パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

全角?半角?見分け方と入力方法(★★☆)

 2018年07月31日 23:23
こんばんは、長田です!

今回は「全角?半角?見分け方と入力方法」というお話です!

みなさま、「半角」と「全角」、使い分けできておりますでしょうか?( ゚д゚)/
3と3の違い、iとiの違い、ひと目でわかりますでしょうか?

自分で何かを作っているだけならまだいいのですが、間違えるとインターネット上の申し込みではじかれてしまったり、
資格試験などでバツが付く要因になってしまいます…!

今回はそんな全角半角の「見分け方」と「入力方法」をご紹介します!


★見分け方
自分で文章を作っている時、後から見て
「あれ?これって全角半角どっちだろう…」と思った時!

横幅が半分の大きさなら半角!と思いきや、フォントにより大きさも変わりますし、
正直ぱっと見ただけでわかるようになるには時間がかかります。

なので!じーっと見つめるだけでなく、ひと工夫加えてみましょう!

①隣に書いてみる
隣に同じ文字を半角で書いて比べるとまずわかりやすいですね!

②「Aa」(文字種の変換)ボタン
ワードやパワーポイントであれば!
「Aa」ボタンを使うと後からでも全角か半角か選んで変換することができます!

ぜひ試してみましょう(^^)/


★入力方法
そもそも入力する際に確実に打てればよいのです!(-_-)/~~~
場合ごとにいくつかだけ紹介しますね!

①変換する際に
変換する際に、何度かスペース(変換)キーを押していると、
右側に[全]か[半]が出てくるのでわかります!


②特別な変換キー
・無変換キー
変換キーの代わりに1度押すと「全角カタカナ」
もう一度押すと「半角カタカナ」になります!

・一番上のキー
上に並ぶ「ファンクションキー」が変換キーの代わりになります!
※詳しくは上の画像で


③数字について
画面右下の入力モードが「あ」(ひらがな)になっている時は、
手元の上に横並びになっている数字ボタンを押すと「全角」
右側に数字が四角く並んでいるテンキーを押すと「半角」
で入力されます!


以上です!
基本的には全角で書いて、英文や、表で扱われる数値は半角にするといいですね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2018年08月01日 23:36  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

なかなか目でじーっと見ててもわかりづらいですよね~

おおー!相変わらずすごすぎます…!
計算ゲームそろそろ2年連続になりそうですね(* ゚д゚)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座