ダイエー北野田教室
cocoa さん
お花を求めて
2020年03月19日 06:40



桜の開花もまもなくですね。
3月1日
2週間はなるべく外出を控えるようにとのこと、お買い物に。
「まぐろパーク」へ出かけたのですが、学校がお休みですものね。
家族連れで賑わっていました。
買い物もそこそこに、近くの大泉緑地へ散策に。
春の日差しを浴びて、子供たちは元気に飛び回っていましたよ。
少し春らしい気分を感じながら帰宅です。
3月8日
午後、雨が上がったので、ヒスイカズラを見に、和歌山県の緑花センターまで。
ヒスイ色が実に美しくて。
マメ科の植物だそうです。
花の間に黒っぽい豆があります。
このヒスイカズラの緑の花の中には、サヤがあり、さやの中には、おしべとめしべが入っていて、先端から顔を出して、受粉するとか。
自然界ではオオコウモリが受粉の手助けをしているみたい。
コウモリっていやな動物と思いがちですが、自然界には必要な動物のようですね。
マンサクや黄梅、山茱萸など早春のお花を見つけて楽しんできました。
3月13日
道の駅へ出かけて、和泉環境公園へ寄りました。
黄色の菜の花が満開でした。
3月15日
吉野の広橋梅林まで、出かけました。
何十年も前に来たことがあるのですが、今は高齢化が進み、梅の名所とは名ばかりに。
梅も老木になって、お花の咲きも、もう一つでした。
でも、山の上から見る、自然の田舎の風景に感動です。
梅の花を追いながら、山道を上ると、フキノトウが出ています。
白い可憐なセリバオウレンも。
山の彼方からはウグイスの鳴き声が。
山頂には広橋城跡が、今は高峯稲荷神社として残っていました。
帰路、吉野の宮滝遺跡へ寄ることに。
飛鳥、奈良時代に、斉明天皇が作った板蓋宮に都があった当時、離宮として使われたところです。
聖武天皇が行幸した離宮らしいとのこと。
大伴旅人は聖武天皇の行幸に随行して、この地を万葉歌に残しているそうです。
伊勢街道と東熊野街道が交わる交通の要所。
付近を流れる吉野川は巨岩が多く、水はエメラルド色。
縄文時代以降の遺構・遺品が出土しているそうです。
ブログをアップしないうちに、サクランボの花が咲いて、今は実が付いています。
赤いサクランボの実ももうすぐかな?
家の近辺で見るお花や小鳥を一緒にアップしますね。
3月1日
2週間はなるべく外出を控えるようにとのこと、お買い物に。
「まぐろパーク」へ出かけたのですが、学校がお休みですものね。
家族連れで賑わっていました。
買い物もそこそこに、近くの大泉緑地へ散策に。
春の日差しを浴びて、子供たちは元気に飛び回っていましたよ。
少し春らしい気分を感じながら帰宅です。
3月8日
午後、雨が上がったので、ヒスイカズラを見に、和歌山県の緑花センターまで。
ヒスイ色が実に美しくて。
マメ科の植物だそうです。
花の間に黒っぽい豆があります。
このヒスイカズラの緑の花の中には、サヤがあり、さやの中には、おしべとめしべが入っていて、先端から顔を出して、受粉するとか。
自然界ではオオコウモリが受粉の手助けをしているみたい。
コウモリっていやな動物と思いがちですが、自然界には必要な動物のようですね。
マンサクや黄梅、山茱萸など早春のお花を見つけて楽しんできました。
3月13日
道の駅へ出かけて、和泉環境公園へ寄りました。
黄色の菜の花が満開でした。
3月15日
吉野の広橋梅林まで、出かけました。
何十年も前に来たことがあるのですが、今は高齢化が進み、梅の名所とは名ばかりに。
梅も老木になって、お花の咲きも、もう一つでした。
でも、山の上から見る、自然の田舎の風景に感動です。
梅の花を追いながら、山道を上ると、フキノトウが出ています。
白い可憐なセリバオウレンも。
山の彼方からはウグイスの鳴き声が。
山頂には広橋城跡が、今は高峯稲荷神社として残っていました。
帰路、吉野の宮滝遺跡へ寄ることに。
飛鳥、奈良時代に、斉明天皇が作った板蓋宮に都があった当時、離宮として使われたところです。
聖武天皇が行幸した離宮らしいとのこと。
大伴旅人は聖武天皇の行幸に随行して、この地を万葉歌に残しているそうです。
伊勢街道と東熊野街道が交わる交通の要所。
付近を流れる吉野川は巨岩が多く、水はエメラルド色。
縄文時代以降の遺構・遺品が出土しているそうです。
ブログをアップしないうちに、サクランボの花が咲いて、今は実が付いています。
赤いサクランボの実ももうすぐかな?
