ダイエー北野田教室
cocoa さん
蜻蛉池公園&観心寺~延命寺へ
2021年01月30日 06:41



1月もバタバタしているうちにあと1日残すだけ。
まもなく2月ですね。
水仙や梅の花が咲き始めています。
1月17日
和泉リサイクル環境公園へ。
黄色い菜の花がきれいでしたよ。
この時期、この公園で菜の花を見るのは初めて。
いつもは滋賀県のなぎさ公園で見ていたのですが。
今はコロナで自粛中。
近くで楽しめてラッキーでした。
その足で、蜻蛉池公園の日本水仙を見に行きました。
今冬は水仙が12月から咲き始めたそうで、ちょっと遅いそうですが。
きれいでした。
大池の3羽の白鳥が優雅に泳いでいます。
傍らではカモたちが。
餌を催促して、子供たちと戯れていました。
癒されるひと時でした。
1月25日
お天気が回復したので、ぶらーっと南河内のお寺巡りをしてきました。
楠妣庵(なんぴあん)から観心寺、延命寺と回ってきました。
楠妣庵は楠木正成の夫人が祀られています。
観心寺は飛鳥時代の後期に開創されたそうです。
弘法大師が高野山を開くための拠点になったとか。
平安時代の国宝や重要文化財の仏像がたくさんありましたよ。
そして国宝の金堂も。
楠木正成の首塚や後村上天皇陵がありました。
梅の名所です。
延命寺は樹齢800年と言われる「夕照もみじ」が天然記念物に。
紅葉の美しいお寺ですよ。
観心寺から延命寺へはハイキングコースができています。
まもなく2月ですね。
水仙や梅の花が咲き始めています。
1月17日
和泉リサイクル環境公園へ。
黄色い菜の花がきれいでしたよ。
この時期、この公園で菜の花を見るのは初めて。
いつもは滋賀県のなぎさ公園で見ていたのですが。
今はコロナで自粛中。
近くで楽しめてラッキーでした。
その足で、蜻蛉池公園の日本水仙を見に行きました。
今冬は水仙が12月から咲き始めたそうで、ちょっと遅いそうですが。
きれいでした。
大池の3羽の白鳥が優雅に泳いでいます。
傍らではカモたちが。
餌を催促して、子供たちと戯れていました。
癒されるひと時でした。
1月25日
お天気が回復したので、ぶらーっと南河内のお寺巡りをしてきました。
楠妣庵(なんぴあん)から観心寺、延命寺と回ってきました。
楠妣庵は楠木正成の夫人が祀られています。
観心寺は飛鳥時代の後期に開創されたそうです。
弘法大師が高野山を開くための拠点になったとか。
平安時代の国宝や重要文化財の仏像がたくさんありましたよ。
そして国宝の金堂も。
楠木正成の首塚や後村上天皇陵がありました。
梅の名所です。
延命寺は樹齢800年と言われる「夕照もみじ」が天然記念物に。
紅葉の美しいお寺ですよ。
観心寺から延命寺へはハイキングコースができています。
cocoaさんこんばんは~(^^♪
この時期に菜の花畑を見ることができる和泉リサイクル環境公園ってすごいですね。
菜の花畑といえば3月に入ってからではないかというイメージがアリマス。1枚目のコラージュ写真の下の一列の写真の花は梅ですか?
南河内にも楠妣庵、観心寺、延命寺といった歴史を感じさせるところがあるんですね。楠妣庵というのは初めて聞いた気がします。
観心寺は弘法大師が高野山を開くために拠点にしたのでしたら由緒あるところという感じがします。
地図をみると山奥という感じですが、公共交通機関で行けそうなところですし観心寺から延命寺までハイキングコースがあるから面白そうなところですね♪
この時期に菜の花畑を見ることができる和泉リサイクル環境公園ってすごいですね。
菜の花畑といえば3月に入ってからではないかというイメージがアリマス。1枚目のコラージュ写真の下の一列の写真の花は梅ですか?
