パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • リモートオフ会と通院
    • ≪ずっと置いたままだったので≫
    • 運動会とお芋のミルフィーユケーキ
    • office問題が終了です
    • はらぺこあおむし
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「チーコ」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2444 件
  •  2021年01月11日 22:19  コメント 18 件 蠟梅の花

    うめちゃんのブログで 見つけました! 気が付かなかったわ~と早速見に行ってきました   春の訪れを教えてくれる   « 蠟梅の花! » 花弁は蝋の様に薄黄色く光沢があります 香は古(いにしえ)を感じさせられますね もうそんな時期なんですね フフフ どんな香りかって?  御香? 抹香?・・・・・一寸癖があります 今回は左手にはミックのリード! 右手にはデジカメを持ってたため  ・・・顔を近付けられません! 明るい日に ユックリと堪能してみたいと思ってます。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年01月10日 21:57  コメント 18 件 正月から 嬉しい知らせ

    ≪伝説の家政婦 志麻さん≫本名:タサン・志麻さん  の名前を聞いたことがありますか? 今年から 毎日新聞の日曜版に日本料理の笠原名人と交代で 美味しいお料理を紹介してもらえるようになりました。 辻調理専門学校及び辻調グループフランス校卒業。 ジョルジュ・ブランの三ツ星レストランで修行を経て、帰国後は日本 のフランス料理店などで15年間料理人を務められました。 その後お店を辞めてフリーランスの家政婦としての仕事を始められます。 料理人としての経験を生かし、依頼先の家庭の冷蔵庫にある食材で家族 構成に合わせた1週間分の作り置きを片付け込みで、3時間で仕上げる仕 事ぶりが評価され、<予約が取れない伝説の家政婦>として評判を集めて います。 出版本も多数あり本屋さんで見られた方もあるのでは? テレビでその仕事ぶりを拝見し、驚きと応用力がとても素晴らしいと 感じました。 依頼主の冷蔵庫の中身を全部出しそれをパッと見ただけで次から次へ と美味しそうな料理が並びます。 お砂糖をあまり使わない家庭では代用品として蜂蜜を使ったり、料理 酒の代わりにワインを使ったりと、材料だけでその家庭好みのメニュ ーが並びます。 3時間で一週間分のメニューなんで凄いです!和・洋・中オールマイテ ィです! 今回は簡単に出来る白菜とハムのグラタンでした 早速 真似してあるのもで私も作っちゃいました~(^^♪

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年01月08日 22:54  コメント 18 件 寒かったですね~

    今日は この冬最大の寒波です。 京都も-3.7度との気象予報が発表されました。 朝玄関から外に出ると 身を切るような寒さにブルブル! 散歩に出た主人とミックを見送って 家から5m離れた所を確認して ドアを閉めました。 ・・・そしてお洗濯や掃除に取り掛かり始めると  ガチャッとドアのあく音!  あれれ!!! もう帰って来ましたよ その間 僅か10分足らず   寒さは人間も犬も同じ様に感じたようですね 余り散歩で歩かないと ミックも階段が上がれません 必死にワンワン吠え乍ら 上がりたいのに上れ無い・・・と騒ぎます。 仕方がないので作業を中止して抱えて階段を上がりました。 今までは階段は昇ることは出来たけど   降りる事は出来なくなってます 1カ月トリミングを休むと足裏の毛が肉球迄伸びるので 階段を滑るのが怖くなるんでしょうね 踊り場でしきりに吠えたり迎えに来てくれるのを ジッと待つ様になりました。 12キロの犬を毎回抱えて降りるのは腕に負担がかかります。 今日も手首と肘に湿布薬を貼りました。 月曜日に全盲のマッサージ師さんが見える予定ですが 急に代役に変更になりました。 (未だ30代後半か40代初めかな?) 後でマネージャーに聞くと 転んで大腿骨骨折だそうです。 お酒が好きなので・・・?なんて話されてました。 健常者でも骨折は大変なのに 全盲では不自由でしょうね コロナで病院の通所リハビリが停止になり 患者さん達からマッサージの依頼が増えたと 暮れに話されてたばかりなのですが どうなったのかな? などつい要らぬ心配をしてしまいました。 彼は触診だけで身体の深部まで神経が行き届き 指で触っただけで悪い個所が判断でき 不調の場所を的確に治療されます。 痛いけど効き目は抜群!翌日に顕著に表れるらしいです。 治療が終わった後はフゥ~フゥ~荒い息をしながら 今にも倒れそうです。 思わず「大丈夫ですか?」何て声を掛けてしまいますが でもそれが普通なんですよ 1~2カ月は替りの人になるかな?

