パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

施福寺~粉河寺へ

 2013年03月16日 15:47
3月10日
今日は昼前後に雨だとか、金剛山はダメかなあ?と思い、33札所の施福寺、粉河寺を廻って来ました。
施福寺はかなりの石段で、途中の門まで行くと、ここから30分と書いてありました。
こんな日もツアーで来られる参拝者の方達がたくさんいらっしゃいました。

この施福寺はダイアモンドトレール「屯鶴峰(どんづるぼう)~施福寺」の終点です。
いつも行く金剛山もこのダイアモンドトレールの中にあるんですよ。
《ダイアモンドトレールとは二上山、葛城山、金剛山、岩湧山を通る山道で終点は槇尾山です。槇尾山の山頂にあるのが、施福寺です。》
昼頃は曇っていましたので、視界はもう一つでしたが、遠くに金剛山、葛城山、岩湧山など見えました。
雨が降らない間に急いで下山です。
粉河寺へ行く途中、永楽ダムの近くを通ったので、周りをドライブしました。
桜の名所でダムのまわりにはたくさんの桜の木が!
開花を待っていましたよ。

その後、雨山城址を見ようと小登山です。
誰も行かないような山ですが、山頂には書き込みノートがおいてあり、見て見ると今日登山されている人が何人も。
私も一言、メモを残して...
この雨山城、今はないのですが、南北朝時代、南朝方の橋本正高の居城となったところです。
歴史のあるお城だったようですね。
現在は雨山神社跡として鳥居が残っていました。
雨が少なく雨乞いをしたとか、この名前が付けられたそうです。
下山時は雨でしたが、道標を数えながら下りて来ました。

粉河寺へ。
西国第3番の札所です。
広い境内があり、りっぱなお寺ですよ。
雨も上がり、河津桜が出迎えてくれました。
大門、中門、本堂共に重要文化財になっています。
枯山水の庭園は桃山時代に造られたものだそうで、国の名勝になっているそうです。
コメント
 10 件
 2013年03月22日 09:34  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん おはようございます(^.^)

施福寺と粉河寺に行かれたんですね。

永楽ダム~雨山城址の方にも行かれたんですね。

桜を眺めながらの楽しいドライブで良かったですね。

私も昨日奈良の方で川沿いの桜を楽しみました。

粉河寺の河津桜もサンシュも綺麗に咲いていますね(*^^)v

粉河寺は、昨秋行きました。

 2013年03月17日 10:16  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
お早うございますヽ(^o^)丿

15日は教室でした!!cocoaさんに気が付きませんでした(^_-)-☆

私はお助けって大きな声出していたからネ。アッハハ~~~お恥ずかしい!!

懲りずにお誘い下さいね<m(__)m>

 2013年03月17日 07:12  南海堺東駅教室  あきちゃん さん
COCOaさん おはようございます

施福寺と粉河寺に行かれたのですね

粉河寺は子供の頃行ったことあります

お写真見て懐かしくおもいました

これから桜咲いて綺麗でしょうね
 2013年03月16日 22:21  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん~こんばんは

いつもながら凄いですね!!またまた歴史の勉強させて頂きましたヽ(^o^)丿

石段を30分って気が遠くなるわネ~(ー_ー)!!

 2013年03月16日 22:21  亀有駅前教室  雅 さん
  cocoa さん~ 今晩は !(^^)!

  雨の中を 二箇所もお寺さん巡りをしてらしたのね
  素晴らしい景色は 気持ちも穏やかにしてくれる事でしょう

  私も 今日は河津桜を見に行って来ましたが 一寸遅すぎたようです
  駅前の桜は 葉っぱが沢山出てきて正に葉桜状態でした
  駅から15分ほど歩いた公園の数本は 今が見頃でしたね

  今日も沢山の 絵葉書を見せて頂いたように思えます
  綺麗に整理されているので 歩いた跡が良く分かりますね

  
 2013年03月16日 21:03  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんばんは。

お寺さん、巡りですか? よく、体力が続くものですね。

感心です。今日も、写真で拝見しました。
 2013年03月16日 17:54  ライフ国分教室  うめちゃん さん
cocoaさん 
こんにちは
施福寺って すごいとこにあったと思います
知らずにいってもうフゥーフゥー言いながら上がります
途中 鎖があったと思ったのですが
すごいとこにお寺を建立されたなぁって
眺めは すごかったのを覚えています(*゚▽゚*)
 2013年03月16日 17:21  ダイエー北野田教室  オニオン さん
cocoaさん こんにちは

永楽ダムに雨山懐かしいですね。
永楽ダムと言えば母が亡くなった時
桜並木の中火葬場へ向かったのを思い出します。
雨山は小学生の時に
キャンプフャイヤーに行きました。
当時は今みたいに家もなく寂しい所でした。
 2013年03月16日 16:43  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは(*^_^*)

今日は33札所の施福寺、粉河寺を回られたのですね。施福寺は、石段がたくさん
あるのですね。また頂上から見る眺めはきれいですね。

ダイヤモンドレール初めて聞きました。金剛山も入っているのですね。
終点が、施福寺なのですね。勉強になりますね。

永楽ダムの周りは桜の木がたくさんあるのですね。開花するときれいでしょうね。
粉河寺は、立派なお寺で、大門、中門、本堂共に重要文化財になっているのですね。

枯山水の庭園、何とも昔ながらの風情がありますね。今日もたくさんのきれいな
お写真ありがとうございます\(^o^)/



 2013年03月16日 16:01  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん こんにちは(^_-)

今回は2ケ所回られたのですね

施福寺と粉河寺を

施福寺はダイアモンドトレールの終点ですか?

金剛山もこの中に有るとは初めて知りました


雨山城址は雨乞いをした事でこの名前が付いたのですね


粉河寺は河津桜が咲いてるのですね この桜見た事が有りません*:..。o○☆*゚
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座