南河内にも楠妣庵、観心寺、延命寺といった歴史を感じさせるところがあるんですね。楠妣庵というのは初めて聞いた気がします。
観心寺は弘法大師が高野山を開くために拠点にしたのでしたら由緒あるところという感じがします。
地図をみると山奥という感じですが、公共交通機関で行けそうなところですし観心寺から延命寺までハイキングコースがあるから面白そうなところですね♪
くみちゃんさん こんばんは
金熊寺は地元なんですか?
私、何度か行ったことがあるんですよ。
今年は金熊寺梅林へ行ってみたいなあ。
3月上旬ごろが見ごろですか?
情報、ありがとうございます。
ちょっと楽しみです。
金熊寺は地元なんですか?
私、何度か行ったことがあるんですよ。
今年は金熊寺梅林へ行ってみたいなあ。
3月上旬ごろが見ごろですか?
情報、ありがとうございます。
ちょっと楽しみです。
おはようございます〜
色々教えて頂き有難うございます。沢山選択肢が出来て楽しみが広がりました。
荒山(こうぜん)公園と読むのですね。ちなみに金熊寺は地元です。3月上旬が見ごろかと。
色々教えて頂き有難うございます。沢山選択肢が出来て楽しみが広がりました。
荒山(こうぜん)公園と読むのですね。ちなみに金熊寺は地元です。3月上旬が見ごろかと。
くみちゃんさん こんばんは
コメントありがとうございます。
気を使わせてごめんなさいね。
雨がシトシト降ってきています。
暖かい雨で、この辺りは風がなくて。
明日、春一番かもしれません。
観心寺は関西花の寺の一つです。
梅のお寺みたいですよ。
まだちょっと早かったです。
ほかに、和泉リサイクル環境公園の枝垂れ梅がきれいです。
そして堺市の荒山公園は1400本の梅があるので見応えありますよ。
日曜日、ちょっと覗いたけど。
2月10日から梅まつりとか。
車でこちらへ向かわれるなら、途中、泉南に金熊寺(きんゆうじ)梅林があります。
ここは山処で少し遅いかも。
いずれも中旬前後かなあ?
コメントありがとうございます。
気を使わせてごめんなさいね。
雨がシトシト降ってきています。
暖かい雨で、この辺りは風がなくて。
明日、春一番かもしれません。
観心寺は関西花の寺の一つです。
梅のお寺みたいですよ。
まだちょっと早かったです。
ほかに、和泉リサイクル環境公園の枝垂れ梅がきれいです。
そして堺市の荒山公園は1400本の梅があるので見応えありますよ。
日曜日、ちょっと覗いたけど。
2月10日から梅まつりとか。
車でこちらへ向かわれるなら、途中、泉南に金熊寺(きんゆうじ)梅林があります。
ここは山処で少し遅いかも。
いずれも中旬前後かなあ?
こんばんは〜
今外は轟々と風の音。今朝天気予報で春一番が吹くとか言っていたような?
いつも素敵な写真有難うございます。
1月はステイホームで何処にも出かけていないです。観心寺の梅が見たくなりました。
1時間で行けそうです。主人に走ってもらおうかな?
今外は轟々と風の音。今朝天気予報で春一番が吹くとか言っていたような?
いつも素敵な写真有難うございます。
1月はステイホームで何処にも出かけていないです。観心寺の梅が見たくなりました。
1時間で行けそうです。主人に走ってもらおうかな?