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年01月07日 22:16  コメント 19 件 こんな事ありませんか?

    ipadの脳トレ問題 漢字パズルが壊れました! ついつい熱が入ってたのでしょう 今年になって一寸指先が触れるだけでは 回転が動かない!直ぐに縮まってしまう エッ! 何で?・・・と指先がたたらを踏むようです 引っかかってしまうんですね 一番動かないのは左上の部分 タップしても 身動きすらしません 何度も繰り返し スライドさせたり  今までの使い順を逆にしたりと・・・散々!です ●エアコンの部屋で温まり過ぎたのかな?  と思って場所を替えたり ●ipadの使い過ぎ?  と思って暫らく切っていたり 色々試してみました。   ・・・でも全然効果なし! そんな経験された事ありませんか? 良い解決策がありましたら お教え願いませんか! ~~~●◉*・*●◉~~~~ さて話題は変わりますが、去年は怪我が多かった! 10月は夜のウォーキング中に 躓いたり転んだりする事 度々でした。 11月は 年齢の所為か階段を降りられ無くなったミックを 散歩の度に階段を抱えて降り数回滑り落ちてしまいました。 時には膝の人口関節の部分を扉にぶっつけ痛い思いも! 膝を動かすたびに痛みで後悔しきりです。 12月は主人が部屋の中で一日に三度も転び扉の硝子を割ったり 眼鏡を壊したり・・・散々です。 私も足裏を痛めて〝スワ骨折?それともヒビが?″  と大袈裟に騒いだら 足裏の腱鞘炎。 原因は古い靴の底が薄くなってたから・・・でした (大層に思ってたのに何やしょうもな!ですね)(笑) 健康のためと思ってやってた事が真逆の結果になってしまい 思いの他失敗だらけでした。 今年は挽回の年 少しでもいい結果をだせたらいいなぁ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年01月01日 17:40  コメント 22 件 新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます  今年もよろしくお願いします 元旦に娘の所から  年賀状が届きました 孫たちの 畏まったその姿や顔が珍しく   こんなまともな写真  見たことないわ〜と 早速使わせて貰いました 今年もマイペースでまいりたいと思います 宜しくお付き合いのほど おねがいします

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年12月30日 18:41  コメント 16 件 今の内に御墓参りに

    昨日は午後から 2件のお墓参りに行ってきました。 余裕のある日に一気に準備して出かけます。 スーパーでお花やお供えを購入し 両手にいっぱいの荷物を抱え 山登りは大変! 段々と寒くなって来ると 付近の山々から野生動物が 降りてきて お供えやお花を食べ荒らすようで お墓の売店には樒だけしか置かなくなってます。 辺りを見渡すと 今日お墓参りに来られたであろう供え花が 未だ凛として綺麗でした。 昨日より今日明日の方が多いのかな? 寒くなっても周りに雑草は生えていますね。 掃除はもういいかな?と思ってても やっぱり草引きや 鳥の糞が付いた墓石は掃除しなくちゃね~ 今日も実家のお墓は 一番乗りでした。 帰りしなに携帯を見ると 着信がありました。 娘からです。 「蟹と焼肉どっちが良い?」 当然「蟹を希望します!」な~んて  わが家で鍋料理をする事になりました。 孫たちは余り食べないので 大きな蟹の袋は余り気味! 喜んで堪能させてもらいました。 その後 用意していたケーキとアイスクリームを出し 一頻り騒いで・飲んで食べて幸せな一時! 10時過ぎてやっと帰ってくれましたよ。 ミックもストレスがたまるのか深夜になっても寝付こうと しません。11時頃から3~4度も玄関を出たり入ったり! 其の度にバッグを抱えては用足しに出ます。 冷えてきた真っ暗な夜は外に出るのも辛いですよね~ 毎日この繰り返しは 犬も人間もまさに深夜族になってしまってます 新しい年は 当然早寝・早起きが目標になりました。 皆様 今年も有難うございました     良いお年をお迎えくださいね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年12月28日 00:36  コメント 33 件 ありがとうございました

    昨日は沢山の方に 私の誕生日にお祝の言葉を かけて頂きまして      ありがとうございます 年末のお忙しい時期に 心温まる言葉は 心底嬉しかったです 至らない所ばかりですが これからも宜しく お付き合いの程お願い申し上げます 来年は皆様に取って良い年でありますように

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年12月26日 18:16  コメント 27 件 まさかね?・・・とは

