メラード大和田教室
aoyama さん
初めてのたこ焼き。
2023年04月01日 14:12



お好み焼きとか焼きそばなどは時々作ります、お好み焼きは色々と
工夫して作り今は自分なりに美味しく出来る様に成り自己満足しています、
隠し味には「おでんの素」を入れると可なり美味しく出来ましたね
以前からたこ焼きに挑戦した事が無いので一度挑戦したく、
ネットでタコ焼き機を購入、早速YuoTubeで調べると色々と沢山の動画が、何本か動画を見るとどれもたこ焼きの生地造りが大事な様です、隠し味の事は「カツオの粉、白だし、チーズ、醬油、ベーコン、ウインナーソーセージ」色々と勿論タコもですよ、
粉は(日清製粉たこ焼き粉)です、粉100g、水300㎖、
卵1個、先に水に卵を入れて良くかき混ぜる、その中に少しづつ
粉を入れて解く事が大事と有ります、
1枚目 タコ焼き機とソース、
2枚目 中火で返し始め、
3枚目 ぢ機上がり油を入れて出来上がり、
生地を作る前にタコ焼き器は一度油を塗って高温で馴染ませて冷ます、
いざ作り始める時には中温で生地を入れて、タコ、天かす、ネギを入れる、穴は4列有りそれぞれ隠し味を変えて作りました
カツオの粉,醬油、シンプル(何もなし)、生地の色が少し変わり始めると、楽しみの返しですが初めは上手く行かないが
慣れると楽しい、綺麗に丸くなると油を穴に入れると、
外はカリッと、中はトロット出来上がり、ソースも「オリバーたこ焼きソース、オリバーうまソース、大黒屋フルーツソース」で頂きましたが、感想は1番はカツオの粉にたこ焼きソース、2番は醬油に何も付けないでしでしたね、
何か隠し味が有ればコメントをお願いしますよ。
工夫して作り今は自分なりに美味しく出来る様に成り自己満足しています、
隠し味には「おでんの素」を入れると可なり美味しく出来ましたね
以前からたこ焼きに挑戦した事が無いので一度挑戦したく、
ネットでタコ焼き機を購入、早速YuoTubeで調べると色々と沢山の動画が、何本か動画を見るとどれもたこ焼きの生地造りが大事な様です、隠し味の事は「カツオの粉、白だし、チーズ、醬油、ベーコン、ウインナーソーセージ」色々と勿論タコもですよ、
粉は(日清製粉たこ焼き粉)です、粉100g、水300㎖、
卵1個、先に水に卵を入れて良くかき混ぜる、その中に少しづつ
粉を入れて解く事が大事と有ります、
1枚目 タコ焼き機とソース、
2枚目 中火で返し始め、
3枚目 ぢ機上がり油を入れて出来上がり、
生地を作る前にタコ焼き器は一度油を塗って高温で馴染ませて冷ます、
いざ作り始める時には中温で生地を入れて、タコ、天かす、ネギを入れる、穴は4列有りそれぞれ隠し味を変えて作りました
カツオの粉,醬油、シンプル(何もなし)、生地の色が少し変わり始めると、楽しみの返しですが初めは上手く行かないが
慣れると楽しい、綺麗に丸くなると油を穴に入れると、
外はカリッと、中はトロット出来上がり、ソースも「オリバーたこ焼きソース、オリバーうまソース、大黒屋フルーツソース」で頂きましたが、感想は1番はカツオの粉にたこ焼きソース、2番は醬油に何も付けないでしでしたね、
何か隠し味が有ればコメントをお願いしますよ。
ぷーさん今晩はコメントが遅れました色んな出来事が有って御免なさい。
ぷーさんは関西が長く居たので粉物が美味しいのは経験して居ますよね、其方の粉物が
如何ですか?、
粉物はソースが決め手と思って居ましたが、塩で頂くのも一度挑戦したいですね、
「銀だこ」有名ですよね、金だこのソースをネットで調べてソースの研究をして見ます、
今日のブログを読んで、ぷーさんビールと粉物を頂きたくなりましたか、思うつぼだ~~、
ぷーさんは関西が長く居たので粉物が美味しいのは経験して居ますよね、其方の粉物が
如何ですか?、
粉物はソースが決め手と思って居ましたが、塩で頂くのも一度挑戦したいですね、
「銀だこ」有名ですよね、金だこのソースをネットで調べてソースの研究をして見ます、
今日のブログを読んで、ぷーさんビールと粉物を頂きたくなりましたか、思うつぼだ~~、
のぐちゃん返コメが遅れました色んな事が有りまして少しバタバタして居まして、
以前もお好み焼きの事をブログに挙げましたが、あれから工夫をして作りましたが、
