西友山科教室
みすちゃん さん
ワイルドストロベリー
2021年05月29日 01:07
撮影をしていると 単なる被写体と思ってたものにも
チャンと名前が付いてます
そう言えば この苺ですが よーく見ると
家庭で食用として栽培してるものとは
何処か違いますね
葉っぱが小さい
苺の枝が立っている
苺の実も丸くて小さい
など色々です
普通のイチゴでしょ!と思ってたけど
あるきっかけで名前が分かりました
観賞用に作られています
(一見ヘビイチゴかと思いました)
良く見ると可愛いものですね
1枚目はネットから
チャンと名前が付いてます
そう言えば この苺ですが よーく見ると
家庭で食用として栽培してるものとは
何処か違いますね
葉っぱが小さい
苺の枝が立っている
苺の実も丸くて小さい
など色々です
普通のイチゴでしょ!と思ってたけど
あるきっかけで名前が分かりました
観賞用に作られています
(一見ヘビイチゴかと思いました)
良く見ると可愛いものですね
1枚目はネットから
だしまきまついさん こんばんは
この苺は 観賞用に作られた苺ですので
甘みは期待しない方がいいようですね。
小さい形が可愛くて 葉っぱもスッキリとしてますでしょう!
これはウェッジウッドに似てますね
もしかしたら このタイプを参考にされてるのでは?
色々ポストカードや絵葉書にも似合うと思います。
西友の正面花壇にヘビイチゴがずっとあったんだけど
最近は見なくなってます。
あれはあれで可愛かったんだけどなぁ
この苺は 観賞用に作られた苺ですので
甘みは期待しない方がいいようですね。
小さい形が可愛くて 葉っぱもスッキリとしてますでしょう!
これはウェッジウッドに似てますね
もしかしたら このタイプを参考にされてるのでは?
色々ポストカードや絵葉書にも似合うと思います。
西友の正面花壇にヘビイチゴがずっとあったんだけど
最近は見なくなってます。
あれはあれで可愛かったんだけどなぁ
nanaさん こんばんは
ヘビイチゴは黄色い花が咲きますね 地面を這うように花も実も
なります。普通は余り食べないと思うけど・・・
野イチゴは白い大きな花が咲き 棘があるのが特徴です。
コッチは小さい頃良く食べました。
野イチゴと言っても色々な種類がありますが 白い花が咲くのは大体食べられる
らしいですよ
ワイルドストロベリーは甘みは少ないらしいわ
見て目で楽しむ園芸用として愛用されています。
小さな子は やっぱり触ったり摘まんだりするでしょうね
毒が無いから安心だと思うけど・・・
ヘビイチゴは黄色い花が咲きますね 地面を這うように花も実も
なります。普通は余り食べないと思うけど・・・
野イチゴは白い大きな花が咲き 棘があるのが特徴です。
コッチは小さい頃良く食べました。
野イチゴと言っても色々な種類がありますが 白い花が咲くのは大体食べられる
らしいですよ
ワイルドストロベリーは甘みは少ないらしいわ
見て目で楽しむ園芸用として愛用されています。
小さな子は やっぱり触ったり摘まんだりするでしょうね
毒が無いから安心だと思うけど・・・
せいちゃん こんばんは
コロナ禍で籠りがちな日常に 楽しみが増えました。
撮った写真の名前検索が今の所忙しいです
マァ 可愛い!とか珍しい!とパシャパシャ写すので
後で調べたり 検索したりと余計手間を増やしてしまってるわ
ラベンダーにも沢山種類がありますね
因みに私が買ったのは レースラベンダー これは花より葉っぱが
切れ込みが有って綺麗でした。
精油は鎮静効果があり 甘みのあるフローラル調の香りが
リラックスさせてくれますよ
寄せ植えや 小さく鉢に植える観賞用が人気なので
ワイルドストロベリーも 見栄えがするんでしょうね
上手に育てておられると 魅入ってしまいます。
コロナ禍で籠りがちな日常に 楽しみが増えました。
撮った写真の名前検索が今の所忙しいです
マァ 可愛い!とか珍しい!とパシャパシャ写すので
後で調べたり 検索したりと余計手間を増やしてしまってるわ
ラベンダーにも沢山種類がありますね
因みに私が買ったのは レースラベンダー これは花より葉っぱが
切れ込みが有って綺麗でした。
精油は鎮静効果があり 甘みのあるフローラル調の香りが
リラックスさせてくれますよ
寄せ植えや 小さく鉢に植える観賞用が人気なので
ワイルドストロベリーも 見栄えがするんでしょうね
上手に育てておられると 魅入ってしまいます。
うめちゃん こんばんは
ヘビイチゴに似た野イチゴと言うのも有るようですね
ワイルドストロベリーで調べたら 似たようなものが載ってました。
ヘビイチゴは地面を這うように伸びるけど 野イチゴは棘がありますね。
一個の粒がイクラの様に全部艶々プチプチしています。
これは食べた事ありますよ。甘かったわ~
さすが ヘビイチゴは食べないわ(笑)
ワイルドストロベリーは ウェッジウッドの模様ですね
凄く親しみがあり 食べはしないけど眺めていたい観賞用です
ヘビイチゴに似た野イチゴと言うのも有るようですね
ワイルドストロベリーで調べたら 似たようなものが載ってました。
ヘビイチゴは地面を這うように伸びるけど 野イチゴは棘がありますね。
一個の粒がイクラの様に全部艶々プチプチしています。
これは食べた事ありますよ。甘かったわ~
さすが ヘビイチゴは食べないわ(笑)
ワイルドストロベリーは ウェッジウッドの模様ですね
凄く親しみがあり 食べはしないけど眺めていたい観賞用です
oyabunさん こんばんは
アラッ 知ってたの?
