西友山科教室
みすちゃん さん
海津大崎の桜
2022年04月13日 23:15
桜の満開がやや遅れる滋賀県の最北端 高島町の
海津大崎へ行ってきました
ミックの体調が回復したので 一緒に乗車です
マップによると高速でも 1時間以上掛ります
まして混雑してると……尚更帰りも遅くなりますね
先日の事も有るので一人留守番は 可哀想!
以前は助手席に陣取って 時折 後部席の私を覗き見しながら
快適なドライブを楽しんでました
段々と高齢化の兆候 白内障も出てきたのか
ステップに上がれなくなり 「嫌だ! 触るな!」
と煩いのなんの すったもんだで抱えて乗せます
乗ってしまうと もう文句は言わないんですけどね
面倒臭くなりましたよ
途中 高島市湖北の 白鬚神社にも立ち寄りました
湖水に浮かぶ鳥居で有名ですね
以前立ち寄ったときは 写真撮影で道路をふさいだり渡ったりする中国の
観光客などの迷惑行為が横行していました
現在は渡らずとも撮影可能な新しい展望台が完成しています
その後新旭町の風車街道を通り 見事な桜並木に満喫
まだまだ満開を堪能しました
そして最後は海津大崎に到着
琵琶湖の水ぎわに並んで植えられた桜の並木は圧巻です
風が吹くと 花弁が吹雪の様に舞い降りて
良いなぁ~と思う風景は車を止められず・・・
駐車した場所は少し見劣り気味でした
車窓から見る景色は何時も最高ですね!
琵琶湖の最北端だと言いうのに気温も高く 観光客も
他府県ナンバーの車やバイクで混雑していました
今年も 目一杯の桜を堪能出来ましたよ
ドライブに誘ってくれた主人に感謝です
1枚目: 白鬚神社
2枚目: 風車街道
3枚目: 海津大崎
※間違いました
白髭神社 → 白鬚神社(湖西にある高島市鵜川の方です)
(しらひげ) (しらひげ)
白髭神社は長浜市にありますが湖北東側でした
海津大崎へ行ってきました
ミックの体調が回復したので 一緒に乗車です
マップによると高速でも 1時間以上掛ります
まして混雑してると……尚更帰りも遅くなりますね
先日の事も有るので一人留守番は 可哀想!
以前は助手席に陣取って 時折 後部席の私を覗き見しながら
快適なドライブを楽しんでました
段々と高齢化の兆候 白内障も出てきたのか
ステップに上がれなくなり 「嫌だ! 触るな!」
と煩いのなんの すったもんだで抱えて乗せます
乗ってしまうと もう文句は言わないんですけどね
面倒臭くなりましたよ
途中 高島市湖北の 白鬚神社にも立ち寄りました
湖水に浮かぶ鳥居で有名ですね
以前立ち寄ったときは 写真撮影で道路をふさいだり渡ったりする中国の
観光客などの迷惑行為が横行していました
現在は渡らずとも撮影可能な新しい展望台が完成しています
その後新旭町の風車街道を通り 見事な桜並木に満喫
まだまだ満開を堪能しました
そして最後は海津大崎に到着
琵琶湖の水ぎわに並んで植えられた桜の並木は圧巻です
風が吹くと 花弁が吹雪の様に舞い降りて
良いなぁ~と思う風景は車を止められず・・・
駐車した場所は少し見劣り気味でした
車窓から見る景色は何時も最高ですね!