家の近辺で見るお花や小鳥を一緒にアップしますね。
cocoaさん、ごめんなさい。
このブログ見落としてました。
春のお花を求めて彼方此方へと…。
ヒスイカズラ、直に見たことがなくて。
本当に綺麗な色ですね。
どうしてこんなにも美しい色が出るのでしょうね?
自然界って魔術師です。
見落としを考えてみました。
3月初めは決算準備に追われていた頃ですね。
マルチに物事が捉えられなくて困ったものです。
ごめんなさいね。
その決算報告もコロナ騒動で、総会そのものが中止です。
総会しないで新年度がスタートします。
このブログ見落としてました。
春のお花を求めて彼方此方へと…。
ヒスイカズラ、直に見たことがなくて。
本当に綺麗な色ですね。
どうしてこんなにも美しい色が出るのでしょうね?
自然界って魔術師です。
見落としを考えてみました。
3月初めは決算準備に追われていた頃ですね。
マルチに物事が捉えられなくて困ったものです。
ごめんなさいね。
その決算報告もコロナ騒動で、総会そのものが中止です。
総会しないで新年度がスタートします。
cocoaさん こんにちは~。
次男たちは春休みにディズニーランドへ行くって言ってたけど
コロナウイルスの影響で行くのを断念して
琵琶湖自然公園や生駒山麓公園など自然がいっぱいの所へ
子供を連れて行ってるみたいですよ。
ココアさんのようにあちこちの自然や花を求めてのドライブが良いですね。
次男たちは春休みにディズニーランドへ行くって言ってたけど
コロナウイルスの影響で行くのを断念して
琵琶湖自然公園や生駒山麓公園など自然がいっぱいの所へ
子供を連れて行ってるみたいですよ。
ココアさんのようにあちこちの自然や花を求めてのドライブが良いですね。
cocoaさん 続きです
サクランボの花 満開ですね
メジロも可愛くて ショウジョウビタキ ツグミ等
鳥さんも うまく撮れてすごいです
私は 動くものは苦手です
和泉環境公園の菜の花 きれいですね
今年 こんなに広いところの菜の花 見れていません
吉野の広橋梅林ですか
知らない所ですが 梅も老木になって花の咲き具合も
もう一つなのですか つらいですね
左下の写真で見ると よく咲いてるように見えます
真ん中は 遠くの山並みが綺麗で 前に教えてもらって行った
賀名生梅林のようですね
吉野川のエメラルド色の流れもみたいし
赤く色づいたサクランボも 見るの楽しみです
サクランボの花 満開ですね
メジロも可愛くて ショウジョウビタキ ツグミ等
鳥さんも うまく撮れてすごいです
私は 動くものは苦手です
和泉環境公園の菜の花 きれいですね
今年 こんなに広いところの菜の花 見れていません
吉野の広橋梅林ですか
知らない所ですが 梅も老木になって花の咲き具合も
もう一つなのですか つらいですね
左下の写真で見ると よく咲いてるように見えます
真ん中は 遠くの山並みが綺麗で 前に教えてもらって行った
賀名生梅林のようですね
吉野川のエメラルド色の流れもみたいし
赤く色づいたサクランボも 見るの楽しみです
cocoaさん こんばんは
今日は春分の日 家族3人で大阪梅田の本伝寺に
お墓参りに行きました
街中で夜は赤い灯青い灯のともる中の墓地で
安らかに眠れそうにないです
私は樹木葬を考えてるので 探しておきます
梅田も いつもより人出が少なかったような
気がします
和歌山の緑花センターまで ヒスイカズラを見に
行かれたのですか
あの ヒスイ色は何とも言えない美しい色ですね
何時も見に行く植物園の温室は 閉鎖されてるので