cocoaさん、こんにちは。
遅くなりました。
この時期に、こんな沢山の、菜の花を見れるなんて、信じられませんね。
春見たいです。ほかの花も見れて、春爛漫です。
観心寺20年前に行ったことありますが、すっかり、忘れています。近くにも、お寺さんがあるのですね。コロナのおかげで、楽しみながら、歩くことが無くなりました。買い物に行っても、そそくさと帰ってきます。早く、みんなと、出かけたいです。
いつも、きれいな写真をありがとうございます。
遅くなりました。
この時期に、こんな沢山の、菜の花を見れるなんて、信じられませんね。
春見たいです。ほかの花も見れて、春爛漫です。
観心寺20年前に行ったことありますが、すっかり、忘れています。近くにも、お寺さんがあるのですね。コロナのおかげで、楽しみながら、歩くことが無くなりました。買い物に行っても、そそくさと帰ってきます。早く、みんなと、出かけたいです。
いつも、きれいな写真をありがとうございます。
cocoaさん 続きです
蜻蛉池公園の水仙 見事ですね
三匹のワンちゃんのバックスタイル 可愛いです
観心寺の梅は紅梅も白梅も 見頃で綺麗ですね
ジョウビタキに又会えたのですね
名前を教えて頂いた ハクセキレイ 田んぼや道路で
ヒョコヒョコ歩くのよく見かけます
綺麗で可愛いです
蜻蛉池公園の水仙 見事ですね
三匹のワンちゃんのバックスタイル 可愛いです
観心寺の梅は紅梅も白梅も 見頃で綺麗ですね
ジョウビタキに又会えたのですね
名前を教えて頂いた ハクセキレイ 田んぼや道路で
ヒョコヒョコ歩くのよく見かけます
綺麗で可愛いです
cocoaさん こんにちは
「1月は行く」という通り 何もしないうちに1月は今日で終わりです
和泉環境リサイクル公園は 一気に 春ですね
近くでこんな素晴らしい菜の花が見れるのは 羨ましいです
私も琵琶湖畔のなぎさ公園に見に行きたいと思っていたら
緊急事態宣言が出て 滋賀県の三日月知事が「他府県の人は滋賀に
来ないで下さい」と言われ 行けなくなりました
確かにそうですよね
私もGOTOトラベルで京都が人で いっぱいになった時
感染者が増えるので 来ないでほしいと
心ひそかに思っていましたから
こんなこと 思わなくていいように 早く収束して欲しいです
「1月は行く」という通り 何もしないうちに1月は今日で終わりです
和泉環境リサイクル公園は 一気に 春ですね
近くでこんな素晴らしい菜の花が見れるのは 羨ましいです
私も琵琶湖畔のなぎさ公園に見に行きたいと思っていたら
緊急事態宣言が出て 滋賀県の三日月知事が「他府県の人は滋賀に
来ないで下さい」と言われ 行けなくなりました
確かにそうですよね
私もGOTOトラベルで京都が人で いっぱいになった時
感染者が増えるので 来ないでほしいと
心ひそかに思っていましたから
こんなこと 思わなくていいように 早く収束して欲しいです
cocoaさん こんばんは。
昨日(29日)の寒さと言ったらなかったです。
自転車で手袋をしていても悴みました。
真冬と思っているのに、和泉リサイクル環境公園は春ですね。
菜の花がこんなに咲いて。
私のイメージは、菜の花と桃の花はセットなのです。
そしてお雛さま。
蜻蛉公園の水仙も昔からのものばかりでなく、
八重咲きのものもあるのですね。
好きな花の一つで、水彩画の画材によくしました。
25日はお天気に誘われて、延命寺、観心寺等お寺巡りをされたと。
観心寺は弘法大師ゆかりのお寺で、飛鳥時代の創建とは
ずいぶん歴史がありますね。
大阪も河内方面には行ったことがなくて…。
昨日(29日)の寒さと言ったらなかったです。
自転車で手袋をしていても悴みました。
真冬と思っているのに、和泉リサイクル環境公園は春ですね。
菜の花がこんなに咲いて。
私のイメージは、菜の花と桃の花はセットなのです。
そしてお雛さま。
蜻蛉公園の水仙も昔からのものばかりでなく、
八重咲きのものもあるのですね。
好きな花の一つで、水彩画の画材によくしました。
25日はお天気に誘われて、延命寺、観心寺等お寺巡りをされたと。
観心寺は弘法大師ゆかりのお寺で、飛鳥時代の創建とは
ずいぶん歴史がありますね。
大阪も河内方面には行ったことがなくて…。
cocoa さんへ
去年の北総ウォークでは、千葉県には白鳥が1000羽も
集まる池を始めて見たが、都内の白鳥がいる池は少なく
寿命でしょうね? 1羽になりやがていなくなりました。
皇居でも番が仲良く泳いでいたのに、一昨年から見ないのよ。
毎年季節を先取りするように、早咲きの梅を1月半ばには見に行くが
今年は電車に乗らないので、行かれないが近くの公園でも本数は
少ないが、見る事が出来ます。梅林は3月の始めに梅祭りが開催されるが
今年も中止かな? 皆さん楽しみにしているのにね・・・
貴女の記事で、国宝と聞くと見たい衝動に駆られます。
去年の北総ウォークでは、千葉県には白鳥が1000羽も
集まる池を始めて見たが、都内の白鳥がいる池は少なく
寿命でしょうね? 1羽になりやがていなくなりました。
皇居でも番が仲良く泳いでいたのに、一昨年から見ないのよ。
毎年季節を先取りするように、早咲きの梅を1月半ばには見に行くが
今年は電車に乗らないので、行かれないが近くの公園でも本数は
少ないが、見る事が出来ます。梅林は3月の始めに梅祭りが開催されるが
今年も中止かな? 皆さん楽しみにしているのにね・・・
貴女の記事で、国宝と聞くと見たい衝動に駆られます。
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
つい先日、年に1度のブログ休暇に入りますと書いたが
もう明日で終わりですよ! 年と共に月日の経つのが
早過ぎで、年を頂くのも早いわね。
もう来月2日には接分で翌日は、立春ですよ!春と言われても
名ばかりで、実際は一番寒い2月ですからね。それでも黄色い
菜の花を見ると、私も春が近づいて来るのを感じるわね。
嫌 食いしん坊は春野菜がスーパーに並ぶのを見るともっと
感じるわよ。私も同じです。毎年季節の花を見せて頂く庭園へは
1年間、行ってないもの。この先も解らないでしょう?
つい先日、年に1度のブログ休暇に入りますと書いたが
もう明日で終わりですよ! 年と共に月日の経つのが
早過ぎで、年を頂くのも早いわね。
もう来月2日には接分で翌日は、立春ですよ!春と言われても
名ばかりで、実際は一番寒い2月ですからね。それでも黄色い
菜の花を見ると、私も春が近づいて来るのを感じるわね。
嫌 食いしん坊は春野菜がスーパーに並ぶのを見るともっと
感じるわよ。私も同じです。毎年季節の花を見せて頂く庭園へは
1年間、行ってないもの。この先も解らないでしょう?
cocoaさん おはようございます~。
和泉環境公園は梅見に行ったと思うけど
菜の花もきれいなんですね。
蜻蛉池公園はバラやアジサイを見に行きましたが
日本水仙も植えられているんですね。
近くできれいなところがあると聞けば行ってみたいなあと思うけど
現実はなかなか出かけられなくて
写真を見せていただくだけで楽しんでます~。
和泉環境公園は梅見に行ったと思うけど
菜の花もきれいなんですね。
蜻蛉池公園はバラやアジサイを見に行きましたが
日本水仙も植えられているんですね。
近くできれいなところがあると聞けば行ってみたいなあと思うけど
現実はなかなか出かけられなくて
写真を見せていただくだけで楽しんでます~。
cocoaさん おはようございます。
リサイクル公園の菜の花、まだまだ綺麗ですね。
梅園の梅も咲きだしましたね、枝垂れ梅はまだ時間が掛かりそうですねね。
観心寺は出かけた事がありますが、延命寺、楠妣庵は要った記憶は有りません。
蜻蛉池公園、行きたいと思いつつ、未だ出かけた事が有りません。
リサイクル公園からそんなに遠くない範囲なので、一度は出かけて見たいです。
2月末頃にリサイクル公園で枝垂れ梅の後に出かけても、見る事の出来るお花は有るのでしょうか
リサイクル公園の菜の花、まだまだ綺麗ですね。
梅園の梅も咲きだしましたね、枝垂れ梅はまだ時間が掛かりそうですねね。
観心寺は出かけた事がありますが、延命寺、楠妣庵は要った記憶は有りません。
蜻蛉池公園、行きたいと思いつつ、未だ出かけた事が有りません。
リサイクル公園からそんなに遠くない範囲なので、一度は出かけて見たいです。
2月末頃にリサイクル公園で枝垂れ梅の後に出かけても、見る事の出来るお花は有るのでしょうか
cocoaさん〜
おはようございます(^○^)
今朝は冷たいですよ〜
昨日は風が強く雪も横殴りでね荒れたお天気でした。
もう少ししたらお布団干せそうな太陽が顔出してくれだしています。
cocoaさんのお部屋はすっかり春ですね〜
嬉しくなります。
我が家も菜の花咲いていますけど新芽はお浸しに毎日収穫できるんですよ。
お湯にくぐらす程度で柔らかくなってくれます。
お近くで楽しめるところあって素晴らしいわね〜
おはようございます(^○^)
今朝は冷たいですよ〜
昨日は風が強く雪も横殴りでね荒れたお天気でした。
もう少ししたらお布団干せそうな太陽が顔出してくれだしています。
cocoaさんのお部屋はすっかり春ですね〜
嬉しくなります。
我が家も菜の花咲いていますけど新芽はお浸しに毎日収穫できるんですよ。
お湯にくぐらす程度で柔らかくなってくれます。
お近くで楽しめるところあって素晴らしいわね〜
cocoa さんお早う御座います〜o(^▽^)o
和泉環境リサイクル公園…もう懐かしく感じます。
去年なのにね〜
菜の花が綺麗ですね。梅も咲いて良い雰囲気です。
去年は、梅園は覗いたけど、花の季節では無かったので、
何時か又行きたいです。白鳥は番かしら?仲が良さそうですね。
cocoaさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
和泉リサイクル環境公園の枝垂れ梅ももうすぐですね。
菜の花と同時に見れるのは嬉しいですね。
蜻蛉池公園は岸和田なので過去に何回か行った事がありますが
この頃はないです。
冬には行かないので白鳥はいなかったわ。
だだっ広い公園って印象でした。
観心寺も昔行った事がありますが
こんなに階段があったかなぁ?
楠妣庵と延命寺には行った事がありません。
観心寺から延命寺までハイキングコースがあるんですね。
気にはなりますが、果たして行けるかどうかは?です。
行きたいところはたくさんあるけれど
いざ、行ける季節になったら行けません。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
和泉リサイクル環境公園の枝垂れ梅ももうすぐですね。
菜の花と同時に見れるのは嬉しいですね。
蜻蛉池公園は岸和田なので過去に何回か行った事がありますが
この頃はないです。
冬には行かないので白鳥はいなかったわ。
だだっ広い公園って印象でした。
観心寺も昔行った事がありますが
こんなに階段があったかなぁ?
楠妣庵と延命寺には行った事がありません。
観心寺から延命寺までハイキングコースがあるんですね。
気にはなりますが、果たして行けるかどうかは?です。
行きたいところはたくさんあるけれど
いざ、行ける季節になったら行けません。
cocoaさん
おはようございます
寒いですが 菜の花の 黄色が 元気もらえますね
和泉リサイクル環境公園 見事ですね
水仙も見たい
なんとか 動けるように なってほしいね
おはようございます
寒いですが 菜の花の 黄色が 元気もらえますね
和泉リサイクル環境公園 見事ですね
水仙も見たい
なんとか 動けるように なってほしいね
cocoaさん おはようございます(^^♪
和泉リサイクル環境公園は菜の花が一面に~
見事ですね 梅もそろそろなのでしょうね
蜻蛉池公園の水仙~12月から咲くのですね
大池では白鳥もね
観心寺行った事有ります
ここも梅の名所なのですね
これから楽しめそうですね
素敵な写真見せて頂き有難うございます
和泉リサイクル環境公園は菜の花が一面に~
見事ですね 梅もそろそろなのでしょうね
蜻蛉池公園の水仙~12月から咲くのですね
大池では白鳥もね
観心寺行った事有ります
ここも梅の名所なのですね
これから楽しめそうですね
素敵な写真見せて頂き有難うございます
コメント
18 件