琵琶湖の最北端だと言いうのに気温も高く 観光客も
他府県ナンバーの車やバイクで混雑していました
今年も 目一杯の桜を堪能出来ましたよ
ドライブに誘ってくれた主人に感謝です
1枚目: 白鬚神社
2枚目: 風車街道
3枚目: 海津大崎
※間違いました
白髭神社 → 白鬚神社(湖西にある高島市鵜川の方です)
(しらひげ) (しらひげ)
白髭神社は長浜市にありますが湖北東側でした
トミサン こんにちは
訪問ありがとうございます
今の時期は名所の桜を求めて観光客で賑わってますね
車で無いといけない場所で 然も道路が狭くて何時も渋滞してるとなると
なかなか決心も付かないですよ
毎年ではないですが 数年に一度ぐらいの割合で花見に出かけています
大阪からだと 丸一日掛かりになりますね
チャンスがありましたら またお出かけくださいね
トミサンのカメラでは 見事な桜吹雪が撮れたのに~
今回は 拙い私目の写真でご辛抱くださいね
訪問ありがとうございます
今の時期は名所の桜を求めて観光客で賑わってますね
車で無いといけない場所で 然も道路が狭くて何時も渋滞してるとなると
なかなか決心も付かないですよ
毎年ではないですが 数年に一度ぐらいの割合で花見に出かけています
大阪からだと 丸一日掛かりになりますね
チャンスがありましたら またお出かけくださいね
トミサンのカメラでは 見事な桜吹雪が撮れたのに~
今回は 拙い私目の写真でご辛抱くださいね
みすちゃん さん おはようございます
海津の大崎へ愛犬と一緒にお花見
近畿の桜の最後を飾る、琵琶湖の最北端の桜の名所
一度は桜の季節には訪ねて見たいとは思っていますが、湖岸沿いの道はこの時期大渋滞と聞きますので、いまだに見には行けてません。
昔、1年かけての琵琶湖一周ウォークに参加して、この道を歩きました。
4Kmに及ぶ桜の古木が並ぶ湖岸道路を夏に歩きました。
咲けば綺麗だろうなと思いつつです。
素敵な写真、ありがとうございます。
海津の大崎へ愛犬と一緒にお花見
近畿の桜の最後を飾る、琵琶湖の最北端の桜の名所
一度は桜の季節には訪ねて見たいとは思っていますが、湖岸沿いの道はこの時期大渋滞と聞きますので、いまだに見には行けてません。
昔、1年かけての琵琶湖一周ウォークに参加して、この道を歩きました。
4Kmに及ぶ桜の古木が並ぶ湖岸道路を夏に歩きました。
咲けば綺麗だろうなと思いつつです。
素敵な写真、ありがとうございます。
lemonさん こんばんは
昨日は遠出になりましたが 素敵な桜を思いっきり
堪能して来ました
ミックも調子が戻ったようですし 前も連れて行ったんですよ
車に乗るのは どうも好きみたいです
酔わないでくれるのは 長時間のドライブには大助かりですね
途中で立ち寄る白鬚神社 ここは何時も混雑しています
珍しい湖中の鳥居がある事で有名ですね
前に立ち寄ったときよりも事故防止の改善が施されていて
安心しました
桜の並木の下を歩くのは気持ちよかったです
リフレッシュな気分を満喫させてもらいましたよ
昨日は遠出になりましたが 素敵な桜を思いっきり
堪能して来ました
ミックも調子が戻ったようですし 前も連れて行ったんですよ
車に乗るのは どうも好きみたいです
酔わないでくれるのは 長時間のドライブには大助かりですね
途中で立ち寄る白鬚神社 ここは何時も混雑しています
珍しい湖中の鳥居がある事で有名ですね
前に立ち寄ったときよりも事故防止の改善が施されていて
安心しました
桜の並木の下を歩くのは気持ちよかったです
リフレッシュな気分を満喫させてもらいましたよ
せいちゃん こんばんは
海津大崎は桜の街道ですので どんどん先に続いています
見所のスポットでは 大勢の観光客が車を停めて
花見を楽しんでいました
行けども行けども 良い場所が沢山!
琵琶湖の北部のスポットでは山頂から東西の景色を
堪能出来て良かったです
湖岸の波打ち際には もう花筏が長い列を作っています
これも見どころでしたね
昨日は絶好の花見日和でしたよ(^^♪
海津大崎は桜の街道ですので どんどん先に続いています
見所のスポットでは 大勢の観光客が車を停めて
花見を楽しんでいました
行けども行けども 良い場所が沢山!
