「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2016年05月09日 10:59 コメント 7 件 母の日と 迷子の子雀
おはようございます~ 母の日のプレゼントは堪能されましたか? わたし? 未だです・・・ 待ちくたびれたけど来なかった~ プレゼントよりも 大勢がやって来ると食事の用意が あるでしょう それがどのタイミングで準備しようか迷ったけど 待ちくたびれて 結局何時もの様に夕飯を作りました 来ないと解かっていると 作りやすいです 沢山作り過ぎると 夫婦で何日もかかって食べることに 成りますから・・・ 凝り性の娘夫婦は 何か選ぶにしろ凄く吟味に時間が かかります 良いものを買うためには 遠くまで出かけたり色々と店舗を 廻って気に入ったものを探すんでしょうね わたしの買い物と違って面倒臭いわ~ わたしの買い物は 即決!早いですよ リクエストはしてありますので 品物が届くのを 気を長く待つことにします 昨日散歩道で 小学生の男の子がしゃがんで何か見ています 視線を下に落とすと 巣から落っこちた小雀です 必死に逃げ惑う姿が親を探しているのか 可哀想でした 夕方もう一度 その場を通ると もう姿がありません 何処へ行った~
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月08日 09:24 コメント 18 件 ツクシイバラ
おはようございます 同じ教室の ツクシイバラさんが大好きだという ツクシイバラを描いてみました 実際には見たことが無いので ネットを参考にです ピンクの花びらが色々変化するのが素敵です 広い一面に咲く場所もあるようですが まるでピンクのジュータンならぬ ピンクの花園のようです でもトゲがあるのがちょっと辛い!
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月07日 12:19 コメント 14 件 紫陽花
おはようございます~ ボチボチと梅雨の時候が近づいてまいりました 紫陽花が雨に映えて 綺麗です 今日は紫陽花を楽しんでみました~
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月06日 22:04 コメント 10 件 ウツギです
こんばんは~ 今日は2回目のアップです 気になったものは 忘れないうちに出さないと 記憶が端から漏れていきます・・・(^▽^;) トクマスさんのブログにお邪魔するとステキな空木が 見られました そう言えば わたしも写真は撮ったものの 名前が??? が解りましたので 上げることにしました 未だ花は少しづつしか咲いていませんが ウットリとさせるような雰囲気を持ってます 1枚目 バイカウツギ 2枚目 タニウツギ 3枚目 ブラックベリーの花
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月06日 10:34 コメント 13 件 アメリカフウロ ですよ
おはようございます~ 今朝のNHKドラマ 「トト姉ちゃん」ご覧になりましたか 朝の短い時間ですが つい食い入る様に見てしまいます 主人公の常子と知り合いになった 帝大生が発見した Geranium corolinianiumと言う植物は 和名を ≪アメリカフウロ≫といいます 今頃彼方此方で花が咲いて観られますよ 北アメリカ原産の帰化植物 フウロソウ科フウロソウ属 の雑草で葉は大きく3~5裂しそれぞれの裂片はさらに分かれ ている 花は薄紫で小さく茎の先端に散房状につくが小さく て目立たない とあります 花の開いている時間は朝方がよく お天気になると萎んで しまいますのでご注意を! 3枚目は ジャーマンアイリス
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月05日 23:36 コメント 13 件 子供の日に
こんばんは~ 遅いブログになりました 今日は子供の日 娘の所から食事の招待を受けました 小さな赤ん坊がいるのでとても家ではお料理も作れません そこは若い人なりで 美味しいお店を知ってます かごの屋五条七本松店で待ち合わせです 家の用事を全て済ませて そそくさとお出かけですよ お昼少し前に着き待っていると 間も無くして ケイちゃん達がやって来ました 美味しいお料理を前にしても ケイちゃんのリクエストは おうどんと フライドポテトです あれやこれやと気を引かせて勧めますが 食わず嫌いが 治りません 困ったものですね 和食のメニューに後から 軽く焼くステーキと ちらし寿司が加わりました オッと 食べることに夢中になり写真を撮り忘れました その後デザートの抹茶ティラミス アイス パフェ 等等 3時間もの間居座って美味しい珈琲タイムでした その後も家に合流しお腹が満ち足りているのに夕食の時間 になり もう面倒くさいので又外食で済ます事に・・・ 今日は何処へ行っても子供連れの家族で満員 2時間待ちはざらです 仕方が無いのでサイゼリアで軽い食事をとり 外食続きの一日となりました~ もう暫くは外での食事も御免です 何だか疲れますね~
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月04日 17:11 コメント 23 件 クレマチス
今日は風が強いけど良いお天気になりました お外へ眼を向けると 彼方此方で綺麗な花が 真っ盛りです その中で 目立つのはクレマチス(テッセン)の花です 欲張って 沢山咲かせてみました~ 目の保養に なりますでしょうか?
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月03日 21:59 コメント 10 件 ニャンコさんへ
ボタンインコの 仲間です 一種類だけ増やしました 多少は大目に見てね(#^.^#)
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月03日 12:43 コメント 12 件 京都市の保存樹 カヤの木
お友達のブログを覗いて 村の木と言うのが あることを知りました ならばと 私の住んでいる山科区小野町内にも有名な木が 有るのを紹介します 【カヤノキ】と言います 近くに随心院というお寺が有りそこは小野小町の伝説 で有名です 小野カヤ愛護会の立て札による説明では 「平安時代 深草の少将が小野小町のもとに百夜通いを誓ったという百夜通い『ももよがよい』伝説に縁のある古木です 小町はカヤの実を糸に綴ってその日を数えていましたが、最後の一夜を前に少将が世を去ったので、菩提を弔うために小野の里にそのカヤの実を播いたと伝えられています」とあります 小野小町への悲しい百夜通いの物語りは 毎年3月末 梅花の 時期にハネズ踊りとして小学生が随心院で披露しています この随心院の院内には 小町にあてた貴公子からの文を埋めた と言われる「文塚」や「小町の化粧井戸」が残されています 現在は2カ所 巨木が残っているだけになりました 一つは 幹周8.9m 根回り9.2m 樹高15m 樹齢900年 もう一か所は 幹周4.8m 樹高13m 平成15年3月 京都市指保存樹になっています 秋頃になると 大きな団栗に似た木のみが落ちていますよ 現在では食べる人もなく道端に朽ちています
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年05月02日 23:06 コメント 13 件 昼咲き月見草
蒸し暑い日になりました 室内で温度計を見ると24~5℃はあります 窓を開けると少しだけ 涼しい風が入って来ました 午後からのミックの散歩も 嫌がってそそくさと 家の近くで済ませると 慌てて引き返してきます う~ん まだ 暑い!・・・ そうだ! 良く考えたら ヒートテックの下着を まだ来てました~(笑) 慌てて 脱ぎました チャンチャン! 夕方頃から ひる咲き月見草が綺麗です 夜になって 車のライトに照らされると まるでフラワーロード です ついでにお絵描きで楽しんでみました 3枚目は タツナミ草?
西友山科教室みすちゃん さん