ダイエー北野田教室
cocoa さん
琵琶湖竹生島~日牟禮八幡宮を訪ねて
2013年02月09日 07:18



2月3日
お天気が良かったので、行こうと思ってなかなか行けなかった竹生島(ちくぶじま)へ行って来ました。
長浜城を見学し、その後竹生島に渡りました。
海は静かでユリカモメが...
伊吹山など雪を被った山々がグルーッと見渡せ、きれいでした。
竹生島は長浜港から約30分で到着です。
この島、滞在1時間で、ほとんど見て廻る事ができました。
都久夫須麻(つくぶすま)神社や宝厳寺(ほうごんじ)など国宝級の社寺が!
三重塔、唐門、船廊下など文化財などになっているそうで、見応えがありましたよ。
唐門は京都東山の豊国廟の門が移築されたといわれています。
また船廊下は豊臣秀吉の御座船日本丸を利用して作られたとのこと。
また、土器(かわらけ)に願い事を書いて投げ、鳥居をくぐれば願い事が叶うと言われる願掛けで有名な鳥居がありました。
その後、近江八幡の水郷巡りへ行ったのですが、冬でお休みでした。
屋形船がたくさん浮かんで、シーズンを待っていました。
近江商人の街並みがあるとのこと、行って見ると、りっぱな街並みが保存されていて、近くには日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)という、近江商人の信仰を集めた神社がありました。
この神社の入り口には八幡堀と言われる琵琶湖と繋がっている運河が!
この運河は水郷ともつながっています。
近江商人の足となって、栄えたのでしょうね。
境内には老舗のお店の「たねや」さんも。
八幡宮の楼門はりっぱで、摂社もたくさんあり、節分の行事が行われていました。
神社の後ろには八幡山があります。
山の上には豊臣秀次が築いた八幡城の城跡があり、本丸跡には村雲瑞龍寺が京都から移築されています。
村雲瑞龍寺は秀次の母が、秀吉によって自害させられた秀次の菩提を弔うため、建立した寺院です。
近江八幡は城下町で、商人の街並みも残っており、いろいろ楽しむことができました。
お天気が良かったので、行こうと思ってなかなか行けなかった竹生島(ちくぶじま)へ行って来ました。
長浜城を見学し、その後竹生島に渡りました。
海は静かでユリカモメが...
伊吹山など雪を被った山々がグルーッと見渡せ、きれいでした。
竹生島は長浜港から約30分で到着です。
この島、滞在1時間で、ほとんど見て廻る事ができました。
都久夫須麻(つくぶすま)神社や宝厳寺(ほうごんじ)など国宝級の社寺が!
三重塔、唐門、船廊下など文化財などになっているそうで、見応えがありましたよ。
唐門は京都東山の豊国廟の門が移築されたといわれています。
また船廊下は豊臣秀吉の御座船日本丸を利用して作られたとのこと。
また、土器(かわらけ)に願い事を書いて投げ、鳥居をくぐれば願い事が叶うと言われる願掛けで有名な鳥居がありました。
その後、近江八幡の水郷巡りへ行ったのですが、冬でお休みでした。
屋形船がたくさん浮かんで、シーズンを待っていました。
近江商人の街並みがあるとのこと、行って見ると、りっぱな街並みが保存されていて、近くには日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)という、近江商人の信仰を集めた神社がありました。
この神社の入り口には八幡堀と言われる琵琶湖と繋がっている運河が!
この運河は水郷ともつながっています。
近江商人の足となって、栄えたのでしょうね。
境内には老舗のお店の「たねや」さんも。
八幡宮の楼門はりっぱで、摂社もたくさんあり、節分の行事が行われていました。
神社の後ろには八幡山があります。
山の上には豊臣秀次が築いた八幡城の城跡があり、本丸跡には村雲瑞龍寺が京都から移築されています。
村雲瑞龍寺は秀次の母が、秀吉によって自害させられた秀次の菩提を弔うため、建立した寺院です。
近江八幡は城下町で、商人の街並みも残っており、いろいろ楽しむことができました。
cocoaさん こんにちは(#^.^#)
長浜城から、竹生島に行かれたんですね。
私も行った事があります。
懐かしいです。
近江八幡の水郷巡りは行った事ありません。
素敵な所ですね。
たねやさんの和菓子も大好きです(^^♪
また琵琶湖に行きたくなりました(●^o^●)
長浜城から、竹生島に行かれたんですね。
私も行った事があります。
懐かしいです。
近江八幡の水郷巡りは行った事ありません。
素敵な所ですね。
たねやさんの和菓子も大好きです(^^♪
また琵琶湖に行きたくなりました(●^o^●)
cocoaさん こんにちは
長浜城や竹分島へ行って来られたんですね。
竹分島きれいなところですね~。
近江商人の街も見て来られたんですね。
そこは商人の街だけでなく
山の上では八幡城があったんですね。
そこに行かないと分からないこともたくさんありますね。
長浜城や竹分島へ行って来られたんですね。
竹分島きれいなところですね~。
近江商人の街も見て来られたんですね。
そこは商人の街だけでなく
山の上では八幡城があったんですね。
そこに行かないと分からないこともたくさんありますね。
cocoaさん こんばんは
琵琶湖には何回か行った時に長浜城にも行きました。ボランティアのガイドさんの
案内もそっちのけで横道それて買い物に夢中でした(ー_ー)!!随分失礼なことしました(>_<)
ありがとうゆっくり見学!!させて頂きました説明つきなので私にも少しは理解できますわ(^_-)-☆
改めて行って見たいです歩ける内に(トホホ)~~~(^_-)-☆
琵琶湖には何回か行った時に長浜城にも行きました。ボランティアのガイドさんの
案内もそっちのけで横道それて買い物に夢中でした(ー_ー)!!随分失礼なことしました(>_<)
ありがとうゆっくり見学!!させて頂きました説明つきなので私にも少しは理解できますわ(^_-)-☆
改めて行って見たいです歩ける内に(トホホ)~~~(^_-)-☆
cocoaさん、はじめまして。びっくりしました。近江八幡市の、観光を、詳しくして頂いて、
もう、云い尽した感がありますね~。この地に住んで、20年にも、なりますけれど、
こんなに、説明は、出来ません。素晴らしいです。これを、残して置きたいくらいです。
ありがとうございます。
もう、云い尽した感がありますね~。この地に住んで、20年にも、なりますけれど、
こんなに、説明は、出来ません。素晴らしいです。これを、残して置きたいくらいです。
ありがとうございます。
cocoa さん~ 今晩は (*^^)v
長浜城や 竹生島は名前を聞いた事がありますが
実際に行った事は ありません
まして検索をしたことも無いので 貴女の写真で
楽しませて 貰ってます
島自体 1時間で見つくせるのでは 面積も狭いのでしょうね
国宝級の社寺や 鳥居をくぐれば願い事が叶うのなら私も是非
くぐってみたくなりましたよ
村雲瑞龍寺には 自害させられた息子を思う母の気持ちが込められ
悲しい親の気持ちが解りますね
長浜城や 竹生島は名前を聞いた事がありますが
実際に行った事は ありません
まして検索をしたことも無いので 貴女の写真で
楽しませて 貰ってます
島自体 1時間で見つくせるのでは 面積も狭いのでしょうね
国宝級の社寺や 鳥居をくぐれば願い事が叶うのなら私も是非
くぐってみたくなりましたよ
村雲瑞龍寺には 自害させられた息子を思う母の気持ちが込められ
悲しい親の気持ちが解りますね
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
長浜と言えば 盆梅展に行った事思い出しました
そこだけ見て帰ったように思います(随分前に)
竹生島は行った事が有りません
国宝級の社寺が有るのですね(´∀`)
鳥居をくぐれば願い事が叶うと言われる鳥居は行ってみたいですねo´∀`o)♪
この4月から甥(妹の子供)が滋賀に転勤で行く事に
なりました まだ何処へ住むのかはっきり聞いていませんが
行けるようでしたら 行ってみたいです
長浜と言えば 盆梅展に行った事思い出しました
そこだけ見て帰ったように思います(随分前に)
竹生島は行った事が有りません
国宝級の社寺が有るのですね(´∀`)
鳥居をくぐれば願い事が叶うと言われる鳥居は行ってみたいですねo´∀`o)♪
この4月から甥(妹の子供)が滋賀に転勤で行く事に
なりました まだ何処へ住むのかはっきり聞いていませんが
行けるようでしたら 行ってみたいです
cocoaさん こんにちは
琵琶湖、竹生島に行ってらしたのですね。私は行ったことはありませんが
海を見ていると、静かで心が和むでしょうね。ユリカモメ可愛いでしょうね。
滞在1時間で、国宝級の社寺、文化財などほんと、みごたえがありますね。
船廊下は豊臣秀吉にまつわるれ歴史もあり、土器に願い事を書いて投げ、
鳥居をくぐれば願い事が叶うと言われるのですね。私も鳥居をくぐりたく
なりましたよ~、八幡城の城跡村雲瑞龍寺には、悲しい歴史があるのですね。
近江八幡は商人の街ですよね。こうやって、お写真を見ていると、
cocoaさんと一緒に散策して歩いているようで、嬉しくなりますよ§^。^§
琵琶湖、竹生島に行ってらしたのですね。私は行ったことはありませんが
海を見ていると、静かで心が和むでしょうね。ユリカモメ可愛いでしょうね。
滞在1時間で、国宝級の社寺、文化財などほんと、みごたえがありますね。
船廊下は豊臣秀吉にまつわるれ歴史もあり、土器に願い事を書いて投げ、
鳥居をくぐれば願い事が叶うと言われるのですね。私も鳥居をくぐりたく
なりましたよ~、八幡城の城跡村雲瑞龍寺には、悲しい歴史があるのですね。
近江八幡は商人の街ですよね。こうやって、お写真を見ていると、
cocoaさんと一緒に散策して歩いているようで、嬉しくなりますよ§^。^§
cocoaさん、お早うございます。
琵琶湖方面、行った事がありません。
綺麗な神社が沢山有るのですね。
綺麗な写真有難うございました。一緒に行かせていただいた気持ちで見ています。(^_-)-☆
琵琶湖方面、行った事がありません。
綺麗な神社が沢山有るのですね。
綺麗な写真有難うございました。一緒に行かせていただいた気持ちで見ています。(^_-)-☆
cocoaさん
おはようございます
本当に 竹生島 朱印をいただきに行きました
階段を フーフーと登った記憶蘇りました
日牟禮八幡宮は 昨年にね
佐川美術館に行ったとき周りました
バスツアーで行ったのですが けっこう ゆっくりと
たねやさんも老舗だなって思って眺めていましたよ(*゚▽゚*)
おはようございます
本当に 竹生島 朱印をいただきに行きました
階段を フーフーと登った記憶蘇りました
日牟禮八幡宮は 昨年にね
佐川美術館に行ったとき周りました
バスツアーで行ったのですが けっこう ゆっくりと
たねやさんも老舗だなって思って眺めていましたよ(*゚▽゚*)
コメント
9 件