「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2018年08月04日 23:37 コメント 0 件 VR ZONE新宿、体験レポ!(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「VR ZONE新宿、体験レポ!」というお話です! そう以前に、電子ゴーグルを付けるとドラクエの世界に入れる!という話でも出ていた 新宿に去年できたばかりの「VR ZONE」というVR(バーチャルリアリティ)体験施設です! それが私も今まで休みの都合の合う友人も捕まらずなかなか行けなかったのですが、 昨日ついに友人と2人で行ってくることができました!(>∀<)/ まず、施設のサイズ自体は2階建てのスーパーほどでしかないのですが、 中は別世界の遊園地かと思うほど別空間になっていました…! そんな中の、2つのアトラクションの紹介です! ①高所恐怖SHOW 200mの高さのビルから、板の先に取り残された子猫を助けるゲームです! 正直最初は、自分はVR体験慣れっこだし映像で内容も知ってるし、 その目の前にある安全な板を歩いてくだけだし余裕~ と思っていたら!! いざゴーグルを顔に付けて歩いてみると、ほんとに高いところにいるような感覚で 思わず腰が引けてしまいました…!(˘ω˘) 上の画像の2枚目が実際の様子です(´ε`;) やはりVR体験、自分で体験しない限りわからない面白さやリアリティーさがあります…! ②パニックキューブ 牢屋に入り、その中の壁一面に現れる大画面をタッチして謎解きをするゲームです! なお、謎解きができないと後ろに潜む巨大風船が爆発してしまいます…!(・ω・) 仕組みとしては、映画館みたいに映像を壁に映し出してるんですね~ こちらはゴーグルタイプではないのですが、友達と2人で一緒に遊べたり テレビ出演したかのような体験ができて面白かったですヽ(≧▽≦)ノ なお、実は今回「新宿に遊びに行くうちの1つ」として行きまして、 ものの1時間でこの2つを体験することができました! 出た時には、 「なんかすごい遊園地にいた気がするけどここ新宿のど真ん中だったね…!」 というくらい日常離れした空間でしたヽ(゚ロ゚)ノ 数年前は予約とか抽選というレベルだったので、身近に感じられて感動です…! ということで、このような別世界体験、新宿に立ち寄る際はぜひ!(^^)/ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年08月03日 23:57 コメント 2 件 健康のための電子腕時計(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「健康のための電子腕時計」というお話です! みなさま、腕時計はする派でしょうか? している方は、普段どんな腕時計をしているでしょうか? 時間がわかればいい方、高級時計が好きな方、防水頑丈なのがいい方 様々だと思いますが、私はなんといってもAppleWatchです!(>∀<)/ こちらは以前ブログに書いたこともありますが、盤面が小さな画面でできていて、 iPhoneと連携して一部アプリを動かしたり通知を受けとったりできる電子腕時計です! こちら公式もののためお値段3~4万以上はするので、高級時計と比べると安いですが やはり一般層からしたら手を出しづらい現状にありました(˘ω˘) しかし時代は変わってきました! なんとiPhoneもAndroidも両対応な電子腕時計が! UFOキャッチャーに置かれたり、ネットで3000円前後で購入できるようになりました! なお、通常「活動量計」とも呼ばれています! その価格なぶん性能は…と思いきや!すごいのです! ★健康測定 ・歩数や歩行時間、消費カロリーがわかる ・血圧や心拍数も計れる ・睡眠時間のサイクルもわかる ・座りすぎ注意 などなど!こういった健康に役立つ便利機能が盛り込まれているのです! 3000円ちょっとなのにすごい性能です…!ヽ(゚ロ゚)ノ ★日常にも便利 もちろん時計として時間や日付を見たり、さらには、 ・アラーム ・ストップウォッチ ・スマホからの着信やLINEなどの通知 ・携帯探し(音を鳴らせたりします) などなど、機種にもよりますが生活にお役立ちの機能も満載! また、台所やお手洗いでも使える防水のものも多く、 手首に付けるのが苦手な方用に足首に付けるタイプのものまであります(゚ロ゚屮)屮 もはや機種は3,4つではなく100種類じゃ済まないほど出ているので、 ぜひ自分にあった価格や性能のものを探してみましょう! ものによっては電気屋さんにも売っております! スマホと違って、時計代わりと、何か1つでも便利な機能が使えれば 