「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2023年11月21日 17:20 コメント 2 件 3396 アマゾン購入
昨日、アマゾンで4つの買い物をした。 ・ドリップバッグコーヒー ・風呂用固形石鹸 ・「いろはす」 ・「KOCEEY ボディシェーバー」 「KOCEEY ボディシェーバー」とは、母親の後ろ髪の毛先を自分でカットするための電動トリマーである。 4つの買い物それぞれに、アマゾンから確認メールが送信されてくる。(写真1) その後も、アマゾン、ヤマト運輸それぞれから配送指示を請うメールも来る。 配送指示とは、日時、場所、自宅受け取りならば対面か置き配かなどの指示である。 行動が縛られるので、日時・時間を指定するつもりはない。 そして、なるべく在宅時に対面受け取りをしたい。 もし不在の可能性があるのならば、置き配を利用して再配達を防ぎたい。 今日は、「ドリップバッグコーヒー」「風呂用固形石鹸」「KOCEEY ボディシェーバー」の3つの配達がわかっている。 そして今日は、イオンとスーパーに行くので置き配を利用したい。 ヤマト運輸のアプリには置き配の選択肢が、今回は「宅配ボックス」か対面受け取りしかなかった。(写真2左) この選択肢が、COVID-19パンデミックなどの状況により、よく変わる。 わが家には宅配ボックスはなく、置き配利用であれば玄関ドア脇の踏み台を “宅配置き” としてある。 「宅配ボックス」としてしまうと、裏に置いてある、以前「宅配ボックス」に使っていた物入に荷物を入れられてしまうこともあり、「宅配ボックス」にはできない。 なので、ヤマト運輸のアプリには手をつけずに、アマゾンのメールの置き配指示で「玄関」を指定した。(写真2右) そして、スーパーの駐車場にいるときに、スマートフォンにメールが届き、玄関の “宅配置き” に荷物が2点置いてあることが確認できた。(写真3) 帰宅すると、届いた2点は「ドリップバッグコーヒー」「風呂用固形石鹸」だった。 そのあと、「KOCEEY ボディシェーバー」お届けのメールが来たので、すでに在宅なのでこちらは「置き配を利用しない」にチェックを入れて更新した。 このあと、届くだろう。 明日届く予定の「いろはす」は、「玄関」に置き配を指定する。 明日は、俺が病院への定期通院なので。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月21日 08:42 コメント 0 件 3395 宅配ジレンマ
昨日、イオンモールとスーパー・ベルクに買い物に行くはずだった。 イオンではベッドの掛けカバー・敷カバーとスケッチャーズの靴。 マツモトキヨシでキッチンの排水ネット。 ベルクでは、肉・野菜・飲料に加え、液体出汁入り味噌と「創味のつゆ」を買う。 しかし、SmartNewsの天気を見ると、晴れで風が強い。 今日なら、晴れだし風はおだやか、みたいなのである。 なので、母親にそう話し、買い物は今日に変更して、昨日は行かなかった。 買い物には行かなかったが… アマゾンで、風呂の固形石鹸とドリップバッグコーヒーが残り少ないので買った。 追加でケースで「いろはす」も買った。 どれも、それぞれの理由でアマゾンで買うほうが便利だから買った。 夜にも、前回記事に書いた「KOCEEY ボディシェーバー」をアマゾンで買った。 アマゾンで購入したもののうち、「いろはす」以外は今日届く。 ・固形石鹸 ・ドリップバッグコーヒー ・「KOCEEY ボディシェーバー」 しかし、今日は買い物に行く。 昨日行かなかったので、今日買い物に行く。 買い物に行っている間に宅配便が来るかもしれない。 基本は、対面で受け取り。 不在時は玄関わきの「宅配置き」と記した踏み台に “置き配” と決めてある。 クロネコヤマトだと、ドライバーさんはその辺を心得てくれている。 でも、“アマゾン便” だとドライバーさんがいろいろなので、それが無い。 持ち帰られて再配達というのは避けたい。 石鹸だけは、クロネコヤマトからメールが来た。 受け取りの「指定にご協力ください」とアナウンスしている。 しかし、住所での受け取り方法の選択肢が「宅配ボックス」と「対面」しかない。 「玄関脇」がないので、指定しなかった。 アマゾンからのメールで、石鹸だけ「玄関脇」という置き配指示ができた。 う~ん、ジレンマ。 これがあるので、アマゾンで買うことに二の足を踏むことが多い昨今。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月20日 23:58 コメント 0 件 3394 ヘアトリム