琵琶湖の北部のスポットでは山頂から東西の景色を
堪能出来て良かったです
湖岸の波打ち際には もう花筏が長い列を作っています
これも見どころでしたね
昨日は絶好の花見日和でしたよ(^^♪
アップルさん こんばんは
日常の慌ただしさに追いまくられて 一時の癒しの時間が取れました
海津大崎の桜は日本桜100選にも選ばれる程 見事です
今年は八幡の背割り堤の桜を見られ無かったので 諦めてたのですが
ドライブに誘ってくれたので 少し感謝しています
ドンドン先に進むほど 桜の様子が見事で何回も車を停めてもらいました
今だけですものね 良い所取りの写真を沢山撮りましたよ
良い時期に来られて良かったです
日常の慌ただしさに追いまくられて 一時の癒しの時間が取れました
海津大崎の桜は日本桜100選にも選ばれる程 見事です
今年は八幡の背割り堤の桜を見られ無かったので 諦めてたのですが
ドライブに誘ってくれたので 少し感謝しています
ドンドン先に進むほど 桜の様子が見事で何回も車を停めてもらいました
今だけですものね 良い所取りの写真を沢山撮りましたよ
良い時期に来られて良かったです
lunaさん こんばんは
10年前に琵琶湖一周で 白鬚神社に立ち寄られましたか
珍しい景観ですよね
紫式部もこの地を通過した時に立ち寄って詠んだ句碑がありました
広い琵琶湖を眺めて何を思ったのでしょう
私もトイレ休憩に立ち寄りました(笑)
お店など余りなくて ここは本当の休憩スポットになりますね
インスタブームに押されて少しづつ 周りも変わりつつあります
ここから先の桜が綺麗でしたよ
10年前に琵琶湖一周で 白鬚神社に立ち寄られましたか
珍しい景観ですよね
紫式部もこの地を通過した時に立ち寄って詠んだ句碑がありました
広い琵琶湖を眺めて何を思ったのでしょう
私もトイレ休憩に立ち寄りました(笑)
お店など余りなくて ここは本当の休憩スポットになりますね
インスタブームに押されて少しづつ 周りも変わりつつあります
ここから先の桜が綺麗でしたよ
shimaさん こんばんは
アラッ! shimaさんも一度来られたことがあるんですね
湖北の方は気温が低いので 桜も長持ちしています
車で来て途中から歩いて見物する人たちもありますね
湖の側の広場では ベンチに腰掛けて お弁当を食べたり
ボートに乗って楽しんだりと様々でした
カメラを向けると 彼方此方に人物が映り込んじゃうので
絶景場所は中々上手く撮れませんね
でも 良い時期に来られて良かったです
アラッ! shimaさんも一度来られたことがあるんですね
湖北の方は気温が低いので 桜も長持ちしています
車で来て途中から歩いて見物する人たちもありますね
湖の側の広場では ベンチに腰掛けて お弁当を食べたり
ボートに乗って楽しんだりと様々でした
カメラを向けると 彼方此方に人物が映り込んじゃうので
絶景場所は中々上手く撮れませんね
でも 良い時期に来られて良かったです
oyabunさん こんばんは
昨日は良いお天気で お出かけにはピッタリの日でした
ミックと同伴も以前より確かに気難しくなってます
加齢現象もありますね それと偏屈(笑)
人間と同じですね
以前は楽々と車に乗り込んでくれたのに 見え無いのかなぁ
躊躇するようになってます 抱きかかえて乗せようとすると起こるのよ
一瞬で済ませた事が 駆け引きの応酬で乗り降りするたびに一騒動です
白髭神社 → 白鬚神社(字が違ってました)御免なさい
まさか同じ読み方で反対方向にもう一つあるなんて思わなかったわ
展望台が出来て安心しました
桜の花道は素敵でしたよ 対岸にも続く花街道はカップルにも人気です
昨日は良いお天気で お出かけにはピッタリの日でした
ミックと同伴も以前より確かに気難しくなってます
加齢現象もありますね それと偏屈(笑)
人間と同じですね
以前は楽々と車に乗り込んでくれたのに 見え無いのかなぁ
躊躇するようになってます 抱きかかえて乗せようとすると起こるのよ
一瞬で済ませた事が 駆け引きの応酬で乗り降りするたびに一騒動です
白髭神社 → 白鬚神社(字が違ってました)御免なさい
まさか同じ読み方で反対方向にもう一つあるなんて思わなかったわ
展望台が出来て安心しました
桜の花道は素敵でしたよ 対岸にも続く花街道はカップルにも人気です
みすちゃんさん こんばんは!