十分お値段以上の使い心地になるし、画面付きの時計とあらば あまり安物にも見られないやもしれません|・∀・)+ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年08月02日 23:57 コメント 2 件 プレミアサポートのサービス内容(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「プレミアサポートのサービス内容」というお話です! みなさま、プレミア会員全員が使えるパソコンサポートサービスをご存知でしょうか! おそらく会員証の裏にも電話番号が書いてあるかとも思います(σ・∀・)σ こちら、まだわりと利用されたことがない方や、電話したけど繋がらなかったという方も プレミア内に新しい説明ページができたので、こちらからも 改めてご紹介したいと思います(^^)/ ★使い方の流れ 年中無休!10:00~20:00の中で電話をかけ、プレミアのIDとお名前を言って頂くと サポートサービス開始となります! これだけです!ご自宅にスタッフを呼ぶ場合は有料になることがありますが、 そうでない場合は遠隔操作も含め無料で使えますのでぜひご利用ください! なお、そんな訪問サポートも8月中に限り5000円引きだそうです! ★サポート内容 ・ウイルスの駆除 ・プリンタや周辺機器の設定 ・インターネット接続の基本設定 ・メールの設定 ・各種公式ソフトの基本操作 ・一部データを除くバックアップや移行作業 などなど こんなに対応しているんですね! 皆さんの家でだけ起こるようなトラブルがあったとしても 私達はみなさんのご自宅まで出向くことはできないのですが、 その代わりとしてサポートサービスが常設されているんですね~ しかも!みなさんのご自宅のパソコンを遠隔操作で代わりに操作してくれるのです! これにより、電話対応の中だけでも設定や操作を行ってくれるんですね~ 逆に、教室での受講に関することや、一覧にないようなフリーソフトについては対象外になりますm(_ _)m ★混雑しやすい時間 上の画像の2枚目や説明ページにも書いてあるとおりですが、 10時、13時、15時、17時,18時は繋がりづらいみたいですね また、意外にも土日のお昼前が一番空いているようです。 順番待ちになることももちろんございますので、何か本や暇つぶし道具など持ちながら 気軽に待つ準備もしておくと吉かもしれません。 以上です! 困ったときは空いてそうな時間を見つけてぜひご利用してみてくださいー! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年08月01日 23:24 コメント 3 件 超便利!「ページ内検索」(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「ページ内検索」というお話です! なんと、パソコンにもスマホにもiPadにも関係あるお話です(゚ロ゚屮)屮 みなさま、インターネットを見ているとき 「あの話が知りたいのに、このサイト余計な文が多すぎて見つからない~~!」 ということはありませんでしょうか。私は何度もありました。 そこで活躍するのが「ページ内検索」という機能です! そう、なんと調べたい単語を検索欄に入れることで、WEBページのその単語が ある場所まで一気にジャンプしてくれる超便利な機能です! ワードの機能にもありますし授業でも解説されていますが、 あれ、インターネットのサイトにもあるんですねー! 私はもう何度お世話になったか…この機能なくしては生きていけません…! そしてついに!毎月1日更新の「チャレンジ課題」の今月の課題に 「ページ内検索」が出てきたのです!ヾ(≧▽≦)ノ みなさんこれは絶対やったほうが良いです! インターネット検索の力こそパソコンの最たる基礎の1つであり、 ワードやエクセルやプログラミングなど様々な分野で必要不可欠な力です。 これはその検索力がぐっとアップする要素の1つなのです!( ・ㅂ・)و ̑̑ ★パソコンでの方法 チャレンジ課題に載っていますのでさわりだけ! このブログ見てる状態でいいので、 「Ctrlキー」を押しながら「F」キー とやってみてください! うまくいくと画面左上の方に検索欄が出てくるはずです! そこに検索したい単語を入れてみましょう!(>∀<)/ ★スマホでの方法 こちらはチャレンジ課題には載っていないので改めて解説します! iPhoneの場合は上の画像を見るとわかりやすいのですが、 画面上の方のURLが書いてあるところをタップし、そこに検索したい単語を入れると 下の方に「このページ」という欄が出てくるので、「”◯◯”を検索」という ボタンをタップすればOKです! Androidの場合は機種によりますが、メニューボタンを押すと 「ページ内検索」というボタンが見つかることが多いです! 以上です! ぜひとも使いこなして検索の達人になりましょう|・∀・)+ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年07月31日 23:59 コメント 0 件 【7月の記事一覧】
