ダイエー北野田教室
cocoa さん
九州の旅
2013年05月14日 16:57



5月1日~6日
息子達と一緒に、1日の早朝、九州へ向けて車で出発。
連日良いお天気に恵まれ、快適な旅でした。
1時頃門司へ到着。
レトロな門司の街や博多駅周辺を散策、宗像神社を参拝しました。
立派な神社でした。
翌日は太宰府天満宮、大野城跡、太宰府政庁跡、吉野ケ里遺跡、柳川を散策し、近くにある北原白秋記念館に立ち寄りました。
大野城は山全体がお城だったようです。
太宰府政庁跡は今は公園になっています。
吉野ケ里遺跡は弥生時代の遺跡が見つかり、復元された所です。
すごく広くて、周遊バスが廻っていましたよ。
3日目は水前寺公園、熊本城を散策後、阿蘇山へ。
水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)、通称水前寺公園と呼ばれて、細川家ゆかりの大名庭園です。
手入れがよく行き届いた庭園でした。
加藤清正が築いた熊本城、のちに細川氏の居城に。
西南戦争でほとんどの建物は焼失、現在は復元された建物がほとんどです。
石垣はすごかったです。
阿蘇山は初めガス規制がありましたが、噴火口の中を見ることができました。
雄大でした。
高千穂神社、天岩戸神社を参拝、そして高千穂峡を散策。
船に乗ろうと乗船場へ行くと6時間半待ちと言うことで、びっくり。
天安河原は天照大神が岩戸に隠れたため、真っ暗になり、神々が集まって神議したと言われた場所です。
洞窟がありました。
久住高原、耶馬溪(やばけい)を通って宇佐神宮へ参拝。
久住高原では九重吊り橋を渡りました。
揺れてスリル満点。
宇佐神宮は八幡宮の総本山とか、広い境内でりっぱでしたね。
最終日、秋芳洞を息子達が見たいと言うことで、また車を走らせました。
秋吉台をドライブし、錦帯橋へ立ち寄りました。
白蛇を見て来ましたよ。
800頭ぐらいいるそうです。
ヘビは1頭2頭と数えるそうです。
その後、宮島へ。
船で厳島神社へ。
さすが世界遺産ですね。
感動でした。
帰り道、グランフロントをグルーッと見てね。
以前行ったところもあったのですが、みんなで行けて楽しい思い出になりました。
走行距離が2千キロ以上になりました。
感じたことはお寺が少なく、大きな神社が多いということでした。
神の国かな?
自然が豊かで雄大で、食べ物も美味しかったです。
息子達と一緒に、1日の早朝、九州へ向けて車で出発。
連日良いお天気に恵まれ、快適な旅でした。
1時頃門司へ到着。
レトロな門司の街や博多駅周辺を散策、宗像神社を参拝しました。
立派な神社でした。
翌日は太宰府天満宮、大野城跡、太宰府政庁跡、吉野ケ里遺跡、柳川を散策し、近くにある北原白秋記念館に立ち寄りました。
大野城は山全体がお城だったようです。
太宰府政庁跡は今は公園になっています。
吉野ケ里遺跡は弥生時代の遺跡が見つかり、復元された所です。
すごく広くて、周遊バスが廻っていましたよ。
3日目は水前寺公園、熊本城を散策後、阿蘇山へ。
水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)、通称水前寺公園と呼ばれて、細川家ゆかりの大名庭園です。
手入れがよく行き届いた庭園でした。
加藤清正が築いた熊本城、のちに細川氏の居城に。
西南戦争でほとんどの建物は焼失、現在は復元された建物がほとんどです。
石垣はすごかったです。
阿蘇山は初めガス規制がありましたが、噴火口の中を見ることができました。
雄大でした。
高千穂神社、天岩戸神社を参拝、そして高千穂峡を散策。
船に乗ろうと乗船場へ行くと6時間半待ちと言うことで、びっくり。
天安河原は天照大神が岩戸に隠れたため、真っ暗になり、神々が集まって神議したと言われた場所です。
洞窟がありました。
久住高原、耶馬溪(やばけい)を通って宇佐神宮へ参拝。
久住高原では九重吊り橋を渡りました。
揺れてスリル満点。
宇佐神宮は八幡宮の総本山とか、広い境内でりっぱでしたね。
最終日、秋芳洞を息子達が見たいと言うことで、また車を走らせました。
秋吉台をドライブし、錦帯橋へ立ち寄りました。
白蛇を見て来ましたよ。
800頭ぐらいいるそうです。
ヘビは1頭2頭と数えるそうです。
その後、宮島へ。
船で厳島神社へ。
さすが世界遺産ですね。
感動でした。
帰り道、グランフロントをグルーッと見てね。
以前行ったところもあったのですが、みんなで行けて楽しい思い出になりました。
走行距離が2千キロ以上になりました。
感じたことはお寺が少なく、大きな神社が多いということでした。
神の国かな?
自然が豊かで雄大で、食べ物も美味しかったです。
cocoaさん こんばんは(*^_^*)
息子さん達と2000㌔のドライブ旅行に行かれたんですね。
いい天気で良かったですね。
素敵な思い出が出来ましたね。
以前鹿児島迄ドライブ旅行に行った事があります。
同じ位走りました。
沢山の写真ですね。懐かしい所もあるので、見入ってしまいました。
九州~山口~広島に行きたくなりました(●^o^●)
息子さん達と2000㌔のドライブ旅行に行かれたんですね。
いい天気で良かったですね。
素敵な思い出が出来ましたね。
以前鹿児島迄ドライブ旅行に行った事があります。
同じ位走りました。
沢山の写真ですね。懐かしい所もあるので、見入ってしまいました。
九州~山口~広島に行きたくなりました(●^o^●)
cocoaさん こんにちは(●^o^●)
先日は、教室でお会いでき、少しお話しでき嬉しかったです。
九州に、息子さん達と行かれて、お話を聞きながら楽しい
ご旅行だったのだなと思い、私まで嬉しくなってきましたよ。
でも、お車でこれだけいろんな所に行かれてすごいな~と思い
ました。九州は、博多しか行ってないので、いつもながらお写真で
楽しませて頂きま~す。博多周辺や神社、記念館、水前寺公園、
熊本城を散策後、阿蘇山は素晴らしいですね。最終日は秋吉台、
宮島すごいですね。息子さんたちとまた、気持ちも深まりいい
思い出が出来て良かったですね。
でも、走行距離二千キロはすご~いです(@_@;
先日は、教室でお会いでき、少しお話しでき嬉しかったです。
九州に、息子さん達と行かれて、お話を聞きながら楽しい
ご旅行だったのだなと思い、私まで嬉しくなってきましたよ。
でも、お車でこれだけいろんな所に行かれてすごいな~と思い
ました。九州は、博多しか行ってないので、いつもながらお写真で
楽しませて頂きま~す。博多周辺や神社、記念館、水前寺公園、
熊本城を散策後、阿蘇山は素晴らしいですね。最終日は秋吉台、
宮島すごいですね。息子さんたちとまた、気持ちも深まりいい
思い出が出来て良かったですね。
でも、走行距離二千キロはすご~いです(@_@;
cocaさん こんにちは
息子さん達と九州旅行良かったですね
車~2000キロ~\(◎o◎)/!皆さんで運転交代で!!
お天気に恵まれ良い家族和気あいあいって所で良い思い出が出来たんでは!!
九州は何回か行きましたが良く覚えて無くって写真で懐かしく思い出しました
ありがとうございます。何回行っても又行きたい所ですヽ(^o^)丿
息子さん達と九州旅行良かったですね
車~2000キロ~\(◎o◎)/!皆さんで運転交代で!!
お天気に恵まれ良い家族和気あいあいって所で良い思い出が出来たんでは!!
九州は何回か行きましたが良く覚えて無くって写真で懐かしく思い出しました
ありがとうございます。何回行っても又行きたい所ですヽ(^o^)丿
cocoaさん、こんばんは。
息子さんたちと、旅行されて、良かったですね。
いいお天気に恵まれて、気候もいい時でしたね。
高校生の時、九州へ修学旅行でしたが、バスでしたので、やめました。
だから行った事ありません。主人のおばが、鹿児島に居るんですが、行った事も有りません。
きよし君は福岡出身だから、食べ物が最高に美味しいと言っていました。
又、ゆっくりと、写真を拝見します。(^_-)-☆
息子さんたちと、旅行されて、良かったですね。
いいお天気に恵まれて、気候もいい時でしたね。
高校生の時、九州へ修学旅行でしたが、バスでしたので、やめました。
だから行った事ありません。主人のおばが、鹿児島に居るんですが、行った事も有りません。
きよし君は福岡出身だから、食べ物が最高に美味しいと言っていました。
又、ゆっくりと、写真を拝見します。(^_-)-☆
cocoa さん~ 今晩は !(^^)!
私も もう40年も前に成りますけど 車で東名・名神を
走り 九州もほぼ横断しました あのころは若かったのよ
同じ事を 今やれと云われても体が付いて行きませんね
写真を見ると とても懐かしい写真が数多くあります
印象に残っているのは 雄大な阿蘇の風景ですね
草原に寝転がり 流れる雲を見てると 遠くで牛も空を見てました
延岡から高千穂へ行く道は 舗装されてなかったのでガタゴト道で
胃が痛くなりましたね 素通りなので錦帯橋も見てないのよ
今考えれば とても勿体無い旅行に思えます
私も もう40年も前に成りますけど 車で東名・名神を
走り 九州もほぼ横断しました あのころは若かったのよ
同じ事を 今やれと云われても体が付いて行きませんね
写真を見ると とても懐かしい写真が数多くあります
印象に残っているのは 雄大な阿蘇の風景ですね
草原に寝転がり 流れる雲を見てると 遠くで牛も空を見てました
延岡から高千穂へ行く道は 舗装されてなかったのでガタゴト道で
胃が痛くなりましたね 素通りなので錦帯橋も見てないのよ
今考えれば とても勿体無い旅行に思えます
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
山口県出身ですので 九州の地名などは懐かしく思い出しています
修学旅行も 水前寺公園 熊本城 阿蘇山等々
そしてクリニックの奥様が大分の出身ですので
久住高原 耶馬溪 九重吊り橋のお話を聞いた事が有ります
秋芳洞も長い事行ってませんね
百枚皿や黄金柱など有りましたでしょ
錦帯橋も木造の橋なんですよね
白蛇で有名です
宮島も小学校の修学旅行 大人になっても2回ほど行きました
懐かしかったです 有難うございました
山口県出身ですので 九州の地名などは懐かしく思い出しています
修学旅行も 水前寺公園 熊本城 阿蘇山等々
そしてクリニックの奥様が大分の出身ですので
久住高原 耶馬溪 九重吊り橋のお話を聞いた事が有ります
秋芳洞も長い事行ってませんね
百枚皿や黄金柱など有りましたでしょ
錦帯橋も木造の橋なんですよね
白蛇で有名です
宮島も小学校の修学旅行 大人になっても2回ほど行きました
懐かしかったです 有難うございました
cocoaさん こんにちは
息子さんたちと九州から山口へかけて
旅行に行って来られたんですね。
九州新幹線も出来たけど
車で行けるというのは良いですね。
小回り聞くし行きたいところに行けるしね。
たくさん写真も撮ってこられて良い旅行でしたね。
息子さんたちと九州から山口へかけて
旅行に行って来られたんですね。
九州新幹線も出来たけど
車で行けるというのは良いですね。
小回り聞くし行きたいところに行けるしね。
たくさん写真も撮ってこられて良い旅行でしたね。
cocoaさん こんにちは(*^^)v
ご家族で長旅をして色々と回りましたね
走行距離が2千キロ以上は凄いですね
居ながらにして一緒に回った気に成ります
ご家族との良い思い出が出来ましたね
ご家族で長旅をして色々と回りましたね
走行距離が2千キロ以上は凄いですね
居ながらにして一緒に回った気に成ります
ご家族との良い思い出が出来ましたね
コメント
8 件