パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ≪ずっと置いたままだったので≫
    • 運動会とお芋のミルフィーユケーキ
    • office問題が終了です
    • はらぺこあおむし
    • 楽しいけど 難しい!
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「イロン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

≪ずっと置いたままだったので≫

 2025年10月20日 15:43
不用品買取店へ行って来ました


義父のタンスの中には 今迄 処分できなかった服が残ってました
上着や防寒具 セーター、ベストその他いろいろ
オシャレだった生前の愛用品が結構残っています

数年前には一度総ざらいして処分してもらったけど
良いものや少し価値のあるものは クリーニングしたまま残ってましたね

カメラなどは 手入れされてなかったのでレンズにカビがついてたりもして
引き取りは出来ず そのまま廃品になりました

今回はタンスの中身を整理することになり ずっと気にしていた主人が
やいのやいのと催促するので 思い切っ買取店へ持ち込みました

いい品物だから・・・相当言い値が付くだろう?と ≪とらぬ狸の皮算用≫
頭の中で 金額ばかりが膨れ上がります

コートやジャケット ダウンにシャツ ベストなど20点以上

カウンターで店員さんに査定をしてもらい ちょっと時間つぶし
店内をウロウロ散策して回りました

ヘェ~ こんなものも売ってあるんだ 誰が持ち込んだのか若い人好みの品が
結構あります しかも 500円前後の羽角値ですよ!

(でも私たちの年齢では対象外かな)など思いながら眺めているうち呼び出しがかかりました

さぁ精算です  (あれっ 何? この金額?) 535円って書いてあるけど‼
頭がモヤモヤして現実味が湧きません

「これが 値段ですか?」
「そうですね 大部昔の商品ですので 
   値が付けられませんでした」・・・チャンチャン!

いい商品でも 時代の流れと共に 需要は低くなるようです
でもゴミとして処分するよりも 引き取ってもらった方が気分的には楽になりますね

 値段じゃなかった! ~ こちらの感情です
コメント
 23 件
 2025年10月20日 22:14  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

Canvaを使おうと思われたのですね
今日は全く繋がらなかったの?

私は中途半端で終わってるので 真面目じゃなかったわ

前々から気になっていた義父の衣類を処分しようと持ち込んだのですが
こちらが上物だと思ってても お店では古着と分類されるようですね

意想外の値段を付けられて 落ち込んだわ~

子供の衣類は 近所の子らにお下がりとしてあげたりしましたが
大人のものはサイズや年齢もあり 引き取り手がありません
処分しかないのよね でもなんか腑に落ちない値段でしたよ

そんなものかな?
 2025年10月20日 22:07  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんばんは

お隣さんって 植木屋さんに
「うちもついでに刈ってもらって!」と気楽に
頼まれたお年寄りの事かしら?

買い取り業者に連絡を入れられたんですね
「背広よりも 宝石はないか?」って 

うわぁ 怖い人を呼んじゃったんだ

チラシに載ってる業者はあちこち他府県から車で巡回しているようですね
呼べば すぐ飛んできますよ

こちらは燃えるごみの日に 服や持ち物をゴミ袋に入れて捨ててあります
お年寄りが亡くなると家族の人が ゴミとして処分されてるようです
資源ごみの日に新聞などと一緒に出される方もあります
良いものは買い取ってもらえると良いのにね~ 勝手な希望ですが
 2025年10月20日 21:55  西友山科教室  みすちゃん さん
キンキンさん こんばんは

故人の持ち物を処分するのは なかなか大変なことですね
物が多ければ多いほど 片付けるのも嫌になります

チョット 悩むと また元の木阿弥で 元の位置に舞い戻り・・・
同じ場所に据え置くことになります
何度も持ち出しては 考え直して少しも片付かないし
いい加減切りを付けないと・・・と思い処分しました

服はサイズや流行もあるので なかなか貰い手もないのよ 残念だけどね
 2025年10月20日 21:48  西友山科教室  みすちゃん さん
エリカさん こんばんは

お若いのに エリカさんも同じ経験をされたのですね

本人が大事に思ってても その価値を知らない他人にとっては
ただ邪魔なものでしかありません

評価が備わってると 嬉しいのですが二束三文に叩かれると
やっぱり 故人が可哀そうになりますね
 2025年10月20日 21:45  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

お母さんは趣味が広かったのですね

お洒落で着道楽しかも宝石もお好きときたら
ご姉妹で形見分けも大変でしたね

私の母は 水墨画と習字が趣味で 部屋いっぱいを紙の倉庫として
使ってましたよ
亡くなった後は 紙や筆、硯などの処分が大変だったようです

もっと希少価値のあるものを残してくれてたら・・・と姉妹でお喋りしたのよ
本人が大切に思ってても 残されたものがその価値を分からないと勿体ないわ
 2025年10月20日 21:35  西友山科教室  みすちゃん さん
toshikoさん こんばんは

