってきました。 いくつものダムがあり、その中の大間ダムと長島ダムの紅葉を撮ってきましがいろんな落葉樹や針葉樹混じっていますので、スッキリとした紅葉にはなりません。大間ダムには夢の吊り橋があり観光スポットになっています。長島ダムは奥大井湖上駅がありカメラマンの撮影スポットになっています。 この日も寒い一日でした。
遠鉄百貨店教室yasu さん