パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

まさかね?・・・とは

 2020年12月26日 18:16
先週から痛み始めた左足の甲が気になってます。
来客が多いため家を留守に出来ず グズグズしていたら
主人が気をきかせて病院まで送迎してくれました。


夜ウォーキングを終えて帰って来ると
何故か足の裏が痛い!
足踏みマットで時々マッサージしてたけど
痛みも引かず 今度は足の甲迄痛みが移って来ました。
腫れも有るようで湿布薬を貼ったら少しだけ収まって
でも痛みは持続しています。

«ウワァ~ もしかしたら骨折?それともヒビが入った?»

とびくびくしながらビッコを引いてると
「どうしたんや?」と主人が気付いてくれましたよ
痛みは有るけど病院へ行けるかどうか?と迷ってると
年内はあと少し診察日があるから・・・と
車で送ってくれました。

今頃の病院はまず予約の電話を入れないといけません
「熱もないし これこれしかじか・・・」と言うと
直ぐに診ますと許可が降りました。
11時位に付くと待合には結構な患者さんが待機中でした。
靴下を抜いて先ずはX線を撮ってから診察です。

その後 あれ 脱いだ靴下の片方が無い?
彼方此方探し 上着のポケットや今出てきたX線室、診察
室と大掛りに看護師さんを総動員して探してもらうけど
出てこず・・・
ブラックホールに入ったみたいでした。
再度上着の隅々まで探すと胸のポケットに入ってましたよ!
畳んだまま入れた場所が気付かない使わない所だったわ
室内でド-ッと笑いが起こりました。

いざ診察になると レントゲンでは骨折もヒビもありません。
ウォーキングで帰ってから痛みが出たというと
「底がペッタンコの靴は足裏に腱鞘炎がでます!
 靴底は少し厚めの物にした方がよろしいです。」と断言。

ハッと気づきました。
つい最近こそ新しいスニーカーを履いてるけど
それまでは靴底がペッタンコになった古いスニーカーでした!
そこでまた周りも爆笑!

へ~ 足裏も腱鞘炎になるのですね!
原因が分かってホッとするやら嬉しいやら・・・
思わず笑顔になってしまいました。
主人に言うと 「夫婦そろって足と手の腱鞘炎か!」
家の中に入ってからも暫く笑いが続きました。

物を大事にするのも考え物ですね~

ペッタンコの靴底のスニーカーは早速処分しました。
コメント
 27 件
 2020年12月27日 21:44  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

そそっかしいでしょう!
でも痛みには勝てませんでした~
足裏から甲にまで痛みが走り 腫れもあってこれはアカン!
って必死よ。最悪の想定でした。

よく調べてもらうと 土踏まずは地面に着地する時に屈伸します。
それが底が薄い靴を履いてるとその余地が無いんですって!
長距離を歩くので余計体に影響を与えてくるようです。
重みが度重なって足裏に影響が現れてしまいました。
腱鞘炎って掌にも足の土踏まずにも現れるんですね~
原因が分かると何だか痛みも薄らいできました。
単純です(笑) 湿布薬を貼ってただ今静養中です
 2020年12月27日 21:36  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

暮れになってもまだトラブル続きです(笑)
痛みを我慢してたのを 見るに見かねた主人が病院まで
送迎してくれました。土曜日が最終日だったのよ

ここは5年前にお世話になった病院ですが院長先生が代替わり
してましたよ
若い先生がすごく熱心で 私の訴えを聞いていただき
尚かつ冷静な判断をされました。X線ですべて判明し原因は?とまで
示されたのには 驚きです。古いスニーカーを連日使用してた所為でした。
滑ったり、転んだり、躓いたりはそれ故でしたね アハッ!
足の裏に負担をかけない靴を履くべきでした。
せいちゃんも長距離のウォーキングは厚底のスニーカーが良いですよ
 2020年12月27日 18:30  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^^)

足の裏も腱鞘炎になるのには、驚きました。
でも、骨折じゃなくて良かったですね。
お写真のゴールドの靴が、新しいスニーカーですか?
明るい色で夕方も安心ですね♪
おみ足、大事になさって下さい。
 2020年12月27日 18:14  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )

足裏の腱鞘炎 ってあるんですね、ぺったんこのスニーカーではよくないのですね

良い事聴かせていただきました。骨折やヒビが入っていると歩けないですよね

でもお医者様に診てもらいホットされたのでは、でも靴下迄は先生には分からない

ですね ウフフ でもご主人様優しくてみすちゃんお幸せです♡
 2020年12月27日 16:55  西友山科教室  みすちゃん さん
Mikeさん こんにちは

ありがとうございます

えへへ~ ドジでしょう(笑)
一見 大人しそうですがものすごく慌てん坊です
これに懲りず こちらからも宜しくお願いします
 2020年12月27日 16:51  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

ありがとうございます
お騒がせいたしました~

何だか一寸痛むなぁ~位だったのが
益々酷くなってビッコを引く様になりました。
足の裏だったので特にですね
力が入らず 余計なことばかり考えちゃうんですよね~

病院まで送ってもらい 少し大げさに説明してたら
X線ではどうも無くて 怪我じゃないと判明!
ウォーキングの後から痛みが出てきたというので ああこれは~と
診断されましたよ。新しい靴を履き始めた頃でしたので 
「底がペッタンコの靴を・・・」
と聞いた時にハッと気が付きました。!(^^)!古いスニーカーだったのよ
勿体無い精神が原因とは!お蔭で痛みも半減です
 2020年12月27日 15:22  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
西友山科教室  みすちゃん さん


こんにちは(*^^)v

お誕生日おめでとうございます!!
アップルさんのブログで知りました~

これからも、たくさん交流よろしくお願いします(^^♪
 2020年12月27日 14:18  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆

☆☆☆お誕生日おめでとうございます
お身体大切になさって楽しいこといっぱいの
素敵な1年になりますように
心からお祈りいたします☆☆☆


まあびっくり致しました!
足の裏の腱鞘炎ってあるんですね
いつも忙しくされていて
靴底のクッションが無くなり
痛くなったんですね
私も履きつぶすくらい履いているので
気を付けたいと思いました
痛くてお辛いでしょうが 骨折でなくてよかったですね
どうぞお大事になさって下さい<(_ _)>
 2020年12月27日 13:36  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

有難うございます
主人は知ってか知らずか 何にも言いませんが
娘は一言「おめでとう」と言ってくれました。
誕生日のお祝を言葉で言われると 嬉しいものですね

今 私の顔は綻んでニコニコ顔になってますよ
来年も宜しくお付き合いの程お願いします

大袈裟に足の甲の痛みを訴えてたら 正式に調べてもらうと
腱鞘炎でした。然も原因が靴の底がペッタンコのもので
長時間歩くのがダメなようです。
足の裏が十分に屈伸しないから・・・と言うのが原因の様です
未だ履けるのにと思ってても 身体に負担がかかる様ではダメですね
原因がはっきりして痛みも引いた気分です
 2020年12月27日 13:28  西友山科教室  みすちゃん さん
MIkeさん こんにちは

スポーツのタイプ別にシューズも有るんですね
随分便利なのですね

足の裏に掛る力具合が他とは色々違うのでしょうね
運動力学に基づいているのかな?
サッカーシューズ マラソンシューズ等もありますものね
バレーは中学生以来してませんが昔は有りませんでしたね
頭で考えるのと実際の運動ではえらい違いです。

腱鞘炎と聞いただけで 痛みも薄れた気分です
病も気から・・・と入ったものですね
 2020年12月27日 13:22  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんにちは

以前は良い靴でもおしゃれタイプでした
たくさん持ってて今は履かずに下駄箱で眠ってますよ
膝を悪くしてから ヒールは膝に答えますね
それでスニーカータイプ一辺倒になりました。
お出かけの用途に合わせていろいろ変えています。

大げさに騒いでたけど骨折でもヒビでもなかったわ
そうですよね本当だったら歩けないわ(笑)
医者からウォーキングは暫く止めてくださいと注意がありましたよ
健康にと思ってた独りよがりも まるで正反対でしたね~
若いつもりでも体は年相応に反応しますね
腱鞘炎と聞いて なんだか憑き物が落ちたみたい!元気になりましたよ(笑)

