パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「コスモス 」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

信州八方尾根へ

 2013年10月01日 06:28
9月22日~24日
父のお墓参りを兼ねて、施設のお世話になっている母を見舞って来ました。

その後東海北陸道を通って、信州の方へ足を延ばしました。
10キロの長い飛騨トンネルを超えて、富山五箇山の合掌集落へ。
白川郷に比べ、こじんまりしていますが、集落の裏には庄川が流れていて、また違った雰囲気がありました。
時間が少しあったので安房峠を越え、野麦峠を廻って見ました。
高山市と松本市を結ぶ街道にある峠です。
「女工哀史」で有名ですものね。
女工さんが通った旧道を通ると、「松田屋」と言う宿が復元されていました。
明治元年の格式高い書院造りの建築とか。
江戸時代には幕府の要人も、利用したそうです。

翌日は八方尾根へ。
早目の紅葉を楽しみました。
連休で混んでいるのかなあ?と思ったのですが...
ゴンドラ、リフトと乗り継いで標高1830mの八方池山荘へ到着。
そこからは木道やガラガラ道を上って、八方池の上にある丸山ケルンの上の方まで。
標高2500m位のところまで散策を楽しめるようになっています。
この道をさらに進むと唐松岳に行けるそうです。
紅葉の始まった八方尾根、陽射しがあったり、ガスが発生したりでしたが、絶景に感動です。
八方池は標高2060mのところにありますが、おたまじゃくしが泳いでいました。
これから寒くなるのにカエルに成長できるのかちょっと心配でした。
カエルになれば冬眠できるでしょうけど...
でも冬は深い雪に埋もれてしまいますからね。
この八方池は雪に押し流された土砂の堆積でできた池だそうです。
サンショウウオやモリアオガエルが生息しているとのこと。
池の近くからは五竜岳や鹿島槍岳が雲の合間から時々見えました。
澄んだ日には第一ケルンから富士山が見えるそうです。
所々に秋のお花も残っていて、素晴らしい景色を堪能しました。
ちなみにケルンと言うのは登山道に道標や記念として積まれた石塚のことだそうです。
たくさんのケルンがありました。

3日目は新潟の糸魚川の方へ出て、日本海の沿岸を走ってきました。
途中にある親不知海岸へ立ち寄ってみました。
ここも歴史のあるところのようでしたね。
コメント
 10 件
 2013年10月07日 15:26  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんにちは(^_^)

今日も暑くなりました。

お父様のお墓参りに行かれたんですね。

お母様の所に行かれたんですね。

お母様も喜ばれたことでしょう。

信州から新潟まで廻れたんですね。

凄い走行距離ですね。

素晴らしい秋の風景ですね。

富山の五箇山の合掌集落は、両親と行った事があります。

紅葉も、沢山の高山植物を見せて頂いて嬉しいです(^0_0^)
 2013年10月05日 18:21  ダイエー北野田教室  オニオン さん
cocoaさん こんにちは

お父様のお墓参りやお母様を見舞われて
信州へ足を延ばされたんですね。
夏にも信州へ行かれたと聞きましたが
秋の信州はまた違った風景でよかったでしょうね。
八方尾根はもう紅葉がきれいだったんですね~。
行かずしてcocoaさんの写真で
信州楽しませていただきました。(*^^*)
 2013年10月03日 05:54  イトーヨーカドーあべの教室  botann さん
cocoaさん おはようございます

お父さんのお墓参りと、お母さまの所に行って

来られたのですね。喜ばれたでしょうね。

素晴らしい写真をたくさん見せていただき、旅した気分に

させて頂きました。ありがとうございます。

これから紅葉の季節、素晴らしい風景を求めて

出掛けたくなりますね。

 2013年10月01日 19:22  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん~こんばんは

お父様のお墓詣り、お母様の様子見に行かれたんですね

お母様お元気にされていましたか、お喜びになられたでしょう(#^.^#)

何回か行きましたがその都度コースも変わり何か所か重なって

五箇山、白川郷、安房峠~野麦峠懐かしく思い出に浸ってます。

ガイドさんの野麦峠のお話されて感極まってネ~何回聞いても切ないお話ですね

お花はゆっくり見た事が無かったです(>_<)綺麗に撮れて~素敵に纏められていつもながら

感心です(^o^)丿長野に行く時は紅葉を楽しみに行ってきますね(^。^)y-.。o○

今からヨガに行きます(@_@)

 2013年10月01日 18:46  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんばんは

お父様のお墓参りに行ってらしたのですね。
また、お母様がおられる施設に行ってこられて

お疲れ様でした。お母様には、いつまでもお元気で
いてほしいものですよね。

信州、ワーなんてのどかで素敵な景色なのでしょう。
空気がきれいで息を吸うと、おいしいでしょうね~

野麦峠、大竹しのぶが、最後にお兄さんにおんぶ
されて息を引き取る形相には、涙、涙でしたね。

八方尾根の紅葉、秋のお花と素晴らしい景色を堪能
され良かったです~

新潟の糸魚川の方へ出て、日本海の沿岸に行かれ
素敵な旅行を満喫されましたね。

たくさんの秋のお花、お写真で楽しませていただきますね。

、
 2013年10月01日 13:08  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんにちは。

お墓詣りを済まされ、お母さんの所へ。お元気でしたか?

信州も、すっかり、秋ですね。合掌集落は、絵を見ているようですね。

沢山の、花も咲いていましたね。よく名前をご存知ですね。山によって、花も違うでしょうに。

池の、景色も、綺麗です。

気温は、かなり違いましたか?お天気もよさそうで、良かったですね。\(^o^)/
 2013年10月01日 11:41  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ こんにちは (*^^)v

9月22日~24日と言えばお彼岸のお中日でしたね
お墓参りをする人で 道路は混雑していませんでしたか?
お父様も お喜びになった事でしょうね

写真を見ると 白川郷の合掌造りと思いましたが 同じような
建物でも違うのね やはりこのような建物が建てられるのを見ると
冬には大雪に見舞われるからでしょう

私も野麦峠と聞くと「あぁ 野麦峠」が真っ先に頭を過ぎりました
ノンフィクションの作品は何時の時代でも皆さんに感動を与えるので
支持されるのでしょうね。 新潟まで足を伸ばされたのでは続きがあるのかしら?
 2013年10月01日 11:02  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

おはようございます

お墓参り済まされお母様にもお会いになり
良かったですね

今回も広い範囲行動されましたね

五箇山合掌集落良い処ですよね 私も行きました(ツアーですが)丁度冬の時季でした

ケルンんって石塚の事を言うんですかハイキングに参加した時見た事あります

cocoaさんのお蔭で山に行った時左右見て私も何か発見したいです

素適なお写真ありがとうございました♬
 2013年10月01日 06:45  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

お墓参り済まされて お母様の所へ

お元気にされてるのでしょうね


野麦峠は「あぁ~野麦峠」で有名になった所ですよね


八方尾根では早い紅葉も見れたのですね

それにしても行動力が有りますね 感心しています


写真も分かりやすく名前が書いて有り 本当に図鑑のようです
 2013年10月01日 06:45  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
cocoa さん
おはようございます
ありがとうです
もう 行った気分?に
蕎麦の花が もう 一面になんですね
見たかった(●^o^●)
この間は 田んぼ1枚分くらい
残念だったけど
ここで 十分満足です

秋の風景 もう そこにですね
高山の植物もいろいろ ありがとうございます(●^o^●)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座