ダイエー北野田教室
cocoa さん
京都へ初詣で&初登山
2013年01月14日 12:23



1月4日
息子達を大阪駅まで送り、その後京都へ。
松尾大社を参拝しました。
りっぱな神社ですね。
お酒の神さんかなあ?
たくさんお酒の瓶が並んでいましたよ。
境内を歩いていると”カギカズラ野生地”と書いた立札が!
このカギカズラ、葉のわきにカギがあり、そのカギを他の木にひっかけて伸びて行くそうです。
珍しい植物ですね。
その後今宮神社へ。
yokoさんが秋に行かれたところです。
赤い桜門をくぐり境内へ入ると、たくさんのお社がありました。
参拝を済ませ、出口のところへ行くと、あぶり餅を焼いていました。
おおぜいの人達が並んでいてやはり1時間以上かかるとのこと、あきらめて...
大徳寺の長い境内を通り抜け、長岡天神へ。
この神社はりょうちゃんさんから秋の紅葉が美しいと紹介して頂いていたので、ちょっと下見をと思い立ち寄りました。
境内を出ると、八条が池と呼ばれるりっぱな池がありました。
この池の周りは公園になっていて、桜やモミジ、ツツジ、ショウブなど植えてあり、四季折々楽しめるようになっていました。
よく整備されたきれいな所です。
梅が赤いつぼみをふくらませていました。
雪が舞っていたのにいつのまにか晴れて青空が!
良い景色です。
もう一度、行きたいなあと思っています。
その後ガラシャ夫人で有名な勝竜寺城公園へ。
NHKの大河ドラマに立候補しているとのことです。
冬の京都を散策しました。
1月6日
初登山です。
樹氷もなく、雪も少し残っている程度でした。
山頂の気温は-2℃、上りは上着なしで汗をかくほどでした。
今年は食料になるエサが少ないのでしょうか?
山頂や園地にはいろいろな野鳥が飛び廻っていました。
ピンクのオオマシコ、つがいで飛んでいましたが、動きが早くてうまく撮れませんでしたが、アップして見ました。
めったに見ない野鳥です。
程よい汗をかいて、下山しました。
息子達を大阪駅まで送り、その後京都へ。
松尾大社を参拝しました。
りっぱな神社ですね。
お酒の神さんかなあ?
たくさんお酒の瓶が並んでいましたよ。
境内を歩いていると”カギカズラ野生地”と書いた立札が!
このカギカズラ、葉のわきにカギがあり、そのカギを他の木にひっかけて伸びて行くそうです。
珍しい植物ですね。
その後今宮神社へ。
yokoさんが秋に行かれたところです。
赤い桜門をくぐり境内へ入ると、たくさんのお社がありました。
参拝を済ませ、出口のところへ行くと、あぶり餅を焼いていました。
おおぜいの人達が並んでいてやはり1時間以上かかるとのこと、あきらめて...
大徳寺の長い境内を通り抜け、長岡天神へ。
この神社はりょうちゃんさんから秋の紅葉が美しいと紹介して頂いていたので、ちょっと下見をと思い立ち寄りました。
境内を出ると、八条が池と呼ばれるりっぱな池がありました。
この池の周りは公園になっていて、桜やモミジ、ツツジ、ショウブなど植えてあり、四季折々楽しめるようになっていました。
よく整備されたきれいな所です。
梅が赤いつぼみをふくらませていました。
雪が舞っていたのにいつのまにか晴れて青空が!
良い景色です。
もう一度、行きたいなあと思っています。
その後ガラシャ夫人で有名な勝竜寺城公園へ。
NHKの大河ドラマに立候補しているとのことです。
冬の京都を散策しました。
1月6日
初登山です。
樹氷もなく、雪も少し残っている程度でした。
山頂の気温は-2℃、上りは上着なしで汗をかくほどでした。
今年は食料になるエサが少ないのでしょうか?
山頂や園地にはいろいろな野鳥が飛び廻っていました。
ピンクのオオマシコ、つがいで飛んでいましたが、動きが早くてうまく撮れませんでしたが、アップして見ました。
めったに見ない野鳥です。
程よい汗をかいて、下山しました。
cocoaさん こんにちは(#^.^#)
京都の松尾寺~大徳時に行かれたんですね。
カギカズラ、初めて見ました。
→の所を引っ掛けて伸びるんですね(^^)v
長岡天神も勝竜寺も行ったことはありませんが、素敵な所ですね。
素敵な京都を満喫されて良かったですね(^^♪
私も京都に行きたくなりました。
初登山の金剛山 野鳥達もたくさんいますね。
珍しいオオマシコはピンク色なんですね。
素敵な写真加工ですね(*^^)v
目の前で見ると綺麗なんでしょうね(*^^)v
京都の松尾寺~大徳時に行かれたんですね。
カギカズラ、初めて見ました。
→の所を引っ掛けて伸びるんですね(^^)v
長岡天神も勝竜寺も行ったことはありませんが、素敵な所ですね。
素敵な京都を満喫されて良かったですね(^^♪
私も京都に行きたくなりました。
初登山の金剛山 野鳥達もたくさんいますね。
珍しいオオマシコはピンク色なんですね。
素敵な写真加工ですね(*^^)v
目の前で見ると綺麗なんでしょうね(*^^)v
cocoaさん~こんばんは。
京都の名称めぐりされましたね。懐かしく拝見しています\(*⌒0⌒)♪
長岡天神のツツジを見にそこから阪急に乗って松尾大社、大徳寺と此方の友達を
案内しました電車とバスなので余り沢山は行かれませんでした。
お花に小鳥も良くご存知ですね。(脱帽)(@´゚艸`)ウフウフ
金剛山も初登りでしたか>タフですね(^_-)-☆
友達はとても明るくてサラッと話されてとても重篤な病人には見えませんでした
涙を見せない様に堪えるのに必至でしたよ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
京都の名称めぐりされましたね。懐かしく拝見しています\(*⌒0⌒)♪
長岡天神のツツジを見にそこから阪急に乗って松尾大社、大徳寺と此方の友達を
案内しました電車とバスなので余り沢山は行かれませんでした。
お花に小鳥も良くご存知ですね。(脱帽)(@´゚艸`)ウフウフ
金剛山も初登りでしたか>タフですね(^_-)-☆
友達はとても明るくてサラッと話されてとても重篤な病人には見えませんでした
涙を見せない様に堪えるのに必至でしたよ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
cocoaさん、こんばんは。
息子さんたちが、お正月には、お帰りだったんですね。
楽しく過ごされたのでしょうね。
その後は、京都ですか。出不精の私には、殆ど知らない所ばかりです。
京都は、お寺や神社が多い所ですよね。私がお参りしているお寺の本山も京都にあります。
綺麗に撮れていますね。
金剛山にものぼられたんですね。沢山の人が登っておられるのですね。
鳥がとっても綺麗です。良く撮れましたね。\(^o^)/
息子さんたちが、お正月には、お帰りだったんですね。
楽しく過ごされたのでしょうね。
その後は、京都ですか。出不精の私には、殆ど知らない所ばかりです。
京都は、お寺や神社が多い所ですよね。私がお参りしているお寺の本山も京都にあります。
綺麗に撮れていますね。
金剛山にものぼられたんですね。沢山の人が登っておられるのですね。
鳥がとっても綺麗です。良く撮れましたね。\(^o^)/
cocoaさん こんにちは(*^_^*)
冬の京都、寒かったでしょうね。京都は、夏が暑く、冬が寒いですよね。
松尾大社、今宮神社、長岡天神、勝竜寺城公園といろいろ行かれたのですね。
ガラシャ夫人で有名な勝竜寺城公園、素敵なところですね。一度行ってみたいな~
cocoaさんは、いろんなところをご存じなのですごいですね(@_@;)
金剛山、も行かれてやはり、タフですね。野鳥、きれいに撮れましたね。
すごいです\(^o^)/
私は、寒いのが苦手なので、やはり猫ですね((+_+))
冬の京都、寒かったでしょうね。京都は、夏が暑く、冬が寒いですよね。
松尾大社、今宮神社、長岡天神、勝竜寺城公園といろいろ行かれたのですね。
ガラシャ夫人で有名な勝竜寺城公園、素敵なところですね。一度行ってみたいな~
cocoaさんは、いろんなところをご存じなのですごいですね(@_@;)
金剛山、も行かれてやはり、タフですね。野鳥、きれいに撮れましたね。
すごいです\(^o^)/
私は、寒いのが苦手なので、やはり猫ですね((+_+))
cocoaさん こんにちは(^_-)
カギカズラ珍しい植物ですね 写真を眺めてなるほどと感心
して見ています
冬の京都いろいろ見て回られ いい時間を過ごされましたね
6日は初登山でしたか?
cocoaさんは植物だけでなく 野鳥の名前も良くご存じで
アルバムの様な写真眺めて 違いを探しています
カギカズラ珍しい植物ですね 写真を眺めてなるほどと感心
して見ています
冬の京都いろいろ見て回られ いい時間を過ごされましたね
6日は初登山でしたか?
cocoaさんは植物だけでなく 野鳥の名前も良くご存じで
アルバムの様な写真眺めて 違いを探しています
cocoa さん~ こんにちは (^^♪
今日は貴女の見せてくれた金剛山と 並ぶような雪です
大粒の雪は ボタボタと降り続き止む気配はありませんね
カギカズラとは 珍しい植物ですね 勿論初めてみました
説明に 成る程と頷いてます
お酒の神様と心配してるとは 飲めるのでしょうね
私もこのあぶり餅に興味を持ちました お餅が好きなのでね
特に人が並んでるのを見ると 美味しそうに思えますよ
鳥を良く上手に撮りましたね~ これコピーさせてもらいますね~
今日は貴女の見せてくれた金剛山と 並ぶような雪です
大粒の雪は ボタボタと降り続き止む気配はありませんね
カギカズラとは 珍しい植物ですね 勿論初めてみました
説明に 成る程と頷いてます
お酒の神様と心配してるとは 飲めるのでしょうね
私もこのあぶり餅に興味を持ちました お餅が好きなのでね
特に人が並んでるのを見ると 美味しそうに思えますよ
鳥を良く上手に撮りましたね~ これコピーさせてもらいますね~
cocoaさん
こんにちは
カギカズラ
初めてみました
面白いですね(´∀`)
京都 大徳寺は 落ち込んだときいつもお世話になったところです
仕事に 人間関係に行き詰ったとき
ここのお寺で ゆっくりと半日くらいお庭を眺めながら
お茶をいただきながら ホット心落ち着かせてもらったところです
しばらく ご無沙汰です(*゚▽゚*)
こんにちは
カギカズラ
初めてみました
面白いですね(´∀`)
京都 大徳寺は 落ち込んだときいつもお世話になったところです
仕事に 人間関係に行き詰ったとき
ここのお寺で ゆっくりと半日くらいお庭を眺めながら
お茶をいただきながら ホット心落ち着かせてもらったところです
しばらく ご無沙汰です(*゚▽゚*)
コメント
7 件