錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3396 アマゾン購入
2023年11月21日 17:20



昨日、アマゾンで4つの買い物をした。
・ドリップバッグコーヒー
・風呂用固形石鹸
・「いろはす」
・「KOCEEY ボディシェーバー」
「KOCEEY ボディシェーバー」とは、母親の後ろ髪の毛先を自分でカットするための電動トリマーである。
4つの買い物それぞれに、アマゾンから確認メールが送信されてくる。(写真1)
その後も、アマゾン、ヤマト運輸それぞれから配送指示を請うメールも来る。
配送指示とは、日時、場所、自宅受け取りならば対面か置き配かなどの指示である。
行動が縛られるので、日時・時間を指定するつもりはない。
そして、なるべく在宅時に対面受け取りをしたい。
もし不在の可能性があるのならば、置き配を利用して再配達を防ぎたい。
今日は、「ドリップバッグコーヒー」「風呂用固形石鹸」「KOCEEY ボディシェーバー」の3つの配達がわかっている。
そして今日は、イオンとスーパーに行くので置き配を利用したい。
ヤマト運輸のアプリには置き配の選択肢が、今回は「宅配ボックス」か対面受け取りしかなかった。(写真2左)
この選択肢が、COVID-19パンデミックなどの状況により、よく変わる。
わが家には宅配ボックスはなく、置き配利用であれば玄関ドア脇の踏み台を “宅配置き” としてある。
「宅配ボックス」としてしまうと、裏に置いてある、以前「宅配ボックス」に使っていた物入に荷物を入れられてしまうこともあり、「宅配ボックス」にはできない。
なので、ヤマト運輸のアプリには手をつけずに、アマゾンのメールの置き配指示で「玄関」を指定した。(写真2右)
そして、スーパーの駐車場にいるときに、スマートフォンにメールが届き、玄関の “宅配置き” に荷物が2点置いてあることが確認できた。(写真3)
帰宅すると、届いた2点は「ドリップバッグコーヒー」「風呂用固形石鹸」だった。
そのあと、「KOCEEY ボディシェーバー」お届けのメールが来たので、すでに在宅なのでこちらは「置き配を利用しない」にチェックを入れて更新した。
このあと、届くだろう。
明日届く予定の「いろはす」は、「玄関」に置き配を指定する。
明日は、俺が病院への定期通院なので。
柳 秀三
・ドリップバッグコーヒー
・風呂用固形石鹸
・「いろはす」
・「KOCEEY ボディシェーバー」
「KOCEEY ボディシェーバー」とは、母親の後ろ髪の毛先を自分でカットするための電動トリマーである。
4つの買い物それぞれに、アマゾンから確認メールが送信されてくる。(写真1)
その後も、アマゾン、ヤマト運輸それぞれから配送指示を請うメールも来る。
配送指示とは、日時、場所、自宅受け取りならば対面か置き配かなどの指示である。
行動が縛られるので、日時・時間を指定するつもりはない。
そして、なるべく在宅時に対面受け取りをしたい。
もし不在の可能性があるのならば、置き配を利用して再配達を防ぎたい。
今日は、「ドリップバッグコーヒー」「風呂用固形石鹸」「KOCEEY ボディシェーバー」の3つの配達がわかっている。
そして今日は、イオンとスーパーに行くので置き配を利用したい。
ヤマト運輸のアプリには置き配の選択肢が、今回は「宅配ボックス」か対面受け取りしかなかった。(写真2左)
この選択肢が、COVID-19パンデミックなどの状況により、よく変わる。
わが家には宅配ボックスはなく、置き配利用であれば玄関ドア脇の踏み台を “宅配置き” としてある。
「宅配ボックス」としてしまうと、裏に置いてある、以前「宅配ボックス」に使っていた物入に荷物を入れられてしまうこともあり、「宅配ボックス」にはできない。
なので、ヤマト運輸のアプリには手をつけずに、アマゾンのメールの置き配指示で「玄関」を指定した。(写真2右)
そして、スーパーの駐車場にいるときに、スマートフォンにメールが届き、玄関の “宅配置き” に荷物が2点置いてあることが確認できた。(写真3)
帰宅すると、届いた2点は「ドリップバッグコーヒー」「風呂用固形石鹸」だった。
そのあと、「KOCEEY ボディシェーバー」お届けのメールが来たので、すでに在宅なのでこちらは「置き配を利用しない」にチェックを入れて更新した。
このあと、届くだろう。
明日届く予定の「いろはす」は、「玄関」に置き配を指定する。
明日は、俺が病院への定期通院なので。
柳 秀三
KAIさん
俺が宅配便を受け取りで利用するのは、通信販売だけです。
そして、それはほぼアマゾンです。
アマゾンはインターネット通販なので、紙の注文書は無いです。
そして、そのアマゾンの商品は、おおむねヤマト運輸か、「アマゾン便」と呼ばれる中小の運送会社によって宅配されます。
非対面で受け取れる置き配は、COVID-19パンデミックによって広まりました。
ヤマトもアマゾン便も置き配利用の有無を選べます。
しかし、KAIさんのおっしゃるように、置き配に未対応の業者もあります。
俺は、基本対面受け取りで、不在時のみ置き配を利用しています。
柳 秀三
俺が宅配便を受け取りで利用するのは、通信販売だけです。
そして、それはほぼアマゾンです。
アマゾンはインターネット通販なので、紙の注文書は無いです。
そして、そのアマゾンの商品は、おおむねヤマト運輸か、「アマゾン便」と呼ばれる中小の運送会社によって宅配されます。
非対面で受け取れる置き配は、COVID-19パンデミックによって広まりました。
ヤマトもアマゾン便も置き配利用の有無を選べます。
しかし、KAIさんのおっしゃるように、置き配に未対応の業者もあります。
俺は、基本対面受け取りで、不在時のみ置き配を利用しています。
柳 秀三
柳 秀三さん こんにちは KAIです
柳様☆が利用する宅配の注文書に
これが有るかどうかは分かりませんが
私は購入の時、備考欄に
「在宅でも、病気で対面での受け取りが出来ません。
玄関に置き場所を作ってあります。
其処へ入れて下さい」
と記入しています。
でも
通じない・出来ない業者もあるようです。
そういう決まりなのかも知れませんが
一軒(一社?)だけですがエライ目に遭いました。笑
柳様☆が利用する宅配の注文書に
これが有るかどうかは分かりませんが
私は購入の時、備考欄に
「在宅でも、病気で対面での受け取りが出来ません。
玄関に置き場所を作ってあります。
其処へ入れて下さい」
と記入しています。
でも
通じない・出来ない業者もあるようです。
そういう決まりなのかも知れませんが
一軒(一社?)だけですがエライ目に遭いました。笑
コメント
2 件