パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「コスモス 」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

長命寺&観音正寺&安土城址を訪ねて

 2013年09月26日 06:32
9月15日
雨模様でしたが、たいした雨でもなかったので、残り2~3回ぐらいかなあ?と思って33ヵ所廻りへ出かけました。
今回は石段が多くて...
高いところを廻りましたので、どの場所から見ても琵琶湖が見え、景色がきれいでした。

長命寺です。
808段の石段と書いてありました。
ガタガタの石段です。
上にたどり着くと多宝塔辺りは工事中でした。
山頂からは琵琶湖や近江富士が一望できました。

観音正寺へ。
同じ近江八幡市内にあるんですが、このお寺がなかなか見つからず、大変でした。
例の通り、ナビに頼って。
細い道を上って行くと入口のところで通行止めです。
他の車なども引き返しています。
どうなっているのかなあ?と思いながら、お寺へ訪ねると裏参道を案内されました。
やっと裏参道の入口に到着。
ここからお寺までは、徒歩約20分ぐらいでした。
台風で、表参道は危険のため今日は閉鎖とのこと。
ちなみに表参道は石段が1200段もあるそうですよ。
ラッキーでしたね、のぼらなくてもよかったから...
このお寺は難所中の難所らしいです。

その後、安土城址を訪ねました。
信長が建ててわずか3年で焼失した城、山の上にあります。
今は公園になっているのですが、また石段です。
405段あるとか、大変でした。
山頂から見ると、琵琶湖の西湖や黄色く色づいた田園風景が広がっていました。
帰り道、日牟礼神宮のロウソク祭りに寄りましたが、やはり台風で中止でした。

我が家に咲いたクリーム色の彼岸花、アップして見ました。
コメント
 10 件
 2013年09月29日 16:44  ダイエー北野田教室  オニオン さん
cocoaさん こんにちは

33箇所参り続けてられるんですね~。
今回は滋賀県方面へ行って来られたんですね。
石段の多いところお疲れ様でした~。
計算したら2413段あったんですね。
 2013年09月27日 16:01  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

こんにちは

今回も3ヶ寺廻られたのですか

cocoaさんが階段何段登られたのかなって

つい計算してしまいました 私も

琵琶湖一周してる時ゴールした所が確か長命寺だったと思います

添乗員さんがお参りしたい人登って良いよって

見ると長い階段上った記憶有りますが・・

後、3ヶ寺ですかもうすぐ満願ですね頑張って下さい~


蒜山ウオークにコメント有難うございました♬
 2013年09月26日 21:45  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆

バタバタしてPC今開けました


808段の石段は私には辛そうです

観音正寺分かりにくい所のようですね

1200段登らなくて良かったですね


安土城址は405段きく聞くだけでトホホです

琵琶湖の景色も良かった事でしょうね


クリーム色の彼岸花は珍しいのでは 赤や白は聞きますが
 2013年09月26日 21:42  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん~こんばんは

33ヶ所廻り見聞きしてるだけで大変なんやと思ってるしーちゃんです(笑)

いつも何かと有り難うね(#^.^#)

ガタガタの石段数だけでとても無理です~気が遠くなりそう~~~( ̄▽ ̄;)

長命寺、観音正寺、安土城址、琵琶湖周辺も歴史ある風情を見させてもらう

だけでも感動です~そこへ行かれたcocoaさんはもっと感動ですね満願時には

達成感が凄いのではと思います。凄いね(●^o^●)
 2013年09月26日 20:49  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんばんは。

今度の、お寺は、階段ばかりだったんですね。

でも、上からの眺めは、素晴らしかったのですね。

琵琶湖は行った事ないですね。近くに住んでいながらね。

赤い彼岸花は良く見るんですが。田んぼの周りに咲いていますね。

クリーム色ですか。いいですね。(*^。^*)
 2013年09月26日 17:38  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん こんにちは

クリーム色の 彼岸花めずらしいですね

西国行ってらっしゃたんですね
 
西国は 階段多いでしょ

四国の別格20も 階段があるところは
結構歩きます

ナビは時々 遠回りさせたり とんでもないところで「到着しました!」って
言うので 困る時あります
 2013年09月26日 14:23  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんばんは(#^.^#)

33ヵ所廻りに行かれたんですね。

長命寺のガタガタ808段の石段は凄いですね。

上ると琵琶湖の眺めが素晴らしいですね(*^^)v

石段は大変ですね。お疲れ様でした。

田園風景も素敵ですね(*^_^*)

クルーム色の彼岸花が綺麗ですね。



 2013年09月26日 12:36  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは(^O^)

33ヵ所參り、長命寺808段のガタガタ石段を登られて、
大変!足が、痛くならなかったですか?

観音正寺、石段1200段登らなかってよかったかな?
安土城址、又、405段ですか?大変!

でも、山頂からは琵琶湖や近江富士が一望眺めが素晴ら
しかったでしょうねo(^▽^)o

また、田園風景も見事だったことでしょうね。
水連もきれいですね~

cocoaさんにたくさんの、ご利益ありますように祈っていますね。

クリーム色の彼岸花、初めて見ました。
おうちで咲いたお花、綺麗に咲いてくれると嬉しいですよね。
 2013年09月26日 12:20  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ こんにちは !(^^)!

私も歩くぶんには 健脚だと思いますが階段は駄目ですね
256段一気に登った苦しさを 思い出します
まして808段のガタガタ石段とは最初から諦めちゃいそうです
そのかわりたどり着いた時の ご褒美も最高に思えますね
琵琶湖・近江富士 肉眼で見たらさぞかし綺麗でしょうね~

観音正寺の石段はもっと凄い・・・聞いただけでうへっ~ですよ
33箇所巡りは 皆さん若いうちになさらないと厳しいわね

彼岸花と云うと 真っ先に赤を思い浮かべますが 白や黄色もあるのよね
今年はまだ クリーム色の彼岸花にはお目に掛っておりませんよ
 2013年09月26日 06:40  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
cocoaさん
おはようございます

観音正寺 思い出しています
すごい石がごろごろ ロッククライミングではないよなぁって言いながら
登ったのを
母は 下で 車のところで待っていました
絶対無理です
足歩幅の小さなうめちゃんは 手をついてよっこらしょって登って行きました
眺めをゆっくり楽しむってところではなかった(*^。^*)
でも ちゃんとお札をいただいて います(*^。^*)
明日 琵琶湖 牧野の方に行く予定です
彼岸花 見れるでしょうね(*^。^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座