ダイエー北野田教室
cocoa さん
京都の札所めぐり
2013年04月12日 15:36



4月7日
雨降りでしたが、京都へ出かけました。
着いた頃には小雨でしたよ。
先ず、15番札所、今熊野観音寺へ。
広い泉涌寺(センニュウジ)の一角にあり、この寺の塔頭の一つです。
新緑が美しかったです。
その後、16番の清水寺へ。
このお寺は多くの人で賑わっていました。
やっと駐車場を見つけて...
参道の両側にあるみやげもの屋さんを横目で見ながら、大急ぎで上って行きました。
山門の横にある枝垂れ桜、まだまだきれいで、見応えがありました。
清水の舞台からは京都タワーが!
グルーッと境内を一周すると、シャクナゲやスミレやミツバツツジなど咲いていました。
そして17番六波羅蜜寺(ロクハラミツジ)、18番頂法寺(六角堂)、19番行願寺(革堂)の札所を見て廻りました。
頂法寺(六角堂)は生け花の「池の坊」のお寺です。
正面には柳が!
大きな池では鯉や白鳥が泳いでいました。
鳩は人馴れしていて、肩などにのってきます。
時間があったので、6ヵ所目のお寺、20番善峯寺へ。
長岡天神辺りから山道に入ります。
しばらく走ると到着です。
広い広い境内です。
石段を上ったところに「遊龍の松」が横たわっていました。
「日本一の松」と言われ、天然記念物になっているそうです。
全長50余メートル、樹齢600年以上と書いてありました。
りっぱな松です。
その後、桜などの景色を楽しみながら、山の上まで上ります。
眼下の見晴らしは素晴らしかったです。
帰り道、りょうちゃんさんから秋の紅葉の時、紹介して頂いた光明寺と長岡天神にも立ち寄って見ました。
光明寺の石段は素晴らしい。
境内も広く立派なお寺でした。
長岡天神のところにある「八条が池」のまわりの桜、満開でした。
この近くに大原野神社も!
桜がきれいとyokoさんに教えて頂きました。
紅葉シーズンにはもう一度、この界隈をゆっくりと訪ねて見たいですね。
いいところでした。
我が家の庭ではジャーマンアイリスや姫ウツギが咲き始めました。
雨降りでしたが、京都へ出かけました。
着いた頃には小雨でしたよ。
先ず、15番札所、今熊野観音寺へ。
広い泉涌寺(センニュウジ)の一角にあり、この寺の塔頭の一つです。
新緑が美しかったです。
その後、16番の清水寺へ。
このお寺は多くの人で賑わっていました。
やっと駐車場を見つけて...
参道の両側にあるみやげもの屋さんを横目で見ながら、大急ぎで上って行きました。
山門の横にある枝垂れ桜、まだまだきれいで、見応えがありました。
清水の舞台からは京都タワーが!
グルーッと境内を一周すると、シャクナゲやスミレやミツバツツジなど咲いていました。
そして17番六波羅蜜寺(ロクハラミツジ)、18番頂法寺(六角堂)、19番行願寺(革堂)の札所を見て廻りました。
頂法寺(六角堂)は生け花の「池の坊」のお寺です。
正面には柳が!
大きな池では鯉や白鳥が泳いでいました。
鳩は人馴れしていて、肩などにのってきます。
時間があったので、6ヵ所目のお寺、20番善峯寺へ。
長岡天神辺りから山道に入ります。
しばらく走ると到着です。
広い広い境内です。
石段を上ったところに「遊龍の松」が横たわっていました。
「日本一の松」と言われ、天然記念物になっているそうです。
全長50余メートル、樹齢600年以上と書いてありました。
りっぱな松です。
その後、桜などの景色を楽しみながら、山の上まで上ります。
眼下の見晴らしは素晴らしかったです。
帰り道、りょうちゃんさんから秋の紅葉の時、紹介して頂いた光明寺と長岡天神にも立ち寄って見ました。
光明寺の石段は素晴らしい。
境内も広く立派なお寺でした。
長岡天神のところにある「八条が池」のまわりの桜、満開でした。
この近くに大原野神社も!
桜がきれいとyokoさんに教えて頂きました。
紅葉シーズンにはもう一度、この界隈をゆっくりと訪ねて見たいですね。
いいところでした。
我が家の庭ではジャーマンアイリスや姫ウツギが咲き始めました。
cocoaさん こんばんは(*^_^*)
沢山京都の札所を廻られましたね。
お花も新緑も綺麗な時期ですね(^。^)y-.。o○
素敵な写真で懐かしいです。
私もcocoaさんが行かれた三室戸寺に行きました。
石楠花~椿~トキワマンサクも綺麗に咲いていました(^^♪
沢山京都の札所を廻られましたね。
お花も新緑も綺麗な時期ですね(^。^)y-.。o○
素敵な写真で懐かしいです。
私もcocoaさんが行かれた三室戸寺に行きました。
石楠花~椿~トキワマンサクも綺麗に咲いていました(^^♪
cocoaさん こんにちは(●^o^●)
京都は、たくさんの見所があるので、いいですよね~
今熊野観音寺、清水寺、京都タワーに行かれたのですね。
清水寺は、すごい人盛りでしょうね。清水の舞台からは
京都タワーが見え、素晴らしい眺めだったことでしょうね。
まだまだ枝垂れ桜が咲いていたのですね。きれいでしょうね~
他に長岡天神にも行かれて、お写真を拝見させていただき
ほんと、堪能しています。でも、桜もまだまだきれいですし
お花✿も、綺麗に咲いて、あたたかくなるといろんな花が
開花してきて嬉しいですね(*^_^*)
きれいなお写真のupありがとうございます\(^o^)/
京都は、たくさんの見所があるので、いいですよね~
今熊野観音寺、清水寺、京都タワーに行かれたのですね。
清水寺は、すごい人盛りでしょうね。清水の舞台からは
京都タワーが見え、素晴らしい眺めだったことでしょうね。
まだまだ枝垂れ桜が咲いていたのですね。きれいでしょうね~
他に長岡天神にも行かれて、お写真を拝見させていただき
ほんと、堪能しています。でも、桜もまだまだきれいですし
お花✿も、綺麗に咲いて、あたたかくなるといろんな花が
開花してきて嬉しいですね(*^_^*)
きれいなお写真のupありがとうございます\(^o^)/
cocoaさん おはようございます。(^^♪
京都の写真、改めて京都良い所を確認しました
(’-’*)アリガト♪ございます~なんとなく分かる様な分からない様な~(笑)
後、少しですね!!気を付けて運転して行って下さいね(@_@)
続きも楽しみしていますからネ\(*⌒0⌒)♪
今朝の地震!!\(◎o◎)/!怖かったですね。
京都の写真、改めて京都良い所を確認しました
(’-’*)アリガト♪ございます~なんとなく分かる様な分からない様な~(笑)
後、少しですね!!気を付けて運転して行って下さいね(@_@)
続きも楽しみしていますからネ\(*⌒0⌒)♪
今朝の地震!!\(◎o◎)/!怖かったですね。
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
たくさん廻られましたね
このくらい行って置くと夏場に行かなくて済みますね
ここで行った事が有るのは 清水寺と長岡天神くらいです
後は行った事が有りません
写真で京都見物させてもらっているようです
cocoaさんのお庭でもジャーマンアイリスや姫ウツギが咲き出したのですね
たくさん廻られましたね
このくらい行って置くと夏場に行かなくて済みますね
ここで行った事が有るのは 清水寺と長岡天神くらいです
後は行った事が有りません
写真で京都見物させてもらっているようです
cocoaさんのお庭でもジャーマンアイリスや姫ウツギが咲き出したのですね
cocoa さん~ 今晩は !(^^)!
15番から一挙に20番まで見て周られたのね
16番は私も眺めた事がある舞台なので思い出しております
遠い記憶の片鱗ですが 今尚懐かしく頭を駆け巡ってますよ
もうとっくに枝垂れ桜など 見る事が出来ないのに今が満開とはね・・・
ツツジが合わさったような美しさの石楠花は 好きなお花の一つです
まして観光地の鳩は 餌を貰うので人懐っこいとは聞きますが人間を
怖がらないだけで 肩にまで乗るのは見た事がありません
流石天然記念物 樹齢600年とは見事の一言です
今回も見応えのある写真に仕立ててくれて ありがとう~
15番から一挙に20番まで見て周られたのね
16番は私も眺めた事がある舞台なので思い出しております
遠い記憶の片鱗ですが 今尚懐かしく頭を駆け巡ってますよ
もうとっくに枝垂れ桜など 見る事が出来ないのに今が満開とはね・・・
ツツジが合わさったような美しさの石楠花は 好きなお花の一つです
まして観光地の鳩は 餌を貰うので人懐っこいとは聞きますが人間を
怖がらないだけで 肩にまで乗るのは見た事がありません
流石天然記念物 樹齢600年とは見事の一言です
今回も見応えのある写真に仕立ててくれて ありがとう~
cocoaさん こんにちは
京都の33箇所めぐり行って来られたんですね。
33箇所めぐりも車で行くとたくさんまわれて
一度に済みますね。
光明寺の石段結構登り概あったでしょう。
私も一度行った事がありますが
登るのしんどかったのを覚えてます。
秋には紅葉が綺麗だと妹が言ってましたよ。
京都の33箇所めぐり行って来られたんですね。
33箇所めぐりも車で行くとたくさんまわれて
一度に済みますね。
光明寺の石段結構登り概あったでしょう。
私も一度行った事がありますが
登るのしんどかったのを覚えてます。
秋には紅葉が綺麗だと妹が言ってましたよ。
cocoaさん、こんばんは。
沢山のお寺、回られましたね。
どのお寺も、それぞれの特徴があって、綺麗ですね。
まだ、桜が沢山咲いて入て、綺麗です。
鯉も、立派です。
cocoaさんの庭でも、沢山の花が咲いて入るのですね。ジャーマンアイリスも綺麗です。
次はどんな花が咲くのでしょうかね。楽しみです。\(^o^)/
沢山のお寺、回られましたね。
どのお寺も、それぞれの特徴があって、綺麗ですね。
まだ、桜が沢山咲いて入て、綺麗です。
鯉も、立派です。
cocoaさんの庭でも、沢山の花が咲いて入るのですね。ジャーマンアイリスも綺麗です。
次はどんな花が咲くのでしょうかね。楽しみです。\(^o^)/
cocoaさん こんにちは!(^^)!
今熊野観音寺は良く行きます
車で伏見稲荷に行くと枕カバーを買いに
必ず寄りますね
善峯寺の「遊龍の松」は見事ですね
「遊龍の松」を見ると疲れを吹き飛ばしてくれますね
自分はこの後総持寺から勝尾寺まで回りました
今熊野観音寺は良く行きます
車で伏見稲荷に行くと枕カバーを買いに
必ず寄りますね
善峯寺の「遊龍の松」は見事ですね
「遊龍の松」を見ると疲れを吹き飛ばしてくれますね
自分はこの後総持寺から勝尾寺まで回りました
cocoa さん
こんにちは
7日は 京都の札所を回られたのですね
すごい たくさん一度にね
読んでいて 行った お参りしたなぁって思いだしています
札所で抜けているのは
紅葉の箕面のお寺だけ
何回も行ってるのにいただいてない
まぁ 一か寺ぐらい残すのが良いって聞いたようなです(●^o^●)
これから 緑が綺麗になりますね
楽しみ(●^o^●)
11日 水郷めぐりに行き 奥の方にきぬがさ山が
そこに三十二番札所がありますよね
観音正寺だったと思います
このきぬがさ山のきぬがさが
「繖」て書くのですって教えてもらったの覚えています
こんにちは
7日は 京都の札所を回られたのですね
すごい たくさん一度にね
読んでいて 行った お参りしたなぁって思いだしています
札所で抜けているのは
紅葉の箕面のお寺だけ
何回も行ってるのにいただいてない
まぁ 一か寺ぐらい残すのが良いって聞いたようなです(●^o^●)
これから 緑が綺麗になりますね
楽しみ(●^o^●)
11日 水郷めぐりに行き 奥の方にきぬがさ山が
そこに三十二番札所がありますよね
観音正寺だったと思います
このきぬがさ山のきぬがさが
「繖」て書くのですって教えてもらったの覚えています
コメント
9 件