数年前になるか、母親が後ろ髪の伸びた毛先を切るのに困っていた。 美容室に行くほど伸びてもおらず、邪魔な後ろ髪の毛先をちょいと切りたいのだけれど、どうも切りづらいという。 それを聞いて、俺は櫛型で間にカミソリの刃がある道具を思い浮かべた。 ドラッグストアで売っているだろうと思ったが、相応の物が無かった なので、アマゾンで「ニッケンかみそり ヘアカッター」を購入した。(写真1) 母親、最初は「いいねー」と言って使っていた。 まったく同じものが、スーパー・ベルクに売っていたので、切れなくなると母親は自分で買って使っていた。 しかし、すぐカミソリが切れなくなるという。 そして、毛先だけなのでふんわりしていて力も入れることができない。 だから、切れなくなると、まるで切れないらしい。 憤懣やるかたないといった表情である。 切れるうちは軽く梳(す)くだけでカットできるけど、カミソリが切れなくなると、髪をピンっと押さえて梳かないとカットできない。 そもそも、カットする部分が短いので抑えるのも大変ということみたいである。 なので、電動のトリマー(バリカン)を提案してみた。 カミソリと違って、刃が剃るのじゃなく、櫛の中の動く内刃と動かない外刃がハサミのように切るので、櫛歯を通りさえすれば、柔らかかろうが短かかろうが切る。 それを説明するのだが、バリカンが無縁の物なので鼻っから効果を疑っている。 なので、俺が電気シェーバーのトリマーで実演した。 俺は全剃り頭で髪は無いので、腕毛でやってみせた。 短くフワフワしているので実験にちょうどいい。 電気シェーバーのトリマーを腕毛に当てると簡単に毛が落ちる。 「あらー」 信じてくれたみたいである。 なので、アマゾンで「KOCEEY ボディシェーバー」を買った。(写真2) メンズだが、レディースよりも構造がわかりやすくていい。 明日、届く。 どんな具合だろうか。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月19日 18:09 コメント 0 件 3393 つながる物語
特撮テレビドラマ「ウルトラマン」(1966年)と同「ウルトラセブン」(1967年)は、制作がどちらもTBSと円谷プロダクションであるが、全く別のドラマである。 どちらも、日本の特殊機関に従事している主人公が実は異星人であり、怪獣・異星人が出現すると巨大ヒーローに変身して怪獣・異星人を倒すという、主に子供向けの 30分一話完結の連続ドラマである。 その部分は同じなのだが、相互に関連のない別のドラマである。 にもかかわらず、1971年に放送開始された「帰ってきたウルトラマン」と、それ以降の「ウルトラシリーズ」では、ウルトラマンとウルトラセブンは同族にされた。 テレビの事情で、後付けで不細工なつながりを持たされてしまった。 ところで、登場する “悪役” では、怪獣だらけの「ウルトラマン」に比べ「ウルトラセブン」の異星人の登場回数が多い。 これは、地球産の怪獣だけでなく、異星人の侵略をフィーチャーすることにより、大人の鑑賞にも堪えうるSFドラマを目指した結果ではないかと推測されている。 事実、アップデートされ、脚本は「ウルトラセブン」のほうが上だと思う。 映画「シン・ウルトラマン」が、2022年に公開された。 同作は企画・脚本を庵野秀明が、監督を樋口真嗣が務めた。 その「シン・ウルトラマン」では、地球の存在があまねくマルチバースに知られてしまったことが、光の星の使者ゾーフィの語りからわかった。 つまり、「シン・ウルトラマン」以後の地球では、地球を利用・侵略しようとする外星人の来訪が珍しくなくなるわけだ。 もし「シン・ウルトラセブン」が制作されるならば、地球を監視するために光の星から “恒点観測員 340号”(ウルトラセブン)が派遣されるはず。 そうなるとテレビドラマではつながりのなかった「ウルトラマン」世界と「ウルトラセブン」世界がつながる。 庵野秀明が、11月17日の「円谷映画祭2023」のトークイベントで、「ウルトラセブン」を語ったという。 「シン・ウルトラセブン」の制作はありうる。 円谷プロの創った夢が、彼らの手によって整合性をもって、つながる。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月19日 11:38 コメント 2 件 3392 きれいにする日②