やっぱり、シンプルな豚玉が一番でした、隠し味にSB食品の(おでんの素)を入れると
美味しく出来ますよ、生地は必ず2~3時間ラップして冷蔵庫に入れて寝さす事、山芋は少なくすると柔らかくて美味しいと思いますよ、
たこ焼きはこれからもう少し挑戦してみます、のぐちゃんもお好み焼きとたこ焼きで家族で挟んでの食事も楽しいと思いますよ。
以前もお好み焼きの事をブログに挙げましたが、あれから工夫をして作りましたが、
やっぱり、シンプルな豚玉が一番でした、隠し味にSB食品の(おでんの素)を入れると
美味しく出来ますよ、生地は必ず2~3時間ラップして冷蔵庫に入れて寝さす事、山芋は少なくすると柔らかくて美味しいと思いますよ、
たこ焼きはこれからもう少し挑戦してみます、のぐちゃんもお好み焼きとたこ焼きで家族で挟んでの食事も楽しいと思いますよ。
すみちゃん返コメが遅れました、義理兄の事でバタバタして居ましたが落ち着きました、
関西の方は粉もんは好きですよね、私は月に2~3回はお好み焼きはしますよ、色々と工夫して作りますが、シンプルの豚玉が一番ですね、たこ焼きは初めての挑戦でしたが
意外と上手く出来たと思いますよ、粉物は生地造りが大事ですねどちらも粉を冷蔵庫で2~3時間
寝させる事が大事と思いますね、
すみちゃん、一度お試しあれ御主人と、たこ焼きを挟んでの食事も会話が何時もより弾むと思いますよ。
関西の方は粉もんは好きですよね、私は月に2~3回はお好み焼きはしますよ、色々と工夫して作りますが、シンプルの豚玉が一番ですね、たこ焼きは初めての挑戦でしたが
意外と上手く出来たと思いますよ、粉物は生地造りが大事ですねどちらも粉を冷蔵庫で2~3時間
寝させる事が大事と思いますね、
すみちゃん、一度お試しあれ御主人と、たこ焼きを挟んでの食事も会話が何時もより弾むと思いますよ。
aoyamaさん、こんにちは〜
たこ焼きは、外はカリッと中はほんわかとが良いですね。
そう、銀だこのたこやきが美味!
まぁ好みですからね。明石焼きは私にとってはイマイチ・・・
aoyamaさんもカリッと上手に出来上がりましたね。
でも、、、一人で食べるにはちょっと多くないですか?
大阪にいた時に、会社が北御堂のすぐ近くにあったのですが
近所に美味しいたこ焼きを食べさせてくれる店がありました。
そこで一番美味かったのが「塩たこ焼き」でした。
初めて食したのですが、ビールを飲みながらいただく塩たこ焼きは
絶品で業務職を誘って会社帰り時々食べに行きました。
懐かしいなぁ〜
たこ焼きは、外はカリッと中はほんわかとが良いですね。
そう、銀だこのたこやきが美味!
まぁ好みですからね。明石焼きは私にとってはイマイチ・・・
aoyamaさんもカリッと上手に出来上がりましたね。
でも、、、一人で食べるにはちょっと多くないですか?
大阪にいた時に、会社が北御堂のすぐ近くにあったのですが
近所に美味しいたこ焼きを食べさせてくれる店がありました。
そこで一番美味かったのが「塩たこ焼き」でした。
初めて食したのですが、ビールを飲みながらいただく塩たこ焼きは
絶品で業務職を誘って会社帰り時々食べに行きました。
懐かしいなぁ〜
aoyamaさん
こんばんは
たこ焼き作るの上手ですね~
とても美味しそうですよ
色々と工夫してる様子!
何事もやってやっているうちに
次はこうしよう~
ああしよう~と
回を重ねる内に上手になるんでしょうね
家もタコ焼き機があるので
やってみたいです(^^♪
こんばんは
たこ焼き作るの上手ですね~
とても美味しそうですよ
色々と工夫してる様子!
何事もやってやっているうちに
次はこうしよう~
ああしよう~と
回を重ねる内に上手になるんでしょうね
家もタコ焼き機があるので
やってみたいです(^^♪
aoyamaさん こんばんは
たこ焼きを作られたのですね!
上手ですね~ 日頃からお好み焼きを作られてるので
コツは掴んでおられるようで たこ焼きパーティも出来そうです
昔は作ったこともあったけど
今は全く戸棚から焼き機を出す気もありません(・_・;)
専ら 食べる方に廻ってます
子供さん達には人気でしょうね
aoyamaさんのお株が上がりますよ
たこ焼きを作られたのですね!
上手ですね~ 日頃からお好み焼きを作られてるので
コツは掴んでおられるようで たこ焼きパーティも出来そうです
昔は作ったこともあったけど
今は全く戸棚から焼き機を出す気もありません(・_・;)
専ら 食べる方に廻ってます
子供さん達には人気でしょうね
aoyamaさんのお株が上がりますよ
Junkoさん今晩は、お孫さんは今回の大会の試合は悔しい結果でしたね、
お好み焼きは出来る限り水分を少なく生地を作り焼く時に卵で生地を滑らかにすると、
柔らかいのが好きなら少し水を足しても良いと思いますよ、
タコ焼きはたこ焼き自体が丸くて小さいのでその中に入れる具材は工夫して焼けば色々と楽しめますよ、たこ焼きで大事なのは火力ですね、強い方がパリと早くて出来ますよ、
Junkoさんはピザをお孫さんと作って居ませんでしたか、ピザも具材を工夫すれば美味しくなると思いますね、
私は今度はソースを検索して見ようと思います。
お好み焼きは出来る限り水分を少なく生地を作り焼く時に卵で生地を滑らかにすると、
柔らかいのが好きなら少し水を足しても良いと思いますよ、
タコ焼きはたこ焼き自体が丸くて小さいのでその中に入れる具材は工夫して焼けば色々と楽しめますよ、たこ焼きで大事なのは火力ですね、強い方がパリと早くて出来ますよ、
Junkoさんはピザをお孫さんと作って居ませんでしたか、ピザも具材を工夫すれば美味しくなると思いますね、
私は今度はソースを検索して見ようと思います。
タマサン今晩は関西の方はた「タコ焼き器」は持ってる方は沢山居るかも知れませんね、
私は今回初めてでした、お好み焼きは結構な頻度で作りますよ、出来るだけ水を少なくして生地を作ります、
タコ焼きの時は、市販の粉の説明の通りに生地を作り中火で焼き返します、出来たら後は火力を
強くしてたこ焼きの周りに油を入れて焼くと、中はトロトロとなり外はパリッとなり美味しいですよ
どちらも生地造りが大事な様ですよ、
私は今回初めてでした、お好み焼きは結構な頻度で作りますよ、出来るだけ水を少なくして生地を作ります、
タコ焼きの時は、市販の粉の説明の通りに生地を作り中火で焼き返します、出来たら後は火力を
強くしてたこ焼きの周りに油を入れて焼くと、中はトロトロとなり外はパリッとなり美味しいですよ
どちらも生地造りが大事な様ですよ、
ゆーみさん、初めましてコメント有難う御座います教室が近いですね、
「おでんの素」私はお好み焼きに入れて居ます出来るだけ水は少なくして生地を作ります、
タコ焼きは生地造りが大事な様です、生地を流し込んでから「カツオの粉」を入れると美味しくなりましたよ、マヨネーズとソース、その上にお決まりの、花かつお、青のり、で頂きました、
意外と美味しく感じたのはカツオ粉の代わりに醬油を入れて何もつけずに頂きましたが此れも美味しく頂きましたよ、一度お試しあれ。
「おでんの素」私はお好み焼きに入れて居ます出来るだけ水は少なくして生地を作ります、
タコ焼きは生地造りが大事な様です、生地を流し込んでから「カツオの粉」を入れると美味しくなりましたよ、マヨネーズとソース、その上にお決まりの、花かつお、青のり、で頂きました、
意外と美味しく感じたのはカツオ粉の代わりに醬油を入れて何もつけずに頂きましたが此れも美味しく頂きましたよ、一度お試しあれ。
aoyamaさん
今晩は
まぁ~美味しそうなたこ焼きですね
色々工夫されていますね
私は以前小さなたこ焼き器を買いましたが
余りやらなくて何処かへ行ってしまいました
今度探して作ってみようと思います
ありがとうございました
今晩は
まぁ~美味しそうなたこ焼きですね
色々工夫されていますね
私は以前小さなたこ焼き器を買いましたが
余りやらなくて何処かへ行ってしまいました
今度探して作ってみようと思います
ありがとうございました
aoyamaさん
こんばんは
たこ焼き
上手く出来たようですね?、
関西圏は、
たこ焼き器を殆どの家にあるらしいですね?
先日
我が家でもアヒージョとたこ焼き、
焼き肉を合わせてやりました!
たこ焼きは、あまり上手く行かなかったです?
でも楽しいですね!
こんばんは
たこ焼き
上手く出来たようですね?、
関西圏は、
たこ焼き器を殆どの家にあるらしいですね?
先日
我が家でもアヒージョとたこ焼き、
焼き肉を合わせてやりました!
たこ焼きは、あまり上手く行かなかったです?
でも楽しいですね!
aoyamaさん はじめまして♪
イオン野田阪神教室 ゆーみんです
よろしくお願いいたします
大阪名物たこ焼き 美味しそうですね
久しぶりなので 近々 作ってみたくなりました
だしに おでんだし 参考になります
具として 紅ショウガみじん切り 山芋のすりおろしを 入れたりもします
イオン野田阪神教室 ゆーみんです
よろしくお願いいたします
大阪名物たこ焼き 美味しそうですね
久しぶりなので 近々 作ってみたくなりました
だしに おでんだし 参考になります
具として 紅ショウガみじん切り 山芋のすりおろしを 入れたりもします
コメント
12 件