ミックちゃん元気になりよかったですね。
滋賀県の海津大崎までお花見に行かれたのですね。
まだ綺麗に桜が咲いている場所を目指して桜の「追っかけ」ですね。いいですね。
湖水に浮かぶ鳥居で有名な「白鬚神社」にも出かけられたのですね。
桜が満開で綺麗ですね。コラージュ写真素敵です。
ご主人とミックちゃんも一緒のドライブ、心の洗濯をされたことでしょう。
良い日を過ごされましたね。
素敵な写真に癒されました。ありがとうございます。
ミックちゃん元気になりよかったですね。
滋賀県の海津大崎までお花見に行かれたのですね。
まだ綺麗に桜が咲いている場所を目指して桜の「追っかけ」ですね。いいですね。
湖水に浮かぶ鳥居で有名な「白鬚神社」にも出かけられたのですね。
桜が満開で綺麗ですね。コラージュ写真素敵です。
ご主人とミックちゃんも一緒のドライブ、心の洗濯をされたことでしょう。
良い日を過ごされましたね。
素敵な写真に癒されました。ありがとうございます。
みみちゃん こんばんは
此方は先ほどから雨が降りだしました
夕方までは軽い小雨位だったので 動くには大助かりでしたが
ミックの体調が回復したので 無理やり同行です(笑)
昨日は天気も良くて半袖でも良い位 夏日和でした
彼方此方では愛犬も同行されてる人も多いです
植物園などでは一緒に入れないので 外の景色に触れさせるのも
良いものですね
海津大崎の桜は「日本の桜名所100選」に選ばれていて樹齢80年の老桜から
次世代へ引き継ぐ若木迄 約800本が琵琶湖岸4kmに渡って続いています
彼方此方でカメラを構える人でごった返してましたよ
此方は先ほどから雨が降りだしました
夕方までは軽い小雨位だったので 動くには大助かりでしたが
ミックの体調が回復したので 無理やり同行です(笑)
昨日は天気も良くて半袖でも良い位 夏日和でした
彼方此方では愛犬も同行されてる人も多いです
植物園などでは一緒に入れないので 外の景色に触れさせるのも
良いものですね
海津大崎の桜は「日本の桜名所100選」に選ばれていて樹齢80年の老桜から
次世代へ引き継ぐ若木迄 約800本が琵琶湖岸4kmに渡って続いています
彼方此方でカメラを構える人でごった返してましたよ
umihotaruさん こんばんは
海津大崎の桜並木を見に行かれたことがおありなんですね
白鬚神社は必ずツアーに入ってますね
今回は境内にはたくさんの車が止まっており駐車場の線引きも
されてました 以前は私も道路を渡った方です
展望台が出来てたのは嬉しいですね もの好きな私ですが今回は
ミックと一緒では上に昇れなかったので残念です
風車街道は両脇に連なる桜並木も空の色と相まって 柔らかい感じで素敵でした
決行歩いている人も多かったですよ
圧巻の海津大崎は ヤッパリ花吹雪が一番印象的でした
乗船場から船に乗って 湖上から見る景色もまた格別でしょうね
海津大崎の桜並木を見に行かれたことがおありなんですね
白鬚神社は必ずツアーに入ってますね
今回は境内にはたくさんの車が止まっており駐車場の線引きも
されてました 以前は私も道路を渡った方です
展望台が出来てたのは嬉しいですね もの好きな私ですが今回は
ミックと一緒では上に昇れなかったので残念です
風車街道は両脇に連なる桜並木も空の色と相まって 柔らかい感じで素敵でした
決行歩いている人も多かったですよ
圧巻の海津大崎は ヤッパリ花吹雪が一番印象的でした
乗船場から船に乗って 湖上から見る景色もまた格別でしょうね
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )
今日は昨日と違って温度が下がり体がついていかな〜い( ´∀`)
ところでミックちゃん元気になって海津大崎まで桜見にドライブ
綺麗ですね^ - ^そしてご主人様運転ご苦労様でした、
混んでいますよね(*’▽’*)以前私も見に行きましたが…
サクラ♪サクラ♪いま咲き誇〜る♪とっても素敵な桜のコラージュ
見せていただいて目の保養させてもらいました^ - ^
今日は昨日と違って温度が下がり体がついていかな〜い( ´∀`)
ところでミックちゃん元気になって海津大崎まで桜見にドライブ
綺麗ですね^ - ^そしてご主人様運転ご苦労様でした、
混んでいますよね(*’▽’*)以前私も見に行きましたが…