 2020年12月27日 13:13  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

今日はお祝いの言葉ありがとうございます
覚えてもらえてて ほんとうれしいです
元気をもらえますね

靴の中敷きすでに使っておられますか
私は膝を悪くしてからおしゃれ靴はやめてスニーカータイプになりました。
おまけにミックと遊んでて親指をかまれ爪の部位が腫れちゃって靴も1サイズ
大きめをはいてたことがあります。
歩くときにつんのめったり 引っかかったり大変でした。
その時は中敷きしてましたよ
今は中敷きはしてませんが
4Eで紐で締めサイドにファスナー付きで安定しています。
踵を保護する靴下もあるの?
足裏を絞めるタイプを使用してますがまた調べてみます
 2020年12月27日 12:18  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

お誕生日ですね
おめでとうございます
素敵な一年にして下さいネ♪

靴も大事だと言う事が良く分かりますね
歳を取ってからは、オシャレな靴では合う物が
なかなか見つかりません
そこで直ぐスニーカーを履くようになって
一度買うと何時までも足に合うからと履いています
持っている靴を点検してみます(⌒▽⌒)
 2020年12月27日 10:26  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
西友山科教室  みすちゃん さん


こんにちは。

再びコメントです(^^)/


バレーボールのシューズを買ったら、中敷き付きで
売っているんです。
でも、その中敷きは薄くて、取り換えられる物です。
汗で汚れたり、激しく動くので中敷きが薄くなるから
取り替えてくださいという意味だったとずっと思っていました。


教えてもらうまでは
中敷きでクッション性の高いものが効果的とは
思いませんでした。
ジャンプする競技なので、やはり中敷きを大切にしています。

脚、お大事になさってください。
 2020年12月27日 06:26  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

お誕生日おめでとうございます。
うふふ。。。。
今日が本番ですよね〜

私も同じで整形外科行きましたよ。
踵にはクッションが大事ってそれ以来スニーカー履くことが多く
少し大きめの靴に厚めの中敷入れています。
どの靴にもね〜 室内でもクッション性あるものはいています。

足の踵部分を保護する靴下もあるのよー

 2020年12月27日 06:21  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

多分、骨折したり、ヒビ入っていたら
痛くて歩けません。
靴だけは安いもの買ったらダメです。
安売りはいいですけれど安物は足に合った事ありません。
昔、靴だけは良いものをと聞いた事があります。
私、そう言えば、底がある程度ないと歩けません。
踵にエアーが入ったものです。
スニーカーはカーブスの時しか履きませんが、
専用に作った中敷を敷いています。
akikoさんも歩き過ぎで腱を痛めましたが、
痛い時は無理しないでウォーキングやめて下さいね。
高齢者は頑張り過ぎたら逆効果になってダメです。
主人の事もあってこの頃、つくづく思います。
 2020年12月27日 00:27  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんばんは

よくありますよね~
今まで私も足裏が痛いと 
足踏みマッサージを使ってましたよ
それで治るときもあれば 今回のように
全く痛みが治まらない時もあり・・・
腫れているのは骨が折れたか?
と本気で思ってしまいました。
やっぱり 診てもらってよかったです。

まさか!毎日履いてる靴が原因とは思わないですよね~
年内に解決してよかったです。
 2020年12月27日 00:18  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん こんばんは。

私も右側の足の裏が痛いんですよ〜
整体で足裏マッサージまで受けましたから〜
何故??と思っていたら、このブログでわかりました!!
私も靴底なしのペッタンコの靴で日々歩いています。
なるほど〜です!
歩く時の足の癖とかで、右側ばかりが痛いのかな?って思います。
しかし、ご主人優しいですね〜
我が家の主人は、全然気がついてくれませんよ〜
羨ましい〜

 2020年12月26日 23:23  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

自分の足にぴったりする靴を見つけたらラッキーですね
でもそうそう同じものに出会えません
イロンさんは靴専門店で買われてるの?

