パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日から8月
    • 抹茶アイスクリーム
    • 暑い日でも 出来る事ありますよ!
    • これから行くの?
    • 後髪の素敵な人
    • 「チーコ」さん より
    • 「okochan」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2421 件
  •  2021年06月07日 23:06  コメント 18 件 紫陽花

    nanaさんのオートシェープを見せてもらいました。 オリジナル性もあり とてもセンスがありますね つられて(笑)  私も過去の絵など アップしてみました。 もう とても目が疲れて根気がありません 熱中してる時は気にならなかったのですが 今はその気になれなくて 楽しく描かれるのが 羨ましいですね ・・・もう 笑ってみてね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月05日 23:35  コメント 21 件 ベランダの再防水工事

    晴の天気予報で今日は朝から業者が入りました。 3階のベランダの防水加工が劣化してきたので FRPを使った雨漏りの補修とトップコート塗装です。 朝の8時半にはキッチリ見えて  ミックとの散歩を終えた主人は シャワーを終えたばかり バタバタとした朝食になりました。 ベランダは屋根がないので 10年以上経つと太陽光により劣化が酷くなります 見た目は大したひび割れでなくても 雨水による浸透は避けられません 早め早めのリホームが必要ですって(業者の話) 外にあるエアコンの室外機等重たいものはお任せして 大まかな掃除は前日に終えてます。 後は全て 業者任せです 作業が始まると この臭いにはマイッタ! FRPの有機溶剤はシンナーなどの有害物質が含まれています。 業者は毒ガスマスクに近いものを使用していますが 階下に入る私達は窓を開けて換気するしかないですね 外で塗装しているにもかかわらず 揮発性が高いのか 家中が強い臭いが漂ってきて トイレや出窓 全ての窓を 開放し 換気扇をフル回転。 御昼頃には工事は終了しましたが どの部屋に行っても臭い! 締めきった部屋や押入れを開けると臭いがこもってます。 午後からズウーッと窓は開けっぱなし! 夕方になってもやや臭いは少なくなったけど 消えてません ミックの夕方の散歩はタップリ時間稼ぎをしました。 臭いに敏感な犬は大丈夫かしら? 中々消えないシンナーの臭い・・・ どうにかならない? お散歩の花 アルストロメリア(原種のプルケラ)       紫陽花 紫露草

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月04日 00:31  コメント 19 件 ウンノツキ

    ラッキーな運勢の持ち主って ありますよね それを我々は「運が付いてる~」と言います さて 私の場合は?・・・ 最近 ミックは以前ほど歩かなくなりました。 今月の誕生日には 14歳を迎えます 犬の年齢は 2歳は 人で言うと 24歳       その後1年で4歳づつ 年をとるので       14歳では     72歳になります 朝の散歩から帰って来ると 疲れたのか午後2時過ぎまで ひたすら寝るようになりました。 お腹もすかないのか 全く動ぜず むしろ クークー寝息を立てています そのミックがお腹を壊したのか 今日は調子が悪い 寝る前にはしっかり用足しに出ました。 お風呂場に連れて行き顔や体 足などをお湯で拭き スッキリとした感じで眠りにはいります。 3階の自分のベッドまで連れて行きますが 夜行性なので 人間の様にそのまま寝てくれるとは 限らないですね  暗闇の中をウロウロと歩きまわり  フローリングをコツコツと爪の音をさせて 動き回っているのが階下の私にも解かりました。 3階の階段の照明が切れたので 階段は真っ暗です さぁ寝ようかと 携帯の灯りで部屋に入ると 〝ムニュッ!”  何かが足の指に触れました   【ギョッ? 何じゃこれは?】 思わず大声を出してしまい 灯りを付けると 部屋のフローリングの上は 大きなお落とし物と転々と続く こぼれもの・・・それに嘔吐物 眠気も 一遍に覚めますね  【ウワァ~!!】 まだ新しく臭いは酷くないですが やっぱり臭い!! 部屋の彼方此方からティッシュを持ちだし摘まんで処理。 足の指先を床に付けないように階下に降りて 濡れ雑巾で 床を拭いた後 消臭剤を シュッシュ!吹きかけました。 畳やカーペットじゃ無くて床に落としてくれたのが 良かったわ。畳だと乾くのが時間かかるのよね 上目づかいで申し訳そうに尻尾を垂れてる姿を見ると あ~ぁ やっぱり自分でも解ってるんだ・・・ 余り叱らないでおこう  大きなウンがついてた!

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月03日 00:47  コメント 21 件 軽佻浮薄だったかな

    ワクチン接種 1回目に行ってきました。 ブログによると 先に経験した方の情報が入って来ます。    «早く行くと 早くやって貰える!» なんて書いてあったので 邪な気持ちが出て 早速行動です。 午後2時の予約だったけど  1時15分位には 駐車する場所も無いだろうと  taxiを飛ばしました。10分位で到着し 病院の玄関には 既に数十人の方が並んでおられます。 足元には 赤い三角ポールに指示された時間が張ってあり 10~15分間隔で10名づつ並んでおられました。 もう始まってたのか 次は1時15分の方からでした。 ソーシャルディスタンスなんて 何処へ行ったのか? 少し空くと 途端詰めて並んでおられます。 早く行っても順番に・・・3人づつ中で受付して 問診の部屋 → 待合場所 → 注射部屋 →  5~15分の控え場所・・・と移動させられお終い 痛くもなく 何だか簡単に済んでしまいました。 早く行く必要もなく 予約時間通りです。 流言飛語に流された浅はかな一日でした。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月02日 00:36  コメント 23 件 チャレンジ問題やってみました