サクラ♪サクラ♪いま咲き誇〜る♪とっても素敵な桜のコラージュ
見せていただいて目の保養させてもらいました^ - ^
みすちゃん こんにちは(^_^)
昨日は、白髭神社⇒風車通り⇒海津大崎へと
桜を楽しまれて良かったですね。
先日は、ミックちゃんも大変でしたが、
快復して良かったですね。
車窓からの景色も良いですね。
桜並木が綺麗です。
リフレッシュ出来て良かったですね。
優しいご主人に感謝ですね。
昨日は、白髭神社⇒風車通り⇒海津大崎へと
桜を楽しまれて良かったですね。
先日は、ミックちゃんも大変でしたが、
快復して良かったですね。
車窓からの景色も良いですね。
桜並木が綺麗です。
リフレッシュ出来て良かったですね。
優しいご主人に感謝ですね。
みすちゃんさん~こんにちは
ミックちゃんも一緒に出掛けられる様になって
良かったですね~
海津大崎方面にへドライブですね
白鬚神社~懐かしいです
琵琶湖一周の時に此処で休憩したので懐かしいです
もう10年前です・・
綺麗な桜を漫喫できて良かったですね~
ミックちゃんも一緒に出掛けられる様になって
良かったですね~
海津大崎方面にへドライブですね
白鬚神社~懐かしいです
琵琶湖一周の時に此処で休憩したので懐かしいです
もう10年前です・・
綺麗な桜を漫喫できて良かったですね~
okochanさん おはようございます
昨日はタップリ一日サクラを堪能しましたよ
此処の桜は薄ピンク色が多く山の上を登って行く道すがら
桜並木もあります
対岸から眺めると 向こう岸沿いにまた桜並木がずーっと続いていました
一週すると時間が掛るので頂上まで行ってUターンして帰って来ましたよ
雅な気持ちになりますね
お花はラナンキュロスとガマズミかと(?) これは帰ってから再検討しますね
今日は朝から久しぶりに教室へ行ってきます
後ほどコメントしますね
昨日はタップリ一日サクラを堪能しましたよ
此処の桜は薄ピンク色が多く山の上を登って行く道すがら
桜並木もあります
対岸から眺めると 向こう岸沿いにまた桜並木がずーっと続いていました
一週すると時間が掛るので頂上まで行ってUターンして帰って来ましたよ
雅な気持ちになりますね
お花はラナンキュロスとガマズミかと(?) これは帰ってから再検討しますね
今日は朝から久しぶりに教室へ行ってきます
後ほどコメントしますね
みすちゃんさん、おはようざいます
ミックちゃんの体調が戻って一緒にお出掛け、
海津大崎でしたか(*^^*)
ここは、数年前にブログ友さん数人で
サクラを見に行きました
桜の名所とあって車も人も多かったです
琵琶湖を眺めつつ、桜も楽しめて
今でもその時の光景を思い出します
素敵な写真、有難うございます
ミックちゃんの体調が戻って一緒にお出掛け、
海津大崎でしたか(*^^*)
ここは、数年前にブログ友さん数人で
サクラを見に行きました
桜の名所とあって車も人も多かったです
琵琶湖を眺めつつ、桜も楽しめて
今でもその時の光景を思い出します
素敵な写真、有難うございます
みすちゃん おはようございます
体調回復したミック嬢と共に海津大崎へドライブですね
ペットも高齢になると彼方此方に加齢現象が出るし、偏屈にもなりますね
何とか同乗させて出発ですね
白鬚神社にも寄りはったのですか
ここは観光客が写真撮影の為に傍若無人は行動をするので、ダライバー泣かせの所
私もニュースで見る度、ハラハラ・イライラしました
今は撮影可能な展望台が出来て安心ですね
②③桜が見事ですね~見惚れます♡
特に、琵琶湖と桜のコラボは見飽きません
素晴らしい景色を有り難うございます<(_ _)>
体調回復したミック嬢と共に海津大崎へドライブですね
ペットも高齢になると彼方此方に加齢現象が出るし、偏屈にもなりますね
何とか同乗させて出発ですね
白鬚神社にも寄りはったのですか
ここは観光客が写真撮影の為に傍若無人は行動をするので、ダライバー泣かせの所
私もニュースで見る度、ハラハラ・イライラしました
今は撮影可能な展望台が出来て安心ですね
②③桜が見事ですね~見惚れます♡
特に、琵琶湖と桜のコラボは見飽きません
素晴らしい景色を有り難うございます<(_ _)>
みすちゃんさん おはようございます。
ミックちゃん元気になりましたか?!