↓7月の記事一覧はこちら↓ 7月1日 ワードとエクセルの「表」の違い(★★☆) 7月2日 緊急時のためのスマホ(★☆☆) 7月3日 タクシー呼ぶならスマホで!(★★☆) 7月4日 「デジ基礎Ⅲ」がすごい!(★☆☆) 7月5日 PCでゲームをする3つの方法(★★☆) 7月6日 未来を読む天気予報(★★☆) 7月7日 ドライブと言えば?(★★☆) 7月8日 2018年 夏のTコン開始!(★☆☆) 7月9日 米津玄師の2つの顔(★★☆) 7月10日 給水所の場所がわかるマイマップ(★★☆) 7月11日 スマホで音楽を聞く方法(★★☆) 7月12日 iPhone充電の豆知識(★★★) 7月13日 他の誰かと「共有」しよう(★★☆) 7月14日 違法してない?身近な著作権問題(★★☆) 7月15日 著作権違法?合法?実例問題!(★★☆) 7月16日 2018年 夏のTコン終了(★☆☆) 7月17日 ネットでできるタイピングゲーム(★★☆) 7月18日 「COUNTIF」の基本と応用(★★★) 7月19日 地図を便利に使おう!(★☆☆) 7月20日 マウスの場所を見つける方法(★★☆) 7月21日 ワードで自作デザイン!(★☆☆) 7月22日 ふるさと納税イベント、開催!(★☆☆) 7月23日 パソコンを日常の一部に。(★☆☆) 7月24日 31日間無料!の仕組みとは?(★★☆) 7月25日 ゲーム依存症が「疾患」に(★★☆) 7月26日 中高生に人気、ワープロ検定試験(★★☆) 7月27日 外からエアコンの電源をONに!(★★☆) 7月28日 外付けできるデータの大倉庫(★★★) 7月29日 スマホで昔のRPGが遊べる!(★★☆) 7月30日 謎解きゲームの楽しみ方(★★☆) 7月31日 全角?半角?見分け方と入力方法(★★☆)
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年07月31日 23:23 コメント 1 件 全角?半角?見分け方と入力方法(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「全角?半角?見分け方と入力方法」というお話です! みなさま、「半角」と「全角」、使い分けできておりますでしょうか?( ゚д゚)/ 3と3の違い、iとiの違い、ひと目でわかりますでしょうか? 自分で何かを作っているだけならまだいいのですが、間違えるとインターネット上の申し込みではじかれてしまったり、 資格試験などでバツが付く要因になってしまいます…! 今回はそんな全角半角の「見分け方」と「入力方法」をご紹介します! ★見分け方 自分で文章を作っている時、後から見て 「あれ?これって全角半角どっちだろう…」と思った時! 横幅が半分の大きさなら半角!と思いきや、フォントにより大きさも変わりますし、 正直ぱっと見ただけでわかるようになるには時間がかかります。 なので!じーっと見つめるだけでなく、ひと工夫加えてみましょう! ①隣に書いてみる 隣に同じ文字を半角で書いて比べるとまずわかりやすいですね! ②「Aa」(文字種の変換)ボタン ワードやパワーポイントであれば! 「Aa」ボタンを使うと後からでも全角か半角か選んで変換することができます! ぜひ試してみましょう(^^)/ ★入力方法 そもそも入力する際に確実に打てればよいのです!(-_-)/~~~ 場合ごとにいくつかだけ紹介しますね! ①変換する際に 変換する際に、何度かスペース(変換)キーを押していると、 右側に[全]か[半]が出てくるのでわかります! ②特別な変換キー ・無変換キー 変換キーの代わりに1度押すと「全角カタカナ」 もう一度押すと「半角カタカナ」になります! ・一番上のキー 上に並ぶ「ファンクションキー」が変換キーの代わりになります! ※詳しくは上の画像で ③数字について 画面右下の入力モードが「あ」(ひらがな)になっている時は、 手元の上に横並びになっている数字ボタンを押すと「全角」 右側に数字が四角く並んでいるテンキーを押すと「半角」 で入力されます! 以上です! 