義父は趣味の人でしたので カメラは多かったですよ
でも 価値のあるものはすぐに売れて 残ったのはレンズに傷のついたものや
カビが発生したものでした

服は全く 価値がなかったようです
お店も数店視野に入れてましたが 何所でも同じかも・・・と最初に出向いたお店で
処分してもらいました

持って帰っても 又店舗を探すのも面倒で 勢いで始末です
確かに 気落ちしますね~ 期待が大きかっただけにガクッ!ときましたね
 2025年10月20日 21:27  西友山科教室  みすちゃん さん
タマサン こんばんは

今は服や趣味のものは 全然欲しい人は見つからないですね
ファミコンや 金などは希少価値が高くなっていますが

良いものを持って行っても二束三文では 腹立ちますよね~
いい値段で買われたのに 嘘みたいな値を付けられると
頭に来ます!

宝石などは 親から譲ってもらいましたが 豚に真珠で効果なし(笑)
これも処分に困ってお蔵入りになってます
 2025年10月20日 21:21  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

お母さんは SSサイズでしたか!
中々会う人が見つかり難かったでしょうね
職場でもらってもらえて 良かった~

大事なものは 少しだけでも残しておきたいですよね

うちも義父の方がサイズが小さくて 息子たちは大きなサイズでした
貰ってもらえる人も見つからず 全部処分しました
 2025年10月20日 21:12  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん つづきです

出来上がりは お芋を奇麗に並べた方が 切り口の見た目も良いですね

器に入れる少し前に オーブンは予熱を入れてくださいね
ただし HTMを使うと 生地がもろくて 触るとホロっと崩れやすくなります
少しだけ強力粉を加えてみたらどうでしょう

shimaさんの匙加減で よろしく!
 2025年10月20日 21:08  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

持ち物や衣類の価値観は それぞれですね

大事に思ってても 「あんなもの」とか「処分したら良いのに!」とか
言われるときもあります

思い入れのあるものなどは 分かってても手放せないもんね
安くたたかれても 引き取ってもらえたら一安心です

ミルフィーユは後から出したかな?
これは簡単ですよ 
スライスしたさつま芋を5分水にさらし
バター(30g)を600Wで30~40秒レンチンし、そのなかに卵1個を割り入れ混ぜます
砂糖(大2)+牛乳(80CC)+HKM(100g)を加え掻き混ぜる+お芋を加えて
器に流し入れ オーブンで170℃で40~50分焼き上げる つづく
 2025年10月20日 20:49  西友山科教室  みすちゃん さん
チーコさん こんばんは

主人は3人兄弟で 数回に渡り集まって検討してもらいました
捨てるか 欲しい人にあげるか 処分するか!ってね

その都度 少なくはなったのですが 専門的な道具や羽織袴が残りました
お能の謡をやってたので舞台衣装が引き取りてがなくてね
謡のカセットや本も残ってます
こんな着物は 必要な人は欲しいでしょうが 全くの素人には無用の長物になります

あちこち探し回ったけど 市内には引き取り手が無くてね 未だに残ってるのよ

持ち越しになるでしょうね 捨てられないもの・・・
 2025年10月20日 20:39  西友山科教室  みすちゃん さん
Yuhaさん こんばんは

故人のものはなかなか踏ん切りがつきませんね

先ず いらないものから処分しますが 少しでも希少価値があると思うや(?)
残しておきたくなります
だから なかなか処分も完全にできません

数回にわたり 片付けることになりましたが 最後の望みまでが あっさりと
値段を付けられてしまいました
ホント!価値観って人様様ですね  欲をかくと ダメ見たい!😓😅
 2025年10月20日 20:00  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは(^O^)

今日Canva 他の教室の受講生さんもブログUPされておられましたが不具合とかで繋がりません

でした!さて「不用品ないですか」しょっちゅう電話がかかってきます、みすちゃん思い切って持って

行かれたのですねコートやダウン20点以上で535円とはトホホ…ですね昔「子供の服取りにおいで」

と職場の先輩からお声掛けしてくださり良い服ばかりでとても助かりました、子供は成長早いので

すぐ着れなくなって残して置かれてたのでしょう、助かった経験ありです😌
 2025年10月20日 18:47  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
こんばんは😄