日曜日はスーパーが混むので、なるべく平日に買い物に行くようにしている。 なので、今日ではなく明日月曜日にスーパー・ベルクに買い物に行くつもり。 そして、スーパー・ベルクに行く前に、イオンモール船橋に寄って布団の掛けカバーとベッドの敷きカバーを買おうと思っている。 履いているスケッチャーズの靴がもう5年ぐらい同じものを掃いているので、これもイオンで買おうと思っている。 それでも、パックご飯と不揃いバームと冷凍ラーメンはローソンなので、今日朝食後にご近所ローソンに買いに行こうと思っていた。 ローソンで買う物も多いので、今日買っておけば、明日が楽だと思うから。 そして昨晩、忘れ物がないように LINE の Keepメモに記録しておいた。(写真1) 今日朝食後、ご近所ローソンに買いに出かけた。 歩いて10分かからないが、買う量が多いので、車で出発した。 駐車場から車を出すと、ごみ袋を持って歩いている人がいる。 あーーーーー! ( ̄□ ̄) 今日は、「船橋をきれいにする日」だった。 ○日 時 令和5年11月19日(日)午前9時~11時 ○会 場 全市立小学校 ○回収方法 家庭から各小学校までの道のりなどで、ご家庭にあるポリ袋等に、空き缶・空きビン等のごみを拾い、会場内の集積所にお持ちください(写真2) 参加は強制ではないし、誰が参加してもいい。 俺は、5月の「ゴミゼロの日」も含めて、組長のときは参加している。 参加・不参加は記録されないが、今回も参加するつもりでいた。 すっかり忘れていた。 ローソンに着いて、車を降りた。 ( ̄_ ̄) スン! うん、もういい、「忘れてました」でいい。 もう考えないことにする。 むろん、ローソンで買い物をして、家に帰ってもまだ間に合う。 でも、忘れよう。 「忘れていて、かえって良かった」と思うことにしよう。 ローソンでたくさん買った。 レジ袋2袋ぶん、5,500円。(写真3) うん、この重いのを持って歩いた後の、ごみ拾いはキツい、良くない。 うん、やめよう。 帰宅して午前10時だったけど、「船橋をきれいにする日」は無かったことにした。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月18日 14:53 コメント 0 件 3391 増やしました
「NAVITIME」というスマートフォン向けのアプリがある。 出発地と目的地と条件を入力すると、経路・時間・料金などがわかるアプリである。 移動手段も、飛行機・鉄道・バス・タクシー・自動車・徒歩なんでもOKで、組み合わせることもできる。 自家用車移動の際は、カーナビがあるのであまり使わない。 アルコールを飲むときは慣れない電車移動なので、重宝していた。 「NAVITIME」と「Suica」があれば、どこにでも行けた。 しかし、ここ数年は出かけない。 スマートフォンを機種変した際に、「NAVITIME」をインストールしなかった。 最近、仮想旅のために、「乗換NAVITIME」をインストールした。 先日、映画「ゴジラ -1.0」を観に行くのにも役に立った。 スマートフォンの「乗換NAVITIME」アプリアイコンを見ていていた。(写真1) 緑色地に、電車車両が1両、レールをトコトコ走っている図柄である。 そのシンプルな短い車両を “可愛い” と思ってしまった。 そして、1両を2両にしてあげようと思った。 むろん、アプリアイコンを変えることはできない。 ただ、その画を作りたくなった。 パソコン4号で検索し、アプリアイコンを画像として保存し、PowerPoint で加工。 「トリミング」「背景の削除」で切り貼りして2両に増やせた。(写真2) 拡大して見ると、アラが見えてしまうけれど…。 2両編成になった。(写真3) ( ̄△ ̄)ワイルドだろぅ♪ 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月17日 17:07 コメント 1 件 3390 ウルトラマン⑤
承前 「ウルトラマン」(1966年7月17日~1967年4月9日) 31話 来たのは誰だ ケロニア 32話 果てしなき逆襲 ザンボラー 33話 禁じられた言葉 メフィラス星人 バルタン星人 ザラブ星人 ケムール人 34話 空の贈り物 スカイドン 35話 怪獣墓場 シーボーズ 36話 射つな!アラシ ザラガス 37話 小さな英雄 ジェロニモン ピグモン ドラコ テレスドン 38話 宇宙船救助命令 キーラ サイゴ 39話 さらばウルトラマン ゼットン ゼットン星人 ゾフィー 「シン・ウルトラマン」(2022年) 禍威獣・外星人 ・ゴメス :巨大不明生物 ・マンモスフラワー :巨大不明生物第2号 ・ぺギラ :巨大不明生物第3号 ・ラルゲユウス :敵性大型生物第4号 ・カイゲル :敵性大型生物第5号 ・パゴス :敵性大型生物第6号 ・ネロンガ :禍威獣第7号 ・ウルトラマン(リピアー):光の星から来た巨人 ・ガボラ :禍威獣第8号 ・ザラブ :外星人2号 ・メフィラス :外星人0号 ・ゾーフィ :光の星から来た巨人 ・ゼットン :天体制圧用最終兵器 好きなものを一覧にするのが好きなので、タイピング練習という名のもと記した。 「ウルトラマン」「シン・ウルトラマン」ともに、スマートフォンで検索し、Wikipedia の情報をタイピングで写した。 コピー&ペーストは使っていない。( ̄へ ̄)b 一覧で半角数字を使いたかったが、半角を使うとズレてしまう。 不本意ながら全角数字を使った。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月17日 17:06 コメント 0 件 3389 ウルトラマン④
