パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「コスモス 」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

高野山~熊野古道~救馬渓観音へ

 2013年07月13日 06:39
7月7日
久しぶりに高野山へ。
道中、ネムノキがきれいでした。
到着すると何と涼しいのでしょう!
檀上伽藍(だんじょうがらん)周辺をゆっくり散策後、奥の院へ。
そして護摩壇山(ごまだんざん)までドライブしました。
ここから龍神温泉を抜けると白浜へ行けるので、行って見ようと。

途中、熊野古道の中辺路(なかへじ)の起点のところ(滝尻王子)に出たので、少し登って見ましたが、初めから急坂で厳しい山道でした。
歩く用意をしてないし、登るのみなので、車に戻りました。

昔の人はこんな急坂を通って熊野本宮まで歩いたらしいですよ。
「皇太子殿下行啓の地」の碑がありました。
熊野古道館へ立ち寄ってみると、夏は歩く人が少ないですよと。
熊野古道には九十九(たくさんの意味らしいです)の王子があるそうです。
王子の意味は難しくてはっきりわかりませんので、神社を意味するらしいということにしておきます。
今は通過点になっています。

山道から一般道へ。
熊野古道を富田川にそって歩くと、一之瀬皇子、鮎川皇子が!
安珍清姫の墓所も。
近くにカラスウリの実が生っていました。
見たことのない、白いお花が咲いていたので、何のお花かなあ?と思ってmichanさんのブログを見ると、舞鶴草ってアップされていました。
このお花かなあ?と思ったのですが、葉っぱが細長いので、わかりません。
可愛いお花なんですが...
この富田川、沈滞橋がありました。
熊野詣に、昔の人はこの川を歩いて行ったり来たりしたようです。
上皇や女院も川の水で身体を清めながら渡ったそうですよ。
紫式部や藤原定家なども歩いたと書いてありました。

白浜へ向かっていると、この間うめちゃんさんが行かれた救馬渓(すくまだに)観音の案内が出たので寄って見ることに。
4時までだったのですが、お寺さんの御好意で、特別にアジサイを見せて頂きました。
ふだん見かけないようなアジサイが咲いていました。
ぐるっと回って展望台に上がると田辺湾が!
360度の大パノラマで、遠くに四国も。

帰りにとれとれ市場へ。
まもなく閉まるような時間でしたが、おおぜいの人達でにぎわっていました。




コメント
 9 件
 2013年07月20日 21:34  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんばんは(*^_^*)

高野山~白浜に行かれたんですね。

涼しかった事でしょう。

珍しい紫陽花も見れて良かったですね。

とれとれ市場も混んでいませんでしたか(^_^)

素敵な1日を過ごされて良かったですね(●^o^●)

 2013年07月14日 21:54  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

こんばんは

初めまして 熊野古道にコメント頂いてありがとうございます

cocoaさんも高野山から足を伸ばされて滝尻王子迄行かれたのですね
沈下橋・富田川・清姫伝説碑等懐かしく拝見させてもらいました
お写真も綺麗に整理されて載せておられます 私も今回紀伊路コースが
滝尻王子で終了です来春からが中辺路コース予定とか・・・

バス中でアンケートに金剛山希望って書いていますが如何なるかな?

cocoaさん此れからも宜しくお願い致します。
 2013年07月14日 00:07  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん~こんばんは

高野山、熊野本宮、竜神温泉、白浜、懐かしいです(^_-)-☆

白浜は夏休みに孫達と海水泳く兼ねてお泊りで出かけていましたが!!

帰りにとれとれ市場に定番でした。o@(^-^)@o。ニコッ♪

熊野古道は矢張り歩くのが大変でした(>_<)

ツアーで行く時はcocoaさんの様にはゆっくり出来ませんので改めて何所もステキな所を

見せて頂き有り難うございます。お出かけしていた時が~ネ~(^_-)-☆
 2013年07月13日 12:41  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは(*^_^*)

高野山、今の時期涼しいのではないでしょうか?
眠るお地蔵様、初めて見ました。可愛いですね。

ほんとネムノキ✿、きれいです!
奥ノ院、護摩壇山までドライブいいなあ。

熊野古道、ほんと登るのが険しそうですね。
また、きれいなお花✿がたくさん咲いていたのですね。

白浜まで行かれてすごいですね~
お写真が、きれいに撮れて見事ですね。

私も、ドライブに参加させていただいている気分
になってきましたよ~

☆⌒Y⌒嬉し(●≧Д≦)ぃ⌒Y⌒☆
 2013年07月13日 12:40  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんにちは。

白浜は、姉妹、母とともに、4~5年前に行きました。船に乗ったり、海が綺麗でした。

でも、お盆の時に行きましたので、体調不良になり、お医者さんにかかり、大変でした。

暑い時には、旅行には行くものでは有りませんね。

金剛山は、涼しかったとか。車での移動なら、いいですね。変わったアジサイが、沢山。

花も、珍しい物ばかり。cocoaさんの、文章を読むだけでも、何だか涼しくなりますよ。

山が,cocoaさんを呼んでるのね。\(^o^)/
 2013年07月13日 12:02  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ こんにちは (*^^)v

高野山と聞くと 社会化の時間に習った弘法大師が開いた
真言宗が頭を過ぎりました 日本仏教の聖地ですものね

今回は 歩くよりも車での移動が多かったようですね
私も鎌倉を歩いたときに 急な坂道や階段には昔の人が
日常生活に通ったと聞き 健脚ぶりには驚かされました

ブログでも熊野古道を歩くツアーでの報告を見ますけど
夏は暑さがプラスされるので 少ないでしょうね

一枚目の笠を被ったお地蔵様に とても興味を持ち拡大しましたが
奉納の字しか読めませんでした 眠るお地蔵様も可愛いわね~
 2013年07月13日 08:48  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
cocoa さん
おはようございます
高野山や信貴山は 夏の林間学校で行きました
高野山は 母方の親が おります(お墓)
だから 時々 おじさんとね
お参りしています
救馬渓観音さま 結構 上りました
紫陽花にきれいなときに
半夏生も 綺麗にみれました (*^。^*)
今朝は 蒸し暑いです
水分しっかりと取らないとね(●^o^●)
 2013年07月13日 08:14  ダイエー北野田教室  イロン さん
kokoaさん おはようございます

檀上伽藍を周辺を散策されたのですね

道路を渡って 大きなお味噌の樽を 入口の角に置いてる
お店があるのですが
そこに細い道があって すぐどんつきを右に入ると
「宝亀院」と言う お寺があります

納経所の人に声を掛けたら 無料で 中に入れます

このお寺 毎年奥ノ院のお大師様も 衣替えの着物を
こちらの井戸水で 洗うのです

もちろん霊水で 飲めますし コップも 置いてくれています

井戸の前には お大師さんの肖像画の墨絵が奉られてますが
即身成仏に入る前の痩せたお顔をです
帰りに 毎年衣替えに使った布の一部をお願して 
買うことができます
 2013年07月13日 07:01  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

またまた高野山だけでなく 白浜まで行かれたのですね

イトーヨーカドー広畑教室  lunaさんが熊野古道を良く歩かれてました

何とか王子がたくさん出て来ましたよ


写真も良く整理されて見易いです

cocoaさんのお元気には感心です

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座