一緒にお出かけ。
とっても素敵な場所なんですね。
こんなに沢山の写真のコラージュがとっても素敵です。
ミックちゃんも喜んだのではないですか?
ドライブに誘ってくれた旦那さんは優しいな〜
ミックちゃん元気になりましたか?!
一緒にお出かけ。
とっても素敵な場所なんですね。
こんなに沢山の写真のコラージュがとっても素敵です。
ミックちゃんも喜んだのではないですか?
ドライブに誘ってくれた旦那さんは優しいな〜
みすちゃんさん おはようございます
いい時に行かれた様で素晴らしい桜が見られましたね( ^^) _U~~
海津大崎へは桜を見にバスツアーで3度位行っていますが
必ず立ち寄るのが白髭神社で私も道路を渡り鳥居の写真を撮った一人です( 一一)
今は展望台からも写真が撮れる様になった様で何よりです(^^)
桜並木では車窓からの眺めはなんとも言えなかったでしょう
一度だけ両側に植えられたこの桜並木を1時間位歩いた事がありますが
道が狭い所では上ばかり見ているわけにいかず
車に気をつけながら恐々歩いたのを思い出しました。
いい時に行かれた様で素晴らしい桜が見られましたね( ^^) _U~~
海津大崎へは桜を見にバスツアーで3度位行っていますが
必ず立ち寄るのが白髭神社で私も道路を渡り鳥居の写真を撮った一人です( 一一)
今は展望台からも写真が撮れる様になった様で何よりです(^^)
桜並木では車窓からの眺めはなんとも言えなかったでしょう
一度だけ両側に植えられたこの桜並木を1時間位歩いた事がありますが
道が狭い所では上ばかり見ているわけにいかず
車に気をつけながら恐々歩いたのを思い出しました。
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆
元気になったミックちゃんと一緒にドライブでしたか
ミックちゃんも楽しんでいたでしょう
長浜市湖北の白髭神社
湖水に浮かぶ鳥居が有名なんですね
紫式部の歌碑も・・・
死ん旭町の風車街道から桜並木
素晴らしい風景です
海津大崎の桜並木
風邪が吹くと桜吹雪が
ミックちゃんも堪能してます
みすちゃんさん今年も桜満喫出来て良かったですね
ご主人様に感謝です
素晴らしい写真見せて頂き有難うございました
私も昨日ブログアップしました
名前の解らないお花ありますので
よろしくお願いします(*^_^*)
元気になったミックちゃんと一緒にドライブでしたか
ミックちゃんも楽しんでいたでしょう
長浜市湖北の白髭神社
湖水に浮かぶ鳥居が有名なんですね
紫式部の歌碑も・・・
死ん旭町の風車街道から桜並木
素晴らしい風景です
海津大崎の桜並木
風邪が吹くと桜吹雪が
ミックちゃんも堪能してます
みすちゃんさん今年も桜満喫出来て良かったですね
ご主人様に感謝です
素晴らしい写真見せて頂き有難うございました
私も昨日ブログアップしました
名前の解らないお花ありますので
よろしくお願いします(*^_^*)
コメント
20 件