特撮テレビドラマ「ウルトラマン」の全39話のサブタイトルと登場怪獣・星人、および、映画「シン・ウルトラマン」の登場禍威獣・外星人を記した。 「ウルトラマン」(1966年7月17日~1967年4月9日) 01話 ウルトラ作戦第一号 ベムラー 02話 侵略者を撃て バルタン星人 03話 科特隊出撃せよ ネロンガ 04話 大爆発五秒前 ラゴン 05話 ミロガンダの秘密 グリーンモンス 06話 沿岸警備命令 ゲスラ 07話 バラージの青い石 アントラー 08話 怪獣無法地帯 レッドキング チャンドラー マグラ― ピグモン スフラン 09話 電光石火作戦 ガボラ 10話 謎の恐竜基地 ジラース 11話 宇宙から来た暴れん坊 ギャンゴ 12話 ミイラの叫び ドドンゴ ミイラ男 13話 オイルSOS ぺスター 14話 真珠貝防衛指令 ガマクジラ 15話 恐怖の宇宙線 ガヴァドン 16話 科特隊宇宙へ バルタン星人 17話 無限へのパスポート ブルトン 18話 遊星から来た兄弟 ザラブ星人 19話 悪魔はふたたび バニラ アボラス 20話 恐怖のルート87 ヒドラ 21話 噴煙突破せよ ケムラー 22話 地上破壊工作 テレスドン 地底人 23話 故郷は地球 ジャミラ 24話 海底科学基地 グビラ 25話 怪彗星ツイフォン ギガス ドラコ レッドキング 26話 怪獣殿下前編 スフラン ゴモラ 27話 怪獣殿下後編 ゴモラ 28話 人間標本5・6 ダダ 29話 地底への挑戦 ゴルドン 30話 まぼろしの雪山 ウー 書ききれないので、つづく 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月17日 01:14 コメント 1 件 3388 プレイリスト③
iPhone 13 mini のアプリ Apple Music のプレイリスト「シン・ウルトラマン」に「シン・ウルトラマン音楽集」(写真1)から2曲を追加した。 ②③がその2曲である。 宮内國郎のオリジナルの曲が5曲。①~⑤ 鷺巣詩郎がシン・ウルトラマンのために書いた曲が4曲。⑥~⑨ 米津玄帥のシン・ウルトラマンテーマソング。⑩ ①宇宙から来た暴れん坊 科学特捜隊(特捜隊のテーマ)〈2022 リマスタリング〉 ②科特隊出撃せよ 電光石火の一撃(A1)〈ロンドンオーケストラによる〉 ③ウルトラ作戦第一号 戦い〈ロンドンオーケストラによる〉 ④遊星から来た兄弟 勝利(M5)〈ロンドンオーケストラによる〉 ⑤侵略者を撃て 空中戦(A2)〈ロンドンオーケストラによる〉 ⑥Brebis égaréels:piano solo(迷える子羊:洋琴) ⑦An Out of Body State:full version(体外離脱:完全版) ⑧Original Sin:full version(原罪に身を置き:完全版) ⑨Is Humanity to die?:full version(世界の終わり?:完全版) ⑩M八七 なんだか毎晩、寝る前にプレイリスト「シン・ウルトラマン」を聴いている。 また「シン・ウルトラマン」をアマゾンプライムビデオで観てしまった。 やっぱり、ゴジラよりウルトラマンのほうが好きだ。 そして、「ウルトラマン」「シン・ウルトラマン」に流れる音楽が好き。 宮内國郎、鷺巣詩郎の両氏に感謝する。 「ウルトラマン」「シン・ウルトラマン」を創った人たちに感謝する。 「シン・ウルトラマン」より、カトクタイ=禍威獣特設対策室専従班(写真2) 滝 明久(有岡 大貴)非粒子物理学者、城北大学から嘱託 船縁 由美(早見 あかり)汎用生物学者、文部科学省より出向 田村 君男(西島 秀俊)班長、防衛省防衛政策局より出向 浅見 弘子(長澤 まさみ)分析官、公安調査庁より出向 神永 新二(斎藤 工)作戦立案担当官、警視庁警備局公安部より出向 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月16日 18:07 コメント 0 件 3387 体重108.8kg
少しずつで良いから、体重を減らしたい。 無理しないように、何とかする。 なので、ここに書く。 11月16日朝の体重は、108.8kg。(写真) まず、昇降運動をもっと頑張る。 唐突ながら、ここに宣言するものなり。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん