ダイエー北野田教室
cocoa さん
奈良御所&金剛山
2013年01月30日 07:15



1月24日
ポカポカ陽気だったので、ドライブがてら、奈良の御所(ごせ)まで、行って来ました。
高鴨(たかかも)神社、極楽寺、高天彦(たかまひこ)神社等、廻って来ました。
葛城古道沿いにあるこの辺りは神話のふるさとです。
歴史に触れながら歩くと楽しいですよ。
途中、美味しい豆腐で有名な豆腐屋さんと主婦の方が作っている手作りハムのお店に立ち寄り、お買物を。
正面には奈良側から見た金剛山や葛城山が見えました。
葛城山の麓には桜並木で有名な柳田川があり、桜の開花を待っています。
この辺りには秋に行った一言主神社や九品寺(くほんじ)など古い社寺等たくさんあります。
のどかな冬の葛城界隈の散策でした。
1月27日
寒い日が続いているので、どうしようかなあ?と思いながら、金剛山へ。
途中、いつもの仲間から、昨日、橋が折れて、その間に女性が落ち、救急車で運ばれたと聞き、びっくりしました。
橋は登山者が登りやすいようにボランティアの方達が作ったものです。
折れた橋は古かったのですが、誰も折れるなんて想像もしていません。
安全と思って渡る橋、気を付けないと、と思います。
昨日は観光バスが45台、入山したそうです。
一般の車や登山者も多く、最高の人出だったようで、登山道は上る人、下りる人で大変な混みようだったそうです。
今日は昨日に比べ、少し少なめだったようですが、にぎやかでした。
美しい樹氷を求めて登るのでしょうね。
山頂は野鳥をカメラに収めようと、カメラマンがいっぱいです。
昨日は樹氷が見れなかったそうですが、今日は青空に白い樹氷が輝いてきれいでした。
気温-6℃、積雪20センチでしたが、風がなく、陽射しがあったので暖かでした。
程よい汗もかいて、気分爽快でした。
ポカポカ陽気だったので、ドライブがてら、奈良の御所(ごせ)まで、行って来ました。
高鴨(たかかも)神社、極楽寺、高天彦(たかまひこ)神社等、廻って来ました。
葛城古道沿いにあるこの辺りは神話のふるさとです。
歴史に触れながら歩くと楽しいですよ。
途中、美味しい豆腐で有名な豆腐屋さんと主婦の方が作っている手作りハムのお店に立ち寄り、お買物を。
正面には奈良側から見た金剛山や葛城山が見えました。
葛城山の麓には桜並木で有名な柳田川があり、桜の開花を待っています。
この辺りには秋に行った一言主神社や九品寺(くほんじ)など古い社寺等たくさんあります。
のどかな冬の葛城界隈の散策でした。
1月27日
寒い日が続いているので、どうしようかなあ?と思いながら、金剛山へ。
途中、いつもの仲間から、昨日、橋が折れて、その間に女性が落ち、救急車で運ばれたと聞き、びっくりしました。
橋は登山者が登りやすいようにボランティアの方達が作ったものです。
折れた橋は古かったのですが、誰も折れるなんて想像もしていません。
安全と思って渡る橋、気を付けないと、と思います。
昨日は観光バスが45台、入山したそうです。
一般の車や登山者も多く、最高の人出だったようで、登山道は上る人、下りる人で大変な混みようだったそうです。
今日は昨日に比べ、少し少なめだったようですが、にぎやかでした。
美しい樹氷を求めて登るのでしょうね。
山頂は野鳥をカメラに収めようと、カメラマンがいっぱいです。
昨日は樹氷が見れなかったそうですが、今日は青空に白い樹氷が輝いてきれいでした。
気温-6℃、積雪20センチでしたが、風がなく、陽射しがあったので暖かでした。
程よい汗もかいて、気分爽快でした。
ccoaさん、お早うございます。
今は、休みが多くなりましたが、結構、用事があり、忙しいです。
奈良は、そんなに暖かだったのですか?良かったですね。
奈良や、京都など、長い事行っていません。
又、ゆっくり行けるようでしたら、連れて行ってくださいね。
暖かくなるのを、楽しみにしています。
金剛山も、又、上りたいと思っています。(#^.^#)
今は、休みが多くなりましたが、結構、用事があり、忙しいです。
奈良は、そんなに暖かだったのですか?良かったですね。
奈良や、京都など、長い事行っていません。
又、ゆっくり行けるようでしたら、連れて行ってくださいね。
暖かくなるのを、楽しみにしています。
金剛山も、又、上りたいと思っています。(#^.^#)
cocoaさん こんばんは☆
金剛山随分沢山の方が登られてるんですね。
登るのしんどいわ~健脚でなかったら無理だわ(ー_ー)!!
写真で登った気分!!それぞれのお寺、神社お参りした気分
いつもアリガトさんです\(*⌒0⌒)♪
暖かくなったらお願いね(^_-)-☆
金剛山随分沢山の方が登られてるんですね。
登るのしんどいわ~健脚でなかったら無理だわ(ー_ー)!!
写真で登った気分!!それぞれのお寺、神社お参りした気分
いつもアリガトさんです\(*⌒0⌒)♪
暖かくなったらお願いね(^_-)-☆
cocoaさん、こんばんは。
最近は、寒い時と、少し暖かい時と、ありますね。
ドライブだと、遠くまで行けていいですね。
奈良は、寒く無かったですか?御所は名前だけ知っていますが、行った事がありません。
雪はなかったようですね。
金剛山,危ないところが有るのですね。
しかし、沢山の方が、入山されるのですね。
どうして、そんなに人気があるのでしょうね。
登るのに、丁度いい高さなんでしょうか?_
野鳥を撮る方もおられるのですか?楽しみなんでしょうね。(#^.^#)
最近は、寒い時と、少し暖かい時と、ありますね。
ドライブだと、遠くまで行けていいですね。
奈良は、寒く無かったですか?御所は名前だけ知っていますが、行った事がありません。
雪はなかったようですね。
金剛山,危ないところが有るのですね。
しかし、沢山の方が、入山されるのですね。
どうして、そんなに人気があるのでしょうね。
登るのに、丁度いい高さなんでしょうか?_
野鳥を撮る方もおられるのですか?楽しみなんでしょうね。(#^.^#)
cocoaさん こんばんは(#^.^#)
今日は暖かい一日でしたね。
御所に行かれたんですね。
極楽寺にお参りに行った事があります。
金剛山に登られたんですね。
-6℃ですか(@_@。本当に寒いですね。
青空に樹氷が素晴らしいですね。
冬の金剛山に登られる人が多いんですね。
ヤマガラ、ゴジュウカラも綺麗に撮れていますね(*^^)v
今日は暖かい一日でしたね。
御所に行かれたんですね。
極楽寺にお参りに行った事があります。
金剛山に登られたんですね。
-6℃ですか(@_@。本当に寒いですね。
青空に樹氷が素晴らしいですね。
冬の金剛山に登られる人が多いんですね。
ヤマガラ、ゴジュウカラも綺麗に撮れていますね(*^^)v
cocoaさん
こんばんは
矢張り金剛山は人気なんですね
これから 寒中登山で多くの方が訪れますね
樹氷も見れて本当に登られる方には 嬉しいですね(*゚▽゚*)
こんばんは
矢張り金剛山は人気なんですね
これから 寒中登山で多くの方が訪れますね
樹氷も見れて本当に登られる方には 嬉しいですね(*゚▽゚*)
cocoaさん こんにちは
24日に奈良へ27日には金剛山
cocoaさんはタフですね~。
お蔭で樹氷やきれいな景色見せていただきました。
24日に奈良へ27日には金剛山
cocoaさんはタフですね~。
お蔭で樹氷やきれいな景色見せていただきました。
cocoaさん こんにちは
奈良の御所に行ってらしたのですね。ぽかぽか陽気で良かったですね。
高鴨神社、極楽寺、高天彦神社、色々ご存知ですね。極楽寺ってお参り
すると、極楽に行けるのでしょうか。美味しいお豆腐のお買いもの
やはり、お水がきれいなので、味も違うのでしょうね。
金剛山、-6度℃、聞いただけでゾッとします。でも、橋が折れて女性の
方が救急車で運ばれて、何があるか?わからないですね。また観光バス
が45台なんて、やはり金剛山は、人気の山なのでしょうか。
野鳥、綺麗に撮れていますね\(^o^)/
いつも、きれいなお写真ありがとうございます<(_ _)>
奈良の御所に行ってらしたのですね。ぽかぽか陽気で良かったですね。
高鴨神社、極楽寺、高天彦神社、色々ご存知ですね。極楽寺ってお参り
すると、極楽に行けるのでしょうか。美味しいお豆腐のお買いもの
やはり、お水がきれいなので、味も違うのでしょうね。
金剛山、-6度℃、聞いただけでゾッとします。でも、橋が折れて女性の
方が救急車で運ばれて、何があるか?わからないですね。また観光バス
が45台なんて、やはり金剛山は、人気の山なのでしょうか。
野鳥、綺麗に撮れていますね\(^o^)/
いつも、きれいなお写真ありがとうございます<(_ _)>
cocoaさん こんにちは(^_-)
神話のふるさとに行かれたのですね
お水が綺麗だとお豆腐も美味しのでしょうね(´∀`)
奈良側から見た金剛山や葛城山は違った様子なのでしょうね
27日は寒かったと思います -6℃ですか 積雪も20㎝
歩くにはアイゼンを付けるのですか?
橋もボランティアの方々によって 補修して下さるのでしょうが
たまたま事故が有ったのでしょうね
綺麗な樹氷見せて頂きました 有難うございます \(*⌒0⌒)♪
神話のふるさとに行かれたのですね
お水が綺麗だとお豆腐も美味しのでしょうね(´∀`)
奈良側から見た金剛山や葛城山は違った様子なのでしょうね
27日は寒かったと思います -6℃ですか 積雪も20㎝
歩くにはアイゼンを付けるのですか?
橋もボランティアの方々によって 補修して下さるのでしょうが
たまたま事故が有ったのでしょうね
綺麗な樹氷見せて頂きました 有難うございます \(*⌒0⌒)♪
cocoa さん~ こんにちは (*^^)v
神話のふるさとを、歴史に触れながら歩けるとは
羨ましい限りです 貴女の写真を見ると私も今直ぐに
歩いて見たい 衝動に駆られました
御所・高天彦は フリガナなしでは読めませんね
石橋を叩いて渡れとの ことわざがありますが
まさか渡る最中に折れるとはね・・・自分では注意の
仕様がないようにも思えますよ 災難でしょうね
何時も綺麗な野鳥の写真を撮ってこられるわね
気温が-6度でも風がないと寒さもそう感じないのでしょう
楽しい写真をありがとう~ 素敵なアルバムを見ているようです
神話のふるさとを、歴史に触れながら歩けるとは
羨ましい限りです 貴女の写真を見ると私も今直ぐに
歩いて見たい 衝動に駆られました
御所・高天彦は フリガナなしでは読めませんね
石橋を叩いて渡れとの ことわざがありますが
まさか渡る最中に折れるとはね・・・自分では注意の
仕様がないようにも思えますよ 災難でしょうね
何時も綺麗な野鳥の写真を撮ってこられるわね
気温が-6度でも風がないと寒さもそう感じないのでしょう
楽しい写真をありがとう~ 素敵なアルバムを見ているようです
コメント
9 件