今は見られません
京都植物園で 珍しく名札がついてなくて トサミズキの名前が
出てこず気持ち悪い思いをしてましたが 今見せてもらって
スッとしました
今日は春分の日 家族3人で大阪梅田の本伝寺に
お墓参りに行きました
街中で夜は赤い灯青い灯のともる中の墓地で
安らかに眠れそうにないです
私は樹木葬を考えてるので 探しておきます
梅田も いつもより人出が少なかったような
気がします
和歌山の緑花センターまで ヒスイカズラを見に
行かれたのですか
あの ヒスイ色は何とも言えない美しい色ですね
何時も見に行く植物園の温室は 閉鎖されてるので
今は見られません
京都植物園で 珍しく名札がついてなくて トサミズキの名前が
出てこず気持ち悪い思いをしてましたが 今見せてもらって
スッとしました
cocoaさん今日は
cocoaさんが行かれた場所は、私が滅多に訪れることが出来ませんので、動画とお話をとても楽しく拝読しました
吉野も数度訪れはしましたが、残念ながら、満開の梅と桜にはいつも微妙に時期がずれ、今まで目にしたことが無かったです
cocoaさんのお話は歴史のお勉強にもなります
私の旅行ときたら、予め知識を得たり復習しようともせず、ただ風景を見に行くだけです
広い屋外でのお花見それ自体は低リスクだそうですね
ただそこで大勢が集まって宴会をやってしまうと感染の恐れがあるようですが・・。
こんな時期ですので尚の事、沢山のお写真で気持ちが和みました
有難うございました
cocoaさんが行かれた場所は、私が滅多に訪れることが出来ませんので、動画とお話をとても楽しく拝読しました
吉野も数度訪れはしましたが、残念ながら、満開の梅と桜にはいつも微妙に時期がずれ、今まで目にしたことが無かったです
cocoaさんのお話は歴史のお勉強にもなります
私の旅行ときたら、予め知識を得たり復習しようともせず、ただ風景を見に行くだけです
広い屋外でのお花見それ自体は低リスクだそうですね
ただそこで大勢が集まって宴会をやってしまうと感染の恐れがあるようですが・・。
こんな時期ですので尚の事、沢山のお写真で気持ちが和みました
有難うございました
cocoaさん こんにちは〜
マグロパークって 堺市の中環のところでしょうか?
同じ系列の 大起水産は北野田の ベルヒルのサンプラザで
たまに買いに行きます
あと 大起水産の「だいすきや」(回転寿司)にも
忘れた頃行きます
最近そう言えば行ってないです
お寿司食べたくなりました
あちこち休園ですが 和泉市の環境リサイクルセンターはやってるのですね
どちらかと言えば山のてっぺんですから皆さん行かれるのかもですね
マグロパークって 堺市の中環のところでしょうか?
同じ系列の 大起水産は北野田の ベルヒルのサンプラザで
たまに買いに行きます
あと 大起水産の「だいすきや」(回転寿司)にも
忘れた頃行きます
最近そう言えば行ってないです
お寿司食べたくなりました
あちこち休園ですが 和泉市の環境リサイクルセンターはやってるのですね
どちらかと言えば山のてっぺんですから皆さん行かれるのかもですね
cocoaさん
おはようございます~
色々なところにお出掛けされましたね
春のお花綺麗ですね
ヒスイカズラは数年前淡路の温室で見て
感動したのを思いだしました
今はコロナの影響で何処とも休館している所が多いですので
調べて行かないとですね
「まぐろパーク」は家族連れで賑わっていましたか・・
子供さんも何処かで発散しないとね!(^^)!