    先週から痛み始めた左足の甲が気になってます。 来客が多いため家を留守に出来ず グズグズしていたら 主人が気をきかせて病院まで送迎してくれました。 夜ウォーキングを終えて帰って来ると 何故か足の裏が痛い! 足踏みマットで時々マッサージしてたけど 痛みも引かず 今度は足の甲迄痛みが移って来ました。 腫れも有るようで湿布薬を貼ったら少しだけ収まって でも痛みは持続しています。 «ウワァ~ もしかしたら骨折?それともヒビが入った?» とびくびくしながらビッコを引いてると 「どうしたんや?」と主人が気付いてくれましたよ 痛みは有るけど病院へ行けるかどうか?と迷ってると 年内はあと少し診察日があるから・・・と 車で送ってくれました。 今頃の病院はまず予約の電話を入れないといけません 「熱もないし これこれしかじか・・・」と言うと 直ぐに診ますと許可が降りました。 11時位に付くと待合には結構な患者さんが待機中でした。 靴下を抜いて先ずはX線を撮ってから診察です。 その後 あれ 脱いだ靴下の片方が無い? 彼方此方探し 上着のポケットや今出てきたX線室、診察 室と大掛りに看護師さんを総動員して探してもらうけど 出てこず・・・ ブラックホールに入ったみたいでした。 再度上着の隅々まで探すと胸のポケットに入ってましたよ! 畳んだまま入れた場所が気付かない使わない所だったわ 室内でド-ッと笑いが起こりました。 いざ診察になると レントゲンでは骨折もヒビもありません。 ウォーキングで帰ってから痛みが出たというと 「底がペッタンコの靴は足裏に腱鞘炎がでます!  靴底は少し厚めの物にした方がよろしいです。」と断言。 ハッと気づきました。 つい最近こそ新しいスニーカーを履いてるけど それまでは靴底がペッタンコになった古いスニーカーでした! そこでまた周りも爆笑! へ~ 足裏も腱鞘炎になるのですね! 原因が分かってホッとするやら嬉しいやら・・・ 思わず笑顔になってしまいました。 主人に言うと 「夫婦そろって足と手の腱鞘炎か!」 家の中に入ってからも暫く笑いが続きました。 物を大事にするのも考え物ですね~ ペッタンコの靴底のスニーカーは早速処分しました。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年12月25日 00:34  コメント 23 件 入浴剤使い始めました

    寒波襲来で毎日ブルブルと寒い日が続きます 朝起きられないのが辛いですね。 毎日 熱いお風呂で温まっていると  段々と体が痒くなって来ました。 皮膚科の医者に言わせると毎日体は洗わない方が良いらしい。 と言う事ですが 皮脂がお湯で抜けてしまいます。 アトピー体質では無いですが 一旦身体の痒みが気になると アッチもコッチもかゆ~い! 老人性掻痒症らしい。 最初は足の脹脛などをポリポリ・・・ その内に背中も痒い! 御尻の方も下着で擦れるのか痒い! 段々彼方此方掻きむしり お風呂に浸かるとピリピリです。 幸いお顔の方は化粧水をタップリ塗ってますので 何ともないです 普通のお湯に浸かっているとその時は温まっても  出ると直ぐに冷めちゃいます そこで一念発起! 入浴剤を使うことにしました。 肩こりとか冷え用じゃ無くて 皮膚の乾燥を防ぐタイプです。 一日目はそんなに感じませんでした。 (だってほとんど烏の行水ですから) 肌荒れ・湿疹用と書いてあったので即購入。 ついでにお風呂上りは全身用のクリームもです。 何でも良いのですが 偶々ポンプ式が有ったので 便利な方にしました。 入浴剤を入れると お風呂から出た後身体がポカポカします 夜に体を掻き毟ることなく過ごせますよ 身体のお手入れは大事ですね そんなに高い物ではないですがほっておくとさらに酷い事になるでしょうね 

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年12月21日 22:28  コメント 20 件 年末には色々起こります

    今年も残りあと10日余り! 段々残り少なくなりました。 年末には何故か家電製品も おかしくなりますね 騙し騙し使ってた物も もうダメかしら?と 心細くなります。 そんなことを考えていると 傍らで主人がジージーと 音を立てて髭剃りをしています。 「ああ、もうこれもう あかんなぁ!  指の指紋が無いのか 動かないわ」 無視していると 再度・・・ 「指紋が無いと 使いづらいわぁ~」 耳障りな言葉を発しています 「手袋を使用しないで色々触るからでしょう!  それと 杖をしっかり持っているので    力で指紋が摩耗したんじゃないの!」 と答えました。 が敵もさるもの グズグズと「指紋がァ・・・指紋で○×○・・」 中々諦めきらないようです。 「中の刃を替えればいいと思うんだけど」 というので 「一概に刃先だけ替えても 結構値段がするわよ   それならもう 新しい物が買えるでしょう!」 どうも自分が気に入ったシェーバーは変えたく無いようで ブランドに愛着もあるんですね。 「エ~イ もう新しいものを見に行こうよ」 と催促するとさっさと出かける用意をしています。 自分のものを買うとなると気分も乗って来ました。 yamada電機でお気に入りのブランドの替刃を調べ 新品のシェーバーと比べると値段も余り変わりません。 一昔は刃先だけの取り換えだったようですが 今は頭部が セットになって スポッとはずせます。 お値段が余り変わらないなら当然新しいものが良いですよね! それで即決! 老眼で見えやすい様に赤い色を購入しました。 そのついでに 衣類乾燥機の事を尋ねると 製造から年数が経ったものは 故障を調べるだけで出張料もかかるし部品の調達もあるかどうか?保証しかねます。 との事!・・・ならばギリギリまで使うわ 「その時になったら また来ますね!」と帰って来ました。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座