基本的には全角で書いて、英文や、表で扱われる数値は半角にするといいですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年07月30日 23:47 コメント 1 件 謎解きゲームの楽しみ方(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「謎解きゲームの楽しみ方」というお話です! みなさま、スマホやiPad等で「謎解きゲーム」とか「脱出ゲーム」のようなものを やってみたことはありますでしょうか(σ・∀・)σ 名探偵コナンでよくある推理系のゲームや、密室から鍵を探して脱出せよ! という感じの頭を使ったり根気よく何かを探すタイプのゲーム達です(^^)/ 本来そういった「画面上でプレイするテレビゲーム」や、 はたまた「手に持てるボードゲーム」を買うには 数百円~数千円の費用がかかるものでした( -ω-) しかし今やスマホやiPadでは、なんと無料のゲームがわんさか溢れているのです…! 無料の代わりに広告が表示されたり、買いたい人は有料でボーナスアイテムを買えるよ! という流れがあるため、基本無料でも運営がうまくいくんですね~ 常にネットに繋がっているスマホだからこそできる芸当です…! さてそんな中でも今回皆さんにお勧めするのが「謎解きゲーム」です! ・操作が激しくない ・時間制限なくゆっくりできる ・友達と一緒に考えて遊べる ということで! シニアの方の脳トレや、お子さんとの遊びの1つや知育教育にも最適だと思います! でも「自分はそんな難しいの投げ出してしまいそう…」という方ももちろんいらっしゃると思います…! そこで使うのが「インターネット検索」の力です! まずは自力で考えてみて、わからなさそうなら”ネットで答えを探す”のです! まさしく毎週月曜更新の「週間マメ知識クイズ」の時のように!|・∀・)+ そうするとですね! ・アプリのインストールに慣れる ・ネット検索に慣れる ・本来クリアできそうにないゲームをクリアできる そう!スマホやiPadの操作感にどんどん慣れるのに最適なのです! ちなみにネット検索は「パソコン」でもできると、どちらの画面も見れてなおよしです! そして!そのクリアした謎解きゲームを友達やご家族の方にやってもらい、 今度は自分がヒント役になってみると、すごーく楽しいのです! これぞ「謎解きゲーム」のかなり楽しい遊び方の1つだと私は思います! 画像で軽く解説も載せておきます~ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年07月29日 23:59 コメント 0 件 スマホで昔のRPGが遊べる!(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「スマホで昔のRPGが遊べる!」というお話です! みなさま、RPGというジャンルのゲームをプレイしてみたことはありますでしょうか? 人気どころで言えば「FINAL FANTASY」や「ドラクエ」などが挙げられますね。 私も当時スーパーファミコンやプレステでプレイしていた思い出があります。 しかしそのあたりの機種が栄えたのはもはや20年近く前の話、 3Dのキャラクターも15年ほど前にはもう当たり前というものでした。 そしてそんな昔のゲームが!なんと「スマホ」で遊べる時代になりました!(゚ロ゚屮)屮 というのも、もはや最近のスマホは中にCPUが8コアも入っている時代です…! 出始めはスマホの中で2人分の頭で動かしてただけなのに、 8人分で動かしている…という感覚です! はっきり言って数年以上前のちょっとしたパソコンよりも性能が良いですヽ(゚ロ゚)ノ ということで、アニメ絵のスーファミだったものだけでなく、 1つの作品で”ゲームCDが3枚”も必要だったプレステのゲームすら、 はたまたプレステ3のものすら!スマホで動くようになってしまいました! なお、ものにもよりますが、2Dから3Dへリメイクされていたり、 便利機能が付いたものだったり、スマホ用に画面調整を行っていたりと、 元のゲームにはない楽しさや操作性も改めて見ることができるため 懐かしさと共に新鮮さも感じられます! さらになんと、コントローラーもスマホの画面上だけで操作できちゃいます! 私としては、こういうゲームを日々やっていくことで、スマホの細かい操作に慣れ 日常的に使う機会も増え、ネットで攻略情報を見たりなんかして そうしてスマホに強くなっていくのが最短の近道だと思っております…!(・ω・) ちなみに!このゲームは”アプリ”としてAppStore等で配信され、 たまに期間限定セールが行われるのですが、なんと今FINAL FANTASYシリーズの多くが 8月5日まで半額セールを行っております!(800円程) 興味がある方は、勉強のためにもこの機にぜひ試してみてはいかがでしょうか|・∀・)+ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年07月28日 23:10 コメント 0 件 外付けできるデータの大倉庫(★★★)