素敵なお花を楽しませてもらいました
ありがとうございます<m(__)m>
おはようございます~
色々なところにお出掛けされましたね
春のお花綺麗ですね
ヒスイカズラは数年前淡路の温室で見て
感動したのを思いだしました
今はコロナの影響で何処とも休館している所が多いですので
調べて行かないとですね
「まぐろパーク」は家族連れで賑わっていましたか・・
子供さんも何処かで発散しないとね!(^^)!
素敵なお花を楽しませてもらいました
ありがとうございます<m(__)m>
cocoaさん〜
こんばんは(^○^)
素敵な写真を拡大してゆっくり見せてもらいました。
カワウがはね広げていたのね。 お花も我が家で身咲いているものも多く
嬉しい春を感じたでしょうね。
私も年にヒスイカズラ見たくてフラワーパークの温室に行ってきました。
まだ短い花でしたけど見てきたのよ。
気忙しい日々でパソコンに向かっていないのでアップも遅くなっています。
昨日の浜松は暖かくて過ごしやすかったけど夕方遅くには雨降ってきました。
今日から3連休、桜に様子でも見に行ってこようかな〜
こんばんは(^○^)
素敵な写真を拡大してゆっくり見せてもらいました。
カワウがはね広げていたのね。 お花も我が家で身咲いているものも多く
嬉しい春を感じたでしょうね。
私も年にヒスイカズラ見たくてフラワーパークの温室に行ってきました。
まだ短い花でしたけど見てきたのよ。
気忙しい日々でパソコンに向かっていないのでアップも遅くなっています。
昨日の浜松は暖かくて過ごしやすかったけど夕方遅くには雨降ってきました。
今日から3連休、桜に様子でも見に行ってこようかな〜
cocoaさん♪こんばんは(^-^)
今日は、暖かい1日になりましたね。
和泉リサイクル環境公園の菜の花が綺麗ですね(^-^)/
緑化センターのヒスイカズラが綺麗です。
吉野の広橋梅林に行かれたんですね。
蕗の薹が出ていましたか♪鶯も鳴いていましたか♪
沢山の春のお花の写真を見せて頂いてありがとうございます。
今日は、暖かい1日になりましたね。
和泉リサイクル環境公園の菜の花が綺麗ですね(^-^)/
緑化センターのヒスイカズラが綺麗です。
吉野の広橋梅林に行かれたんですね。
蕗の薹が出ていましたか♪鶯も鳴いていましたか♪
沢山の春のお花の写真を見せて頂いてありがとうございます。
cocoaさん こんばんは
今日は温かいですね
春のお花満載ですね
素敵なお写真見せて頂いて嬉しいです
桜ももうすぐですね
今日は温かいですね
春のお花満載ですね
素敵なお写真見せて頂いて嬉しいです
桜ももうすぐですね
cocoaさん こんばんは
桜の開花、もうすぐですね( ◠‿◠ )
まぐろパークへお出かけいいですね~学校もお休みで
何処とも家族連れが多いでしょうね。
大泉緑地 お天気も良くまさにきれいなお花が
たくさん咲いて、ツグミちゃん可愛い!
緑化センター ヒスイカズラあり温室では色々
な珍しいお花もありますね~コウモリ昔、家の
屋根裏にいたことがあります。自然界には必要
なのですね。和泉環境公園、一面の菜の花圧巻です!
吉野の広橋梅林 山頂から見る景色素晴らしいですね。
宮滝遺跡も行かれ、きれいなお花、素敵な景色素晴らしいです。
沢山の春を感じさせて頂きありがとうございます。
桜の開花、もうすぐですね( ◠‿◠ )
まぐろパークへお出かけいいですね~学校もお休みで
何処とも家族連れが多いでしょうね。
大泉緑地 お天気も良くまさにきれいなお花が
たくさん咲いて、ツグミちゃん可愛い!
緑化センター ヒスイカズラあり温室では色々
な珍しいお花もありますね~コウモリ昔、家の
屋根裏にいたことがあります。自然界には必要
なのですね。和泉環境公園、一面の菜の花圧巻です!
吉野の広橋梅林 山頂から見る景色素晴らしいですね。
宮滝遺跡も行かれ、きれいなお花、素敵な景色素晴らしいです。
沢山の春を感じさせて頂きありがとうございます。
cocoaさん~こんにちは。
沢山の春を届けてもらい嬉しい限りです。
春の花が満開ですね。
きれいですね。
いろいろお出掛けされたんですね。(*^_^*)
自然はいいです。
吉野川のコバルトブルーの川気持ちよさそうです。
一度見て見たいです。
海と違い素晴らしい眺めでしょうね。
沢山の春を届けてもらい嬉しい限りです。
春の花が満開ですね。
きれいですね。
いろいろお出掛けされたんですね。(*^_^*)
自然はいいです。
吉野川のコバルトブルーの川気持ちよさそうです。
一度見て見たいです。
海と違い素晴らしい眺めでしょうね。
cocoaさん、こんにちは。
今日は、温かいですね。
沢山、花を見に行かれたのですね。寒い中でも、もうすぐ春を待って、いろいろな花が咲いていますね。
私たちの知らないところで、自然は、うまく生物が生きていくために流れて行っていると思うのです。それを壊すのが人間なんです。だから、自然が、怒っているのだと思います。
動物は、生きていく分だけしか食べないのに、人間は、そうじゃないんですね。
コロナで、うんざりした、人達は、外へ出たくて、たまらないでしょうね。だって、外のほうが、空気もきれいだし、気持ちも楽しくなって、健康にいいかもしれませんよ。
花をみ、空気を吸って、良かったですね。
今日は、温かいですね。
沢山、花を見に行かれたのですね。寒い中でも、もうすぐ春を待って、いろいろな花が咲いていますね。
私たちの知らないところで、自然は、うまく生物が生きていくために流れて行っていると思うのです。それを壊すのが人間なんです。だから、自然が、怒っているのだと思います。
動物は、生きていく分だけしか食べないのに、人間は、そうじゃないんですね。
コロナで、うんざりした、人達は、外へ出たくて、たまらないでしょうね。だって、外のほうが、空気もきれいだし、気持ちも楽しくなって、健康にいいかもしれませんよ。
花をみ、空気を吸って、良かったですね。
cocoa さんへ
単細胞な私は、菜の花は随分と早くから遅くまで咲くのね?と
思っていたら、やはり早咲きと遅咲きがあるのを今頃知りました。
ネットでは、千葉県にあるマザー牧場の斜面に数十万本の菜の花が
咲き乱れ、綺麗でしたよ~ 荒川の上流では皆さんに配ってくれるそうです。
都内を流れる川は、底が見えません。それだけ汚水は濁っているが昔から
思うと随分と綺麗になったのよ。エメラルド色の川の流れとは見たことが
あるかしら?遠い昔行った、沖縄の海は確かにエメラルド色でした。
空港に着陸する前、旋回した時に見た海の色を忘れませんよ。
今回も沢山の写真を、楽しませて貰いました。ありがとう~
単細胞な私は、菜の花は随分と早くから遅くまで咲くのね?と
思っていたら、やはり早咲きと遅咲きがあるのを今頃知りました。
ネットでは、千葉県にあるマザー牧場の斜面に数十万本の菜の花が
咲き乱れ、綺麗でしたよ~ 荒川の上流では皆さんに配ってくれるそうです。
都内を流れる川は、底が見えません。それだけ汚水は濁っているが昔から
思うと随分と綺麗になったのよ。エメラルド色の川の流れとは見たことが
あるかしら?遠い昔行った、沖縄の海は確かにエメラルド色でした。
空港に着陸する前、旋回した時に見た海の色を忘れませんよ。
今回も沢山の写真を、楽しませて貰いました。ありがとう~
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
出好きの私ですが、コロナのお陰で電車に乗るお出かけは
自粛しています。 もっぱら近場をうろうろしているので
脳は退屈しちゃうのよ。同じ歩くのでも河川敷や庭園を歩きたいわね。
学校が休みでは、元気な子供達には自宅での過ごすのは退屈だもの。
これからお花見のシーズンになるが、例年のようにボンボリを下げる
訳ではなく、桜の木も寂しそうに思えるわね。
あらっ 大阪には3つの緑地があるのを覚えたが、大泉緑地は入っていません。
早速 検索したいと思います。1日は富士山の絵を見に行ったが、この日で
展示会は中止と言われました。中止や延期の始まりですよね?
出好きの私ですが、コロナのお陰で電車に乗るお出かけは
自粛しています。 もっぱら近場をうろうろしているので
脳は退屈しちゃうのよ。同じ歩くのでも河川敷や庭園を歩きたいわね。
学校が休みでは、元気な子供達には自宅での過ごすのは退屈だもの。
これからお花見のシーズンになるが、例年のようにボンボリを下げる
訳ではなく、桜の木も寂しそうに思えるわね。
あらっ 大阪には3つの緑地があるのを覚えたが、大泉緑地は入っていません。
早速 検索したいと思います。1日は富士山の絵を見に行ったが、この日で
展示会は中止と言われました。中止や延期の始まりですよね?
cocoaさん おはようございます。
コロナウイルスの影響でも、公共交通機関を利用しない、屋外は安心ですね。
春になり、花々が次々と開花して、心を和ませてくれるのに、自粛して自宅に巣ごもりでは、気分がめいってしまいます。
広橋梅林は、大峰山系に登山に出かける時に、国道を走りながら、梅を見たいなと思いながら、いつも通り過ぎるだけです。
今週末頃には桜の開花の予報
自粛ムードですが、数人程度であれば、お花見に出かけたいです。
花は好きで、写真は沢山撮りますが、名前音痴の私には勉強になります。
これからも、沢山のお花の写真をUPして下さい。
コロナウイルスの影響でも、公共交通機関を利用しない、屋外は安心ですね。
春になり、花々が次々と開花して、心を和ませてくれるのに、自粛して自宅に巣ごもりでは、気分がめいってしまいます。
広橋梅林は、大峰山系に登山に出かける時に、国道を走りながら、梅を見たいなと思いながら、いつも通り過ぎるだけです。
今週末頃には桜の開花の予報
自粛ムードですが、数人程度であれば、お花見に出かけたいです。
花は好きで、写真は沢山撮りますが、名前音痴の私には勉強になります。
これからも、沢山のお花の写真をUPして下さい。
cocoaさん
おはようございます(^∇^)
和泉環境公園、今は菜の花ですか?
もう終わりかなぁ?
水仙はもう終わって、もうすぐチューリップですね。
暖かくなって、お花が満開ですね。
吉野は梅も老木ですが、桜も老木ですよね。
一週間ずっとお天気の予報で、お出掛け日和ですね。
気温も高いので桜も一週間で満開になるでしょうね。
満開になったらコロナも忘れてウキウキですね。
おはようございます(^∇^)
和泉環境公園、今は菜の花ですか?
もう終わりかなぁ?
水仙はもう終わって、もうすぐチューリップですね。
暖かくなって、お花が満開ですね。
吉野は梅も老木ですが、桜も老木ですよね。
一週間ずっとお天気の予報で、お出掛け日和ですね。
気温も高いので桜も一週間で満開になるでしょうね。
満開になったらコロナも忘れてウキウキですね。
cocoaさん お早う御座います〜o(^▽^)o
沢山のお花春ですね〜
今年はこの花館が休館で、翡翠カズラも見に行けません。
見せて頂けてうれしいです。
本当に行動範囲が狭くなってしまいました。
cocoa さん
おはようございます
ヒスイカズラって 今ごろなんですね
忘れてる
いま 温室が ダメ
公園は 開いていても 温室は 休館だって
セリバオウレンは 清楚ですよね
見つけると うれしくなります
おはようございます
ヒスイカズラって 今ごろなんですね
忘れてる
いま 温室が ダメ
公園は 開いていても 温室は 休館だって
セリバオウレンは 清楚ですよね
見つけると うれしくなります
コメント
19 件