私は普通の苺かなぁ?と思ってたのよ
でも食用栽培のイチゴは下に垂れ下がって実るし
雨でなめくじなど付きやすいですね
上の方についてると まぁ大丈夫かな?位単純に思ってました。
食べるには適さないようで 甘みも少なく酸っぱいらしいわ
横文字に惑わされてしまったけど どうもそうみたいです。
ヘビイチゴにも実をつけない種類 オヘビイチゴと言うのがあります。
形は似てるけど これも寄せ植えの下側に葉を使用されるのよ
花は咲くんだけどね~
変人と言えば私もそうかもよ(笑)
アラッ 知ってたの?
私は普通の苺かなぁ?と思ってたのよ
でも食用栽培のイチゴは下に垂れ下がって実るし
雨でなめくじなど付きやすいですね
上の方についてると まぁ大丈夫かな?位単純に思ってました。
食べるには適さないようで 甘みも少なく酸っぱいらしいわ
横文字に惑わされてしまったけど どうもそうみたいです。
ヘビイチゴにも実をつけない種類 オヘビイチゴと言うのがあります。
形は似てるけど これも寄せ植えの下側に葉を使用されるのよ
花は咲くんだけどね~
変人と言えば私もそうかもよ(笑)
みすちゃんさん こんにちは(^^)
1枚目のお写真の 小さな苺も可愛いのですが これごとポストカードにしても素敵ですよね♪
観賞用の苺っていうのもあるのですね。
食べたら 酸っぱいのかしら?
1枚目のお写真の 小さな苺も可愛いのですが これごとポストカードにしても素敵ですよね♪
観賞用の苺っていうのもあるのですね。
食べたら 酸っぱいのかしら?
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )
梅雨のなか休みですね、今日も朝からいいお天気ですね^o^処でイングリッシュ
ラベンダー気に入りましたよ♫名前もですがラベンダー以前北海道に行った時
一面に咲いたラベンダー畑思い出しました^o^花の名前ってどのくらいあるんで
しょうね?このワイルドストロベリー名前はほんとワイルドな名前ですが可愛い
コロナ禍で嫌なニュースばかりですがみすちゃんのお花で癒されていま〜す(^.^)
梅雨のなか休みですね、今日も朝からいいお天気ですね^o^処でイングリッシュ
ラベンダー気に入りましたよ♫名前もですがラベンダー以前北海道に行った時
一面に咲いたラベンダー畑思い出しました^o^花の名前ってどのくらいあるんで
しょうね?このワイルドストロベリー名前はほんとワイルドな名前ですが可愛い
コロナ禍で嫌なニュースばかりですがみすちゃんのお花で癒されていま〜す(^.^)
みすちゃんさん
おはようございます
ヘビイチゴと 野イチゴとは 違うのでしょうね
どちらも 同じって思ってたけど
棘のあるのが 野イチゴだって以前教えてもらった
どっちも 食べられるって きいたのを思い出しました
おはようございます
ヘビイチゴと 野イチゴとは 違うのでしょうね
どちらも 同じって思ってたけど
棘のあるのが 野イチゴだって以前教えてもらった
どっちも 食べられるって きいたのを思い出しました
みすちゃん おはようございます
タイトルに「野苺の事でしょう!?」(笑)
野苺の文字と響きには哀愁を、ワイルドストロベリーの響きは逞しさを感じます
何に対しても妙なと言うか他人と一寸違う感じ方をする私
だから「個性的」と言われるのかな?
「個性的」の心は「変人」と言う事でしょうけどね(笑)
話が横道に逸れました…元に戻しますぅ<(_ _)>
この苺は確かに実の形や生態が食用とは異なりますね
丸くて赤い実はラズベリーみたいだし、蛇苺にも見えます
散歩道に見つけたりすると、思わず微笑んでしまいそうです(*^^*)
タイトルに「野苺の事でしょう!?」(笑)
野苺の文字と響きには哀愁を、ワイルドストロベリーの響きは逞しさを感じます
何に対しても妙なと言うか他人と一寸違う感じ方をする私
だから「個性的」と言われるのかな?
「個性的」の心は「変人」と言う事でしょうけどね(笑)
話が横道に逸れました…元に戻しますぅ<(_ _)>
この苺は確かに実の形や生態が食用とは異なりますね
丸くて赤い実はラズベリーみたいだし、蛇苺にも見えます
散歩道に見つけたりすると、思わず微笑んでしまいそうです(*^^*)
コメント
9 件