こんばんは、長田です! 今回は「外付けできるデータの大倉庫」というお話です! みなさま、普段USBメモリをお使いでしょうか? 教室での完成物や途中まで仕上がった課題を保存したり、 写真や動画を持ち歩く時に使ったり、パソコンからパソコンへデータを移したり、 とにかく「データの持ち運び」ができるものですね! データの中では基本的に持ち運びができないものはないのですが、 例外として「こんなのは持ち運べない!><」となることがあるのです(゚ロ゚屮)屮 それは一体なんなのかと言いますと… 「USBの容量を超えるデータ」です! 例えばUSBの全容量が8GBだとしたら、10GBあるような動画を USBに入れることはできないのです…! やはり一番の例は「動画」ですが、他にもパソコンのデータをまるごと 新しく買ったパソコンに入れたいとか思ったら、やはり足りませんね。 そこで登場するのが!データの大倉庫、「外付けハードディスク」です! 普段はパソコンの大元として使われているのですが、USBケーブルによって 外から繋げるタイプのものがあるのです! つまり、超大容量のUSBメモリですね! その代わりスマホよりも大きかったり、物によってはコンセントが必要な場合もあります。 これさえあれば! ・パソコンのデータが一杯になった時もデータを消さずに取っておける ・新しくパソコンを買った時、安心してデータを移行できる 外にもたくさんのデータを持ち運び可能 ・普段からパソコンのデータをバックアップ(複製して保管)しておける ・テレビの録画もできる!※その代わりパソコンには使えません。 などなど!使いみちはいろいろあります! 私は最近パソコンで画面を録画した時に、途中でデータが一杯になった時 大活躍してくれましたヾ(≧▽≦)ノ なお、お値段は1TBという通常のパソコンと同じか4倍もある容量でも 6000円ほどで買えてしまいます…! ※8GBのUSBメモリ125本分 要は、USBが大きくなったものと考えるといいですね! 使い方も基本的にUSBやSDカードと全く同じです! ということで、いざという時のために1台あるといいですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年07月27日 23:57 コメント 0 件 外からエアコンの電源をONに!(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「外からエアコンの電源をONに!」というお話です! みなさま、最近ほんとーに暑いですね(ノД`;) 日にもよるところではありますが、クーラーなしには寝れない日が続きます。 しかしそんな家でも、帰ってきた直後はサウナのようになっていたり… ああ外からスマホでピッと電源を入れられないものか… でもオール電化?エアコンの買い替え?むりむり_| ̄|○ …と思いきや!工事も買い替えもなく、そんな夢を可能にする技があるそうなのです! いつものごとく細かいやり方までは書くことはできませんが、 今回はそんなスゴ技の仕組みを大まかにご紹介したいと思いますー! ★スマートコンセント これ、見た目はコンセントのタコ足配線のようなもので実際そう使えるのですが、 なんと!スマホや最近流行りのAIスピーカーから電源のON/OFFができます!ヽ(゚ロ゚)ノ つまりは、外からスマホでON/OFFもできるし、家の中で 「テレビの電源オフにして」と言えば電源が切れるのです! お値段は2000~4000円ほど! でもでも、電源ON/OFFしかできないんじゃ、電源OFFやらこたつとかはともかく クーラー付けたり温度調整は… というお悩みを解決するのが次のお話! ★eRemoteで赤外線化 そう、なんと電源をONにしたり温度や音量を変えたりする「リモコン操作」を 代わりにしてくれるすごいアイテムもあったのです! その名も「eRemote」、いろいろ設定は必要ですがそのあたりは今回省きます。 要は! テレビやクーラーや扇風機の「リモコン」を登録しておくと、外からスマホで操作したり、 AIスピーカーに向かって「温度下げて」とお願いするだけで代わりにやってくれます! お値段はちょっと上がりまして8000円ほど でも、エアコンを買い替えたりせずとも、これ一個で何でもかんでも リモコン代わりになってくれるのですごいコスパです…! 以上です! 電源ON/OFFだけならスマートコンセント、リモコン操作も必要ならeRemote! というお話でした(>∀<)/ 未来の技術が少しでも頭に浮かんだなら幸いです! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん