「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2022年04月13日 23:15 コメント 20 件 海津大崎の桜
桜の満開がやや遅れる滋賀県の最北端 高島町の 海津大崎へ行ってきました ミックの体調が回復したので 一緒に乗車です マップによると高速でも 1時間以上掛ります まして混雑してると……尚更帰りも遅くなりますね 先日の事も有るので一人留守番は 可哀想! 以前は助手席に陣取って 時折 後部席の私を覗き見しながら 快適なドライブを楽しんでました 段々と高齢化の兆候 白内障も出てきたのか ステップに上がれなくなり 「嫌だ! 触るな!」 と煩いのなんの すったもんだで抱えて乗せます 乗ってしまうと もう文句は言わないんですけどね 面倒臭くなりましたよ 途中 高島市湖北の 白鬚神社にも立ち寄りました 湖水に浮かぶ鳥居で有名ですね 以前立ち寄ったときは 写真撮影で道路をふさいだり渡ったりする中国の 観光客などの迷惑行為が横行していました 現在は渡らずとも撮影可能な新しい展望台が完成しています その後新旭町の風車街道を通り 見事な桜並木に満喫 まだまだ満開を堪能しました そして最後は海津大崎に到着 琵琶湖の水ぎわに並んで植えられた桜の並木は圧巻です 風が吹くと 花弁が吹雪の様に舞い降りて 良いなぁ~と思う風景は車を止められず・・・ 駐車した場所は少し見劣り気味でした 車窓から見る景色は何時も最高ですね! 琵琶湖の最北端だと言いうのに気温も高く 観光客も 他府県ナンバーの車やバイクで混雑していました 今年も 目一杯の桜を堪能出来ましたよ ドライブに誘ってくれた主人に感謝です 1枚目: 白鬚神社 2枚目: 風車街道 3枚目: 海津大崎 ※間違いました 白髭神社 → 白鬚神社(湖西にある高島市鵜川の方です) (しらひげ) (しらひげ) 白髭神社は長浜市にありますが湖北東側でした
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年04月11日 23:14 コメント 16 件 今日の出来事
今日はカーブスの後 内科の定期検診に 行ってきました 待ち時間の事を考えると 混雑する方を優先です 病院には何時もの様に血圧表を持ち込み 医師の診断を 仰ぎます 最近 甘いものが続いているので 血液検査も促され 半年ぶりの採血をしました お買い物をしてゆっくり家に帰ると 部屋の中がバタバタしています 気になって質すと 私が家を出た直後 ミックが騒ぎ出しトイレの催促した そうですが 何せ急には動けない主人 「チョット 待て!まて!」とモタモタしている間に 彼方此方で下痢と嘔吐のオンパレード・・・ 必死で後始末に追われたようです ハーハー言いながら 文句タラタラ・・・ 「もう大丈夫?」と言いながら歩くと 足の裏が冷たい! 私が動くたびにミックも近づいてきて またまた お漏らし状態でした 「消臭剤 シュッシュしたんだけど・・・」 慌てて私も掃除に追われました シートを敷いて 逃げるミックに紙おむつを履かせたり・・・ 今日は2時から訪問マッサージの日 悠長なことをしておられません 雑巾を洗ったり ゴミを捨てたりフル活動 ミックは半日絶食のつもりでしたが 催促するので朝少しだけ薬を塗した 餌をあげました…それがいけなかったのかなぁ もう半日絶食させ 夜になって動物夜間救急センターがあることに気づき 連れて行こうか躊躇いましたが 何とか落ち着いてきたので 少し様子を 見る事にしました 現在は玄関の三和土に座り込み 何時でも脱出できるよう準備中です 毎回 催促されるたびに抱っこで階段を降りるのですから 待てない時もあるのでしょうね 私も夜はダッシュで走らされています 近所でキュウリグサを見つけました ちょっとフォーカスかけてみたけど・・・ カラタネオガタマ: バナナの様に香りがするそうです
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年04月09日 23:28 コメント 27 件 4月8日は入学式
待ちに待った下の孫の 入学式の写真が 送られてきました LINEで沢山の写真が入っています 楽しそうな姿や 神妙そうな顔つき! 少しだけ幼稚園生から 成長した気分でしょうね 娘の時は入学式が終わると友達同志で 卒園した幼稚園まで挨拶に行ったようです お寺の経営で閑静な 佇まいの中にある幼稚園は 子供達だけでも行ける距離! 成長した姿を先生たちに見て欲しかったようです 孫の幼稚園は 交通の激しい場所 同じ様にはいかないでしょうね 月曜日から初登校! いかがなりますか・・・
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年04月07日 23:09 コメント 20 件 期日前投票
4月10日は京都府知事選挙です 当日は混雑するのが嫌で 最近は期日前に投票に 行くことにしています ゆったりとした気分で順番が来るのを待つのは楽ですね 勿論 部屋に入る前には手指消毒をキッチリします そうそう 消毒で思い出したのですが 何処も玄関の内側に消毒液が備え付けて有りますね ある病院では 側に係員がおられて 「消毒液はタップリ出して 丁寧にマッサージして下さい」 と言われます ですがスーパーなどでは 設置だけしてあり 「大切な消毒液です 少しだけ使ってください」 ・・・なんて書いてありますよ 勿論 消毒などしない方もありますね! 《しようがしまいが本人次第!》と言う事でしょうか? 勿論 私は何所へ行ってもキッチリしてます 区役所から出ると 玄関前の広場には ハンギングバスケットが掲げられています 1本だけある桜の木と パンジーのカラフルな色合いが 春らしさを感じさせてくれました 1枚目: 広場前のお花 2枚目: ご近所の月桂樹の花とシュンラン
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年04月06日 00:15 コメント 14 件 春の花「諸々」
春めいて来ました 野にも山にも・・・若葉が茂る(じゃ無くて) 花が咲き出しています 亥首だった蒲公英も大部首が伸びてきました 目を凝らしてみると 畦道などには 野に咲くスミレや キュウリグサ(2㎜位)の極小の青い段々花も咲いています 都会では見かけないかもしれませんが この葉っぱは擦るとキューリの臭いがすると言います そして私の好きなヒメウズ(姫烏頭)も見つけました これはキンポウゲ科オダマキ属する多年草でオダマキを縮小した形の 3~4㎜の花です 路傍や畑の畔、林縁などに生育しています 以前小さな公園で発見し 整地によりすっかり絶滅してしまい 諦めてたのを再び見つけた喜びは 思わず顔も綻びますね! そして今日も お買い物ついでに店頭のお花を覗くと 目新しい花を見つけました «アルメニア・アルマダ» 変わった形の花 まるで球を持ちあげたかのように咲く 面白く可愛らしい花です 先ずは写真をパチリ! 悩みながら 荷物になるので買うのは諦めました 家に帰ってから 写真で見るとヤッパリ買っておいてたら~・・・あァ 1枚目: 店頭のお花 2枚目: ネットから 3枚目: 姫烏頭
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年04月03日 23:18 コメント 13 件 利休梅
今日はリラックス日です 別に予定もないし ちょっと寝不足気味なので ユックリと休養することにしました 主人と朝の散歩から帰って来てから 9~午後2時過ぎまで ミックもずっと寝ていますよ 傍らでカチャカチャ お昼のお茶碗の音がしても 身動きもせず お腹も空かないのかしら? 通常は私達が食事の準備をしていると いつの間にか 傍らでジッと 自分の餌を待っていますが 最近は 疲れるのか直ぐ寝るようになりましたね 犬も高齢になると良く寝るという話を聞きます 朝の散歩でも起きてこないって・・・ 寝ている時間は人間以上になりました 夕方近くまで ユックリしたので超ショートコースの散歩に 連れて出ることにしました その距離 わずか100m位かな? 嫌がって歩こうとしないので 「じゃぁ 帰ろうか!」 声を掛けると帰りは素早い動きです 無理せずに お犬様任せのお散歩になりました ご近所では リキュウバイが咲き始めているのが見られ 今年も見られた!と嬉しくなりますね 今の時期に咲く この変わった形の花が大好きです 1枚目 リキュウバイ 2枚目 花ニラ
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年04月01日 23:22 コメント 18 件 春爛漫
辺り一面 桜の花が満開になってきました 今日は朝から風も強く吹き 肌寒く感じますね 満開の桜はまだ 大丈夫でしょうか? もう暫くもって欲しいですね 市内は彼方此方足を延ばす度に 見事な桜が目につきます 火曜日に淀の病院へ行く道すがら 淀城跡や競馬場の桜並木が 車窓から眺められました 今迄は帰り道で 八幡の背割り堤や一口の桜並木まで 足を延ばすのですが 今回は遅くなったのでパス! 道中の桜で我慢です 消化不良気味で悶々していると 数日後 ドッグフードを買いに行った商業施設の店先で 良い香りがします どこ? どこ? とキョロキョロしながら探すと 鉢に入ったニオイスミレを見つけました 芳しい香りに誘われ 去り難くて 買い求めてしまいました 最初は外に置いたのですが 風で鉢が吹き飛ばされそうで 部屋の中に入れると 辺り一面良い香りが漂います スミレの花ってこんなに強い香りがするんだ! 暫くは芳香剤代わりかな? 2枚目は朝 出かける前にWordだけチャレンジです
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年03月28日 22:39 コメント 23 件 咲いた 咲いた 桜が咲いた
連日待ちわびた桜の花がやっと満開に! 23日 25日とカーブスの帰りに寄り道して 山科川沿いの桜並木を観察してました 中々開かない固い蕾にちょっとイラつき気味 «未だかな 未だかな?≫ 25日までは数多ある並木でも ほんの2~3輪しか 咲いて無かったのに 昨日今日の陽気でパッと咲き揃いましたよ 嬉しくて早速自転車を降りて写真を撮りまくり・・・ 後ろの女性が撮り終わるのを待っておられるのも知らず 振り返り やっと気が付きました 「アッ ごめんなさい!」 「大丈夫ですよ♪」 満開の桜の元では 皆の気持ちも穏やかです 待ちかねた春を謳歌する如く ゆったりと歩いておられます
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年03月26日 22:45 コメント 14 件 遠隔サポート
中々慣れないGoogleフォト! 最初の段階で アイコンが上手く出来てこない? 折角 みささぎ小町さんが教えてくれたのに・・・と スタートの段階で頓挫でした 一生懸命こねくり回した挙句 到頭スマホの遠隔サポートを利用することにしました 色々調べて行く内に これもどうしたらいいの? という問題が 次々に出て来るので 箇条書きにし 相手が出ると同時に 質問攻めになりました 私の開いているギャラリーがGoogleからでは無くて EdgeからGoogleフォトを開いてたので 余計解り辛かったようです(こんな事もあるんですね) Googleフォトは Googleからでないと変な具合になるって 知らなかったわ とんだ失敗ばかりで 繋がりが悪かったようです デスクトップにフォトのショートカットも入れてもらい 簡単に見られるようになりました まだまだスイスイとはいきませんが 恐る恐るコラージュを作りました 沈んだ気持ちも 何か払拭!速く慣れるといいなぁ~ 電話の相手の女性がとても親切だったので ついでにあれもこれもと 日頃の窮状を相談! 目から鱗で有り難かったですよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年03月25日 00:53 コメント 18 件 卒業式に出合いました
23日は公立小学校の卒業式でした と言っても我が家にはまだ関係ありませんが カーブスの帰り 山科川の桜を見に足を延ばしました折 偶然 見かけたのです 自転車で川沿いを走るつもりが 道を間違え 大きな道路へ渡ると そこが小学校でした 式を終えた後の記念写真を 各々賑やかに撮影中です 久しぶりの卒業風景は 昔と違って色々華やかですね 数名ですが 小学生でも 男の子は羽織り袴姿 女の子も着物に袴姿です 京都は十三参りの時によく子供の着物姿を見かけますが 卒業式までも・・・と感心しました 背も大人位ある子供もいるし 着物を着ると大人びた感じにもなりますね 道路を大部隔てて 大雑把ですが 私も記念に撮らせてもらいました 見ているだけで此方もほのぼのとして来ます 桜の花はまだ蕾 もう数日かかるでしょうね みんな 卒業おめでとう
西友山科教室みすちゃん さん