    恒例の月一のWordとExcel 問題集  試してみました Wordは暑中見舞いはがきですが 最初の設定の順番を間違い  ハガキなのに 横書きになってしまいました。 当然 体裁も違ってきます アレレ? なんで・・・ 一からやり直しすると  サイズ → 余白  → 文字列の方向 → 印刷の向き  (ハガキ) (狭い)   (縦書き)    (縦)  の順番が間違ってたようです。  絶えず使う訳じゃないので 本番で無くて良かった!   完成形はささやかな私の楽しみです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年05月31日 01:03  コメント 25 件 今日は頑張りました

    雨が上がり 雑草が茂ってきています。 プランターの側には地面からドクダミ草が 彼方此方顔を出し花まで咲かせて 大事な植木より 存在を主張してるかのようです。 「も~う我慢できない!   今日は草引きをしよう!」と決め 朝から駆り出しました。 プランターの下にはドクダミの根っ子が蔓延り 抜いても抜いても広がってます。 始めると トコトンまでやらないと気が済まないし 今日は来客も無いので 休憩なしでイッキに頑張りました。 顔は真っ赤になり汗が出て来ます。 いいタイミングで終わると 丁度お昼です。 ご飯より よーく冷えたビールがいい!(笑) 自分へのご褒美として久しぶりに喉の渇きを癒しました。 スッキリとしたプランターでは 風通しがよくなり紫陽花も喜んでるかの様です。 ミックのお散歩の後 読書タイム 最近 嵌った作家の本ですが 妙に引き込まれました 散歩での花も鮮やかです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年05月30日 01:25  コメント 12 件 この花何か 解りますか?

    植木屋さんの庭に咲いてたものですが 大きな葉っぱと変わった形の実 面白~い! イヤハヤ 何の花だか?   見当もつきません 伝手を頼りに調べると     «シロバナマンサク» だそうな ウッソォ~ 私が知ってるのは そんな形じゃ無かったわ? ***+++*:*:*:・・・*:*:*:+++*** 紅花トキワマンサクや白花トキワマンサクは 葉っぱは小さくて フリンジのよう花がモジャモジャ 付いてたっけ! と中々理解できませんでした。調べてみると 白花万作(シロハナマンサク)  別名:フォッサギラ・マヨール         マンサク科 シロバナマンサク属    アメリカ東部に分布する落葉低木    穂状花序に多数の花を密生させる。花はブラシノキ    (白花)に似るが明らかに葉の形が異なる。果実はさ    く果でマンサクあるいはトサミズキに似て柱頭2個が    残る。 白花常磐万作     マンサク科 トキワマンサク属     日本 中国 インド     万作に似た花を沢山咲かせ、葉が常緑(常磐)である     ことから「常磐のマンサク」と言う意味で常磐万作と      呼ばれています。常磐万作の葉は小さくて数も多く・      「葉密度が高いこんもりとした庭木」というイメージ。  「常磐」と言う字が付いてるものと無いもの・・・   似て非なる物ですね    

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年05月29日 01:07  コメント 9 件 ワイルドストロベリー

    撮影をしていると 単なる被写体と思ってたものにも チャンと名前が付いてます そう言えば この苺ですが よーく見ると 家庭で食用として栽培してるものとは  何処か違いますね 葉っぱが小さい 苺の枝が立っている 苺の実も丸くて小さい など色々です  普通のイチゴでしょ!と思ってたけど あるきっかけで名前が分かりました 観賞用に作られています (一見ヘビイチゴかと思いました) 良く見ると可愛いものですね 1枚目はネットから

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年05月28日 00:57  コメント 14 件 同じ仲間でした

    珍しい花を見つけ 名前が分からない程 もどかしい事はありませんね あれこれ 伝手で調べまてみました まさか?これが 仲間? カスミソウって 通り一辺倒のものだけと思ってましたが 変わった種類のものが出ています。 赤い色のもの 花が大きなもの ・・・楽しいですね マツバギクも地面を這うものと思い込みが こんなに背が高くなると もう別物かな?と 名前探しに必死になります 名まえを教えてもらっても  ウッソォ~と思考回路が止まってしまいました。 少し時間がかかりましたが    彼方此方探して確認しやっと納得! なかなか受け入れられませんでした(笑)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年05月26日 00:41  コメント 19 件 あれから・・・

    昨夜 携帯が壊れてどうしようかと悩んでた時 幸いにも 直ぐに東神奈川教室の滝先生が アドバイスを下さいました。 指示通りにすると すぐに立ち直りました。 やっぱり携帯は手元に置いてチラチラ見れるのが 一番ですね! 今日は少しは落ち着いたので 午前中はカーブスへ 行ってきました。 気持ちよく 最後のストレッチをしてると  辺りに響くぐらい煩く着信音が! 一体誰?と見ると主人です 病院から ひっきりなしに4~5回もかけてます 「何処に居るんや?」 ウワァ~ 煩わしい! 「ハイハイ 今カーブスへ来ています」 「一体何の用?」 「病院が混んでいるので 帰るのは遅くなるかも!」って (こんな用事など 一々電話かけなくてもいいのに!) 電話も繋がると 時には着信音は煩く感じますね もう少し壊れたままでも良かったかな? それとも電話を切っといたら良かったかしら? 私の自由時間を束縛せんとって!・・・ 懊悩しながら自転車を走らせて帰って来ました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座