私はスーパーの靴売り場が多いのよ
そこは毎回行く度 同じものは無いし 売り場がチョット
飾りつけを替えたりすると もう何処にあるか分かり難いですね

なるべく多くの品を選別し 気に入ったものは纏めて2足位調達します。
だからあまり同じシリーズは無いです。
良い靴売り場を見つけられましたね~一寸羨ましいわ
 2020年12月26日 23:18  西友山科教室  みすちゃん さん
Mikeさん こんばんは

バーレーボールをやられてるんですね
ウォーキングと違い足の使い方が違いますね
靴底がすり減るのも危ないですね
それはしっかりしたものでないと!
アシックスの運動用の靴で中敷きもそれ専用ですか?
一概に違いはすぐに判らなくても 履いているうちにだんだんとね!
でも怖い思いをされたのなら 違いも断然 身をもって知られたんですね

長年靴を履いてても 怪我をしても靴のせいだと思いませんもの
足が上がらないとか地面がボコボコだったとか・・・原因を他に思ってしまいます
自分にぴったり合ったものが一番ですよ
値段の有無にかかわらず いいものが見つかったら儲けものです。
 2020年12月26日 22:33  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

靴は 大切ですよ
スニーカーも 買い換える時も
何年も同じ色
同じ靴にしています

骨折やヒビが入ってなくてよかったですね
 2020年12月26日 22:07  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
西友山科教室  みすちゃん さん


こんばんは(*^^)v

僕はバレーボールをしているのですが、
5年くらい前に
あるスポーツ店で
バレーボールシューズを買う時に店員さんに
アドバイスされたことがあります。

それは、中敷きです!!

中敷きをちょっといいのに変えると
脚の負担が減ると。。。聞きました。

それ以来、バレーボールシューズの
中敷きを既成のアシックスのものから
中敷きだけを売っているメーカーに変えました。
それでケガが減ったとかはないんですが、

ある時、シューズを新しくまた買って
既成の中敷きでバレーをしたら、
もう怖くて動くのがやっと。
中敷き効果を感じた瞬間でした。
 2020年12月26日 21:36  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは

お安いものがあるとたとえ靴だろうと・・・のぞきます(笑)
ただフィットすればいいですが。
なかなか合うのが見かけられません
足も性格悪いのよ(笑)

遠出のウォーキングには底厚手でフィットするもの
がいいようです。
長時間だと足に負担がかかってくるんですって!

私も今まで気が付かなかったわ~
 2020年12月26日 21:22  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

スニーカーって意外に良く履きますね
私も用途に合わせて何足も持ってますが 気に入ったものは
多少古くても履きつくそうかと・・・(ケチってました)

底がちびた位は気にかけませんね
そこが性分の悪い個所だと再確認しました。
身体に影響が出てはどうしようもないですね
余りの痛さに 何にもしないのに骨折?骨にヒビ?・・・
何て大袈裟に考えビビってしまいました。
勿論 診察でも大層に尋ねても何も大した事は無かったわ~

何か 痛みもそれだけで引いた気になりますね


 2020年12月26日 21:06  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

スニーカーは気に入ったものを早めに購入しています。
物によっては随分と放置してたため合皮がヒビが入ったり
縫い目が切れたりもあります。
そう言うものは勿体無くとも履けませんね!
返って歩きにくいです。
今回は比較的新しいものを用意してたんですよ
ボチボチかと試し始めてました。

それまでが古いスニーカーだったのでまだ行けると履いてたのですが
最近よく転んだり引っかかったりしてましたよ
もしかしたら靴に原因があったのかも!
気が付かないものですね~
トコトン悪くなってから気が付くとは・・・何て間抜け何でしょう(笑)

原因が分かって もうお腹から笑ってしまいました。
 2020年12月26日 19:12  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは

底がペッタンコの靴は腱鞘炎が
出来るのですか~

ちょっと前に買った靴
2足で3000円のは底が薄くてペッタンコです

長い距離を散歩する訳ではないから
大丈夫かな?
一応、頭の隅にでも入れておきますね(^_^;)
 2020年12月26日 18:51  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
こんばんは 
見てもらって 安心
「底がペッタンコの靴は足裏に腱鞘炎がでます!」
ヘェ ですよね
覚えました
靴を 買うとき 気を つけないとね
ご主人さんが気が ついて 病院まで送迎って
ありがたいね
お大事にしてくださいね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座