確かに洋服類は値段が付きませんね。

お隣のお家で歩けないのでご主人さんの背広類を売ろうとして買い取り業者を呼んだら、宝石類はないかって言って結局背広は持ち帰りもしなかったそうです。

1人じゃ怖いからと隣近所の人を立ち合わせていたら、何故近所の人がいるんかと言われたので頼まれても怖いから二度と立ち会わないと言っていました。

持ち込むのも大変ですが、その方が安心です。

でも衣服はそんなものなので、資源物で無料で引き取ってもらう方が良いと思いながら、溜め込んでいますのでどうにかしないといけません。

義母の着物類は姉が全部持って行ったので義母の整理は楽でした。
 2025年10月20日 18:00  まるひろ川越教室  キンキン さん
みすちゃんさん、今晩は。

お義父さまの遺品を処分に持っていかれたのですね。

期待した値段にはならなかったですね。

でも捨てるよりは誰かの役に立つのではないですか。

私も色々有るのですがなかなか処分出来ません。


処分すれば部屋もスッキリすると思うのですが・・・・・
 2025年10月20日 17:37  京橋教室  エリカ さん
みすちゃんさん、こんばんは♪

私も同じような経験をしました。

ショックでしたね…
 2025年10月20日 17:23  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜😊

私の母も 茶道や華道の師範でしたが その度に着物を仕立てたり
父が出張でお土産に買って来た ブローチやイヤリングも 勿体ないってしまっておいても
価値がなくなって来て イヤリングも本物のオパールやエメラルドと言っても
石が小さいから 価値ないです
イヤリングは 片方無くしてるものもあり ネックレスにしてもらったのを
最近では 私が占いの仕事でつけています💎
 2025年10月20日 17:11  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
みすちゃんさん

こんにちは(*^_^*)

お義父様の、大切な思い出の品々を、
思い切って,処分しようと持って行かれたのですね~

提示された、金額を観られて、驚かれましたね~(@_@)
私も、同じような、経験をしました

本当に、ショックだったことでしょう

私も、それから二度と、そのお店には行って居ません(苦笑)

有難うございましたm(__)m
 2025年10月20日 17:05  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
みすちゃん

お疲れ様でした。

最近買取のお店が多くなりました。

今は金の価格が高騰しているので、
金に絡んだものは、それなりの値段を出すようです。

我が家も2年くらい前に、バッグや
毛皮のコートなど持ち込んだことありました。

ところがとんでもない値段だったので、持ち帰った記憶あります。

インポートもので高価なカシミアロングコートなどでも
本当に酷い値段です。

なので
欲しい人が居たら、差し上げるようにしています。

何かばかにされたきになりますから~(笑)
 2025年10月20日 17:01  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃん さん
こんにちは

本当に 断捨離をって思うけどまだまだできてないです
母は すみれサイズssだったにで 
ほとんど 誂えでしただから 
職場にもって行って ssサイズのかたに 
貰って貰えました
普段着は 処分しました
置いています
 2025年10月20日 16:48  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

不用品の処分はなかなか出来なくて
でも、
思い切って持ち込みをすると金額を聞いてガックリすることが多くて、
何度か経験しています

運動会のブログで、
三枚目のお芋のスイーツは後からupされましたか
コメントした時には見なかったような
勘違いでしたか😆
レシピを教えて下さいね~
 2025年10月20日 16:35  イオン北千里教室  チーコ さん
みすちゃんさん


ご苦労様でした。

私もこの経験しましたよ。

服も、着物も


みすちゃんさんと、私とは、考え方が違うようですわ。
こんな安ければ、お金を払って、捨てる方がいいやと、思ってしまいました。


考え方は、色々で、今日日、ゴミとして捨てるのもお金がいる時代です。
ですので、お金を払って、捨てるよりましだと思えばいいと、言われたことがありますが、

自分の中では、いい思い出の品を、こんなバカみたいな価格をつけられるなんて、・・・・
それなら、お金を出して、捨てる方が、すっきりするわと。


本当に考え方いろいろです。でもショックでしたでしょ。
わかりますよ。

お疲れ様でした
 2025年10月20日 16:32  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
みすちゃんさん
こんにちは♬

不要品を処分されて精算額はガクってなったのですね。
冗談言ってる場合ではありませんね。
人様の大事なものでもよその方にとってはいらないものってよく聞きますね。

お義父さまのお品をきちんと処分されて素晴しいです。手間暇かけて体力も気力もお使いになって感謝されてることでしょう。

若い人が古いものを見つけて喜ぶのもしかりですね。
古き良きものもあると思います。
災害が起きて大切なものだけ持って行けと言われたら、なんだろうかと考えさせられました~
ありがとうございます!(^.^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座